不憫な侯爵令嬢は、王子様に溺愛される。

猫宮乾

文字の大きさ
上 下
14 / 16
―― 本編 ――

【十四】草の精霊の記念日

しおりを挟む




「今日は草の精霊の記念日だなぁ」

 後宮の自室で、私はポツリと呟いた。
 するとクレソンが紅茶を置きながら、私を見た。

「そうですね!」

 草の精霊の記念日は、愛する相手に女性がお菓子を贈るイベントだ。

「手作りのお菓子が好まれるんだったよね?」
「そうですね。男はみんなそわそわしちゃうイベントです」

 草の精霊は甘いお菓子が大好きだったらしい。
 特にハーブ入りのお菓子を好んだというおとぎ話がある。

「私もフェンネル様にお菓子を贈りたいなぁ」
「きっと喜ぶと思いますよ!」
「フェンネル様って、意外とお菓子も好きみたいだよね」
「分かります。休息時間に、クッキーを食べているのをよく見ましたよ」
「クッキーは良いね。クッキーを作ってみようかな。ハーブを入れて」
「そうと決まったら、厨房に連絡を取らないとなりませんね。味見役は任せて下さいね!」
「お願い」

 私が笑顔で頼むと、クレソンが大きく頷いた。
 そして部屋を出て行った。

「フェンネル様、喜んでくれるといいなぁ」

 これまで、私は恋人同士の行事に注意を払う事はあまりなかった。
 だけどフェンネル様と出会ってからは、それが変わった。

 そんな些細な変化が、とても嬉しい。

「フェンネル様と出会えて、私は少しずつ変わったみたい」

 毎日が充実している。
 そんな事を考えていると、クレソンが戻ってきた。

「厨房、借りられるそうです」
「有難う、クレソン」
「今から作れば、お茶の時間にも丁度良いですね。今日はフェンネル様も、お茶の時間にいらっしゃると話していたし」
「そうだね。それまでには完成するはず!」

 私はあまり料理をした経験が無いけれど、簡単なお菓子の作り方は幼少時に実母に教わった記憶がある。私の母は、時折私に、甘いお菓子を振る舞ってくれた。

 私もいつか子供が生まれたら、作ってあげたい。

「それでは参りましょう!」

 こうして、私はクレソンに先導されて部屋を出た。
 後宮の厨房に到着すると、料理人達や毒味係の人が挨拶をしてくれた。

「今日は宜しくお願いします」
「マリーローズ様にお会い出来て光栄です」
「いつも美味しいお料理を、本当に有難うございます」

 本心から私はそう述べた。
 既に台の上には、クッキーの材料が並んでいる。

「もったいないお言葉です。本日は微力ながらお手伝いをさせて頂きますね」

 力強い味方を得て、私はクッキー作りを開始した。
 手順やレシピの説明を口頭で受けながら、私は気合いを入れた。

「ハーブはいかがされます?」
「このハーブが良いかなと思って。小さい頃、母が作ってくれたものと同じなんです」
「それは素敵ですね」

 それからまず、私は粉をふるう事にした。
 丁寧に丁寧に、クッキー作りの準備をしていく。
 真心を込めて、お菓子を作りたい。

 そしてフェンネル様に喜んでもらいたい!

 協力してくれるみんなの存在も、本当に温かくて嬉しい。

 そのようにして、下準備を着実に進めていった。


「甘さはどうなさいますか?」

「そうですね……甘さは控えめにしようと思います」

 私もだんだんフェンネル様の好みが分かってきた。
 フェンネル様は確かにお菓子が比較的好きみたいだけど、あんまりにも甘すぎるものには手を伸ばしていないのを知っている。

「畏まりました。では砂糖は、このくらいの量を――」

 その後計測を手伝ってもらい、私はクッキー作りに励んだ。

「後は焼けるのを待つだけですね。本当に良い香りがする……」

 クレソンが繰り返すと、周囲も声を上げた。

「味見は任せて下さいね!」
「僭越ながら私も」
「私も是非少し」

 私達は談笑しながら、完成を待った。
 話をしていると、時が経つのが早い。

「完成ですね!」

 そのようにして、無事にクッキーが出来上がった。

「うん。美味しいです! これなら、フェンネル様も大喜びだと思いますよ!」

 クレソンの言葉に、私は胸をなでおろす。

「本当?」

 そうだと良いなと心から思う。
 その後、クッキーを皿にのせた。

 みんなのおかげで、素敵なハーブ入りのお菓子が完成した。
 気になるのはフェンネル様の反応……。

 甘さはこれで本当に大丈夫かなぁ……?

 お茶の時間までは、もう少し。



 クッキーを手に、クレソンと共に、私は後宮の自室へと戻った。
 チラチラと時計を見てしまう。

「フェンネル様、喜んでくれますように」

 私が祈る気持ちでそう呟いてから、数分後。
 部屋の扉が開いた。

「マリーローズ、お茶を一緒に飲まない?」
「はい! お待ちしてました」
「待っていてくれたのか? 有難う――ん、良い香りがするね」

 椅子に座ったフェンネル様は、それからテーブルを見た。

「美味しそうだな」
「草の精霊の記念日なので、その……フェンネル様に食べて欲しくて、作ってみたんです」
「マリーローズが作ったの? 嬉しいな」

 そこにクレソンが紅茶を二つ運んできた。

「頑張っていらっしゃったんですよ」
「俺は幸せ者だね」

 嬉しそうな顔をしたフェンネル様に、クレソンが頷いた。
 それからクレソンが壁際に下がる。

「良かったら食べて下さい」
「勿論頂くよ」

 ドキドキしながら私が見守っていると、フェンネル様がクッキーに手を伸ばした。
 そして一枚手に取ると、食べ始めた。

「味はどうですか?」
「すごく美味しいよ」
「良かった」

 甘さは、これであっていたみたい。
 ほっとしてしまった。

 私も食べる事に決めて、一枚手に取る。
 きちんと味見はしたけれど、改めてこうして食べると美味しく感じる。

「マリーローズは料理が出来るんだね」
「小さい頃に母に教わった事があって」
「なるほどね」
「貴族らしくない、ですか?」
「まぁね。でも俺は好きだよ。そのままのマリーローズが、俺は好きだ」
「フェンネル様……」
「気遣いが出来て、飾らなくて、何より優しくて。君の傍に居ると、心が安まるよ」
「嬉しい」
「君が居てくれるだけで、俺は幸せだ」

 柔和な目をしたフェンネル様は、それからもクッキーを沢山食べた。
 気付くとすぐに、クッキーは無くなってしまった。

 もっと作ったら良かったかな?

「来年も作りますね」
「楽しみにしてる」
「私もフェンネル様に食べてもらえるのが楽しみ」

 喜んでもらえた事が、何より嬉しい。
 私にも、出来る事が少し増えたみたい。

「来月の、雫の精霊の記念日には、俺も贈り物を用意するよ」

 雫の精霊の記念日は、草の精霊の記念日の対となる行事だ。
 男性が愛する女性に、贈り物をする日。
 私は過去に、一度も贈り物を貰った事は無い。

「楽しみにしてますね。でも、あんまり気を遣わないで下さいね?」
「俺が贈りたいんだよ。マリーローズに喜んで欲しい」

 私達は、お互いを喜ばせたいという、同じ気持ちを持っているらしい。
 これが相思相愛という事なのかな?
 なんだか照れくさい。

 だけど、心が満ちあふれていて、本当に幸せ。

「フェンネル様と一緒に居られるだけで、本当に幸せなのに」
「もっともっと幸せにするよ」

 人生で初めて出来た恋人、愛する相手。
 出会えて、こうして過ごせる事が、奇跡みたい。

「私もフェンネル様を幸せに出来るように頑張ります。もっともっと、今以上に!」
「今以上に幸せに? 幸せすぎて怖いな」
「頑張ります!」
「俺も頑張るよ」

 そんなやりとりをしながら、私達はお茶を楽しんだ。

「今夜は会食の予定が入っているから、そろそろ王宮に戻るよ。本当に有難う、マリーローズ」
「ご公務、頑張って下さいね」

 私は帰っていくフェンネル様を笑顔で見送った。
 すると扉が閉まってから、クレソンが微笑した。

「良かったですね、喜んでくれて」
「ええ。本当に良かった。クレソン達が協力してくれたおかげ。本当に有難う」
「いえいえ。俺は主に味見しかしてませんよ」

 新しい紅茶を淹れてくれたクレソンが、冗談めかして笑った。

「マリーローズ様の頑張りの結果です」
「そうかな?」

 温かい気持ちになりながら、私は両頬を持ち上げた。
 その後私は、夕食までの間、クレソンと話をしながら過ごした。

 お菓子を食べたせいで、夕食はあまり食べられなかったのが申し訳なかった。

 こうして充実した時間を過ごし、私は夜を迎えた。
 身支度をして寝室に行き、ベッドに横になる。

「来月の記念日も楽しみだけど……もうすぐ結婚式かぁ……」

 儀式は既に終えているけれど、国としての行事がじきにある。
 それが済んでから、私は漸く本物の、フェンネル様の正妃となる。

「フェンネル様の隣に、しっかりと並んで立ちたい」

「私自身の行いや振る舞いでも、フェンネル様を幸せにしたい」

 フェンネル様は私を愛してくれるけれど、最初に求められた『正妃としての顔』もきちんと私は覚えたい。

 国民を安心させられるような笑顔を、いつも浮かべていたい。

「これからも、もっともっと、頑張らないと」

 そう一人、再度決意をしてから、私は静かに瞼を閉じた。




しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

ハイパー王太子殿下の隣はツライよ! ~突然の婚約解消~

緑谷めい
恋愛
 私は公爵令嬢ナタリー・ランシス。17歳。  4歳年上の婚約者アルベルト王太子殿下は、超優秀で超絶イケメン!  一応美人の私だけれど、ハイパー王太子殿下の隣はツライものがある。  あれれ、おかしいぞ? ついに自分がゴミに思えてきましたわ!?  王太子殿下の弟、第2王子のロベルト殿下と私は、仲の良い幼馴染。  そのロベルト様の婚約者である隣国のエリーゼ王女と、私の婚約者のアルベルト王太子殿下が、結婚することになった!? よって、私と王太子殿下は、婚約解消してお別れ!? えっ!? 決定ですか? はっ? 一体どういうこと!?  * ハッピーエンドです。

[完結]7回も人生やってたら無双になるって

紅月
恋愛
「またですか」 アリッサは望まないのに7回目の人生の巻き戻りにため息を吐いた。 驚く事に今までの人生で身に付けた技術、知識はそのままだから有能だけど、いつ巻き戻るか分からないから結婚とかはすっかり諦めていた。 だけど今回は違う。 強力な仲間が居る。 アリッサは今度こそ自分の人生をまっとうしようと前を向く事にした。

【完結】溺愛される意味が分かりません!?

もわゆぬ
恋愛
正義感強め、口調も強め、見た目はクールな侯爵令嬢 ルルーシュア=メライーブス 王太子の婚約者でありながら、何故か何年も王太子には会えていない。 学園に通い、それが終われば王妃教育という淡々とした毎日。 趣味はといえば可愛らしい淑女を観察する事位だ。 有るきっかけと共に王太子が再び私の前に現れ、彼は私を「愛しいルルーシュア」と言う。 正直、意味が分からない。 さっぱり系令嬢と腹黒王太子は無事に結ばれる事が出来るのか? ☆カダール王国シリーズ 短編☆

醜い傷ありと蔑まれてきた私の顔に刻まれていたのは、選ばれし者の証である聖痕でした。今更、態度を改められても許せません。

木山楽斗
恋愛
エルーナの顔には、生まれつき大きな痣がある。 その痣のせいで、彼女は醜い傷ありと蔑まれて生きてきた。父親や姉達から嫌われて、婚約者からは婚約破棄されて、彼女は、痣のせいで色々と辛い人生を送っていたのである。 ある時、彼女の痣に関してとある事実が判明した。 彼女の痣は、聖痕と呼ばれる選ばれし者の証だったのだ。 その事実が判明して、彼女の周囲の人々の態度は変わった。父親や姉達からは媚を売られて、元婚約者からは復縁を迫られて、今までの態度とは正反対の態度を取ってきたのだ。 流石に、エルーナもその態度は頭にきた。 今更、態度を改めても許せない。それが彼女の素直な気持ちだったのだ。 ※5話目の投稿で、間違って別の作品の5話を投稿してしまいました。申し訳ありませんでした。既に修正済みです。

突然決められた婚約者は人気者だそうです。押し付けられたに違いないので断ってもらおうと思います。

橘ハルシ
恋愛
 ごくごく普通の伯爵令嬢リーディアに、突然、降って湧いた婚約話。相手は、騎士団長の叔父の部下。侍女に聞くと、どうやら社交界で超人気の男性らしい。こんな釣り合わない相手、絶対に叔父が権力を使って、無理強いしたに違いない!  リーディアは相手に遠慮なく断ってくれるよう頼みに騎士団へ乗り込むが、両親も叔父も相手のことを教えてくれなかったため、全く知らない相手を一人で探す羽目になる。  怪しい変装をして、騎士団内をうろついていたリーディアは一人の青年と出会い、そのまま一緒に婚約者候補を探すことに。  しかしその青年といるうちに、リーディアは彼に好意を抱いてしまう。 全21話(本編20話+番外編1話)です。

侯爵令嬢リリアンは(自称)悪役令嬢である事に気付いていないw

さこの
恋愛
「喜べリリアン! 第一王子の婚約者候補におまえが挙がったぞ!」  ある日お兄様とサロンでお茶をしていたらお父様が突撃して来た。 「良かったな! お前はフレデリック殿下のことを慕っていただろう?」  いえ! 慕っていません!  このままでは父親と意見の相違があるまま婚約者にされてしまう。  どうしようと考えて出した答えが【悪役令嬢に私はなる!】だった。  しかしリリアンは【悪役令嬢】と言う存在の解釈の仕方が……  *設定は緩いです  

行き遅れにされた女騎士団長はやんごとなきお方に愛される

めもぐあい
恋愛
「ババアは、早く辞めたらいいのにな。辞めれる要素がないから無理か? ギャハハ」  ーーおーい。しっかり本人に聞こえてますからねー。今度の遠征の時、覚えてろよ!!  テレーズ・リヴィエ、31歳。騎士団の第4師団長で、テイム担当の魔物の騎士。 『テレーズを陰日向になって守る会』なる組織を、他の師団長達が作っていたらしく、お陰で恋愛経験0。  新人訓練に潜入していた、王弟のマクシムに外堀を埋められ、いつの間にか女性騎士団の団長に祭り上げられ、マクシムとは公認の仲に。  アラサー女騎士が、いつの間にかやんごとなきお方に愛されている話。

【完結】アッシュフォード男爵夫人-愛されなかった令嬢は妹の代わりに辺境へ嫁ぐ-

七瀬菜々
恋愛
 ブランチェット伯爵家はずっと昔から、体の弱い末の娘ベアトリーチェを中心に回っている。   両親も使用人も、ベアトリーチェを何よりも優先する。そしてその次は跡取りの兄。中間子のアイシャは両親に気遣われることなく生きてきた。  もちろん、冷遇されていたわけではない。衣食住に困ることはなかったし、必要な教育も受けさせてもらえた。  ただずっと、両親の1番にはなれなかったというだけ。  ---愛されていないわけじゃない。  アイシャはずっと、自分にそう言い聞かせながら真面目に生きてきた。  しかし、その願いが届くことはなかった。  アイシャはある日突然、病弱なベアトリーチェの代わりに、『戦場の悪魔』の異名を持つ男爵の元へ嫁ぐことを命じられたのだ。  かの男は血も涙もない冷酷な男と噂の人物。  アイシャだってそんな男の元に嫁ぎたくないのに、両親は『ベアトリーチェがかわいそうだから』という理由だけでこの縁談をアイシャに押し付けてきた。 ーーーああ。やはり私は一番にはなれないのね。  アイシャはとうとう絶望した。どれだけ願っても、両親の一番は手に入ることなどないのだと、思い知ったから。  結局、アイシャは傷心のまま辺境へと向かった。  望まれないし、望まない結婚。アイシャはこのまま、誰かの一番になることもなく一生を終えるのだと思っていたのだが………? ※全部で3部です。話の進みはゆっくりとしていますが、最後までお付き合いくださると嬉しいです。    ※色々と、設定はふわっとしてますのでお気をつけください。 ※作者はザマァを描くのが苦手なので、ザマァ要素は薄いです。  

処理中です...