59 / 101
【SeasonⅡ】―― 序章:学校の噂 ――
【059】七不思議と都市伝説の変遷
しおりを挟む
だけどもう夏は終わったはずなのに、毎日暑い。
汗をかきながら家に帰ると、お父さんの靴があった。今日は早く帰ってきたみたいだ。
「ただいま」
ぼくが声をかけると、リビングにいたお父さんと亮にいちゃんが、笑顔でぼくを見た。立ち上がった亮にいちゃんが、ぼくに麦茶を出してくれた。そこでぼくは、七不思議や都市伝説について聞くのだったと思い出す。
「ねぇねぇ」
座っている二人が、ぼくを見た。
「お父さんと亮にいちゃんが小学生のころ、学校の七不思議ってあった?」
「ああ、父さんの頃は、『トイレの花子さん』『むらさき鏡』『二宮金次郎像』『勝手に音がするピアノ』『十三階段』『体育館の幽霊』で、最後の七つ目を知ると死ぬという話だったな」
七つ目はぼく達と同じだ。でも『むらさき鏡』と『勝手に音がするピアノ』と『体育館の幽霊』は、ぼくとは違う。全部ぼくは知らない。
「むらさき鏡ってどんなの?」
「ああ……ちょっと怖い話だから、瑛が二十歳になったら話してあげような」
「? うん。じゃあ、勝手に音がするピアノは?」
「誰もいない音楽室、鍵がかかっている音楽室から、ピアノの音がするそうだ」
お父さんの言葉に、麦茶を飲みながら、ぼくは怖くなった。お化けが弾いているのだろうか? 道家くんなら、何かを知っているかもしれない。
「体育館の幽霊は?」
「これも、鍵がかかってる体育倉庫から、『出して』と声がするらしいんだ。でも、誰かが閉じ込められてるのかと思って、開けてみても、そこには誰もいないらしい」
お化けも閉じ込められるのだろうか? なんだかかわいそうだ。
「お父さんのころは、こんなかんじだったな」
「ありがとう。亮にいちゃんの頃は?」
「んー、俺の時は、『トイレの花子さん』だろ、『テケテケ』に『体育館の幽霊』、あとは『ベートーベンの肖像画』と『二宮金次郎像』、それから『黒板じじい』で、最後はやっぱり知ると死ぬって話だったかなぁ」
ぼくはうなずく。『テケテケ』がぼくとは違う。
「テケテケってどんなの?」
「床を腕で走ってくる女のお化け。そのときに、テケテケって笑いながら追いかけてくるらしい」
なんだか怖そうだ。腕で走るって、なんだろう。普通は足で走ると思う。
そういえばと思い立って、ぼくは二人に聞いてみることにした。
「生首ドリブルって知ってる?」
「父さんの頃には無かったな」
「七不思議ではないんだけど、学校に出るみたい」
「俺の頃も無かったよ。学校にも出るって聞いたことがない」
二人の言葉に、〝マイナー〟なのかと考える。
「じゃあ、二人の頃は、どんな都市伝説があったの?」
「父さんの頃は、『口裂け女』とか『人面犬』だな」
「俺の頃は『メリーさん』とか。メリーさんは、高校になった今でも出るって言われる。スマホに電話が来るんだってさ」
ぼくは三つとも聞いた事が無かった。
こうしてちょっと話すだけでも、七不思議や都市伝説は、ねんねんすがたを変えるみたいだって分かった。
「ありがとう!」
ぼくは部屋に戻って、聞いた話をタブレット端末のメモ帳アプリに打ち込んで、みんなに話すことにした。
汗をかきながら家に帰ると、お父さんの靴があった。今日は早く帰ってきたみたいだ。
「ただいま」
ぼくが声をかけると、リビングにいたお父さんと亮にいちゃんが、笑顔でぼくを見た。立ち上がった亮にいちゃんが、ぼくに麦茶を出してくれた。そこでぼくは、七不思議や都市伝説について聞くのだったと思い出す。
「ねぇねぇ」
座っている二人が、ぼくを見た。
「お父さんと亮にいちゃんが小学生のころ、学校の七不思議ってあった?」
「ああ、父さんの頃は、『トイレの花子さん』『むらさき鏡』『二宮金次郎像』『勝手に音がするピアノ』『十三階段』『体育館の幽霊』で、最後の七つ目を知ると死ぬという話だったな」
七つ目はぼく達と同じだ。でも『むらさき鏡』と『勝手に音がするピアノ』と『体育館の幽霊』は、ぼくとは違う。全部ぼくは知らない。
「むらさき鏡ってどんなの?」
「ああ……ちょっと怖い話だから、瑛が二十歳になったら話してあげような」
「? うん。じゃあ、勝手に音がするピアノは?」
「誰もいない音楽室、鍵がかかっている音楽室から、ピアノの音がするそうだ」
お父さんの言葉に、麦茶を飲みながら、ぼくは怖くなった。お化けが弾いているのだろうか? 道家くんなら、何かを知っているかもしれない。
「体育館の幽霊は?」
「これも、鍵がかかってる体育倉庫から、『出して』と声がするらしいんだ。でも、誰かが閉じ込められてるのかと思って、開けてみても、そこには誰もいないらしい」
お化けも閉じ込められるのだろうか? なんだかかわいそうだ。
「お父さんのころは、こんなかんじだったな」
「ありがとう。亮にいちゃんの頃は?」
「んー、俺の時は、『トイレの花子さん』だろ、『テケテケ』に『体育館の幽霊』、あとは『ベートーベンの肖像画』と『二宮金次郎像』、それから『黒板じじい』で、最後はやっぱり知ると死ぬって話だったかなぁ」
ぼくはうなずく。『テケテケ』がぼくとは違う。
「テケテケってどんなの?」
「床を腕で走ってくる女のお化け。そのときに、テケテケって笑いながら追いかけてくるらしい」
なんだか怖そうだ。腕で走るって、なんだろう。普通は足で走ると思う。
そういえばと思い立って、ぼくは二人に聞いてみることにした。
「生首ドリブルって知ってる?」
「父さんの頃には無かったな」
「七不思議ではないんだけど、学校に出るみたい」
「俺の頃も無かったよ。学校にも出るって聞いたことがない」
二人の言葉に、〝マイナー〟なのかと考える。
「じゃあ、二人の頃は、どんな都市伝説があったの?」
「父さんの頃は、『口裂け女』とか『人面犬』だな」
「俺の頃は『メリーさん』とか。メリーさんは、高校になった今でも出るって言われる。スマホに電話が来るんだってさ」
ぼくは三つとも聞いた事が無かった。
こうしてちょっと話すだけでも、七不思議や都市伝説は、ねんねんすがたを変えるみたいだって分かった。
「ありがとう!」
ぼくは部屋に戻って、聞いた話をタブレット端末のメモ帳アプリに打ち込んで、みんなに話すことにした。
0
お気に入りに追加
36
あなたにおすすめの小説
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
幼なじみとセックスごっこを始めて、10年がたった。
スタジオ.T
青春
幼なじみの鞠川春姫(まりかわはるひめ)は、学校内でも屈指の美少女だ。
そんな春姫と俺は、毎週水曜日にセックスごっこをする約束をしている。
ゆるいイチャラブ、そしてエッチなラブストーリー。
校長先生の話が長い、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
学校によっては、毎週聞かされることになる校長先生の挨拶。
学校で一番多忙なはずのトップの話はなぜこんなにも長いのか。
とあるテレビ番組で関連書籍が取り上げられたが、実はそれが理由ではなかった。
寒々とした体育館で長時間体育座りをさせられるのはなぜ?
なぜ女子だけが前列に集められるのか?
そこには生徒が知りえることのない深い闇があった。
新年を迎え各地で始業式が始まるこの季節。
あなたの学校でも、実際に起きていることかもしれない。
就職面接の感ドコロ!?
フルーツパフェ
大衆娯楽
今や十年前とは真逆の、売り手市場の就職活動。
学生達は賃金と休暇を貪欲に追い求め、いつ送られてくるかわからない採用辞退メールに怯えながら、それでも優秀な人材を発掘しようとしていた。
その業務ストレスのせいだろうか。
ある面接官は、女子学生達のリクルートスーツに興奮する性癖を備え、仕事のストレスから面接の現場を愉しむことに決めたのだった。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ずっと女の子になりたかった 男の娘の私
ムーワ
BL
幼少期からどことなく男の服装をして学校に通っているのに違和感を感じていた主人公のヒデキ。
ヒデキは同級生の女の子が履いているスカートが自分でも履きたくて仕方がなかったが、母親はいつもズボンばかりでスカートは買ってくれなかった。
そんなヒデキの幼少期から大人になるまでの成長を描いたLGBT(ジェンダーレス作品)です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる