ムラタのむねあげっ!~君の居場所は俺が作る!異世界建築士の奮闘録~

狐月 耀藍

文字の大きさ
上 下
306 / 438
第三部 異世界建築士と思い出の家

第285話:親父との別れ

しおりを挟む
「ああ。あいつはリトリィの行く末を、最期の最期まで気に病んでいた。だから、どうしてもあいつに見せてやりたかったのさ。娘が、幸せをつかむ、その瞬間をな」

 親父殿は、短刀を鞘に戻す。奥さんは確か、胸の病で亡くなったんだっけか。長く患っていたらしいから、結核か、乳がんか。だが、他の四人は元気なのだから、伝染性はないはずだ。多分、乳がんだったんだろう。

「それにしても、鍛冶屋の親父さんに短刀ですか。何か、いわれがあるんですか?」

 何気なく聞いた俺に、親父殿は目を剥き、そして短刀を収めた鞘で脳天をぶん殴ってきた。

「バカ野郎! 婚約と貞操の証に決まってんだろうが! おめぇ、そんなことも知らねえでリトリィから短刀を受け取ったのか!」
「こ、婚約と貞操……?」

 親父殿いわく、女性から贈られる短刀というのは、自らの貞操――自らの一生を相手、つまり俺に捧げるという意味があるらしい。そして、夫となる男性に贈ることで、その男性の未来を切り拓き、添い遂げる覚悟を伝えるものなのだとか。

「刃物ってのは基本的に高価だからな。庶民にはなかなか、手に入らねえ。手入れも大変だ、きちんと磨いてぴったり合う鞘に納めておかねえと、すぐに錆びちまう。
 だけどな、それでもなお、贈り物として人気がある。それだけ特別なんだよ、刃物って道具は」

 そう言って親方は、もう一度、短刀をわずかに抜き、もう一度、鞘に納める。

「だから、ぴったりの鞘が大事なんだ。刃物も、……ひともな」

 短刀の鞘は、刃の根元の部分が、よほどぴったりと納まるようにできているらしい。そのまま鞘を下に向けてみせるが、鞘は落ちたりしなかった。そういえばリトリィがくれたナイフも、ちゃんと鞘に納めれば、下に向けたりした程度では抜け落ちたりしないな。

 ――そうか。リトリィはずっとそうやって、俺にアピールし続けてたんだ。あなたにふさわしい鞘がここにいますよ、と。俺がなにも知らなかっただけで、リトリィはずっと、俺に添い遂げる意志を、示し続けていたんだ。
 それに、俺が、気づいていなかっただけなんだ。

「男は外で、己が身を以って道を切り拓き家族を守る。女は男の身を納める鞘となり、家となる。それが役割分担ってヤツだ。
 ――もちろん、本人が納得してりゃあ、男と女、やることが逆でも構わねえがな。己の分をわきまえて粛々と生きていけたら、それでいい」

 親父殿は短刀を、背面の書庫――ずらりと並んだ日記の中の、ぽっかりと空いたスペースにしつらえられた台に乗せる。まるで親父殿の頭上に君臨するように見える位置にあえて置くのは、それだけ親父殿にとって、奥さんの存在が大きかったということなのだろうか。

「ただなあ……。あいつをにするのは、少々……いや、正直言うともったいねえ。なんであいつは、おめぇみたいなヤツに惚れちまったんだか」

 再び腕を組み、しかめ面をしてみせる親父殿。
 そんなことを言われても。なにせ、俺が彼女を選んだのではなく、彼女が俺を選んでくれたのだから。

「んなことは分かってる。まったく、親の気も知らねえで、あいつは……」



「藍月の夜の日に挙式か。フン、面白みもクソもねえ。至って平凡な選択だな」
「いいんですよ、それで。彼女がずっと夢見て、憧れていたことなんですから」
「憧れ、ねえ……。き遅れの夢見がちな娘を拾う羽目になった心境はどうだ」
「前にも言いましたが、彼女は、俺にはもったいないくらいの素晴らしい女性です。むしろ俺と出逢うまで大事に箱入りにしてもらえて、感謝しかありませんね」
「ぬかしやがる」

 苦笑しながら、親父殿は壁に立てかけてあったものを手にすると、俺に渡してきた。

「おめぇ、タキイと無事、話ができたんだろう? 帰るついてでいいからよ、こいつを返してやってくれないか」

 ――九九式小銃!
 瀧井さんが、この世界に唯一、持ち込んだもの!

「本当はこいつは、火を噴く槍なんだろう? ペリシャを嫁にするときに、もう必要ないからっつってここに置いて行ったものだが、俺もあいつも、もうトシだ。あいつのものは、あいつの手元にあったほうがいい」

 そう言って、小箱も取り出してくる。見た目に反してズシリと重いそれは、親父殿いわく、「火の種」――つまり、銃弾だった。

「なんせ、あいつがここにやってきてからもう、五十年だ。使えるかどうかは分からねえが、どっちもあいつのものだからな。よろしく頼む」

 そう言って、俺に、頭を下げる。

「ま、待ってくださいよ。それこそ、式に列席いただいたそのついでにでも、ご自身でお渡しすればいいじゃないですか。積もる話もあるでしょう?」
「うるせえよ。とにかく任せたからな」

 そう言うと、親父殿は「話はこれでおしめぇだ。ほれ、とっとと帰りやがれ」と、手のひらをひらひらと振る。

「おめぇの家はここじゃねえ。あいつももう、おめぇのものだ。ここはもう、あいつの帰る場所じゃねえ。万が一、何かの拍子にあいつがここに一人で来ることがあっても、そのときには追い返す。あいつの居場所は、あくまでもおめぇの隣だからな」
「親方……」
「……オレはおめぇの師匠じゃねえ」
「親父殿……」
「誰がいつおめぇの親父に成り下がった、気持ちわりぃ!」

 また拳骨かよ! 理不尽だ!



 結局、説得には失敗してしまった。

「見るべきものは見た、見せるべき者に見せた。もう、いいんだよ。オレぁ、湿っぽいのは嫌いなんだ」

 親父殿はそう言って、見送りにすら顔を出さなかった。家を出発する俺たちを見送ったのは、フラフィーとアイネ。

 リトリィもマイセルも、自分から親父殿のもとに挨拶に行ったが、仏頂面の親父殿に追い返されただけだったらしい。

「いいさ。子供が出来たら、孫の顔を見せに来よう」
「そう……ですね」

 悲しそうなリトリィに、マイセルも俺も、 孫ができたとなったら毎日でも顔を見に来るかもしれないぞ 、と慰める。

「そ、そんな姿、想像もつかないです」

 苦笑するリトリィだが、しかしなんとなく、イメージは浮かんだらしい。ふふ、と笑うと、尻尾を揺らしながら続けた。

「でも、……そうですね、ムラタさんの血を引く、わたしたちの仔が、お父さまの孫になるんですね」
「そうですよ! 私も、かばねを継ぐことはできないと思うけど、でもお父さんとムラタさんの血を引く、腕のいい大工さんになる子を生むつもりですから!」

 お兄ちゃんに、私の見る目が正しかったと認めさせてやるんです――マイセルが、鼻息荒く宣言する。

「気が早いな、マイセルは」
「だって悔しいじゃないですか、言われっぱなしなのは! 私と子供で、お兄ちゃんをギャフンと言わせてやるんです!」

 どうやら、俺が以前、色々言われたことについて仕返しをしてやりたいようだ。
 それにしても、自分と子供のダブルで仕返しをしてやろうだなんて。自分で生む女性だからこそ、そんな発想になるのだろうか。

「だって、私のこと、今まで散々『金槌女』とか『金床女』とかバカにしてきたんですよ! 絶対に私自身とムラタさんとの子供の二人で、見返してやるんです!」

 今まで言われっぱなしだったはずのマイセルだが、随分と気の強くなったことだ。めそめそ泣いていたのが信じられない。
 でも、その自信をつけてやれたのだとしたら、情けない俺のなけなしの勇気が、少しは人の役に立ったということだ。

 リトリィもマイセルも、俺との子供に明るい未来を見出して、楽しげにしてくれている。それがまた、嬉しい。

 ――そして、余計なことに気づく。

 俺は、俺の親父に、孫を見せてやることができないんだな。
 こんなに素敵な、俺には過ぎた嫁を二人ももらうことができる姿を見せることも、その二人が産んでくれるだろう子供を――孫を見せることも、できないのだ。

 石ころだらけの山道を歩きながら、その意味を噛み締める。
 俺はもう、親父の道とは二度と交わらない道を、いま、歩いているのだ。

「……え? ムラタ、さん? どうしたんですか? どうして、泣いてるの?」

 マイセルに言われて、慌てて顔をこすって誤魔化す。

「あ、いや……! 俺、これまで女の子に好かれた試しがなかったからさ。今の自分が幸せ過ぎて、つい泣けるんだよ!」

 マイセルが首を傾げ、そして、俺の右腕に飛びつく。

「ムラタさんは、素敵な人ですよ! 今までのひとがムラタさんの魅力に気づいてなかったのは、私にとって幸運でした! だって、だから私、ムラタさんと結婚できるんだもん!」

 そんなマイセルに対抗するように、リトリィも俺の左腕に、自分の腕を絡める。

「ふふ、ムラタさんのすてきなところをにみつけられて、よかったです」

 ちょ、ちょっと待て! 石ころだらけの山の傾斜道、両側から挟まれるとものすごく歩きにくいんだよ!
 なあ、ちょっと、聞いてる!?
 胸を押し付けるなって! 幅寄せしてくるなって! おい! 二人とも!
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

赤ずきんちゃんと狼獣人の甘々な初夜

真木
ファンタジー
純真な赤ずきんちゃんが狼獣人にみつかって、ぱくっと食べられちゃう、そんな甘々な初夜の物語。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果

てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。 とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。 「とりあえずブラッシングさせてくれません?」 毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。 そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。 ※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。

新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、

【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~

tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。 番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。 ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。 そして安定のヤンデレさん☆ ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。 別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました

市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。 私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?! しかも婚約者達との関係も最悪で…… まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!

処理中です...