34 / 70
第1部
【30】足りないものがある
しおりを挟む
もやっと湯気を揺らめかせる泉に足を浸け、そのままバタリと背を柔草に預ける。今日の空は雲一つなく、春の穏やかな気候も相まって、瞼がつい重たくなる。
「お兄、今寝たら夜寝れなくなる」
そういうサナも隣で欠伸を噛み殺していた。無論、無表情ではあるが兄には分かるのだ。
「この全てを終わらせたみたいなロア殿の表情、まるで御伽噺の最後のようでありまするな」
「何を言うか。幕引きどころか、今ちょうど垂れ幕があがり始めたところだ」
全く、ようやくゆっくりできる。
昔からの胸のつかえも取れたし、馬鹿みたいな表現だが、頭の中もきれいさっぱりだ。
今考えることがあるとすれば、俺は切り札の魔法を失ってしまったことだけ。しかし、『消滅』は最終手段として手札に入ってはいたものの、言ってしまえば呪いみたいなものだ。使えなくなって良かったというほかない。
文字通り、『消滅』は消滅したのだ。
そして、全てが心機一転。これはもうスローライフが始まる以外、あり得ない展開。ここから、始まりそうで始まらなかった俺の隠遁生活が幕を開けるのだ。
……と、いつも問題が解決するたびに思っているわけで、その都度、俺の期待をすっぱり裏切る出来事が起こる。
だから、今回はこんなだらしない姿ではあるが、決して油断はしていない。煩悩を捨て、謎の力を持つ泉に力を貰いながら、陽光神様にお祈りしているのだ。
ほんっっっとうにお願いします。俺に落ち着いた生活をさせてください!
繰り返すようだが、ここは魔素の森の奥深く。S級相当の手練れで無ければたどり着けない未開の地。そこに頻繁に人が訪れることも、その人物が問題をひっ連れていることも、限りなく薄い確率のはず。どんな偶然が起きれば、六人のS級冒険者+帝立魔法専門院の首席が一堂に会するというのだ。
大体、S級冒険者はこの広い世界でせいぜい百人程度しかいないと言われているのに、これ以上この地に集まろうものなら、本当に国家侵略出来るレベルの集団になってしまうじゃないか。
さて、惰眠を貪るだけがスローライフじゃない。畑の様子でも見に行くか。そろそろ果樹なんかを植えてもよさそうだ。
ドワーフがいれば酒造りも出来そうだが。エルフは秘伝の酒造技術とか知らないものだろうか。自然と共存する部族だし、今度ドドリーに聞いてみよう。あの筋肉ダルマはアルコールよりも蛋白質の方が詳しそうだけど。
少し見ない間に畑はコノハとサナ、ドドリーによって範囲が倍ほどになっていた。植えてある作物も種類を増やしているようだ。
どうやら、人が増えたから収穫量も増やさないとならないらしい。とはいえ、現状備蓄が出来る程度には余裕がある。泉の謎の力でやたらと成長も早いし、手入れも楽。いっそのこと大農園にして、魔素の森産浄化性能持ち無添加野菜(美少女とエルフがつくりました)と銘打ってブランド化してみたらどうだろう。
どちらにせよ、出荷するのに商人が必要なわけだが、ふらっと現れて欲しいような、欲しくないような……。
諸々加味しても多分、交渉って俺じゃん? そうなると仕事が増える。自由が減るわけだ。
まあ、次にこの地に訪れる偏屈者がいるとするならば、百歩譲って商人であることを祈っておこう。
「いや、待てよ。足りないな……」
「何がでありまする?」
「足りないんだよ、商人以外のあと一つのピースが。それさえあれば理想の環境なのに」
そうだ。忘れてはならないことがあった。どうして今まで気づかなかったんだろう。
頭の中で住人を一人ずつ思い浮かべる。やはり、誰も当てはまっていない。うっかりしていた。スローライフに欠かせないものがまだあるじゃないか。是非、耳をかっぽじってでも聞いてほしい。
――俺は年上派だ。
無邪気に尋ねるコノハに力説しようと口を開き、すんでのところで思いとどまった。
すぐ横にいるのだ。そう、奴が。
「お兄、何が足りない?」
ほら、悪魔のささやきが聞こえるだろう?
「いや、何でもない」
「……さては、やましいこと考えてる」
何故分かるんだ我が妹よ。
いや、何もやましいことではない。まだそこまで妄想などしていないではないか。決して、お姉さんの胸の中で朝目覚めたいとか、膝枕してもらいながら昼寝したいとか、そんなこと考えていない。
「怒らないから、早く言う」
「いや、絶対に殴ってくるじゃん……」
「じゃあ、殴らない。約束」
「……言わない」
「言わなきゃ、殴る」
なんて理不尽だ。
「……年上の美人で性格の良いお姉さんがまだいないな、と」
刹那、左足に鋭い痛みが駆け抜ける。足の感覚が無くなって倒れ行く身体がサナによって首根っこを掴まれる。その華奢な腕のどこに成人男性を片手で支えるだけの力があるというのだ。
「約束と違うだろ!」
「殴ってない。蹴っただけ」
誰か早くこの世界一可愛い妹を嫁に貰ってはくれないだろうか。
「しかし、年上で美人となれば、セイラ殿では駄目なのでありまするか?」
職人のような手つきで丸々と実った作物を収穫しながら、コノハが当然の疑問を口にする。
「セイラは人妻だろ。それに……」
確かに見目は素晴らしい。なんたって、貴族のユズリアや俺の自慢の妹と張るほどだ。しかし、あの人だけは駄目だ。
脳裏を破岩蛇での出来事が思い返された。
あの狂人っぷりを見てしまうと、全てが台無しだ。セイラは同じようなぶっ飛び具合のドドリーがやはりお似合いというもの。俺が求めるのはあくまでも、美人で、かつ性格も良い年上のお姉さんだ。
「お兄に年上は駄目。尻に敷かれるのが目に見えてる」
「今だって十分敷かれてると思うんだけど……」
もう全部の要素を加味した人物でも来ないものだろうか。酒造りに長けた年上のドワーフ商人。いや、でもドワーフ族で年上となると、そのずんぐりとして特徴的な体形も相まって、お姉さんというよりお母さん感、もしくは近所のおばちゃん感が出てしまうのではないか?
仕方がない、酒は諦めよう。酒を取るか、お姉さんを取るかと訊かれれば、迷わず後者だ。
「そうでありまするよ、サナ殿。あまりロア殿を虐めると嫌われてしまうでありまする」
「それは困る。お兄、私の事嫌い?」
首根っこ掴みながら訊くようなことなのだろうか。
「嫌いなわけないだろ。当たり前だ」
「良かった。お兄に嫌われたら、自分でも何するか分からない」
まずい、俺だけでなくここら一帯が消し飛びかねん。
そう思った時、遠くの方で微かに大きな魔力の放出を感じた……ような気がした。
コノハが動きを止めて籠をそっと置いたのを見るに、どうやら勘違いではなさそうだ。
「妹よ、本当に何かした?」
サナも同じ気配を悟ったようで、無表情のまま首を横に振った。
この気配、ここ二日ほどどこか行って姿が見えないセイラやリュグ爺のものではない。今まで感じたことのない重苦しい魔力の質だった。しかし、気配はかなり遠くの方からで、それこそS級指定の魔物でも暴れているだけかもしれない。とはいえ、ここの面子ならば龍型魔物でもない限り、大した脅威にはならないだろう。
「また誰か近くにいるでありまするかねえ」
「やめなさい、そうやってすぐ旗を突き立てるのは」
毎度、この展開だ。一向に変わりやしない。
どうか何も起きませんように。
色々な思いを込めて、そう願わざるを得なかった。
「お兄、今寝たら夜寝れなくなる」
そういうサナも隣で欠伸を噛み殺していた。無論、無表情ではあるが兄には分かるのだ。
「この全てを終わらせたみたいなロア殿の表情、まるで御伽噺の最後のようでありまするな」
「何を言うか。幕引きどころか、今ちょうど垂れ幕があがり始めたところだ」
全く、ようやくゆっくりできる。
昔からの胸のつかえも取れたし、馬鹿みたいな表現だが、頭の中もきれいさっぱりだ。
今考えることがあるとすれば、俺は切り札の魔法を失ってしまったことだけ。しかし、『消滅』は最終手段として手札に入ってはいたものの、言ってしまえば呪いみたいなものだ。使えなくなって良かったというほかない。
文字通り、『消滅』は消滅したのだ。
そして、全てが心機一転。これはもうスローライフが始まる以外、あり得ない展開。ここから、始まりそうで始まらなかった俺の隠遁生活が幕を開けるのだ。
……と、いつも問題が解決するたびに思っているわけで、その都度、俺の期待をすっぱり裏切る出来事が起こる。
だから、今回はこんなだらしない姿ではあるが、決して油断はしていない。煩悩を捨て、謎の力を持つ泉に力を貰いながら、陽光神様にお祈りしているのだ。
ほんっっっとうにお願いします。俺に落ち着いた生活をさせてください!
繰り返すようだが、ここは魔素の森の奥深く。S級相当の手練れで無ければたどり着けない未開の地。そこに頻繁に人が訪れることも、その人物が問題をひっ連れていることも、限りなく薄い確率のはず。どんな偶然が起きれば、六人のS級冒険者+帝立魔法専門院の首席が一堂に会するというのだ。
大体、S級冒険者はこの広い世界でせいぜい百人程度しかいないと言われているのに、これ以上この地に集まろうものなら、本当に国家侵略出来るレベルの集団になってしまうじゃないか。
さて、惰眠を貪るだけがスローライフじゃない。畑の様子でも見に行くか。そろそろ果樹なんかを植えてもよさそうだ。
ドワーフがいれば酒造りも出来そうだが。エルフは秘伝の酒造技術とか知らないものだろうか。自然と共存する部族だし、今度ドドリーに聞いてみよう。あの筋肉ダルマはアルコールよりも蛋白質の方が詳しそうだけど。
少し見ない間に畑はコノハとサナ、ドドリーによって範囲が倍ほどになっていた。植えてある作物も種類を増やしているようだ。
どうやら、人が増えたから収穫量も増やさないとならないらしい。とはいえ、現状備蓄が出来る程度には余裕がある。泉の謎の力でやたらと成長も早いし、手入れも楽。いっそのこと大農園にして、魔素の森産浄化性能持ち無添加野菜(美少女とエルフがつくりました)と銘打ってブランド化してみたらどうだろう。
どちらにせよ、出荷するのに商人が必要なわけだが、ふらっと現れて欲しいような、欲しくないような……。
諸々加味しても多分、交渉って俺じゃん? そうなると仕事が増える。自由が減るわけだ。
まあ、次にこの地に訪れる偏屈者がいるとするならば、百歩譲って商人であることを祈っておこう。
「いや、待てよ。足りないな……」
「何がでありまする?」
「足りないんだよ、商人以外のあと一つのピースが。それさえあれば理想の環境なのに」
そうだ。忘れてはならないことがあった。どうして今まで気づかなかったんだろう。
頭の中で住人を一人ずつ思い浮かべる。やはり、誰も当てはまっていない。うっかりしていた。スローライフに欠かせないものがまだあるじゃないか。是非、耳をかっぽじってでも聞いてほしい。
――俺は年上派だ。
無邪気に尋ねるコノハに力説しようと口を開き、すんでのところで思いとどまった。
すぐ横にいるのだ。そう、奴が。
「お兄、何が足りない?」
ほら、悪魔のささやきが聞こえるだろう?
「いや、何でもない」
「……さては、やましいこと考えてる」
何故分かるんだ我が妹よ。
いや、何もやましいことではない。まだそこまで妄想などしていないではないか。決して、お姉さんの胸の中で朝目覚めたいとか、膝枕してもらいながら昼寝したいとか、そんなこと考えていない。
「怒らないから、早く言う」
「いや、絶対に殴ってくるじゃん……」
「じゃあ、殴らない。約束」
「……言わない」
「言わなきゃ、殴る」
なんて理不尽だ。
「……年上の美人で性格の良いお姉さんがまだいないな、と」
刹那、左足に鋭い痛みが駆け抜ける。足の感覚が無くなって倒れ行く身体がサナによって首根っこを掴まれる。その華奢な腕のどこに成人男性を片手で支えるだけの力があるというのだ。
「約束と違うだろ!」
「殴ってない。蹴っただけ」
誰か早くこの世界一可愛い妹を嫁に貰ってはくれないだろうか。
「しかし、年上で美人となれば、セイラ殿では駄目なのでありまするか?」
職人のような手つきで丸々と実った作物を収穫しながら、コノハが当然の疑問を口にする。
「セイラは人妻だろ。それに……」
確かに見目は素晴らしい。なんたって、貴族のユズリアや俺の自慢の妹と張るほどだ。しかし、あの人だけは駄目だ。
脳裏を破岩蛇での出来事が思い返された。
あの狂人っぷりを見てしまうと、全てが台無しだ。セイラは同じようなぶっ飛び具合のドドリーがやはりお似合いというもの。俺が求めるのはあくまでも、美人で、かつ性格も良い年上のお姉さんだ。
「お兄に年上は駄目。尻に敷かれるのが目に見えてる」
「今だって十分敷かれてると思うんだけど……」
もう全部の要素を加味した人物でも来ないものだろうか。酒造りに長けた年上のドワーフ商人。いや、でもドワーフ族で年上となると、そのずんぐりとして特徴的な体形も相まって、お姉さんというよりお母さん感、もしくは近所のおばちゃん感が出てしまうのではないか?
仕方がない、酒は諦めよう。酒を取るか、お姉さんを取るかと訊かれれば、迷わず後者だ。
「そうでありまするよ、サナ殿。あまりロア殿を虐めると嫌われてしまうでありまする」
「それは困る。お兄、私の事嫌い?」
首根っこ掴みながら訊くようなことなのだろうか。
「嫌いなわけないだろ。当たり前だ」
「良かった。お兄に嫌われたら、自分でも何するか分からない」
まずい、俺だけでなくここら一帯が消し飛びかねん。
そう思った時、遠くの方で微かに大きな魔力の放出を感じた……ような気がした。
コノハが動きを止めて籠をそっと置いたのを見るに、どうやら勘違いではなさそうだ。
「妹よ、本当に何かした?」
サナも同じ気配を悟ったようで、無表情のまま首を横に振った。
この気配、ここ二日ほどどこか行って姿が見えないセイラやリュグ爺のものではない。今まで感じたことのない重苦しい魔力の質だった。しかし、気配はかなり遠くの方からで、それこそS級指定の魔物でも暴れているだけかもしれない。とはいえ、ここの面子ならば龍型魔物でもない限り、大した脅威にはならないだろう。
「また誰か近くにいるでありまするかねえ」
「やめなさい、そうやってすぐ旗を突き立てるのは」
毎度、この展開だ。一向に変わりやしない。
どうか何も起きませんように。
色々な思いを込めて、そう願わざるを得なかった。
490
お気に入りに追加
1,540
あなたにおすすめの小説
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
【完結】実はチートの転生者、無能と言われるのに飽きて実力を解放する
エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング1位獲得作品!!】
最強スキル『適応』を与えられた転生者ジャック・ストロングは16歳。
戦士になり、王国に潜む悪を倒すためのユピテル英才学園に入学して3ヶ月がたっていた。
目立たないために実力を隠していたジャックだが、学園長から次のテストで成績がよくないと退学だと脅され、ついに実力を解放していく。
ジャックのライバルとなる個性豊かな生徒たち、実力ある先生たちにも注目!!
彼らのハチャメチャ学園生活から目が離せない!!
※小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも投稿中
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
屋台飯! いらない子認定されたので、旅に出たいと思います。
彩世幻夜
ファンタジー
母が死にました。
父が連れてきた継母と異母弟に家を追い出されました。
わー、凄いテンプレ展開ですね!
ふふふ、私はこの時を待っていた!
いざ行かん、正義の旅へ!
え? 魔王? 知りませんよ、私は勇者でも聖女でも賢者でもありませんから。
でも……美味しいは正義、ですよね?
2021/02/19 第一部完結
2021/02/21 第二部連載開始
2021/05/05 第二部完結
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします。
樋口紗夕
恋愛
公爵令嬢ヘレーネは王立魔法学園の卒業パーティーで第三王子ジークベルトから婚約破棄を宣言される。
ジークベルトの真実の愛の相手、男爵令嬢ルーシアへの嫌がらせが原因だ。
国外追放を言い渡したジークベルトに、ヘレーネは眉一つ動かさずに答えた。
「国外追放ですか? 承りました。では、すぐに国外にテレポートします」
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる