辺境伯の贈り物~聖女候補なのに魔法学科を落第して婚約破棄された伯爵令嬢ですが恋した乙女は最強の大聖女になったので愛をつらぬき幸せになります

古東薄葉

文字の大きさ
上 下
2 / 84
第一章 学園編

第2話 辺境はあなどれない ~この美形が私の物⁉

しおりを挟む
 学園から帰る馬車のキャビンの窓から御者台を見上げた。

 我が家では手の空いてる人が学園の送り迎えの御者をしてくれるが今日は老執事のアルバートさんだった。
 シオンさんはその隣に座ってにこやかに話している。

 見た感じ、悪い人ではなさそうね。

 見ず知らずの人を家に連れて帰る立場としては少し安心した。

 情報もあまりないので王都に住む人の辺境へのイメージは良くない。
 とにかく遠いド田舎。
 そこに住む人は文化に触れることもない野蛮な田舎者。
 私もそんな印象を持っていた。


 馬車が屋敷に着いて門の前に停まった。

 シオンさんは御者台から飛び降りて音も立てずに着地した。
 その軽やかな身のこなしを思わず目で追ってしまう。

 そしてキャビンの私の方を向くが、その姿に魅了された。
 背が高く、均整の取れた体型、整った顔立ちと美しい銀髪。
 なによりも美しく感じるのは、その姿勢。
 足から頭までの力みのない真っ直ぐな立ち姿。

 そうか、これは『気品』だ。
 ソフィア様やその周囲の王族の方のような育ちのいい高貴な人から感じる自然な優雅さ。
 
 辺境の人は野蛮な田舎者なんて誰が言ったんだろう。
 大金持ちの辺境伯とはいえ、執事の人にこれだけの気品があるとは。

 辺境はあなどれない……。

 シオンさんはこちらに歩いてきてキャビンの扉を開けた。

 なんだろう? 
 首をかしげる私に指の長いきれいな手が差し出された。

「お嬢様、どうぞ」

 キャビンから地面に降りるまで数段のステップがある。
 普段は平気で一人で降りるのでためらうが、私に向けられる柔らかな優しい笑顔にドキドキと胸が高鳴る。

 自然に手が伸びていった。

「あ、ありがとう……」

 それでも手を握るのは恥ずかしくて、指先だけを軽くつまませてもらって一歩踏み出す。
 そんな私の様子に微笑むシオンさんを見て、頭がホワーとなって宙を舞う気分になってしまった。

 うわー、私ったらホントにお嬢様みたい。

 そのままボーとして足を運ぶと、ズルッと滑ってステップを踏み外して本当に体が宙を舞った。

 頭が後ろに落ちていく。

 あっ! と思った瞬間、背中と太ももを腕で受けとめられて軽々とお姫様だっこされてしまった。

 シオンさんはすまなそうに、だっこされたままの私の顔を見る。

「申し訳ありません。手をしっかり握らせていただくべきでした」

 か、顔が近いー!

 真っ赤になって目を白黒させる私だが、シオンさんの瞳の色に気づいた。

 きれいな緑、エメラルドみたい。
 これまで見たこともない瞳の色……。

 吸い込まれるように見入ってしまった私にシオンさんが優しく微笑んだ。

「このまま、お部屋までお運びしましょうか」

 その微笑みをまた吸い込まれるように見入ってしまい返事をしないでいたら、一歩、二歩とシオンさんは歩き出してしまった。

「お、降ります!」

 あわてて叫んだちょうどそのとき、屋敷から母が出てきた。

「アンジェ、ずいぶん早……」

 娘のお姫様だっこの光景を見て、驚いて言葉が止まったようだ。
 金髪を後ろで束ねただけの髪型でも若いころの美しさを感じさせる母は少女のようにポーと顔を赤らめた。

 シオンさんは私を地面に降ろすと、母に近寄りながらニッコリと微笑む。

「お初にお目にかかります、奥様。シオンとお呼び下さい」

 微笑むシオンさん、ほほを染めて話す母。
 にこやかに話し続ける二人を離れたところからジッと見る。
 
 あの人は誰にでもああいう風に笑うんだ。

 さっきは自分に向けられた優しい微笑みが母に向けられているのを見てドキドキしていた私の胸はスーと平静に戻っていった。

 人を見た目で判断するのは危険ね。
 ただの女たらしかもしれない……。

 じーっと冷めた目で母が丸め込まれていく様子を眺めた。


 屋敷に入り、母はお茶の準備で台所へ、私は廊下を歩いてシオンさんを応接室へと案内していく。

 だいたい魔獣に乗る人なんてどう考えても、まともじゃない。

 後ろから着いてくるシオンさんをチラチラと振り返って様子を見る。

 素知らぬ顔をしてるけど、私が見なかったとでも思ってるのかしら。
 父や母にはシレッと隠すつもりかも。
 私が見たこと、ちゃんと釘を刺しとかないといけない!

 勇気を振り絞り、振り返って問い詰めるような口調で言う。

「あの、さっき乗ってたの、あれってドラゴンですよね!」
「はい。辺境ではよくある普通の乗り物です」
「はっ?」

 にこやかに平然と答えられて目が点になった。

「……そ、そうなんですか、それは、えーと、便利ですね」
「一度、お嬢様も乗ってみますか?」

 首を横にブンブン振ってお断りを示す。

 やはり辺境はあなどれない、王都の常識が通じないわ。
 あとのことは、父に任そう……。


 ともかく応接室にお通しして、母を手伝いに台所に向かった。

 母は元貧乏子爵令嬢。得意は裁縫と園芸。
 金銭面もしっかりしており、祖父に気に入られて頼りない息子の嫁にとテレジオ家に嫁いできた。

 父が事業の失敗で多額の借金を作っても泣き言を言うでもなく、使用人を減らし、庭に家庭菜園を作り、令嬢向けドレスを作る仕事で結構な額を稼ぎ始めた。

 娘から見ても常に前向きな良妻賢母の素晴らしい女性だが、残念ながら私は内向的で優柔不断な父に似てしまった。
 せめて、金髪だけでも似たかったなあ……とよく思った。

 母が紅茶とお菓子の用意をしたお盆を私に渡してくれる。
 やれることは自分でやるがモットーの我が家ではお客様へのお茶出しは私の仕事になっている。

「フロディアス辺境伯って、なつかしいお名前ね。アンジェも小さいころにおじいさまと一緒に遊びに行ったことがあったわよ」

 四歳か五歳の頃、祖父と一緒に何日も何日も馬車に揺られて遠くに旅行した記憶があるが、その時かな?

「今日はお父様の機嫌悪いから気をつけて」

 ダントン侯爵から資金引き上げの通告を受けたばかり。
 そりゃ機嫌も悪いだろう。

「出会いは大切にするのですよ。身分を越えた恋は『恋愛小説あるある』ですからね。母は応援しますよ。前世の因縁とかあったらステキよねえ」

 お母様、あの人をそんなに気に入ったのですか……。

 両手にお盆を持った私を夢見る少女のような笑顔で見送る母は恋愛小説が大好きで、ときどき頭がお花畑になる。
 読み終わった本を回してくれるので私も結構好きなのだが、母のお花畑は進化して私の妄想グセとして引き継がれたようだ。

 そんな母は私によく言う。

『地味でも清く正しく生きてれば、アンジェだってスーパーダーリンにきっと出会えますよ』

 ヒロイン像がちょっと古くさいが、シオンさんのことをふと考える。

 外見は文句なしにスパダリ級だけど、惜しいなあ、執事さんだもんなあ……。
 ちょっと、いえ、かなり残念。

 出会いだってドラゴンに乗ってるとこに火球ぶっ放すとか、セシリアのおかげで恋愛物じゃなくてバトルファンタジーになっちゃったし。

 だけど……。

 さっきのお姫様だっこの感触を思い出し、ほほが赤らむ。

 あれがプロローグなら、そこからステキな恋が始まって、溺愛されたりして……。
 毎日、朝から晩までそばにいて、お嬢様、お嬢様、と仕えられて、あんなことや、こんなことしてもらって……。

 頭がポワーとなっていくが、ハッとして我に返る。

 やめた。最近、現実逃避の妄想が多すぎるわ……。
 だいたい、贈り物とか意味分かんないし、あの人、いったい我が家になにしに来たんだろう。


 応接室の前まで来ると、廊下から弟たちと妹が三人でこっそりと中をのぞいていた。
 弟のオリバーは十三歳、ライアンが十歳。二人は私に気づいてあわてて入り口から離れた。
 妹のアンジェリカは四歳。私に構わず部屋の中をのぞき続けている。

「ちびアンジェ、ジャマよ、どきなさい」

 子供の頃の私のようなフワフワの赤いくせ毛。
 私の小さい頃とそっくりで、みんながちびアンジェと呼ぶので私も面白がってそう呼んでいる。
 子守も雇わず、なにかと忙しい母に代わって私が育てたような妹だ。

「あたし、ちびじゃないもん!」

 そう言って弟たちの方に行くが、三人の姿を見てタメ息が出た。

 多額の借金で伯爵領の収入も返済に消えていく。
 商会は赤字続き。
 まだまだ、お金のかかる子供が三人。
 我が家はいったいどうなるんだろう……。

 その場にたたずんでいると、ちょうど父が歩いて来た。

「すみません、お父様……」

 頭を下げて目を伏せた私を見た父はただうなずくだけだった。

「まあよい。次の機会もすぐ見つかるさ」

 ああ、また縁談を探すつもりなんだ……。
 資金援助捜しもあるが、我が家がこれ以上落ちぶれる前にいい嫁ぎ先を見つけてやりたいという親心もあるので反発もできない。

 しょんぼりとうつむきながら父に続いて応接室に入っていった。


「マクシミリアン・フロディアス辺境伯、まだ、ご存命だったのだな。父が死んでからは全くつきあいがなくなったからなあ」

 シオンさんの向かいのソファーに座りながら父は言うが、遠方からのお客さんへの第一声がこれとは確かに機嫌が悪い。
 それに、こんな有力人脈がありながら祖父が死んだら関係が切れたとは……。
 父の世渡り下手に思わず天を仰ぎたくなる。

 シオンさんはにこやかな表情を変えず、ボットからカップに紅茶を注いだ私に封筒を差し出した。

「これを辺境伯から預かって参りました」

 渡された赤の封蝋のついた封筒を父に手渡し、部屋を出ようとするとシオンさんに呼び止められた。

「できれば、お嬢様にも同席いただきたいのですが」

 私は驚いて振り返り、思わず自分を指差した。

「私もですか?」
「はい。そもそも私は、お嬢様への贈り物ですので」

 えーっ⁉
 ということは、この美形の人、私の物なの⁉

 とんでもないセリフを平然と微笑みながら言うシオンさん。

 思わず浮かんだのは奴隷、下僕、下男、召使いなどのとんでもない単語たち。
 そして、美形の贈り物を我が物として、あんなことや、こんなことをしてもらうというとんでもない妄想。

 目がまん丸になった私の全身の血はカーと駆け上がって顔を真っ赤にして頭へと抜けていき、湯気となって吹き出た……気がした。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?

氷雨そら
恋愛
 結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。  そしておそらく旦那様は理解した。  私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。  ――――でも、それだって理由はある。  前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。  しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。 「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。  そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。  お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!  かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。  小説家になろうにも掲載しています。

【完結】「君を愛することはない」と言われた公爵令嬢は思い出の夜を繰り返す

おのまとぺ
恋愛
「君を愛することはない!」 鳴り響く鐘の音の中で、三年の婚約期間の末に結ばれるはずだったマルクス様は高らかに宣言しました。隣には彼の義理の妹シシーがピッタリとくっついています。私は笑顔で「承知いたしました」と答え、ガラスの靴を脱ぎ捨てて、一目散に式場の扉へと走り出しました。 え?悲しくないのかですって? そんなこと思うわけないじゃないですか。だって、私はこの三年間、一度たりとも彼を愛したことなどなかったのですから。私が本当に愛していたのはーーー ◇よくある婚約破棄 ◇元サヤはないです ◇タグは増えたりします ◇薬物などの危険物が少し登場します

侯爵令嬢セリーナ・マクギリウスは冷徹な鬼公爵に溺愛される。 わたくしが古の大聖女の生まれ変わり? そんなの聞いてません!!

友坂 悠
恋愛
「セリーナ・マクギリウス。貴女の魔法省への入省を許可します」 婚約破棄され修道院に入れられかけたあたしがなんとか採用されたのは国家の魔法を一手に司る魔法省。 そこであたしの前に現れたのは冷徹公爵と噂のオルファリド・グラキエスト様でした。 「君はバカか?」 あたしの話を聞いてくれた彼は開口一番そうのたまって。 ってちょっと待って。 いくらなんでもそれは言い過ぎじゃないですか!!? ⭐︎⭐︎⭐︎ 「セリーナ嬢、君のこれまでの悪行、これ以上は見過ごすことはできない!」 貴族院の卒業記念パーティの会場で、茶番は起きました。 あたしの婚約者であったコーネリアス殿下。会場の真ん中をスタスタと進みあたしの前に立つと、彼はそう言い放ったのです。 「レミリア・マーベル男爵令嬢に対する数々の陰湿ないじめ。とても君は国母となるに相応しいとは思えない!」 「私、コーネリアス・ライネックの名においてここに宣言する! セリーナ・マクギリウス侯爵令嬢との婚約を破棄することを!!」 と、声を張り上げたのです。 「殿下! 待ってください! わたくしには何がなんだか。身に覚えがありません!」 周囲を見渡してみると、今まで仲良くしてくれていたはずのお友達たちも、良くしてくれていたコーネリアス殿下のお付きの人たちも、仲が良かった従兄弟のマクリアンまでもが殿下の横に立ち、あたしに非難めいた視線を送ってきているのに気がついて。 「言い逃れなど見苦しい! 証拠があるのだ。そして、ここにいる皆がそう証言をしているのだぞ!」 え? どういうこと? 二人っきりの時に嫌味を言っただの、お茶会の場で彼女のドレスに飲み物をわざとかけただの。 彼女の私物を隠しただの、人を使って階段の踊り場から彼女を突き落とそうとしただの。 とそんな濡れ衣を着せられたあたし。 漂う黒い陰湿な気配。 そんな黒いもやが見え。 ふんわり歩いてきて殿下の横に縋り付くようにくっついて、そしてこちらを見て笑うレミリア。 「私は真実の愛を見つけた。これからはこのレミリア嬢と添い遂げてゆこうと思う」 あたしのことなんかもう忘れたかのようにレミリアに微笑むコーネリアス殿下。 背中にじっとりとつめたいものが走り、尋常でない様子に気分が悪くなったあたし。 ほんと、この先どうなっちゃうの?

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~

丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。 一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。 それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。 ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。 ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。 もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは…… これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。

身に覚えがないのに断罪されるつもりはありません

おこめ
恋愛
シャーロット・ノックスは卒業記念パーティーで婚約者のエリオットに婚約破棄を言い渡される。 ゲームの世界に転生した悪役令嬢が婚約破棄後の断罪を回避するお話です。 さらっとハッピーエンド。 ぬるい設定なので生温かい目でお願いします。

処理中です...