1 / 6
―― 本編 ――
【001】クラウンズ・ゲートのドM職
しおりを挟む黒麦という名前で、ネットワーク接続型半VRMMORPG〝クラウンズ・ゲート〟を始めたのは、βテストが開始された時のことだ。
単なる暇つぶし、その一言に尽きる。
元々他者とコミュニケーションを取ることがそれほど得意ではないことも手伝って、ゲーム内でもソロで活動していた。魔術師という職のレベルを、黙々と上げる内に気がついたのは、この職がドM職と呼ばれていることだった。
初めはなにも問題は無かったのだが、βテスト――正式開始前のユーザーによるゲームのテストプレイが進む内に、魔術師と言うだけで野良でもPTは組みづらくなり、それも僕のソロ活動に拍車をかけた。野良というのは、特定のギルドや固定のメンバーとPTを組んでいないその場かぎりの集まりのことだ。
PTとは、連携して一つの対象に挑める単位で、クラウンズ・ゲートの場合は基本的に六人までがPTを組める。大雑把に言うならばソロとは、誰とも組まずに一人で行動することである。
しかし何度目かのLv.UP以後、実際には魔術師が、かなりの威力を誇る後方火力職だと分かった。すると貴重な魔術師プレイヤーの争奪戦が始まった……らしい。
だがその頃には、一人でレベルを上げる毎日に慣れていた僕は、βテストのレベルキャップ――〝限界範囲〟のレベルにまで達していて、上位レベルの難易度を誇る《常闇の森》で孤独に狩りをしていたから、誰にも取り合われたりしなかった。僕の周囲に、人影は無かった。全くと言っていいほど、無かったのだ。
あるいは僕は避けられていたのかも知れない。いいや、そんなまさか。
だがその頃は、生産スキルの解放や、ギルドの仮設置などが可能になり、他のプレイヤーは一時的にレベル上げを中断して、横の繋がり……即ちコミュニケーション行動を取り始めていたようだ。
通常ならば、《常闇の森》というフィールドに入るためには、PTを組んで、必ず一人一度はクエストをクリアしなければならない。条件を満たさないと、フィールドに入ることが出来ないからだ。
しかし《常闇の森》に至る直前のクエストとBOSSは、当時挑戦できるユーザーの数が少なかった。そのレベルに達しているプレイヤーが少数だったこともあり、なにとか僕も攻略時にはPTに入れてもらえた。野良募集で、魔術師も断られなくなっていたからだ。
そのため《常闇の森》のフィールドには、僕も入れるようになり、森の開放後、皆が一端街へと戻っても、僕だけは森でレベルを上げ続けた。
皆が街へと戻ったのは、レベルが上がりづらくなったことも理由にあったのだと思う。
正式開始日までを考えると、友達作りに励んだ方が、レベルを上げるよりも有効だと多くの者が判断したのだろう。
だが僕は淡々とレベルを上げ続けた。
PTを今後も組めるかどうかなど、その時点では皆目見当もつかなかったため、なんとかソロで生きていくためには、強くなる必要があったからだ。PTを組む友達が出来ないからと言って、止めるには惜しいゲームだと思ったものである。
――そのため僕は、ギルドに参加するタイミングを失った。
結果、βテストが終わった時、僕は総合ランキング一位、魔術師ランキング一位、ソロランキング一位という成績で、街に張り出されるランキング表に名を残した。
とはいえその時点ではまだ、
「一位って言っても魔術師、しかもソロ。すぐにランクは下がるだろうし、足手まといになるだろう」
「寧ろそこまでレベルを上げるなんて気持ち悪い」
という評価しかつかなかった。
King of 〝ヒキ廃ニート〟。
それが僕についた最初の通り名だ。
そしてさらに正式開始後、僕に近づいてくる人――話しかけてくれる人は減った。
幸いゲームの正式開始を経て、《常闇の森》以降のフィールドは、大陸クエスト……プレイヤー開放型クエストといって、誰かがクエストを一度クリアすれば、クエスト未消化でも範囲エリアに入ることが可能になるものが増えた。
なので僕は、PTを組まなければならないクエスト、たとえば個人クエストの中でのダンジョン攻略ものやBOSSの討伐系を基本的には引き受けず、誰かの手で新しく開放されたフィールドに移動して、淡々とレベル上げに励んだ。
勿論PTを組んでクエストを消化した方が、もらえる経験値は格段に多い。
しかしフィールドでレベルを上げた後であれば、本来であればPT必須の個人クエストも単独でクリアできる。
そのため、ソロでこなしている僕にとっては、効率よく経験値を稼ぐことよりも、とにかく自分のレベルを上げることが最重要課題となった。
それこそ効率よく経験値を稼げばレベルが上がるのも早くなるが、僕の目的はこの時には既に、単独で個人クエストをクリアすることに変わっていたのだと思う。基本的には攻略や討伐系を引き受けないとはいえ、全くやらないと、後続の個人クエストに進めないので、いつかは挑戦しなければならないからだ。
ランキングは三ヶ月に一回更新される仕様だそうで、一位の僕は最初こそ少しタウンチャットで名前を囁かれた。だが、正式サービス以後は人もかなり増えたため、次第に僕は目立たなくなった。
目立ったのは、魔術師はドM職だという評判だ。
ちなみに正式オープン後一ヶ月の時点で、僕は再びレベルキャップに到達したので、掲示板や攻略サイトでゲーム情報を集めながら、料理と薬師という生産スキルのレベルを上げはじめた。
二ヶ月目の時点で、二つの生産スキル共にレベルキャップに到達。
レベルキャップとは、一定レベルまでレベルが上がると、大型アップデートやイベントによって、レベル制限が解除されるまで、レベルが上がらなくなる仕様だ。
レベルキャップ解放まで残り一ヶ月。
次のランキングの更新にあわせて、またレベルキャップが解放されるそうだったので、僕は残っている個人クエストを消化するため、漸く重い腰を上げることにした。
――やはり、どこかギルドに入った方がいいかもしれない。
一人でクエストを消化しつつもそんなことを考えるようになったのは、俗に言われる第二次魔術師争奪戦争の頃だった。
第一次のβ時は、一人で狩りをしていたのでそんな騒動には気がつかなかった。
しかし、第二次は掲示板経由で、その騒動を知った。
やはりPTを組んでいても、ギルドに入っていても、魔術師の育成が難しいことには代わりがなかったらしい。大半が、魔術師という職に挫折し、回復職に転向しているのだという。
レベルキャップが低いレベルにある内は、後から始めたプレイヤーも先に始めていた人々のレベルに追いつきやすいし、別キャラクターを新しく育成しても、頑張ればすぐに元々のキャラと同じレベルになれたりする。
その中でも回復職である聖職者は、先頭に引っ張りだこだから、レベルが上がりやすい。
魔術師とは違って羨ましい。
魔術師は特に、まともに火力としてカウントできるようになるレベルまで上げるのが大変だからだ。
――と言うことは、いくら不名誉な通り名を持つ僕でも、入れてくれるギルドもあるかもしれないし、そもそもコミュ障ゆえにソロばっかりだった僕の存在なんてそろそろみんなから忘れられたのではないだろうか。
初心者の素振りで、ソロとか好きじゃありません、って顔をして。
そんな態度をなんとか身につけたら、不名誉な通り名のことなど忘れて、普通に接してもらえるかもしれない。
だけど団体行動なんて出来るだろうか、僕に。
なんて考えていた頃、レベルだけを見て勧誘してくれたのだろう唯一の某ギルドの中に、散々僕を『足手まといの魔術師w しかも廃レベル』とタウンチャットでみんなに聞こえるように喋って嘲笑っていたプレイヤーがいるのを見つけ、僕は躊躇した。
どうしよう、怖い。
その日は、溜息をつきながら、結局ソロで、僕は個人クエストを消化にするために移動を開始した。
29
お気に入りに追加
139
あなたにおすすめの小説
性悪なお嬢様に命令されて泣く泣く恋敵を殺りにいったらヤられました
まりも13
BL
フワフワとした酩酊状態が薄れ、僕は気がつくとパンパンパン、ズチュッと卑猥な音をたてて激しく誰かと交わっていた。
性悪なお嬢様の命令で恋敵を泣く泣く殺りに行ったら逆にヤラれちゃった、ちょっとアホな子の話です。
(ムーンライトノベルにも掲載しています)
主人公のライバルポジにいるようなので、主人公のカッコ可愛さを特等席で愛でたいと思います。
小鷹けい
BL
以前、なろうサイトさまに途中まであげて、結局書きかけのまま放置していたものになります(アカウントごと削除済み)タイトルさえもうろ覚え。
そのうち続きを書くぞ、の意気込みついでに数話分投稿させていただきます。
先輩×後輩
攻略キャラ×当て馬キャラ
総受けではありません。
嫌われ→からの溺愛。こちらも面倒くさい拗らせ攻めです。
ある日、目が覚めたら大好きだったBLゲームの当て馬キャラになっていた。死んだ覚えはないが、そのキャラクターとして生きてきた期間の記憶もある。
だけど、ここでひとつ問題が……。『おれ』の推し、『僕』が今まで嫌がらせし続けてきた、このゲームの主人公キャラなんだよね……。
え、イジめなきゃダメなの??死ぬほど嫌なんだけど。絶対嫌でしょ……。
でも、主人公が攻略キャラとBLしてるところはなんとしても見たい!!ひっそりと。なんなら近くで見たい!!
……って、なったライバルポジとして生きることになった『おれ(僕)』が、主人公と仲良くしつつ、攻略キャラを巻き込んでひっそり推し活する……みたいな話です。
本来なら当て馬キャラとして冷たくあしらわれ、手酷くフラれるはずの『ハルカ先輩』から、バグなのかなんなのか徐々に距離を詰めてこられて戸惑いまくる当て馬の話。
こちらは、ゆるゆる不定期更新になります。
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・不定期
幽閉王子は最強皇子に包まれる
皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。
表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。
変なαとΩに両脇を包囲されたβが、色々奪われながら頑張る話
ベポ田
BL
ヒトの性別が、雄と雌、さらにα、β、Ωの三種類のバース性に分類される世界。総人口の僅か5%しか存在しないαとΩは、フェロモンの分泌器官・受容体の発達度合いで、さらにI型、II型、Ⅲ型に分類される。
βである主人公・九条博人の通う私立帝高校高校は、αやΩ、さらにI型、II型が多く所属する伝統ある名門校だった。
そんな魔境のなかで、変なI型αとII型Ωに理不尽に執着されては、色々な物を奪われ、手に入れながら頑張る不憫なβの話。
イベントにて頒布予定の合同誌サンプルです。
3部構成のうち、1部まで公開予定です。
イラストは、漫画・イラスト担当のいぽいぽさんが描いたものです。
最新はTwitterに掲載しています。
ハッピーエンドのために妹に代わって惚れ薬を飲んだ悪役兄の101回目
カギカッコ「」
BL
ヤられて不幸になる妹のハッピーエンドのため、リバース転生し続けている兄は我が身を犠牲にする。妹が飲むはずだった惚れ薬を代わりに飲んで。
美少年に転生したらヤンデレ婚約者が出来ました
SEKISUI
BL
ブラック企業に勤めていたOLが寝てそのまま永眠したら美少年に転生していた
見た目は勝ち組
中身は社畜
斜めな思考の持ち主
なのでもう働くのは嫌なので怠惰に生きようと思う
そんな主人公はやばい公爵令息に目を付けられて翻弄される
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる