パーティー追放された者同士で組んだら、全員魔剣士だったけど割と万能で強かった件

微炭酸

文字の大きさ
上 下
46 / 79
例えどんな理不尽な世界だとしても

魔剣士ですか?

しおりを挟む
「あの、ハルトさん。おめでとうございます……でいいのかな? ギルドランクがDランクからBランクに上がりましたー!」

 例の大災害より三日後、ギルドに顔を出すと受付でせかせかと冒険者の対応をしていた職員の女性がすっ飛んできた。もちろん、飛べるわけもないので、飛ぶように一目散に来て、ランクが上がったことを教えてくれた。
 特にクエストの完了などもしていないので、十中八九ギルドマスターの仕業だろう。あえてBランクで止めてあるのは、まぁ経験を積め、ということなのだろうか。期待しているだの、経験が足りないだのと色々言われたが、ハルトにしては珍しくポジティブに命を大事にしろ、と言われたという風に思っている。
 率直に言ってしまえば、街のために体を張るなんて大層なことは、たぶんできない。いや、絶対に無理だ。

 職員の女性が大声で話してしまったせいもあって、ギルド内は明らかにざわつきを増した。視線が嫌にでも集まってくる。
 基本的には小声でひそひそと話す冒険者が多いが、やはりそんな中でも威勢のいい人たちが、わざわざハルトに聞こえるように嫌味をぶつけてくる。ギルドマスターやライズさんたちに媚びを売ったのではないか、魔剣士なのにBランクなんてなんかの間違いだなど、色々と言われるが、最近では逆に賛辞の声も増えてきた。
 
 大災害の時は、意図して助けた人も、意図せず助けた人も多くいた。そのせいなのか、どうなのかわからないが、一昨日から街を歩いていると、度々声を掛けられる。
 
 職業柄、嫌味などは慣れているが、感謝や嫉妬などをぶつけられることは慣れてなく、何だかこそばゆくなる。

 とりあえずギルドに居ては罰が悪いので、入り口付近で待機させている仲間の元へと足早に向かう。

「おっそーい! 早くクエスト行こうよ!」

 マナツが大袈裟に手を広げて、上下にぶんぶんと振っている。
 マナツの左右に控えるユキオとモミジもハルトを見て、軽く頷いた。どういう意味だろ、それ。

「そういうと思って、マナツの大好きなデッドフロッグのクエストを持ってきました」

 ぺらぺらーと手に持ったクエストの用紙をさも見せびらかすようにする。
 デッドフロッグの名前を聞いた瞬間、マナツの顔から血の気が引いた。

「な、なな、なんでデッドフロッグ……! バカ! アホ! カエルは苦手っていったじゃん!」

「ハルトって、もしかしてドS?」

「落ち着けって、めぼしいクエストがこれくらいしかなかったんだって」

 ド直球なユキオの指摘もあり、受注した手前、少しマナツに申し訳ないことしたかなと思ったりもしたが、これしかないものは仕方がない。
 モミジがもじもじと手を組んで、視線を向けていることに気が付いた。

「モミジ、どうした?」

「え……っと、なんか、こういう雰囲気いいなぁって思って……うん」

「モミジぃー! あなた、そういうクッサいこというタイプじゃなかったじゃない!」

「クサい……かな? でも、ちゃんと言っておこう……と思って」

 マナツは「むふー」という変な声を出して、モミジの手を取る。

「あれれー!? ハルトっちじゃーん! 奇遇じゃーん! おひさー、おひさー、おひさしぶりっちー!」

 じゃらじゃらとやかましい音を立てながら、スミノが声をかけてくる。
 マナツが露骨に嫌そうな顔をした。たぶん、わざとだ。スミノの空回りすぎる感情を知ってしまったこともあり、少しだけ彼が可愛そうになった。いや、自業自得だけども。

「今からクエスト? いーねいーね! そだそだ、今夜一緒に僕とパーリィナイトしない? あー、マナツも来たいなら、しょーがなく同席許しちゃうけど? けどけど?」

「うっさい。行かない」

 ……やっぱり自業自得だわ。

 スミノの熱烈な協力してくれアピールを躱し、ギルドを後にした。ディザスターに向かうために、最近何かと縁のある南門へと足を運ぶ。

「おっ、ハルトたちか……」

 ライズさんたちに声をかけられた。
 彼らはギルドマスター直々のクエストで、ここより南に位置するソーサルという街に出向いていたが、先日の大災害でこの街が心配になったとかで、急いで帰ってきたらしい。まぁ、まだクエストは続いているので足早にソーサルに帰るようだ。
 
 さも、クールに装っているがライズさんは案外、根は熱いというか、クールの裏に思いやりが透けて見える。

「そういえば、ハーピィーに襲われていたのを助けた、あのパーティーと道すがら会ったが、あいつらはイルコスタに向かうらしいぞ」

「なんでも、長期クエストを受けるだとか……はい、すみません」

「テトラたちが? なんでだろ……」

「いやー、あれは何かを決意したようなアッツい目をしてたぜ。元祖アツい漢のヤヒロ様の漢センサーにびびーっときちまった!」

「そうかねぇ。確かにあの子たち、道中だってのにやけに真剣な目をしてたねぇ。まぁ、私に見惚れてただけかもしれないけど」

 この人たちはぶれないなぁ。

 ライズさんたちと別れ、馬車に乗り込みディザスターへの片道四時間の小旅が始まった。
 馬主は運ぶ相手が魔剣士だらけだと知るなり、嫌そうな顔をしたが仕方がない。現在のこの世界はディザスター以外だろうと、イレギュラーに魔物が現れる。もし、そのようなイレギュラーにぶち当たった場合、やはり馬主としてはあくまで強い冒険者のパーティーの方が心強いであろう。

 けど、まぁ四人そろっていれば、そこらへんのパーティーよりかは馬主さんを護ってあげられますよ?
 心の中でそう語りかけておくにとどめた。

 馬車に揺られ、揺られ。周りには見渡すばかりの草原だ。もう街が豆粒みたいに小さい。
 空は雲一つない快晴である。

 空を見上げるたびに、あの龍が脳裏をチラつくが、執拗に考え込まないことにした。それよりも、今は他にやらなければならないことが山積みだ。

「いやぁ、こんなにもいい天気だと、何かもう、この前みたいなことは夢なんじゃないかって思えてくるよね!」

 ふいにマナツが何となく呟いた。
 あれ、あれれ。どうしてだろうか。急に鳥肌が立ってきたぞ?

「マナツ……それってフラグだとおも――」
「うわぁぁぁぁぁぁああっ!」

 モミジが言い終える前に、馬主の悲鳴とも絶叫とも言える大声が響いた。
 瞬間的に腰にぶら下げた剣の柄に手をかけて、馬車を飛び出す。

 馬主は馬車から転げ落ち、尻餅をついている。馬がばふばふっと息を荒立てて、毛が逆立っているようにすら見えた。

「ひぃぃぃい!」

 先に飛び降りたマナツが、ぴょんと大きく飛びのいた。青ざめ、両手を体の前でガードするようにして縮こまっている。
 もしかして、そんなにヤバい相手なのか? と若干、いやかなり焦ったが、その心配は存外杞憂なものであった。

 全長三メートルはあるかとされる巨大なカエル。なんというか……カエルだ。テカリのある紫色の体と、口からばしゅばしゅと定期的に鋭い勢いで飛び出す長い舌。――デッドフロッグだ。
 杞憂とは言ったものの、一応Cランクの魔物である。油断でもしようものなら、一瞬でその舌にからめとられ、喰われ、強力な毒の消化液で跡形もなく溶かされるだろう。

 ディザスターにたどり着く前にクエスト目標の魔物に出会ってしまった。青天の霹靂とはまさにこのことだろう。

「お、お前ら魔剣士なんかじゃむ、むむ、無理だ! 逃げろ! いや、ワシを逃がせ!」

 馬主は後ろで喚いているが、そんなことお構いなしだ。

「ほら、マナツ。しっかりして……」

 モミジがマナツの背中をさすっている。

「だ、大丈夫よ。ふんっ! ただのカエルでしょ!」

 マナツはハルトにグイっと勢いよく視線を向ける。なんというか、熱烈だ。たぶん、後方にしろ、とでも目で訴えているのだろう。むろん、いつも通りのフォーメーションで行くため、マナツの希望には答えることができる次第だ。

「いつも通りいくぞ! 俺とユキオは前張り、モミジとマナツは魔法用意。油断するなよ!」

「わかった!」「うん!」「……はい!」

 三者の返事を聞くまでもなく、走り出していた。

 魔物が蔓延る、つくづくめんどくさい世界だ。
 そしてハルトたちは魔剣士。前衛も後衛も中途半端な不遇職。いやはや、本当にめんどくさい。

 でも、不遇職だろうと、良いこともたまにはある。

 例えば――パーティー追放された者同士で組んだら、全員魔剣士だったけど割と万能で強かった。とかね。

 いつもよりほんの少しだけ、気合を入れて剣を引き抜いたのであった。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

これにて第一章が完結となります。
強引に文庫にしたとき大体、これくらいかなぁーって具合で帰結させました。

第一章ではプロットもろくに作らず、様々な疑点が持ち越しになりました。
第二章はそこんとこを突き詰めつつ、新しい出来事を書いていく予定です。

思い付きで始めた小説ではありますが、ハルトたちの冒険はまだまだ続きます。
今後とも、ぜひご愛読いただけると、幸いです。
感想・レビューは本当に励みになります。気が向いたら、ぜひとも「イイネ!」の一言でも良いのでいただけると、今後の活力となります。よろしくお願いします。

最後に本作品を読んでくださったすべての皆さまに感謝を込めて、今日はこの辺で筆を置くとします。
これからもどうぞよろしくお願いします。
しおりを挟む
感想 27

あなたにおすすめの小説

治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~

大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」  唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。  そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。 「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」 「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」  一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。  これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。 ※小説家になろう様でも連載しております。 2021/02/12日、完結しました。

勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!

石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。 応援本当に有難うございました。 イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。 書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」 から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。 書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。 WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。 この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。 本当にありがとうございました。 【以下あらすじ】 パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった... ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから... 第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。 何と!『現在3巻まで書籍化されています』 そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。 応援、本当にありがとうございました!

【二章開始】『事務員はいらない』と実家からも騎士団からも追放された書記は『命名』で生み出した最強家族とのんびり暮らしたい

斑目 ごたく
ファンタジー
 「この騎士団に、事務員はいらない。ユーリ、お前はクビだ」リグリア王国最強の騎士団と呼ばれた黒葬騎士団。そこで自らのスキル「書記」を生かして事務仕事に勤しんでいたユーリは、そう言われ騎士団を追放される。  さらに彼は「四大貴族」と呼ばれるほどの名門貴族であった実家からも勘当されたのだった。  失意のまま乗合馬車に飛び乗ったユーリが辿り着いたのは、最果ての街キッパゲルラ。  彼はそこで自らのスキル「書記」を生かすことで、無自覚なまま成功を手にする。  そして彼のスキル「書記」には、新たな能力「命名」が目覚めていた。  彼はその能力「命名」で二人の獣耳美少女、「ネロ」と「プティ」を生み出す。  そして彼女達が見つけ出した伝説の聖剣「エクスカリバー」を「命名」したユーリはその三人の家族と共に賑やかに暮らしていく。    やがて事務員としての仕事欲しさから領主に雇われた彼は、大好きな事務仕事に全力に勤しんでいた。それがとんでもない騒動を巻き起こすとは知らずに。  これは事務仕事が大好きな余りそのチートスキルで無自覚に無双するユーリと、彼が生み出した最強の家族が世界を「書き換えて」いく物語。  火・木・土曜日20:10、定期更新中。  この作品は「小説家になろう」様にも投稿されています。

自分が作ったSSSランクパーティから追放されたおっさんは、自分の幸せを求めて彷徨い歩く。〜十数年酷使した体は最強になっていたようです〜

ねっとり
ファンタジー
世界一強いと言われているSSSランクの冒険者パーティ。 その一員であるケイド。 スーパーサブとしてずっと同行していたが、パーティメンバーからはただのパシリとして使われていた。 戦闘は役立たず。荷物持ちにしかならないお荷物だと。 それでも彼はこのパーティでやって来ていた。 彼がスカウトしたメンバーと一緒に冒険をしたかったからだ。 ある日仲間のミスをケイドのせいにされ、そのままパーティを追い出される。 途方にくれ、なんの目的も持たずにふらふらする日々。 だが、彼自身が気付いていない能力があった。 ずっと荷物持ちやパシリをして来たケイドは、筋力も敏捷も凄まじく成長していた。 その事実をとあるきっかけで知り、喜んだ。 自分は戦闘もできる。 もう荷物持ちだけではないのだと。 見捨てられたパーティがどうなろうと知ったこっちゃない。 むしろもう自分を卑下する必要もない。 我慢しなくていいのだ。 ケイドは自分の幸せを探すために旅へと出る。 ※小説家になろう様でも連載中

ゲームの悪役パパに転生したけど、勇者になる息子が親離れしないので完全に詰んでる

街風
ファンタジー
「お前を追放する!」 ゲームの悪役貴族に転生したルドルフは、シナリオ通りに息子のハイネ(後に世界を救う勇者)を追放した。 しかし、前世では子煩悩な父親だったルドルフのこれまでの人生は、ゲームのシナリオに大きく影響を与えていた。旅にでるはずだった勇者は旅に出ず、悪人になる人は善人になっていた。勇者でもないただの中年ルドルフは魔人から世界を救えるのか。

大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる

遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」 「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」 S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。 村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。 しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。 とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。

復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜

サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」 孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。 淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。 だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。 1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。 スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。 それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。 それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。 増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。 一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。 冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。 これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。

家の全仕事を請け負っていた私ですが「無能はいらない!」と追放されました。

水垣するめ
恋愛
主人公のミア・スコットは幼い頃から家の仕事をさせられていた。 兄と妹が優秀すぎたため、ミアは「無能」とレッテルが貼られていた。 しかし幼い頃から仕事を行ってきたミアは仕事の腕が鍛えられ、とても優秀になっていた。 それは公爵家の仕事を一人で回せるくらいに。 だが最初からミアを見下している両親や兄と妹はそれには気づかない。 そしてある日、とうとうミアを家から追い出してしまう。 自由になったミアは人生を謳歌し始める。 それと対象的に、ミアを追放したスコット家は仕事が回らなくなり没落していく……。

処理中です...