30 / 45
case6 伊藤真紀『真夏の夜のお猫様』
第30話【モニタリング】本当にかわいいんだから
しおりを挟む
「こんな遠くまでお越しいただいて申し訳ありません。お礼なんてよかったのに」
「いえいえ。本当に二人のおかげだからさ」
家出事件から半年後、私は『しろねこ心療所』に来ていた。
電車で40分。
一時間に一本しかないバスに乗ること30分。
『神代山入り口』バス停で降りて山道を登ること20分。
こんな山の奥までやってきたのにはちゃんと理由がある。
二人にきちんとお礼をするためだ。
「私の夢がちょっとずつ叶ってきているのも、二人と出会ったからだと思ってるから」
「まさか真紀さんの将来の夢が漫画家になることだなんて思いませんでしたよ」
私が渡した漫画の原稿に目を通しながら、感心するように久能さんはうんうんと大きくうなずいた。
今日の彼は私が出会ったときとは違って黒いスーツを身に纏っていた。
普段はスーツなんだという。
羽織袴の和装姿もすごく似合っていたけど、スーツはスーツでなかなかおいしい。
このまんまの姿でコミケに来ても和装同様、やっぱり人だかりができるに違いない。
いっそプロのレイヤーさんになってみたらと伝えてみようか。
「ところで漫画家の夢のことは、ご両親にはきちんと話をされたのですか?」
心配そうにこちらの顔をしげしげと見つめながら久能さんが訊いた。
私は「うん」と力強く首を縦に振る。
「ちゃんと話したよ。何回もわかってもらえるまで諦めずにね。それが2人との約束だったし。でもさ、一方的なのは良くないと思って、勉強もおろそかにしないって約束した」
あれから両親と毎日ごはんを一緒に食べられるようになった。
たくさん話もするようになった。
二人は仕事量を減らして、私との時間を作ってくれるようになった。
何部屋もある広いマンションから、必要最低限の部屋だけの狭いアパートへ引っ越しもした。
塾も習い事も減らしてくれたから、私はようやく友だちを作ることもできた。
ここまで両親が歩み寄ってくれたのだ。
私だって、ただ自分のしたいことだけを主張していちゃいけない。
今の自分ができることを精一杯やる。
だからこそ、勉強も一生懸命にやると決めたんだ。
「でもさ、ちょっと気になることがあって」
「気になること?」
「両親がね、頭の中で常に声が聞こえていたって言うんだよ。『これはすべてあの子のため。あの子のしつけのため。あの子を立派な大人にするため。そのためなら手段を選ぶな』って。父も殴ることは悪いってわかっていながらも力をセーブできなくなってたって。母もとめないとって思うのに、体が動かなかったんだって。まるで誰かに操られてたみたいだったって」
「誰かに操られていたとは……看過できない言葉ですねえ」
「なんか心当たりあるの?」
「無きにしも非ず、というところでしょうか。確証はないので、もう少し調べてみないといけませんが」
「もう少しってことは調べてるわけ?」
「ええ、他にも同じようなことをおっしゃる方が多数いらっしゃったので」
久能さんが眉間にしわを寄せて私を見る。
そんな彼に「あのさあ」と切り出す。
「久能さんの家の仕事って一体なんなの? 心療所の仕事の他に、お寺の住職さんとかやってんの?」
「私の家は神守坂神社なので、ときどき呼ばれるんです。白夜さんはそこの神様ですし、私はそこのお偉いさんなので」
「え? あの神社って……猫の神様だっけ?」
「大きな猫の神様です。とっても強くて、正義感の強いね」
「そっかあ、白夜は神様だったんだあ」
隣に座る久能さんの視線を追う。
彼の視線の先は縁側に向かっていた。
日光浴をしながら、白夜がのんびりとくつろいでいる。
こちらの視線に気づいたのか、彼は大きく口を開けて、ふああっとあくびをこぼした。
「ああやって見ると、白夜って普通の猫なのになあ」
ぽそりとつぶやく。
普段の姿はどこからどう見ても猫そのものだ。
だけど正体は神守坂の神様というのだから驚きだ。
縁側で耳を掻く白夜と目が合う。
彼は耳を掻いていた足を下ろして前足をきちんと揃えた。
じっとこちらを睨みつけてくる。
なにかを言いたげな顔だ。
「間違えんな、愚民」
隣にいる久能さんが突然そんなことを言った。
驚いて縁側に座る猫から黒スーツの彼に目を向ける。
髪も目も、色は変わっていない。
頭から耳も生えていない。
だけど口調はまるきり白夜が乗り移ったみたいになっている。
もう一度、縁側を見る。
白夜は座ったままだ。
急いで視線を久能さんに戻す。
ややあと彼は困ったように笑って続けた。
「私じゃないです。白夜様と呼べ――とあの人が。いくら神様だからって見下しちゃダメだって何度も言っているんですけどねえ」
「だってデフォなんでしょ、それ?」
「ええ。神様はいつも威厳に満ちてないといけないんですって」
「白夜! 神様だからって偉そうにしてると、持ってきたロミオジェラドルドのおいしい高級ジェラード! あんたにはあげないんだからね!」
私の言葉に白夜の目がまんまるになって、耳がピクンッと震えた。
長いしっぽが左右にゆれている。
「本当に甘いものにはとことん弱いんですからねえ。どうしようかなあって迷っているみたいですよ。ああ、いいこと考えました。やっぱりジェラードは私たちだけで食べちゃいましょう。いくら言ってもわかんないなら、目には目をですよ?」
久能さんが意地の悪い笑みを浮かべながら提案した。
その言葉にハッとなった白夜が飛ぶように駆け寄ってくる。
「本当にかわいいんだから」
思わず苦笑した。
素直じゃない彼が半年前の自分とどこか重なって、おかしく思えたのだ。
そんな私の隣にやってきた彼は鋭い視線を投げながら、一緒にするなと言っているみたいに「ウナア」と不満そうな声でひと鳴きした。
「いえいえ。本当に二人のおかげだからさ」
家出事件から半年後、私は『しろねこ心療所』に来ていた。
電車で40分。
一時間に一本しかないバスに乗ること30分。
『神代山入り口』バス停で降りて山道を登ること20分。
こんな山の奥までやってきたのにはちゃんと理由がある。
二人にきちんとお礼をするためだ。
「私の夢がちょっとずつ叶ってきているのも、二人と出会ったからだと思ってるから」
「まさか真紀さんの将来の夢が漫画家になることだなんて思いませんでしたよ」
私が渡した漫画の原稿に目を通しながら、感心するように久能さんはうんうんと大きくうなずいた。
今日の彼は私が出会ったときとは違って黒いスーツを身に纏っていた。
普段はスーツなんだという。
羽織袴の和装姿もすごく似合っていたけど、スーツはスーツでなかなかおいしい。
このまんまの姿でコミケに来ても和装同様、やっぱり人だかりができるに違いない。
いっそプロのレイヤーさんになってみたらと伝えてみようか。
「ところで漫画家の夢のことは、ご両親にはきちんと話をされたのですか?」
心配そうにこちらの顔をしげしげと見つめながら久能さんが訊いた。
私は「うん」と力強く首を縦に振る。
「ちゃんと話したよ。何回もわかってもらえるまで諦めずにね。それが2人との約束だったし。でもさ、一方的なのは良くないと思って、勉強もおろそかにしないって約束した」
あれから両親と毎日ごはんを一緒に食べられるようになった。
たくさん話もするようになった。
二人は仕事量を減らして、私との時間を作ってくれるようになった。
何部屋もある広いマンションから、必要最低限の部屋だけの狭いアパートへ引っ越しもした。
塾も習い事も減らしてくれたから、私はようやく友だちを作ることもできた。
ここまで両親が歩み寄ってくれたのだ。
私だって、ただ自分のしたいことだけを主張していちゃいけない。
今の自分ができることを精一杯やる。
だからこそ、勉強も一生懸命にやると決めたんだ。
「でもさ、ちょっと気になることがあって」
「気になること?」
「両親がね、頭の中で常に声が聞こえていたって言うんだよ。『これはすべてあの子のため。あの子のしつけのため。あの子を立派な大人にするため。そのためなら手段を選ぶな』って。父も殴ることは悪いってわかっていながらも力をセーブできなくなってたって。母もとめないとって思うのに、体が動かなかったんだって。まるで誰かに操られてたみたいだったって」
「誰かに操られていたとは……看過できない言葉ですねえ」
「なんか心当たりあるの?」
「無きにしも非ず、というところでしょうか。確証はないので、もう少し調べてみないといけませんが」
「もう少しってことは調べてるわけ?」
「ええ、他にも同じようなことをおっしゃる方が多数いらっしゃったので」
久能さんが眉間にしわを寄せて私を見る。
そんな彼に「あのさあ」と切り出す。
「久能さんの家の仕事って一体なんなの? 心療所の仕事の他に、お寺の住職さんとかやってんの?」
「私の家は神守坂神社なので、ときどき呼ばれるんです。白夜さんはそこの神様ですし、私はそこのお偉いさんなので」
「え? あの神社って……猫の神様だっけ?」
「大きな猫の神様です。とっても強くて、正義感の強いね」
「そっかあ、白夜は神様だったんだあ」
隣に座る久能さんの視線を追う。
彼の視線の先は縁側に向かっていた。
日光浴をしながら、白夜がのんびりとくつろいでいる。
こちらの視線に気づいたのか、彼は大きく口を開けて、ふああっとあくびをこぼした。
「ああやって見ると、白夜って普通の猫なのになあ」
ぽそりとつぶやく。
普段の姿はどこからどう見ても猫そのものだ。
だけど正体は神守坂の神様というのだから驚きだ。
縁側で耳を掻く白夜と目が合う。
彼は耳を掻いていた足を下ろして前足をきちんと揃えた。
じっとこちらを睨みつけてくる。
なにかを言いたげな顔だ。
「間違えんな、愚民」
隣にいる久能さんが突然そんなことを言った。
驚いて縁側に座る猫から黒スーツの彼に目を向ける。
髪も目も、色は変わっていない。
頭から耳も生えていない。
だけど口調はまるきり白夜が乗り移ったみたいになっている。
もう一度、縁側を見る。
白夜は座ったままだ。
急いで視線を久能さんに戻す。
ややあと彼は困ったように笑って続けた。
「私じゃないです。白夜様と呼べ――とあの人が。いくら神様だからって見下しちゃダメだって何度も言っているんですけどねえ」
「だってデフォなんでしょ、それ?」
「ええ。神様はいつも威厳に満ちてないといけないんですって」
「白夜! 神様だからって偉そうにしてると、持ってきたロミオジェラドルドのおいしい高級ジェラード! あんたにはあげないんだからね!」
私の言葉に白夜の目がまんまるになって、耳がピクンッと震えた。
長いしっぽが左右にゆれている。
「本当に甘いものにはとことん弱いんですからねえ。どうしようかなあって迷っているみたいですよ。ああ、いいこと考えました。やっぱりジェラードは私たちだけで食べちゃいましょう。いくら言ってもわかんないなら、目には目をですよ?」
久能さんが意地の悪い笑みを浮かべながら提案した。
その言葉にハッとなった白夜が飛ぶように駆け寄ってくる。
「本当にかわいいんだから」
思わず苦笑した。
素直じゃない彼が半年前の自分とどこか重なって、おかしく思えたのだ。
そんな私の隣にやってきた彼は鋭い視線を投げながら、一緒にするなと言っているみたいに「ウナア」と不満そうな声でひと鳴きした。
0
お気に入りに追加
18
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
【完結】召しませ神様おむすび処〜メニューは一択。思い出の味のみ〜
四片霞彩
キャラ文芸
【第6回ほっこり・じんわり大賞にて奨励賞を受賞いたしました🌸】
応援いただいた皆様、お読みいただいた皆様、本当にありがとうございました!
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
疲れた時は神様のおにぎり処に足を運んで。店主の豊穣の神が握るおにぎりが貴方を癒してくれる。
ここは人もあやかしも神も訪れるおむすび処。メニューは一択。店主にとっての思い出の味のみ――。
大学進学を機に田舎から都会に上京した伊勢山莉亜は、都会に馴染めず、居場所のなさを感じていた。
とある夕方、花見で立ち寄った公園で人のいない場所を探していると、キジ白の猫である神使のハルに導かれて、名前を忘れた豊穣の神・蓬が営むおむすび処に辿り着く。
自分が使役する神使のハルが迷惑を掛けたお詫びとして、おむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりをご馳走してくれる蓬。おにぎりを食べた莉亜は心を解きほぐされ、今まで溜めこんでいた感情を吐露して泣き出してしまうのだった。
店に通うようになった莉亜は、蓬が料理人として致命的なある物を失っていることを知ってしまう。そして、それを失っている蓬は近い内に消滅してしまうとも。
それでも蓬は自身が消える時までおにぎりを握り続け、店を開けるという。
そこにはおむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりと、かつて蓬を信仰していた人間・セイとの間にあった優しい思い出と大切な借り物、そして蓬が犯した取り返しのつかない罪が深く関わっていたのだった。
「これも俺の運命だ。アイツが現れるまで、ここでアイツから借りたものを守り続けること。それが俺に出来る、唯一の贖罪だ」
蓬を助けるには、豊穣の神としての蓬の名前とセイとの思い出の味という塩おにぎりが必要だという。
莉亜は蓬とセイのために、蓬の名前とセイとの思い出の味を見つけると決意するがーー。
蓬がセイに犯した罪とは、そして蓬は名前と思い出の味を思い出せるのかーー。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
※ノベマに掲載していた短編作品を加筆、修正した長編作品になります。
※ほっこり・じんわり大賞の応募について、運営様より許可をいただいております。

裏吉原あやかし語り
石田空
キャラ文芸
「堀の向こうには裏吉原があり、そこでは苦界の苦しみはないよ」
吉原に売られ、顔の火傷が原因で年季が明けるまで下働きとしてこき使われている音羽は、火事の日、遊女たちの噂になっている裏吉原に行けると信じて、堀に飛び込んだ。
そこで待っていたのは、人間のいない裏吉原。ここを出るためにはどのみち徳を積まないと出られないというあやかしだけの街だった。
「極楽浄土にそんな簡単に行けたら苦労はしないさね。あたしたちができるのは、ひとの苦しみを分かつことだけさ」
自称魔女の柊野に拾われた音羽は、裏吉原のひとびとの悩みを分かつ手伝いをはじめることになる。
*カクヨム、エブリスタ、pixivにも掲載しております。
金沢ひがし茶屋街 雨天様のお茶屋敷
河野美姫
キャラ文芸
古都・金沢、加賀百万石の城下町のお茶屋街で巡り会う、不思議なご縁。
雨の神様がもてなす甘味処。
祖母を亡くしたばかりの大学生のひかりは、ひとりで金沢にある祖母の家を訪れ、祖母と何度も足を運んだひがし茶屋街で銀髪の青年と出会う。
彼は、このひがし茶屋街に棲む神様で、自身が守る屋敷にやって来た者たちの傷ついた心を癒やしているのだと言う。
心の拠り所を失くしたばかりのひかりは、意図せずにその屋敷で過ごすことになってしまいーー?
神様と双子の狐の神使、そしてひとりの女子大生が紡ぐ、ひと夏の優しい物語。
アルファポリス 2021/12/22~2022/1/21
※こちらの作品はノベマ!様・エブリスタ様でも公開中(完結済)です。
(2019年に書いた作品をブラッシュアップしています)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ヴァーチャル・プライベート・ネットワーク・ガールズ:VPNGs
吉野茉莉
キャラ文芸
【キャライラストつき】【40文字×17行で300Pほど】
2024/01/15更新完了しました。
2042年。
瞳に装着されたレンズを通してネットに接続されている世界。
人々の暮らしは大きく変わり、世界中、月や火星まで家にいながら旅行できるようになった世界。
それでも、かろうじてリアルに学校制度が残っている世界。
これはそこで暮らす彼女たちの物語。
半ひきこもりでぼっちの久慈彩花は、週に一度の登校の帰り、寄り道をした場所で奇妙な指輪を受け取る。なんの気になしにその指輪をはめたとき、システムが勝手に起動し、女子高校生内で密かに行われているゲームに参加することになってしまう。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる