331 / 438
第三部 異世界建築士と思い出の家
第309話:披露宴(1/2)
しおりを挟む
神々への愛の宣誓が終わり、いよいよ披露宴となった。
といっても、日本でよくある、ウエディングプランナーと立てた計画通りに司会者主導で式が進み、友人のスピーチだの親戚の謡いだのを次々と披露、などといったものは、一切ない。
こちらの準備した料理を食べてもらい、両家に関わる人たちが思い思いに談笑する。
計画にあるのは、それだけ。
もちろん、二時間で終わるとかそんな制約は、一切ない。なにせ自宅だし。
それにしても、この家を建てるとき、実用性を重視して元の小屋よりもサイズダウンした関係で、まだ何もないとはいえ広い庭ができた。
そのおかげで、こうして神殿に頼らず神々への宣誓式もできたし、こうして披露宴をするにしても十分な広さが確保できている。
すべては偶然だけれど、うまい具合に噛み合って、本当にありがたいものだ。
……っと、そんな感慨にふけっている場合じゃない。あっちではリトリィとマイセルが、並べた料理を振舞い始めている。俺も、はやく次に並べる料理を取りに行かないと。
「あ、お姉さま、やっと来ましたよ! ムラタさん、こっちこっち!」
パイがたっぷり入れられた藤籠をもって家を出たら、マイセルが大きく手を振りながら俺を呼ぶ。
とりあえずパイをテーブルに運ぶと、マイセルが待ちかねたように、俺の手を引っ張った。
「ムラタさん、ほら、あれ!」
マイセルが指差したのは、カラフルな晴れ着をまとった少女たちが広げる布。縦横の幅は、二メートルくらいあるだろうか。真ん中には、これまた大きく、幾何学模様を組み合わせて描かれた、花のような図がある。さっきの祭壇の、神々を象徴する像に描かれていたものに、似ている。
「あれを二人で切り抜くんですよ! 将来家庭円満になるかどうか、占うんです!」
マイセルによると、あの図案を二人でていねいに、かつ素早く切り抜くことで、夫婦の絆の強さを確かめるそうだ。切り抜いたあとは、家庭円満のお守りとして壁に飾るらしい。
「ふふ、先に半分を切り終えた方が、その家庭の主導権を握れるそうですよ?」
リトリィが微笑む。そうか、よし。負けられないな!
「私だって負けませんよ!」
周りの少女たちにはやし立てられながら、はさみを握る。っておい、ちょっとまって。これ、左利き用――
「はじめ!」
青い衣装に身を包んだ少女の掛け声で、マイセルが切り始める。ちょ、ちょっとまて、これはずるいだろう! なんで俺の方は左手用のはさみなんだ!
などと泣き言も言えず、俺は慣れないはさみを必死に動かす。最初こそ、切り始めで先んじたマイセルだったが、半分も切るころにはいい勝負といった感じになり、最後にはなんとか慣れてきた俺がリードするようになり――
「ぃよっし!」
「ああ~っ!」
周りの少女たちの悲鳴のような歓声を背景に、かろうじて、俺が先に半分を切り終える。
ひと息ほど遅れたマイセルは、ちょっぴり悔し気に、でも楽しそうに切り抜き終えた。
はらりと、幾何学模様の花形の図案が切り抜かれたものを、リトリィが手にとる。
「とってもきれいに切り抜けていますし、こちらはお客様に見ていただける、居間にかざりましょうか?」
「そうだな、そうしようか――」
言いかけて、気づく。
「――こちらはって、……リトリィ?」
「はい! つぎは、わたしとですよ」
……待て、リトリィ。君はだめだ。
君の裁縫技能の高さは十分すぎるほど知っている。そのうえ、こちらはなぜか、左手用のハサミだ。
勝てる要素が、万に一つも感じられない。
「だめですよ? そんな目をしても。まさか、マイセルちゃんとは競争できても、わたしとはしたくないっておっしゃるんですか?」
「――!? いや、あの……」
そういうわけじゃない、と言おうとしたが、リトリィがうつむき、顔を覆う。
「そんな……ひどい……」
顔を覆ってみせるが、目のところは開けてこちらを見上げているし、どう見ても笑いをこらえてるし、しっぽはばっさばっさと元気に揺れてるし!
ああもう、仕方がない。リトリィにはどうせ敵わない俺だ、潔く散ってやる。
今にして思えば、リトリィには、勝つ気なんて全くなかったことが分かる。
ニコニコしながら、実にていねいにゆっくり切っていたのである。俺が左手用のはさみであることを知っていて、だ。おそらく。
こっちの様子に合わせるように、ゆっくりとはさみを入れていく。俺の方は必死だというのに、彼女はひと裁ちひと裁ち、ゆっくりと、確実に、そして俺が切った分だけ切っていくかのように。
最終的にはほぼ同時、俺の方がわずかに早かった……という体裁で。
「やっぱり、だんなさまにはかないません」
そう言って笑ってみせたが、リトリィはきっと――いや、間違いなく、主導権を握るだのなんだの、そんなことはどうでもいいことだったんだろう。
幸せをくり抜くイベントに、ただ参加したかっただけなのだ。
「ツェーダさん! 次の曲、お願いできますか?」
もう三曲目だぞ、体力が続かないよ!
悲鳴を上げる俺を面白そうに見ながら、ツェーダ爺さんがアコーディオンみたいな楽器を再び操り始める。
さっきまでのテンポの速い曲と違って、少し落ち着いた感じの曲だ。
――って、それでももう、勘弁してくれ! またマイセルを巻き込んで転ぶのはごめんだ!
「大丈夫ですよ! さっきはたまたまです。あんなヘマは私、もうしないですよ」
「いや、もう二曲連続で踊ったんだぞ? せめて一息つかせてくれ……!」
「いやです。さっきのくり抜きも負けちゃったし、宣誓式での口づけのしかえ――お返しも、まだ済んでいませんから!」
言ったな!?
確かに今、仕返しって言いかけたな!?
「しーらないっ! ほら、ダンス、始まりましたよ!」
「勘弁してくれって! ほら、みんな笑ってるじゃないか……!」
「いいじゃないですか。今日はそういう日なんですから。みんなにいっぱい、笑ってもらいましょう?」
そう言ってマイセルが手を取り、俺を振り回す。
鬼だ! 鬼嫁がここにいる!
ていうか瀧井夫妻、これで三曲目だってのに、なんでそんなに華麗にステップが踏めるんだ!
特に瀧井さん! あんた七十代でどんだけ体力があるんだよ!
「なんだ、もうへばったんですか監督!」
「監督、釘打ちも修業ですけど、ダンスも修業ですよ」
「ここで踊らなきゃ、一生尻に敷かれますよ! ……うちみたいに」
ゲラゲラ笑うヒヨッコども。
中には、マイセルの友人の少女と踊っている奴もいる。
くそう、これが現地人の強みって奴か? 付け焼刃の俺なんか、足元にも及ばない楽しげなダンス!
ていうかバーザルト、お前、もっと高尚で理知的な奴だと思ってたぞ! なんだその、『うちみたいに尻に敷かれる』って!
「無限の体力があるんでしょ? 嫁さんを満足させてやらなきゃ! それとも監督の体力が発揮できるのは、ベッドの中だけですかぁ?」
今のヤジはレルフェンだなこんちくしょう!
お前も獣人娘の嫁を貰って、毎晩搾り取られてみやがれ!
ステップを踏み始め、一、二、三ときて、くるりとマイセルを振り回す。
どうだ、こうなったらやけくそだと思った瞬間、バランスを崩して再び転倒。せめてマイセルはと体をひねった結果、彼女のお尻がドスンと胸に落ちる。
げふぅっ! 慣れないことはするもんじゃない、ほんとに!
みんなの笑いと拍手で、一度席に戻る。
ツェーダ爺さんに代わって、髭面のおっさん――キーファとかいったか、今度はそのおっさんが演奏をしている。これまた軽やかな曲だ。
マイセルは、次はマレットさんと踊り始めた。あんないかつい体つきをしているのに、マレットさんの足さばきは実に優雅。みんな、ほんとにダンスが上手い。――というか、俺が絶望的にへたくそなだけだな。
「ふふ、おつかれさまでした」
リトリィが、お茶を持ってきてくれた。
「やっぱり、慣れないことはするもんじゃないな。何度転んだか……見てくれよ、ほこりまみれだ」
「でも、マイセルちゃん、とっても楽しそうで――幸せそうでしたよ?」
そう言って、料理を乗せた皿を差し出してきた。
そうだ、準備で走り回っていたと思ったらすぐにくり抜きの余興、でもってそのままダンスと、まともに食事も食べないままだった。
ありがたくいただく。
「そういえば、リトリィはダンスをしないのか?」
「だって、まだ、だんなさまと踊っていませんから」
考えなしに聞いてしまったことを、悔やむ。
……そうか、マイセルに請われるまま、三曲連続で踊ってしまったからな。
悪いことをした、リトリィだって踊りたかっただろうに。
「そんなことないですよ? しばらく休んでいただいてから、こんどはわたしと踊っていただきますから」
そう言って微笑み、肩を寄せてくる。
……なるほど。今度はリトリィと踊らなきゃならないんだな。
ああ、いやいや! そんな義務的に感じてどうする、俺の愛しいリトリィと踊れるんだ、むしろ狂喜するくらいでなきゃならないってのに!
「だから、いっぱい食べて精をつけていただいて、今度はわたしと、がんばってくださいね?」
言われて気づいた。
あのやたらと強壮効果の高い野菜――クノーブが、ごろんと丸ごと、皿に鎮座しているよ。
ああわかったよ、これを喰って元気をつけたら、次はリトリィとダンスだ。
串にさして頬張ると、甘辛く味付けされたそれを、一気に噛み砕いた。
といっても、日本でよくある、ウエディングプランナーと立てた計画通りに司会者主導で式が進み、友人のスピーチだの親戚の謡いだのを次々と披露、などといったものは、一切ない。
こちらの準備した料理を食べてもらい、両家に関わる人たちが思い思いに談笑する。
計画にあるのは、それだけ。
もちろん、二時間で終わるとかそんな制約は、一切ない。なにせ自宅だし。
それにしても、この家を建てるとき、実用性を重視して元の小屋よりもサイズダウンした関係で、まだ何もないとはいえ広い庭ができた。
そのおかげで、こうして神殿に頼らず神々への宣誓式もできたし、こうして披露宴をするにしても十分な広さが確保できている。
すべては偶然だけれど、うまい具合に噛み合って、本当にありがたいものだ。
……っと、そんな感慨にふけっている場合じゃない。あっちではリトリィとマイセルが、並べた料理を振舞い始めている。俺も、はやく次に並べる料理を取りに行かないと。
「あ、お姉さま、やっと来ましたよ! ムラタさん、こっちこっち!」
パイがたっぷり入れられた藤籠をもって家を出たら、マイセルが大きく手を振りながら俺を呼ぶ。
とりあえずパイをテーブルに運ぶと、マイセルが待ちかねたように、俺の手を引っ張った。
「ムラタさん、ほら、あれ!」
マイセルが指差したのは、カラフルな晴れ着をまとった少女たちが広げる布。縦横の幅は、二メートルくらいあるだろうか。真ん中には、これまた大きく、幾何学模様を組み合わせて描かれた、花のような図がある。さっきの祭壇の、神々を象徴する像に描かれていたものに、似ている。
「あれを二人で切り抜くんですよ! 将来家庭円満になるかどうか、占うんです!」
マイセルによると、あの図案を二人でていねいに、かつ素早く切り抜くことで、夫婦の絆の強さを確かめるそうだ。切り抜いたあとは、家庭円満のお守りとして壁に飾るらしい。
「ふふ、先に半分を切り終えた方が、その家庭の主導権を握れるそうですよ?」
リトリィが微笑む。そうか、よし。負けられないな!
「私だって負けませんよ!」
周りの少女たちにはやし立てられながら、はさみを握る。っておい、ちょっとまって。これ、左利き用――
「はじめ!」
青い衣装に身を包んだ少女の掛け声で、マイセルが切り始める。ちょ、ちょっとまて、これはずるいだろう! なんで俺の方は左手用のはさみなんだ!
などと泣き言も言えず、俺は慣れないはさみを必死に動かす。最初こそ、切り始めで先んじたマイセルだったが、半分も切るころにはいい勝負といった感じになり、最後にはなんとか慣れてきた俺がリードするようになり――
「ぃよっし!」
「ああ~っ!」
周りの少女たちの悲鳴のような歓声を背景に、かろうじて、俺が先に半分を切り終える。
ひと息ほど遅れたマイセルは、ちょっぴり悔し気に、でも楽しそうに切り抜き終えた。
はらりと、幾何学模様の花形の図案が切り抜かれたものを、リトリィが手にとる。
「とってもきれいに切り抜けていますし、こちらはお客様に見ていただける、居間にかざりましょうか?」
「そうだな、そうしようか――」
言いかけて、気づく。
「――こちらはって、……リトリィ?」
「はい! つぎは、わたしとですよ」
……待て、リトリィ。君はだめだ。
君の裁縫技能の高さは十分すぎるほど知っている。そのうえ、こちらはなぜか、左手用のハサミだ。
勝てる要素が、万に一つも感じられない。
「だめですよ? そんな目をしても。まさか、マイセルちゃんとは競争できても、わたしとはしたくないっておっしゃるんですか?」
「――!? いや、あの……」
そういうわけじゃない、と言おうとしたが、リトリィがうつむき、顔を覆う。
「そんな……ひどい……」
顔を覆ってみせるが、目のところは開けてこちらを見上げているし、どう見ても笑いをこらえてるし、しっぽはばっさばっさと元気に揺れてるし!
ああもう、仕方がない。リトリィにはどうせ敵わない俺だ、潔く散ってやる。
今にして思えば、リトリィには、勝つ気なんて全くなかったことが分かる。
ニコニコしながら、実にていねいにゆっくり切っていたのである。俺が左手用のはさみであることを知っていて、だ。おそらく。
こっちの様子に合わせるように、ゆっくりとはさみを入れていく。俺の方は必死だというのに、彼女はひと裁ちひと裁ち、ゆっくりと、確実に、そして俺が切った分だけ切っていくかのように。
最終的にはほぼ同時、俺の方がわずかに早かった……という体裁で。
「やっぱり、だんなさまにはかないません」
そう言って笑ってみせたが、リトリィはきっと――いや、間違いなく、主導権を握るだのなんだの、そんなことはどうでもいいことだったんだろう。
幸せをくり抜くイベントに、ただ参加したかっただけなのだ。
「ツェーダさん! 次の曲、お願いできますか?」
もう三曲目だぞ、体力が続かないよ!
悲鳴を上げる俺を面白そうに見ながら、ツェーダ爺さんがアコーディオンみたいな楽器を再び操り始める。
さっきまでのテンポの速い曲と違って、少し落ち着いた感じの曲だ。
――って、それでももう、勘弁してくれ! またマイセルを巻き込んで転ぶのはごめんだ!
「大丈夫ですよ! さっきはたまたまです。あんなヘマは私、もうしないですよ」
「いや、もう二曲連続で踊ったんだぞ? せめて一息つかせてくれ……!」
「いやです。さっきのくり抜きも負けちゃったし、宣誓式での口づけのしかえ――お返しも、まだ済んでいませんから!」
言ったな!?
確かに今、仕返しって言いかけたな!?
「しーらないっ! ほら、ダンス、始まりましたよ!」
「勘弁してくれって! ほら、みんな笑ってるじゃないか……!」
「いいじゃないですか。今日はそういう日なんですから。みんなにいっぱい、笑ってもらいましょう?」
そう言ってマイセルが手を取り、俺を振り回す。
鬼だ! 鬼嫁がここにいる!
ていうか瀧井夫妻、これで三曲目だってのに、なんでそんなに華麗にステップが踏めるんだ!
特に瀧井さん! あんた七十代でどんだけ体力があるんだよ!
「なんだ、もうへばったんですか監督!」
「監督、釘打ちも修業ですけど、ダンスも修業ですよ」
「ここで踊らなきゃ、一生尻に敷かれますよ! ……うちみたいに」
ゲラゲラ笑うヒヨッコども。
中には、マイセルの友人の少女と踊っている奴もいる。
くそう、これが現地人の強みって奴か? 付け焼刃の俺なんか、足元にも及ばない楽しげなダンス!
ていうかバーザルト、お前、もっと高尚で理知的な奴だと思ってたぞ! なんだその、『うちみたいに尻に敷かれる』って!
「無限の体力があるんでしょ? 嫁さんを満足させてやらなきゃ! それとも監督の体力が発揮できるのは、ベッドの中だけですかぁ?」
今のヤジはレルフェンだなこんちくしょう!
お前も獣人娘の嫁を貰って、毎晩搾り取られてみやがれ!
ステップを踏み始め、一、二、三ときて、くるりとマイセルを振り回す。
どうだ、こうなったらやけくそだと思った瞬間、バランスを崩して再び転倒。せめてマイセルはと体をひねった結果、彼女のお尻がドスンと胸に落ちる。
げふぅっ! 慣れないことはするもんじゃない、ほんとに!
みんなの笑いと拍手で、一度席に戻る。
ツェーダ爺さんに代わって、髭面のおっさん――キーファとかいったか、今度はそのおっさんが演奏をしている。これまた軽やかな曲だ。
マイセルは、次はマレットさんと踊り始めた。あんないかつい体つきをしているのに、マレットさんの足さばきは実に優雅。みんな、ほんとにダンスが上手い。――というか、俺が絶望的にへたくそなだけだな。
「ふふ、おつかれさまでした」
リトリィが、お茶を持ってきてくれた。
「やっぱり、慣れないことはするもんじゃないな。何度転んだか……見てくれよ、ほこりまみれだ」
「でも、マイセルちゃん、とっても楽しそうで――幸せそうでしたよ?」
そう言って、料理を乗せた皿を差し出してきた。
そうだ、準備で走り回っていたと思ったらすぐにくり抜きの余興、でもってそのままダンスと、まともに食事も食べないままだった。
ありがたくいただく。
「そういえば、リトリィはダンスをしないのか?」
「だって、まだ、だんなさまと踊っていませんから」
考えなしに聞いてしまったことを、悔やむ。
……そうか、マイセルに請われるまま、三曲連続で踊ってしまったからな。
悪いことをした、リトリィだって踊りたかっただろうに。
「そんなことないですよ? しばらく休んでいただいてから、こんどはわたしと踊っていただきますから」
そう言って微笑み、肩を寄せてくる。
……なるほど。今度はリトリィと踊らなきゃならないんだな。
ああ、いやいや! そんな義務的に感じてどうする、俺の愛しいリトリィと踊れるんだ、むしろ狂喜するくらいでなきゃならないってのに!
「だから、いっぱい食べて精をつけていただいて、今度はわたしと、がんばってくださいね?」
言われて気づいた。
あのやたらと強壮効果の高い野菜――クノーブが、ごろんと丸ごと、皿に鎮座しているよ。
ああわかったよ、これを喰って元気をつけたら、次はリトリィとダンスだ。
串にさして頬張ると、甘辛く味付けされたそれを、一気に噛み砕いた。
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
番から逃げる事にしました
みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。
前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。
彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。
❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。
❋独自設定有りです。
❋他視点の話もあります。
❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。
こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果
てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。
とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。
「とりあえずブラッシングさせてくれません?」
毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。
そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。
※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。
新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、
【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~
tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。
番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。
ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。
そして安定のヤンデレさん☆
ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。
別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました
市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。
私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?!
しかも婚約者達との関係も最悪で……
まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる