異世界担々麺 〜魔王と勇者が担々麺ひとつで異世界征服する物語〜

アイリスラーメン

文字の大きさ
上 下
17 / 71
真紅のトマト担々麺

017:選ばれたのは、真紅のトマト担々麺でした

しおりを挟む
 担々麺を作るために厨房へと戻ってきた魔王マカロンと勇者ユークリフォンス――
 厨房に入るや否や、魔王マカロンは勇者ユークリフォンスの腰に巻いているエプロンを引っ張りながら口を開く。

「すまぬ。やつは妾のところの大幹部の一人じゃ。妾がしっかりと対応するべきじゃったのに……」
「まーちゃんが謝ることなんてないよ。俺だって勇者パーティーのあいつらが来た時は、動揺してどうしていいかわからなかったからさ。気持ちは痛いほどわかる。その時は俺が助けてもらったからさ、だから今度は俺がキミを助ける番だ」

 勇者ユークリフォンスは歯を光らせながらサムズアップをした。
 相手を元気付ける表情と仕草。この表情と仕草でどれだけの人の心を救ってきたのだろうか。
 今まさに一人救われた人物がここにいる。

「ゆーくん……あ、ありがとうなのじゃ。頼り甲斐があるのぉ。ゆーくんがいてくれて本当に良かったのじゃ」
「ふんっ、お互い様だろ。さ、早く担々麺を作ろうぜ。待たせ過ぎたら、あいつ暴れ出すかもしれないからな。ここで実力行使は御免だ」

 勇者ユークリフォンスは腕まくりをしながら調理台へと向かう。
 その動作が気持ちの切り替えのスイッチでもあるのだ。

「それでどの担々麺を作るんじゃ? オーグルのやつは血の気が多いから、豚挽肉とチャーシューをたっぷり入れたチャーシュー担々麺とかか?」
「俺も最初はそう思ったよ。でも違うな。あいつは肉には飢えてないはずだ。魔獣の生肉とか普通に喰うやつだろ? 戦いの最中に見せられてゾッとした記憶があるよ。そんな魔獣の生肉でも食えるやつにどんなに美味しい肉を食べてもらったとしても感動の振り幅が小さいと思うんだ。だから新鮮で美味しいで勝負したい」
「ほぉ~、肉ではなく野菜でいくのか。真逆を攻めるとは、ゆーくんらしい思考じゃのぉ。その思考には魔王軍も痛い目を見たもんじゃのぉ。それで、野菜となると……バジルや新鮮な葉野菜たっぷりな〝翡翠のバジリコ担々麺〟か?」
「それもいいが、俺が作ろうとしてるのは違う。俺が作ろうとしてるのは〝真紅のトマト担々麺〟だ――!!!」

 勇者ユークリフォンスが選んだ担々麺は〝真紅のトマト担々麺〟。
 その名の通りこの世界で収穫したトマトを使った真っ赤な担々麺のことだ。

「トマトか……勝算はあるんじゃろうな?」
「勝算しかないな。まあ、任せろ」

 トマトは好き嫌いが分かれる野菜の一つでもある。
 オーグルの好き嫌いを把握していない勇者ユークリフォンスが、それを選んだということは一種の賭けでもある。
 だから魔王マカロンは不安な眼差しを彼に向けたのだ。
 そんな魔王マカロンとは裏腹に勇者ユークリフォンスは、一切の不安を感じていない。むしろ勝利する未来しか視えていない、と言った表情を浮かべている。

 そんな自身に満ち溢れた彼は〝真紅のトマト担々麺〟の調理に取り掛かった。

 まず用意したのは真っ赤な丼鉢どんぶりばちだ。その丼鉢に担々麺のもとを投入する。
 〝真紅のトマト担々麺〟の味の基本となる担々麺の素は〝究極の担々麺〟と同じ白胡麻ベースの味噌だ。
 そこに味付けをして煮込んだトマトソースを加える。
 そうすることによってトマトの味と真紅の色を表現するのである。

 色を真っ赤に染め上げるのはこれだけではない。
 ラー油や赤唐辛子の粉末、アッカの実の粉末はもちろんのこと、赤パプリカを粉末状にしたパプリカパウダーも使用するのだ。
 それによって一気に真っ赤へ――真紅色へとスープを染め上げるのである。

 そこに旨味を濃縮した濃厚こってりゲンコツスープと、ぷりぷりでどろどろな背脂を加えてしっかり混ぜ合わせていく。
 すると、あら不思議――〝真紅のトマト担々麺〟のスープが完成するのである。

 スープが完成したら次は縮れ麺だ。茹でた縮れ麺を入れて具材を載せるための土台を作る。
 具材は担々麺に欠かすことのできない豚挽肉を最初に中心から少しズレた位置に載せる。
 真っ赤なスープの上に浮かぶ豚挽肉――中心から少しズレているのには理由があった。
 豚挽肉の隣に一口大に切ったトマトが入っているトマトソースをかけるためだ。
 そう。今回の〝真紅のトマト担々麺〟において、豚挽肉にはトマトソースというパートナーがいるのだ。
 隣り合う豚挽肉とトマトソースは、互いに支え合っているようにも見える。まるで互いを支え合い成長し合う魔王マカロンと勇者ユークリフォンスのようだ。

 支え合う豚挽肉とトマトソースの真上には、舞い散る桜のようにみじん切りされた乾燥バジルが振りかけられる。
 さらにそれだけではない。真っ赤な丼鉢のふちを覆い隠すようにサラダ菜とサラダバジルが飾られていく。
 丼鉢のふちが見えなくなり、それは――〝真紅のトマト担々麺〟は完成する。

 真紅に染まったスープ、中心に堂々たるや君臨する豚挽肉とトマトソース、それを囲むサラダ菜とサラダバジル。
 それはまるで一杯の担々麺というよりも、だった。
 真上から見た際、丼鉢が見えないのも相まって芸術感が凄まじい。
 この世界でも地球のようにSNSが流行していたのならば、写真映えする料理として話題になっていたに違いない。
 それだけこの〝真紅のトマト担々麺〟は魅力的で芸術的なのである。

 そしてその魅力は、視覚からの情報にとどまらない。当然ながら味覚からの情報、すなわち味もその魅力の一つだ。
 それを今から証明するため、〝真紅のトマト担々麺〟は客席へと――オーグルの前へと運ばれる。

「完成したぞ! 魔王軍大幹部の鬼人の大男オーグル――!!!」

 オーグルの紅色の瞳に真っ白な湯気をのぼらせる〝真紅のトマト担々麺〟が映る。

「ほぉッ! 意外と早くできたじゃねーかァ。諦めて手を抜いたわけじゃねーだろうなァ?」
「当然だ。料理ってのは――担々麺ってのはスピード勝負でもあるからな! ささ、冷めないうちに食べてくれ――!!」
「冷めても冷めなくても結果は同じだッ! 一口で勝負を決てやるぞッ! 覚悟しやがれッ! もやし小僧ォ――!!!」

 オーグルは大きな手でレンゲを持った。高らかに持ち上げられたレンガは急降下しスープをすくい上げる。
 勝利を確信しているオーグルだが、すくったスープを丁寧に口へと運んでいった。
 直後、口内にはトマトと味噌の芳醇な香りと、濃縮された旨味成分たっぷりの濃厚こってりスープの香りが広がる。
 その瞬間、オーグルは声を上げる。
 一口食べたら発すると決めていたを、その言葉の頭文字を発する。

「――ま――!!!!!」

 オーグルの大声が店内に響き渡る。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

1001部隊 ~幻の最強部隊、異世界にて~

鮪鱚鰈
ファンタジー
昭和22年 ロサンゼルス沖合 戦艦大和の艦上にて日本とアメリカの講和がなる 事実上勝利した日本はハワイ自治権・グアム・ミッドウエー統治権・ラバウル直轄権利を得て事実上太平洋の覇者となる その戦争を日本の勝利に導いた男と男が率いる小隊は1001部隊 中国戦線で無類の活躍を見せ、1001小隊の参戦が噂されるだけで敵が逃げ出すほどであった。 終戦時1001小隊に参加して最後まで生き残った兵は11人 小隊長である男『瀬能勝則』含めると12人の男達である 劣戦の戦場でその男達が現れると瞬く間に戦局が逆転し気が付けば日本軍が勝っていた。 しかし日本陸軍上層部はその男達を快くは思っていなかった。 上官の命令には従わず自由気ままに戦場を行き来する男達。 ゆえに彼らは最前線に配備された しかし、彼等は死なず、最前線においても無類の戦火を上げていった。 しかし、彼らがもたらした日本の勝利は彼らが望んだ日本を作り上げたわけではなかった。 瀬能が死を迎えるとき とある世界の神が彼と彼の部下を新天地へと導くのであった

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

異世界ラーメン

さいとう みさき
ファンタジー
その噂は酒場でささやかれていた。 迷宮の奥深くに、森の奥深くに、そして遺跡の奥深くにその屋台店はあると言う。 異世界人がこの世界に召喚され、何故かそんな辺鄙な所で屋台店を開いていると言う。 しかし、その屋台店に数々の冒険者は救われ、そしてそこで食べた「らーめん」なる摩訶不思議なシチューに長細い何かが入った食べ物に魅了される。 「もう一度あの味を!」 そう言って冒険者たちはまたその屋台店を探して冒険に出るのだった。

転生して捨てられたけど日々是好日だね。【二章・完】

ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
おなじみ異世界に転生した主人公の物語。 転生はデフォです。 でもなぜか神様に見込まれて魔法とか魔力とか失ってしまったリウ君の物語。 リウ君は幼児ですが魔力がないので馬鹿にされます。でも周りの大人たちにもいい人はいて、愛されて成長していきます。 しかしリウ君の暮らす村の近くには『タタリ』という恐ろしいものを封じた祠があたのです。 この話は第一部ということでそこまでは完結しています。 第一部ではリウ君は自力で成長し、戦う力を得ます。 そして… リウ君のかっこいい活躍を見てください。

異世界は流されるままに

椎井瑛弥
ファンタジー
 貴族の三男として生まれたレイは、成人を迎えた当日に意識を失い、目が覚めてみると剣と魔法のファンタジーの世界に生まれ変わっていたことに気づきます。ベタです。  日本で堅実な人生を送っていた彼は、無理をせずに一歩ずつ着実に歩みを進むつもりでしたが、なぜか思ってもみなかった方向に進むことばかり。ベタです。  しっかりと自分を持っているにも関わらず、なぜか思うようにならないレイの冒険譚、ここに開幕。  これを書いている人は縦書き派ですので、縦書きで読むことを推奨します。

髪の色は愛の証 〜白髪少年愛される〜

あめ
ファンタジー
髪の色がとてもカラフルな世界。 そんな世界に唯一現れた白髪の少年。 その少年とは神様に転生させられた日本人だった。 その少年が“髪の色=愛の証”とされる世界で愛を知らぬ者として、可愛がられ愛される話。 ⚠第1章の主人公は、2歳なのでめっちゃ拙い発音です。滑舌死んでます。 ⚠愛されるだけではなく、ちょっと可哀想なお話もあります。

処理中です...