8 / 39
京橋店の番頭
しおりを挟む季節は移ろい、蝉の声が煩く聞こえる季節になったが、甚四郎は変わらず日本橋店で丁稚奉公に精を出していた。
「甚四郎。ちと京橋店にこの文を届けてくれんか」
「かしこまりました」
江戸支配人の嘉兵衛から京橋店へのお使いに出た甚四郎は、初めてまじまじと見る江戸の町に興味津々だった。なにせ、この半年間は店内の雑用と来店客への対応ばかりでまともに店の外に出たことがない。
対応といっても商談は手代や番頭の役目なので、来店客の用向きを伺い、目的の手代への取次やご指名の居ないお客の場合は支配人に取り次ぐのが仕事だった。
当然ながら甚四郎を訪ねて来る相手などは居ない。
八丁堀のあたりに差し掛かった時には黒い羽織を着た武士が大勢歩いていた。
まだ江戸の町に慣れていない甚四郎はあたりをキョロキョロしながら歩く。その為に行きかう武士たちは皆一様に怪訝な顔をして甚四郎をジロジロと見ていた。
何だか妙に物々しい雰囲気に、知らず知らずに甚四郎の足も早まる。後で聞くと、八丁堀は町奉行所に勤める同心達の組屋敷が多くある辺りだという事で、彼らの厳しく人を疑うような目はその為かと妙に納得がいった。
八幡町では治安は町人達によって維持されており、池田町の朽木陣屋か、さもなくば各商店の店内にしか武士の姿など見かけない。
そんな甚四郎にとって、両刀を差して颯爽と肩で風を切って歩く同心達の姿は、多少の憧れと、何か粗相があればすぐに斬り捨てられるのではないかという恐怖心を与える代物だった。
――お武家さんはおっかない
できればああいう人達とは関わらずに生きていきたいと思う。だが、武士と言えども店に来ればお客様なのだから、商人として身を立てる以上そうも言っていられないのが現実だ。とはいえ、甚四郎にはまだその辺りのことは理解できていなかった。
「ごめんください。日本橋店の嘉兵衛さんから文を持って参りました」
「おおう!ご苦労さん。帳場に番頭の善吉さんが居るはずだから、帳場まで届けておくれ」
店の入り口で呼びかけると、顔も体もゴツゴツとした三十がらみの男からそう言われた。
京橋店の役付手代だろうか。店内でもあれこれと指示を出して人を動かしている様子だ。
甚四郎は言われるままに帳場に向かいながら、初めて見る京橋店の店内をまじまじと眺めた。店内には見慣れた蚊帳や畳表の他に、弓が所狭しと並んでいる。
山形屋は江戸の弓販売を一手に引き受けており、ご老中様からも在庫を切らさないよう要請されているという。
特に京橋店は元々が弓問屋だった。当時資金難に陥った弓問屋を三代前の山形屋当主が問屋株、在庫品諸共一括して買受けたそうだ。その為か、弓の在庫に関しては日本橋店よりもよほどに豊富に揃えていた。
甚四郎がやがて帳場の前に立つと、帳場に座る四十程の優男が帳簿に向き合って真剣な顔で書き物をしていた。あまりに真剣な面持ちなので、甚四郎は声を掛けることが出来ずに立ち尽くしていた。
どうしたものかと思案していると、甚四郎に気付いた番頭がふと視線を上げて怪訝な顔を見せた。
「誰だ?ウチの者じゃないな?」
木綿の縮の小袖に前掛けを付けた甚四郎は、どこからどう見ても立派な丁稚で、まさかに買い物に来た客とは見えなかった。
「あの……日本橋店の嘉兵衛さんから文を預かって参りました」
「ああ、そうだったか。ご苦労さん。新しく日本橋店に入った子かい?」
番頭は日本橋店の者と聞くと、相好を崩して文を受け取った。
通常帳場までやって来る者は顔見知りと決まっているから、見知らぬ者が突然帳場に来ると商人は警戒する。
まさかに白昼堂々と押し込み強盗でもあるまいが、商売敵が帳簿をのぞき見に来る事も考えられる。そのせいで険しい顔をしていたのだろう。
「はい。この正月に八幡の本店から奉公替えになりました。甚四郎と言います」
「そうかい。私は京橋店を預かる善吉だ。役儀としては江戸支配人の嘉兵衛さんの部下になる。以後、お見知りおきを」
「こちらこそ、新参者ですが何卒よろしゅうお願いいたします」
善吉は店頭で指揮を振るう手代とは違って柔らかな印象の男だった。
ひょろりとした、という言葉がよく似合うような細身の男で、こんな優男に番頭が務まるのだろうかと心配になってしまう。
今まで甚四郎が接してきた番頭は、利右衛門や嘉兵衛のような逞しい顔つきと大きな手を持つ男達だったから、善吉のなよなよしたとも見える風貌にはついつい心許なさを感じてしまう。
――こないひょろりとしたお人が、番頭さんやて務まるんやろうかなぁ
失礼な想像をまさかに口に出すわけにもいかず、甚四郎は返事を受け取るとそそくさと日本橋店へ戻った。その後、営業を終えて茂七が宿舎で寛いでいたので、甚四郎は思い切って京橋店の善吉のことを聞いてみた。
「茂七さん。今日嘉兵衛さんの使いで京橋店へ行ってきたんですが、京橋店の善吉さんいう人は随分ひょろっとした人ですね。あんな頼りなくて番頭さんが務まるモンなんでしょうか?」
「阿呆。善吉さんは嘉兵衛さんの部下として一番優秀な手代だったんだぞ」
「ええ!そうなんですか?」
「ああ。その人柄と才覚を見込んで、嘉兵衛さんが旦那様に直々に願い出て京橋店の頭に据えてもらったという噂だ。まあ、あの人ほどの実力なら、嘉兵衛さんの推挙があろうがなかろうが、いずれ一店を任されていただろうけどな」
――そうなのか
人は見かけに寄らないものだと心から思った。
「お前も人を見かけで判断せずに、話してみてその人柄で判断するという事を覚えないとイカンぞ」
「はぁ……」
「まあ、今はまだお前にはわからんだろう。手代として商いに参加するようになれば、何よりもお客の人となりを見極めねばならん。
この人は約束通りきちんとお代を払ってくれる人なのか、それとも平気で売掛けを踏み倒す人なのかということも見なければならん。
それが見えなければ、焦げ付きを出して店に迷惑を掛ける事になる」
甚四郎は心の中で唸った。甚四郎にとっては、まだ想像も付かない世界の話だ。
今はまだ番頭や手代達の指示に従って体を動かすことが甚四郎の仕事だが、商人として修業を積めば積むほど、単純な肉体労働ではなく人と話し、その人となりを見極めるという事が主な仕事になってくる。
極論を言えば、店主の仕事とは店員の人となりを見極め、これはと見込んだ者に思い切って仕事を任せる事にある。商店を経営するとは人を観るということだった。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す
矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。
はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき……
メイドと主の織りなす官能の世界です。
呪法奇伝ZERO~蘆屋道満と夢幻の化生~
武無由乃
歴史・時代
さあさあ―――、物語を語り聞かせよう―――。
それは、いまだ大半の民にとって”歴”などどうでもよい―――、知らない者の多かった時代―――。
それゆえに、もはや”かの者”がいつ生まれたのかもわからぬ時代―――。
”その者”は下級の民の内に生まれながら、恐ろしいまでの才をなした少年―――。
少年”蘆屋道満”のある戦いの物語―――。
※ 続編である『呪法奇伝ZERO~平安京異聞録~』はノベルアップ+で連載中です。
江戸情話 てる吉の女観音道
藤原 てるてる
歴史・時代
この物語の主人公は、越後の百姓の倅である。
本当は跡を継いで百姓をするところ、父の後釜に邪険にされ家を出たのであった。
江戸に出て、深川で飛脚をして渡世を送っている。
歳は十九、取り柄はすけべ魂である。女体道から女観音道へ至る物語である。
慶応元年五月、あと何年かしたら明治という激動期である。
その頃は、奇妙な踊りが流行るは、辻斬りがあるはで庶民はてんやわんや。
これは、次に来る、新しい世を感じていたのではないのか。
日本の性文化が、最も乱れ咲きしていたと思われるころの話。
このてる吉は、飛脚であちこち街中をまわって、女を見ては喜んでいる。
生来の女好きではあるが、遊び狂っているうちに、ある思いに至ったのである。
女は観音様なのに、救われていない女衆が多すぎるのではないのか。
遊女たちの流した涙、流せなかった涙、声に出せない叫びを知った。
これは、なんとかならないものか。何か、出来ないかと。
……(オラが、遊女屋をやればええでねえか)
てる吉は、そう思ったのである。
生きるのに、本当に困窮しとる女から来てもらう。
歳、容姿、人となり、借金の過多、子連れなど、なんちゃない。
いつまでも、居てくれていい。みんなが付いているから。
女衆が、安寧に過ごせる場を作ろうと思った。
そこで置屋で知り合った土佐の女衒に弟子入りし、女体道のイロハを教わる。
あてがって来る闇の女らに、研がれまくられるという、ありがた修行を重ねる。
相模の国に女仕入れに行かされ、三人連れ帰り、褒美に小判を頂き元手を得る。
四ツ谷の岡場所の外れに、掘っ立て小屋みたいな置屋を作る。
なんとか四人集めて来て、さあ、これからだという時に……
てる吉は、闇に消えたのであった。
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
永遠より長く
横山美香
歴史・時代
戦国時代の安芸国、三入高松城主熊谷信直の娘・沙紀は「天下の醜女」と呼ばれていた。そんな彼女の前にある日、次郎と名乗る謎の若者が現れる。明るく快活で、しかし素性を明かさない次郎に対し沙紀は反発するが、それは彼女の運命を変える出会いだった。
全五話 完結済み。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる