42 / 79
例えどんな理不尽な世界だとしても
龍ですか?
しおりを挟む
――もうやめてくれよ。
声を大にして叫びたかった。しかし、喉は弛緩し、体は逆に硬直してピクリとも動かない。なんだか自分の体なのに、まるで他人のようだ。一切の制御が効かない。息をすることでさえ、ままならない。
三度目の悪夢。ありふれた言葉で表現するなら、二度あることは三度ある、と言ったところだろうか。――いや、違う。明らかに、今回は違う。
うまく表現はできないが、前二度よりも、はるかに絶望を感じる。揺れは確かに大きい。しかし、実際のところ揺れだけで優劣を決めるのであれば、二度目の揺れが一番強かった気がする。
そうではない。
体を突き抜ける、恐怖。憎悪。威圧。殺気。歪み。
全てが混沌と交わり、思わず吐きそうになった。というか、危うく口から漏れそうになるくらいには寸前のところまで駆け上がっていた。
胸に手を当てていないと、心臓が握りつぶされそうだ。脳はガンガンとやかましく警音を鳴らす。何の感情ゆえなのか、涙がとめどなく溢れた。足腰は震えることすら許されない。
もはや、二人を気にしている余裕はなかった。そこにいるだけで精一杯。抗うのではない。必死に――死ぬ物狂いで、自分がまだ生きている事を確認し続けなければ、一瞬で舌を噛みちぎって自らこの絶望から解放を選択するだろう。
あぅ、あぅという声にならない息遣いが聞こえて来た。
不意に、肌が凍てつくような痛みを帯びていることに気が付く。うっすらと吐き出される息は、混じり気のない白色だ。
瞬く間に天を灰鼠色の雲が覆いかぶさる。月と星の明かりが遮られ、闇が迫る。しかし、誰も明かりを灯す魔法を使用しない。いや、できないのだ。皆、一様に動けない。
一瞬、体を縛り付ける殺気やら、憎悪などの絶望と一言で表したくなる枷が緩んだ。突然訪れる虚脱感。それでも、ハルトは体はおろか、視線すら天空を見据えたまま一歩たりとも動かなかった。
そいつは雲の上から、ゆっくり、ゆっくりと現れた。
ただただ、神々しかった。魔物、という言葉に納めても良いものかすら悩ましいほどに……。
ぼんやりと輝く淡いながらも照りのある群青色の鱗に覆われていた。見た目は翼の生えた爬虫類のような、いや、そんなちっぽけな存在で表すこともできない。しかし、ありていで述べるのならば馬鹿でかい蜥蜴だ。
身体のサイズから比較すると頭は案外小さい。それでもバジリスク程度であれば丸呑みできてしまうだろう。うどの大木のように太い四肢は、例外なくかぎ爪があり、四肢の側面から氷山の一角のように氷柱が突き立っている。水晶玉を思わせる透き通った青碧の瞳には、青い炎が宿っていた。睨まれただけで燃えてしまうのではないだろうか。いや、そうではない。奴は燃やすよりも、凍らせるようなイメージだ。
――龍。
正直、かっこいいと感じた。男の性というものなのだろうか。幼少期に見た、剣を振るう冒険者のような、なんて言うのかな。心が打たれる感覚に近い。
こんなかっこいいのに魔物? そんなバカな。きっと神様の遣いとか、もしかしたら神様本体であっても何ら不思議じゃない。なんで、みんな逃げてるんだよ。もっとよく見ろよ。
「――ト! ……ハルトッ!」
我に返る、という表現でいいのだろうか。マナツに体を引きずられるように歩き出した。それでも、視線はあの龍から離してはいけない気がした。氷を生やしているなら、氷龍か? とさえ考えていた。
しかし、今更ながら脳の警音が聞こえ始めた。ずっと鳴り響いていただろうに、ようやく気が付いた。
「あれは……本気でやばい!」
「あぁ、やばいな……」
「は、早く逃げないと……でも、どこに……」
「そうだなぁー……」
一度、引きずられていた体が止まり、その結果、マナツにぶつかる。脳天に鈍い痛み。いや、相当な痛み。思い切り殴られたみたいな。というか、殴られた?
「しっかりしろ! リーダー!」
今にも泣き出しそうなマナツを見て、覚醒って言葉はおかしいかな。寝てるわけじゃないし。でも、幻想から引き返されたような。とにかく、正常な思考回路が舞い戻って来た。
モミジに目を向けると、彼女は歯を食いしばって涙を堪えている。何となく、ハルト自身のせいな気がした。
「……ご、ごめん」
それしか口に出せなかった。
伏せてしまいそうな気持ちを叱咤し、今度はしっかりと見据える。龍をなるべく視界に納めたまま、辺りを見回す。逃げ惑う者、先ほどのハルト同様に氷龍に見入っている者、既に失神して倒れている者。
統率とまではいかなくても、一致団結だった一つのチームは一瞬で崩壊した。姿を見せただけで、相手に壊滅的なダメージを与えるとか、本当に氷龍さんパネーっす。うん。
「ひとまず、街の中まで避難!」
「うん!」
「……はい!」
相当ぎこちない走りで、前を走る二人を必死に追いかける。時折、氷龍の方を振り返る。氷龍は上空三十メートルほどの地点で、翼も使わずに浮遊している。
門がすぐそこにあるはずなのに、やけに遠く感じた。あと、少し。あと、すこ――不意に振り返ってしまった。振り返らなければよかった。
氷龍が翼をゆっくりと広げ、そして勢いよく羽ばたかせた。その瞬間、空気は凍てつき、何もかもが凍った。草木は揺れを止め、時さえも止まったみたいだ。ハルトも体の水分という水分が凍りついた気がした。口内は、沸きだす唾液さえも瞬時に凍り、眼球も白く膜が張ったように凍り、やがて干からびた。
瞬きが怖くてできなかった。閉じて、開いたらポロっと瞳が取れてしまいそうだ。四肢さえも動かしたら、その場でバキッと折れてしまうかもしれない。
氷のつぶてが、目の前の街に降り注いだ。つぶてなんて可愛い言い方で良いのだろうか。ハルトの目の前に降り注いだつぶては拳ほどの大きさで、触れるとその瞬間、その部位が取れてしまいそうなくらい、禍々しく、ただひたすらに恐ろしい冷気を纏っていた。
もはや悲鳴すら聞こえなかった。翼を羽ばたかせただけで街は半壊。生き残りがどれほどいるのかも想像できない。建物は軒並み倒壊し、こんなにも冷え切っていると言うのに、火の手があちこちから上がる。
なんだよこれ。
桁が違いすぎる。
怖い。
怖い?
終わった?
終わったよね、これ。
ひとり残らず駆逐される。
めんどくさい……。
めんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさい。
ハルトは倒れるように膝を折った。
声を大にして叫びたかった。しかし、喉は弛緩し、体は逆に硬直してピクリとも動かない。なんだか自分の体なのに、まるで他人のようだ。一切の制御が効かない。息をすることでさえ、ままならない。
三度目の悪夢。ありふれた言葉で表現するなら、二度あることは三度ある、と言ったところだろうか。――いや、違う。明らかに、今回は違う。
うまく表現はできないが、前二度よりも、はるかに絶望を感じる。揺れは確かに大きい。しかし、実際のところ揺れだけで優劣を決めるのであれば、二度目の揺れが一番強かった気がする。
そうではない。
体を突き抜ける、恐怖。憎悪。威圧。殺気。歪み。
全てが混沌と交わり、思わず吐きそうになった。というか、危うく口から漏れそうになるくらいには寸前のところまで駆け上がっていた。
胸に手を当てていないと、心臓が握りつぶされそうだ。脳はガンガンとやかましく警音を鳴らす。何の感情ゆえなのか、涙がとめどなく溢れた。足腰は震えることすら許されない。
もはや、二人を気にしている余裕はなかった。そこにいるだけで精一杯。抗うのではない。必死に――死ぬ物狂いで、自分がまだ生きている事を確認し続けなければ、一瞬で舌を噛みちぎって自らこの絶望から解放を選択するだろう。
あぅ、あぅという声にならない息遣いが聞こえて来た。
不意に、肌が凍てつくような痛みを帯びていることに気が付く。うっすらと吐き出される息は、混じり気のない白色だ。
瞬く間に天を灰鼠色の雲が覆いかぶさる。月と星の明かりが遮られ、闇が迫る。しかし、誰も明かりを灯す魔法を使用しない。いや、できないのだ。皆、一様に動けない。
一瞬、体を縛り付ける殺気やら、憎悪などの絶望と一言で表したくなる枷が緩んだ。突然訪れる虚脱感。それでも、ハルトは体はおろか、視線すら天空を見据えたまま一歩たりとも動かなかった。
そいつは雲の上から、ゆっくり、ゆっくりと現れた。
ただただ、神々しかった。魔物、という言葉に納めても良いものかすら悩ましいほどに……。
ぼんやりと輝く淡いながらも照りのある群青色の鱗に覆われていた。見た目は翼の生えた爬虫類のような、いや、そんなちっぽけな存在で表すこともできない。しかし、ありていで述べるのならば馬鹿でかい蜥蜴だ。
身体のサイズから比較すると頭は案外小さい。それでもバジリスク程度であれば丸呑みできてしまうだろう。うどの大木のように太い四肢は、例外なくかぎ爪があり、四肢の側面から氷山の一角のように氷柱が突き立っている。水晶玉を思わせる透き通った青碧の瞳には、青い炎が宿っていた。睨まれただけで燃えてしまうのではないだろうか。いや、そうではない。奴は燃やすよりも、凍らせるようなイメージだ。
――龍。
正直、かっこいいと感じた。男の性というものなのだろうか。幼少期に見た、剣を振るう冒険者のような、なんて言うのかな。心が打たれる感覚に近い。
こんなかっこいいのに魔物? そんなバカな。きっと神様の遣いとか、もしかしたら神様本体であっても何ら不思議じゃない。なんで、みんな逃げてるんだよ。もっとよく見ろよ。
「――ト! ……ハルトッ!」
我に返る、という表現でいいのだろうか。マナツに体を引きずられるように歩き出した。それでも、視線はあの龍から離してはいけない気がした。氷を生やしているなら、氷龍か? とさえ考えていた。
しかし、今更ながら脳の警音が聞こえ始めた。ずっと鳴り響いていただろうに、ようやく気が付いた。
「あれは……本気でやばい!」
「あぁ、やばいな……」
「は、早く逃げないと……でも、どこに……」
「そうだなぁー……」
一度、引きずられていた体が止まり、その結果、マナツにぶつかる。脳天に鈍い痛み。いや、相当な痛み。思い切り殴られたみたいな。というか、殴られた?
「しっかりしろ! リーダー!」
今にも泣き出しそうなマナツを見て、覚醒って言葉はおかしいかな。寝てるわけじゃないし。でも、幻想から引き返されたような。とにかく、正常な思考回路が舞い戻って来た。
モミジに目を向けると、彼女は歯を食いしばって涙を堪えている。何となく、ハルト自身のせいな気がした。
「……ご、ごめん」
それしか口に出せなかった。
伏せてしまいそうな気持ちを叱咤し、今度はしっかりと見据える。龍をなるべく視界に納めたまま、辺りを見回す。逃げ惑う者、先ほどのハルト同様に氷龍に見入っている者、既に失神して倒れている者。
統率とまではいかなくても、一致団結だった一つのチームは一瞬で崩壊した。姿を見せただけで、相手に壊滅的なダメージを与えるとか、本当に氷龍さんパネーっす。うん。
「ひとまず、街の中まで避難!」
「うん!」
「……はい!」
相当ぎこちない走りで、前を走る二人を必死に追いかける。時折、氷龍の方を振り返る。氷龍は上空三十メートルほどの地点で、翼も使わずに浮遊している。
門がすぐそこにあるはずなのに、やけに遠く感じた。あと、少し。あと、すこ――不意に振り返ってしまった。振り返らなければよかった。
氷龍が翼をゆっくりと広げ、そして勢いよく羽ばたかせた。その瞬間、空気は凍てつき、何もかもが凍った。草木は揺れを止め、時さえも止まったみたいだ。ハルトも体の水分という水分が凍りついた気がした。口内は、沸きだす唾液さえも瞬時に凍り、眼球も白く膜が張ったように凍り、やがて干からびた。
瞬きが怖くてできなかった。閉じて、開いたらポロっと瞳が取れてしまいそうだ。四肢さえも動かしたら、その場でバキッと折れてしまうかもしれない。
氷のつぶてが、目の前の街に降り注いだ。つぶてなんて可愛い言い方で良いのだろうか。ハルトの目の前に降り注いだつぶては拳ほどの大きさで、触れるとその瞬間、その部位が取れてしまいそうなくらい、禍々しく、ただひたすらに恐ろしい冷気を纏っていた。
もはや悲鳴すら聞こえなかった。翼を羽ばたかせただけで街は半壊。生き残りがどれほどいるのかも想像できない。建物は軒並み倒壊し、こんなにも冷え切っていると言うのに、火の手があちこちから上がる。
なんだよこれ。
桁が違いすぎる。
怖い。
怖い?
終わった?
終わったよね、これ。
ひとり残らず駆逐される。
めんどくさい……。
めんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさい。
ハルトは倒れるように膝を折った。
2
お気に入りに追加
1,731
あなたにおすすめの小説

治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~
大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」
唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。
そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。
「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」
「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」
一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。
これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。
※小説家になろう様でも連載しております。
2021/02/12日、完結しました。

側妃に追放された王太子
基本二度寝
ファンタジー
「王が倒れた今、私が王の代理を務めます」
正妃は数年前になくなり、側妃の女が現在正妃の代わりを務めていた。
そして、国王が体調不良で倒れた今、側妃は貴族を集めて宣言した。
王の代理が側妃など異例の出来事だ。
「手始めに、正妃の息子、現王太子の婚約破棄と身分の剥奪を命じます」
王太子は息を吐いた。
「それが国のためなら」
貴族も大臣も側妃の手が及んでいる。
無駄に抵抗するよりも、王太子はそれに従うことにした。
勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!
石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。
応援本当に有難うございました。
イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。
書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」
から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。
書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。
WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。
この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。
本当にありがとうございました。
【以下あらすじ】
パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった...
ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから...
第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。
何と!『現在3巻まで書籍化されています』
そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。
応援、本当にありがとうございました!

【二章開始】『事務員はいらない』と実家からも騎士団からも追放された書記は『命名』で生み出した最強家族とのんびり暮らしたい
斑目 ごたく
ファンタジー
「この騎士団に、事務員はいらない。ユーリ、お前はクビだ」リグリア王国最強の騎士団と呼ばれた黒葬騎士団。そこで自らのスキル「書記」を生かして事務仕事に勤しんでいたユーリは、そう言われ騎士団を追放される。
さらに彼は「四大貴族」と呼ばれるほどの名門貴族であった実家からも勘当されたのだった。
失意のまま乗合馬車に飛び乗ったユーリが辿り着いたのは、最果ての街キッパゲルラ。
彼はそこで自らのスキル「書記」を生かすことで、無自覚なまま成功を手にする。
そして彼のスキル「書記」には、新たな能力「命名」が目覚めていた。
彼はその能力「命名」で二人の獣耳美少女、「ネロ」と「プティ」を生み出す。
そして彼女達が見つけ出した伝説の聖剣「エクスカリバー」を「命名」したユーリはその三人の家族と共に賑やかに暮らしていく。
やがて事務員としての仕事欲しさから領主に雇われた彼は、大好きな事務仕事に全力に勤しんでいた。それがとんでもない騒動を巻き起こすとは知らずに。
これは事務仕事が大好きな余りそのチートスキルで無自覚に無双するユーリと、彼が生み出した最強の家族が世界を「書き換えて」いく物語。
火・木・土曜日20:10、定期更新中。
この作品は「小説家になろう」様にも投稿されています。

自分が作ったSSSランクパーティから追放されたおっさんは、自分の幸せを求めて彷徨い歩く。〜十数年酷使した体は最強になっていたようです〜
ねっとり
ファンタジー
世界一強いと言われているSSSランクの冒険者パーティ。
その一員であるケイド。
スーパーサブとしてずっと同行していたが、パーティメンバーからはただのパシリとして使われていた。
戦闘は役立たず。荷物持ちにしかならないお荷物だと。
それでも彼はこのパーティでやって来ていた。
彼がスカウトしたメンバーと一緒に冒険をしたかったからだ。
ある日仲間のミスをケイドのせいにされ、そのままパーティを追い出される。
途方にくれ、なんの目的も持たずにふらふらする日々。
だが、彼自身が気付いていない能力があった。
ずっと荷物持ちやパシリをして来たケイドは、筋力も敏捷も凄まじく成長していた。
その事実をとあるきっかけで知り、喜んだ。
自分は戦闘もできる。
もう荷物持ちだけではないのだと。
見捨てられたパーティがどうなろうと知ったこっちゃない。
むしろもう自分を卑下する必要もない。
我慢しなくていいのだ。
ケイドは自分の幸せを探すために旅へと出る。
※小説家になろう様でも連載中

ゲームの悪役パパに転生したけど、勇者になる息子が親離れしないので完全に詰んでる
街風
ファンタジー
「お前を追放する!」
ゲームの悪役貴族に転生したルドルフは、シナリオ通りに息子のハイネ(後に世界を救う勇者)を追放した。
しかし、前世では子煩悩な父親だったルドルフのこれまでの人生は、ゲームのシナリオに大きく影響を与えていた。旅にでるはずだった勇者は旅に出ず、悪人になる人は善人になっていた。勇者でもないただの中年ルドルフは魔人から世界を救えるのか。

大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる
遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」
「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」
S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。
村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。
しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。
とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。

復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜
サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」
孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。
淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。
だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。
1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。
スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。
それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。
それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。
増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。
一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。
冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。
これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる