324 / 468
二年生の一学期
🖼️
しおりを挟む
橋を渡りきると左右に道が伸びていたので、道の先を交互に見やって瑠衣が訊いた。
「どっちから行くぅ?」
「左から。一周回る」
弁財天様の赤い社がある小島を通り過ぎると、階段の上にある休憩所手前で、奈緒が言った。
「さくら、きれいだね。ソメイヨシノだけじゃ ないのかな? ふさふさのもある。もう少し早く来れば、散ってなくて きれいだった?」
「知らない。見に来てないもん」
「なんで? もったいない」
階段を上って休憩所に足を踏み入れた奈緒がベンチに座ると、隣に腰かけた瑠衣が、三つ編みとダイヤモンド柄のニットについた水雫を払いながら、すぐに口を開く。
「さっきの話の続きになるけどぉ、クラスには、いろんなグループがあってコミュがあるでしょぉ。それからあぶれるのが怖いから、誰かいじめる対象を見つけて、その子を生贄にするの。そういう存在がいないとー、いつ自分がいじめの対象になるか分からないじゃなぁい? その不安を払しょくするために、小沢さんが必要なんだよ。わたしたちは小沢さんとは違う、だからわたしたちもみんなと一緒だよねっていう安心感が得られる。誰が生贄なのか自分が生贄なのか、どういう儀式があるのか分からないと、どうしていいか分からなくて不安が続くでしょう? でも、対象は小沢さん、理由は不良って定義してしまえば、対処方法が明確になる。だから、こうしていれば安心って方法が見つかる。自分たちが安全でいるために、暗黙の了解で小沢さんを生贄にしたんだよ」
奈緒は愕然とした。
「南ちゃん、かわいそう」
「そうかなぁ? 小沢さんはぴくりとも反応しないよぉ。精神力がすごく強いんだろうねぇ。本当にいじめに発展してもおかしくないくらいなのに、みんなじゃ腕力で勝てないから、無視しているだけにとどまってる。小沢さんは凛としてるから、放っておいても大丈夫だと思うよぉ。孤立しても、カーストの段々を転げて落ちていかないよねぇ、きっとぉ」
「でも時々仲いい時もあるよ。卓球クラブの時がそうだった」
「だから、真相なんてそんなものよぉ。どうでもいいの。その時の雰囲気というかぁ、場の空気でいくらでも正しいことはすり替わってしまうのねぇ。小沢さんが加わって不良と交わるってレッテルと、みんなが卓球している時にそこから抜けたっていうレッテルと、小沢さんを入れないことにしてもめたっていうレッテルとを天秤にかけた時に、一番つまはじきにされないというか、言い訳がたつ選択ってぇ、一緒に卓球することなんじゃなぁい? だから仲良くなったんだよ、その時だけ」
流川琉依
作画:緒方宗谷&イラストAI
「どっちから行くぅ?」
「左から。一周回る」
弁財天様の赤い社がある小島を通り過ぎると、階段の上にある休憩所手前で、奈緒が言った。
「さくら、きれいだね。ソメイヨシノだけじゃ ないのかな? ふさふさのもある。もう少し早く来れば、散ってなくて きれいだった?」
「知らない。見に来てないもん」
「なんで? もったいない」
階段を上って休憩所に足を踏み入れた奈緒がベンチに座ると、隣に腰かけた瑠衣が、三つ編みとダイヤモンド柄のニットについた水雫を払いながら、すぐに口を開く。
「さっきの話の続きになるけどぉ、クラスには、いろんなグループがあってコミュがあるでしょぉ。それからあぶれるのが怖いから、誰かいじめる対象を見つけて、その子を生贄にするの。そういう存在がいないとー、いつ自分がいじめの対象になるか分からないじゃなぁい? その不安を払しょくするために、小沢さんが必要なんだよ。わたしたちは小沢さんとは違う、だからわたしたちもみんなと一緒だよねっていう安心感が得られる。誰が生贄なのか自分が生贄なのか、どういう儀式があるのか分からないと、どうしていいか分からなくて不安が続くでしょう? でも、対象は小沢さん、理由は不良って定義してしまえば、対処方法が明確になる。だから、こうしていれば安心って方法が見つかる。自分たちが安全でいるために、暗黙の了解で小沢さんを生贄にしたんだよ」
奈緒は愕然とした。
「南ちゃん、かわいそう」
「そうかなぁ? 小沢さんはぴくりとも反応しないよぉ。精神力がすごく強いんだろうねぇ。本当にいじめに発展してもおかしくないくらいなのに、みんなじゃ腕力で勝てないから、無視しているだけにとどまってる。小沢さんは凛としてるから、放っておいても大丈夫だと思うよぉ。孤立しても、カーストの段々を転げて落ちていかないよねぇ、きっとぉ」
「でも時々仲いい時もあるよ。卓球クラブの時がそうだった」
「だから、真相なんてそんなものよぉ。どうでもいいの。その時の雰囲気というかぁ、場の空気でいくらでも正しいことはすり替わってしまうのねぇ。小沢さんが加わって不良と交わるってレッテルと、みんなが卓球している時にそこから抜けたっていうレッテルと、小沢さんを入れないことにしてもめたっていうレッテルとを天秤にかけた時に、一番つまはじきにされないというか、言い訳がたつ選択ってぇ、一緒に卓球することなんじゃなぁい? だから仲良くなったんだよ、その時だけ」
流川琉依
作画:緒方宗谷&イラストAI
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
足を踏み出して
示彩 豊
青春
高校生活の終わりが見え始めた頃、円佳は進路を決められずにいた。友人の朱理は「卒業したい」と口にしながらも、自分を「人を傷つけるナイフ」と例え、操られることを望むような危うさを見せる。
一方で、カオルは地元での就職を決め、るんと舞は東京の大学を目指している。それぞれが未来に向かって進む中、円佳だけが立ち止まり、自分の進む道を見出せずにいた。
そんな中、文化祭の準備が始まる。るんは演劇に挑戦しようとしており、カオルも何かしらの役割を考えている。しかし、円佳はまだ決められずにいた。秋の陽射しが差し込む教室で、彼女は焦りと迷いを抱えながら、友人たちの言葉を受け止める。
それぞれの選択が、少しずつ未来を形作っていく。
M性に目覚めた若かりしころの思い出
kazu106
青春
わたし自身が生涯の性癖として持ち合わせるM性について、それをはじめて自覚した中学時代の体験になります。歳を重ねた者の、人生の回顧録のひとつとして、読んでいただけましたら幸いです。
一部、フィクションも交えながら、述べさせていただいてます。フィクション/ノンフィクションの境界は、読んでくださった方の想像におまかせいたします。
ユキ・almighty
綾羽 ミカ
青春
新宿区の高校に通う益田ユキは、どこから見てもただの優等生だった。
黒髪を綺麗にまとめ、制服の襟元を正し、図書館ではいつも詩集や古典文学を読んでいる。
クラスメートからは「おしとやかで物静かな子」と評され、教師たちからも模範的な生徒として目をかけられていた。
しかし、それは彼女の一面でしかない。
「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~
kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

男だと思っていた年上の幼馴染がギャルになってた
あざみはじめ
青春
宮田晴彦は不登校児になってしまった。
このまま引き籠っているのはまずいと思い、晴彦はリハビリを兼ねた外出でゲームセンターへと足を運んだ。
そこには年上のギャルがいて……。
短編です。全4話で完結予定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる