3 / 9
第3話
しおりを挟む聖しこの夜も相変わらず、酒場 “山獅子亭”は酒の匂いと煙草の煙、喧騒を辺りにまき散らしていた。板壁にいくつも掛けられたカンテラと、シャンデリアに灯る蝋燭の光の下、男たちは飲み、食い、所構わず唾と噛み煙草を吐き捨てる。ある者は女を抱き寄せ、ある者は悪態を突きながら手にしたトランプをテーブルに叩きつけ、その向かいの者はにたにたと笑って賭け金を取る。そんな光景がカウンターでも、広間中のテーブルでも繰り広げられていた。男たちの腰には一様に拳銃が揺れ、テーブルや壁には無造作にライフルが立てかけられていた。
ボスの右腕を自認する、ジム・ウィドックはカウンター席でグラスの中身をなめた。皿に置かれた七面鳥の腿肉にかぶりついてあらかた食らうと、骨にこびりついた肉を丹念に舌でこそぎ取る。蜘蛛足のように細長い指についた脂をなめ、革のベストで拭きながら言った。
「まったく、クリスマスらしいものといや七面鳥だけだな」
額に傷のあるバーテンダーが背を向けたまま、壁の鏡越しにウィドックを見た。
「あんたのおしゃぶり癖はいつもどおりですがね」
昨年のクリスマスに店主を殺して以来、酒場は完全に煉獄団の根城になっている。店の者も団の一員だった。
ウィドックは鼻で息をつき、紙巻に火を点けた。煙を吐き出しながら二階へ目をやる。一階の広間を囲む形の廊下にいくつかのテーブルがある他、奥には増築させた別棟へ続くドアがある。酒場につきものの娼館――ここの場合は主に、略奪してきた女を売り飛ばすまでの味見場所――への入口だ。ボスも今はそちらにいるのだろう。自分も後で行くか、などと考えていたとき。酒場の出入口が、軋む音を立てて開かれた。
ブーツの音も重く、入ってきた客の姿に。喧騒は波が引くように静まっていく。
やがて足を止め、その男は口を開く。白い縁取りに彩られた赤い上下を着た、白髭の老人は。丸太のような腕で大きな袋をかついだまま、巌のような顔をほころばせて。
「ホ~ホーホホ~ウ! 良い子のみんな、お待ちかねじゃ! サンタのおじさんがやって来たよぅ~!」
男たちは動きを止めていた。誰も何も言わなかった。
やがてウィドックは息を吹き、紙巻を吐き飛ばす。それに合わせたように、回りの者も吹き出した。ウィドックは喉を鳴らし、肩を揺する。笑いはやがて大きくなり、酒場全体に広がった。
サンタクロースと名乗った男は満足げに髭をなで、にこやかに笑った。
「ホホ、ホッホホゥ。いやはやさてさて、チビっ子のみんなは元気じゃあのぅ。どうじゃ、この一年良い子にしておったか? 良い子にはさぁさお楽しみ、プレゼントがあるぞう!」
驚きはしたが、ボスが余興に芸人でも雇ったのだろう。ウィドックは笑いながら席を立ち、サンタクロースの方へと歩いた。
「おいおい爺さん、家間違えてねえか。ここにゃいい子なんて一人もいないぜ」
何言ってんだ、おれたちゃみぃんないい子ちゃんだぜ! おうさ、おりゃあお人形が欲しくてよ! そんな野太い声が回りから上がり、酒場女が笑って手を叩く。
サンタクロースは嬉しげに眉を上げる。
「ホッホ、そうかそうかぁ、みんな良い子じゃあ。さてさてその前に、一つだけお願いじゃあ。おじさん、みんなに会いとうて会いとうての。急いできたもんで、すっかりお腹がペコペコじゃあ。クリスマスのごちそうを、おじさんにも分けてくれんかのぅ?」
警戒するような顔を向ける者もあったが、ウィドックは笑った。近くのテーブルまで歩き、卓上の料理を示す。
サンタクロースは袋を置くと両手をこすり、舌なめずりしてナイフとフォークを取った。
「ホッホゥ、ありがたやありがたや。さてさて、今日のメインデッシュは何かのぅ? 牛肉? いいや――」
ステーキ皿の上をナイフが通り過ぎる。フォークが別の皿に向けられ、しかしそれも通り過ぎた。
「――七面鳥? 違うな――」
サンタクロースは変わらず笑っていたが。ウィドックはその片目が眼帯に覆われていることに気づいた。
サンタクロースの笑みが消えた、いや。一層の笑みをたたえていた。獲物を前にした、肉食獣のような。
「――てめえらだ、腰抜けども」
振りかぶられたナイフとフォークが。ウィドックの脳天に突き立てられた。
叫びながらウィドックは初めて聞いた、自分の頭蓋に、皮ではなく骨に何かが刺さる音を。それは鼓膜を通してではなく、骨を伝って直接耳の奥に聞こえた、こりり、ぺぎっ、と。その後何か、頭蓋の奥で柔らかい感触。
そして。サンタクロースが抜き放った散弾銃が、自分の口に突っ込まれる。それがジム・ウィドックの見た、最期の光景だった。
ナイフとフォークを突き立てた頭が、赤く粉々に吹っ飛ぶのを見た後。サンタクロースは即座に、分厚いオーク材のテーブルをつかんだ。
男たちが腰の銃を抜き、サンタクロースへ向けててんでに撃つが。弾丸は全て、傘のようにかつぎ上げたテーブルに阻まれた。
血の香りを消すほどに、辺りには火薬の匂いが満ちていた。互いの姿もおぼろげにしか見えない白煙の中、サンタクロースは背を向けたまま口を開く。
「おいおいクソども、急に曇ってきやがったな。どうやらにわか雨らしい。ずいぶん柔な雨粒だがよ」
銃を向けたまま、男たちが声を上げる。
「てめえ何者だ、どこの差し金だ!」
「何しに来やがった!」
サンタクロースは鼻で笑う。
「可哀そうによ、頭が悪ぃのは見りゃ分かるが、目まで悪いときた。今夜が何の日か知ってんだろ? なら、見りゃあ分かんだろが」
「ふざけてんじゃ――」
怒鳴る声をさえぎって続ける。
「俺はマジメさ、仕事に来たんだ。プレゼントを届けにな。これぞ賢者の贈り物、鉛玉をクソたっぷりとよ!」
テーブルの陰から身を乗り出し、サンタは両手で銃を放つ。二連散弾銃の残り一発と、拳銃を連続で。
何人かの者が倒されながら、男たちも銃を撃つ。ある者は立ったまま、ある者は床に伏せて、またある者は倒したテーブルの陰から。床に壁に弾丸が食い込み、流れ弾がカウンターに飛んで鏡を割る。
やがて射撃音が止む。広間中に白く煙がこもり、互いに的が見えなくなったからだ。どころか、隣の者の顔すらおぼろげになる。
漂う煙の中、物音はせず。サンタクロースの隠れたテーブルの方にも動きはない。最前列にいた男は倒したテーブルの陰に伏せ、隣の者に言った。
「奴ぁ撃ち尽くしたはずだ……再装填の音もしねえ。今なら踏み込める」
「ああ、そのとおりだ。冴えてんなお前」
立ち込める煙の中でそう応じた、隣の者は。よくよく見れば、上下に真っ赤な服を着ていた。
「えっ……」
ようやく理解した男が銃を向けるより早く。サンタクロースは相手の首根っこをつかむ。即座に引き寄せ、盾にした。他の者たちが放った弾丸からの。
銃声が続く中、サンタクロースは再びテーブルに隠れる。盾にした男は体中を血に染め、それでも生きてうめいていた。片手で男をつかんだまま、サンタクロースは細巻をくわえる。その先を男の方へ突き出した。
「ん」
男は魚のように口を開け閉めし、目だけで相手を見た。
とたん、サンタの顔が歪む。
「使えねぇ……点けろっつってんだ火をよ!」
音を立て、頭を床へ叩きつける。それきり男は動かなくなった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
鎮魂の絵師
霞花怜
キャラ文芸
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。
【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】
※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)
覚醒呪伝-カクセイジュデン-
星来香文子
キャラ文芸
あの夏の日、空から落ちてきたのは人間の顔だった————
見えてはいけないソレは、人間の姿を装った、怪異。ものの怪。妖怪。
祖母の死により、その右目にかけられた呪いが覚醒した時、少年は“呪受者”と呼ばれ、妖怪たちから追われる事となる。
呪いを解くには、千年前、先祖に呪いをかけた“呪掛者”を完全に滅するしか、方法はないらしい————
朝が来てもそばにいて〜聖夜の約束〜
雛
BL
小学二年生のクリスマスイブに、爽真は誰にも言えない秘密を抱えてしまった。──それは、サンタクロースに一目惚れしてしまったこと。
白い髭のおじいさんのイメージとはかけ離れた、綺麗な青年サンタ・凛。年に一度しか会えない彼の気を引こうと、爽真は奮闘する。
一方、無気力で子供嫌いのサンタクロース・凛は、素直で真っ直ぐな爽真に振り回されつつも、次第に心を開いていく。しかし、年々大人になっていく爽真と、子供にしか見えないサンタである凛の間には、越えられない『時間』という大きな壁が。
ずっと一緒にいる未来のために、彼らがした選択とは──?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
新説・鶴姫伝! 日いづる国の守り神 PART3 ~始まりの勇者~
朝倉矢太郎(BELL☆PLANET)
キャラ文芸
いよいよ魔王のお膝元・本州に上陸した鶴と誠。
だけどこっちの敵は、今までより随分ずる賢いみたい。
きりきり舞いの最中、魔王ディアヌスの正体が明らかに!?
この物語、どんどん日本を守ります!
ご近所STORY ハイブラウシティ【改訂版】
主道 学
恋愛
時は西暦2045年。
日本は少子超高齢化によって経済的に衰退していた。ノウハウというアンドロイドの量産化。仕事がなくなる。そんな世界で。夜鶴 公はど田舎A区と裕福B区の貧富の差の板挟みにあっていた。
とことんツイてなく。B区からA区へ追放され、近所にいた総理大臣の娘と出会い。板挟みに挟まりながらの命掛けの恋愛に踏み切る。
これは、そんなお話。
やがて、二人は国を左右するハイブラウシティという出来事へと巻き込まれていった。
お命ちょうだいいたします
夜束牡牛
キャラ文芸
一つの石材から造り出された神社の守り手、獅子の阿形(あぎょう)と、狛犬の吽形(うんぎょう)は、祟り神を祀る神社に奉納されますが、仕えるべき主と折り合い上手くいかない。
そんな時、カワセミと名乗る女が神社へと逃げ込んできて、二対の生まれ持った考えも少しづつ変わっていく。
どこか狂った昔の、神社に勤める神獣と素行が悪い娘の、和風ファンタジー。
●作中の文化、文言、単語等は、既存のものに手を加えた創作時代、造語、文化を多々使用しています。あくまで個人の創作物としてご理解ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
【完結】陰陽師は神様のお気に入り
綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
キャラ文芸
平安の夜を騒がせる幽霊騒ぎ。陰陽師である真桜は、騒ぎの元凶を見極めようと夜の見回りに出る。式神を連れての夜歩きの果て、彼の目の前に現れたのは―――美人過ぎる神様だった。
非常識で自分勝手な神様と繰り広げる騒動が、次第に都を巻き込んでいく。
※注意:キスシーン(触れる程度)あります。
【同時掲載】アルファポリス、カクヨム、エブリスタ、小説家になろう
※「エブリスタ10/11新作セレクション」掲載作品
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる