271 / 438
第三部 異世界建築士と思い出の家
第250話:未来を望む君に
しおりを挟む
「……君に宿るのが誰の子になるのかなんて、そんなこと、これっぽっちも考えてなかったけど……」
俺は正直に言った。
今日、正式に求婚し、そして婚約の証――今も彼女の首に、俺の首に巻かれている、チョーカー・ネックレス――で結ばれた俺たちだ。
彼女は、俺を信じると言ってくれた。
ずっとそばにいると、そう言ってくれた。
俺との未来を、望んでくれた。
だったら、ごまかしたくない。
「……その、あの夜だ。君が出て行ったあの夜、君は一晩、どこで、だれと、逢っていたのかって、ずっと、気になって……」
これを聞いてしまったから、俺とリトリィとの間に、あの夜、大きな溝が生まれた。そして、そこを付け込まれた。
誰と逢っていたのか――確実に、男性だろう。
彼女のあの時の動揺を思い出せば、間違いない。
ペリシャさんは言った。
女の秘密を過度に暴こうとするなと。
それで俺は疑心暗鬼になってしまった。
それで彼女を失いかけたのだ。
それなのに、無事に彼女が戻ってきたら、またそのことを気にかけている。
なんと気の弱いことだろう。
でも――それでも、聞くと決めたのだ。
「だめ、なんだ。気になってしまって。君がどんなにつらい思いをしたか、誰かを頼りたいと思ったか。それは分かるのに、でも、その相手が俺じゃなかったことが、俺は――」
「ムラタさん」
そっと、俺の首に、彼女の腕が巻き付いて。
そして、彼女に、口をふさがれる。
唇を触れ合わせる、ただそれだけのキス。
そして、リトリィは俺の頬に手を当て、ゆっくりと口を離してから、言った。
「私が遭っていたのは、ガルフさんです」
予想外の言葉に、声を失う。
……ガルフ、だって? あの狼男の!?
「そうです。あの夜に」
ガルフが、君と、接触していた……!?
取り乱す俺に、リトリィは、やや目を伏せた。
「はい。あのときと同じことを言われました。『オレの仔を産め』って」
あの夜。
家を飛び出したリトリィは、しばらくの間、夜の道をさまよっていたという。
やがて橋の上でひとり、泣いていたところに現れたのが、ガルフだったそうな。
そのときは人の姿だったらしい。そしてリトリィを見て一言、『お前のような美しい女は見たことがない』と言って、続けて出てきた言葉が、『そんなお前が、どうしてこんなところで泣いている』だったのだそうだ。
「わたしだって、じぶんのみっともないところをあなた以外の殿方にお話できるほど、子供でもないですから。はじめは、知らん顔をしていたんですよ?」
するとガルフは、お前の悲しみは理解できる、自分なら女が泣くようなことはしない、自分は強い、泣かせる奴がいたら容赦しない、どんな奴からも自分が守ってみせると続け、そして最後に出たのが、例の『だからオレの仔を産め』だったのだとか。
リトリィ自身は、自分には決まった相手がいると言ってきっぱりと断ったらしい。
しかしガルフは、それくらい分かる、いま腹に収めている子種の持ち主だろう、とうそぶき、だがそいつがお前の泣く理由になっているんだろう、オレの女になればオレが守ってやれる、オレの女になって仔を産め、としつこく繰り返したのだそうだ。
「……今から思えば、もうすぐ奴隷として捕まえなきゃいけなくなるから、そのまえにわたしを自分のものにしたかった、ということだったのかもしれませんね」
リトリィは俺よりもずっと力があるし、足も速く、体力も持久力もある。けれど、それでも狼男化したガルフには遠く及ばないはずだ。
それなのにガルフは、口で訴えるばかりで、彼女をさらおうとするとか、いっそその場で乱暴するとか、そういった素振りは一切見せなかったという。
「わたしが心変わりするのはあたりまえだと思っていたみたいで、だからガルフさんは、辛抱強く、それをまっているように見えました。自分なら元気な仔を産ませてやれる、それをくりかえして」
困ったような笑みを浮かべるリトリィだが、聞かされる俺としては気が気ではない。そんな男と一晩、一緒にいたというのか。
「そうしたら、そこに通りがかったのが、ナリクァンさまだったんです」
「……そこで!?」
たぶん、なにかのつてで、わたしが橋の上に一人でいたことをお知りになったのでしょうね――そう言って、リトリィは笑った。
「だって、わたしを馬車に乗せたあと、来た道をそのまますぐに引き返してお屋敷ですよ?」
……あー、うん、それならたしかに、そうかもしれない。
「それで、つぎの日の昼過ぎまで、お世話になってしまいました」
「……ガルフは、そのとき何もしてこなかったのか? リトリィを奪おうとか……」
「そのときは、なにも。『行くのか』と、馬車に乗ろうとする私に一言、声をかけただけでした」
結局、ガルフには何もされず、館に着いたリトリィは、深夜だというのに何人もの女性使用人によってお風呂に連行されたのだという。
隅々まで――それこそ、胎の奥まで丹念に洗われたらしい。
で、そのまま絢爛豪華な客間の、これまた豪奢な天蓋付きベッドで、一晩、落ち着かぬ夜を過ごす羽目になったのだとか。
いまだ癒えぬ左の小指の包帯――その奥が、ずきりと痛む。そういえば、ナリクァンさんは知っていた。リトリィが、心に傷を負っていたことを。
まあ、そりゃそうだろう。
スリップ一枚だけしか身に付けず、ショーツもズロースも履かずに、深夜、俺ではない誰かと話をしていた、そんな彼女を保護したのだ。
どう考えても俺が何かをやらかした、そう判断するに決まっている。実際、やらかしたのは間違いないのだし。
ところがナリクァンさんは、彼女を回収した馬車の中でも、屋敷に到着してからも、リトリィを問い詰めるようなことはしなかったそうだ。
なぜあの場に居たのか、何をしていたのか。
そういったことを、一切。
ほんとうは、ずっと屋敷にいてもいいと言われたらしいが、リトリィは、俺が待っているだろうからと断って、ひとり、歩いて帰ってきたのだという。
ただ、別れ際に一つだけ、「辛かったのですか」と尋ねられたらしい。
「わたしは、あなたに無造作に抱かれたのが、つらかったんです。抱けば落ち着く、いうことを聞く――そんな女だって思われていたんだって。それが、すごく、つらかった……。
だからそのとき、はい、とだけ答えたんです」
――ああ、それだ。
それが、俺の、最大の過ち。
セックスすれば仲直りできる、そんなくだらない幻想を抱いていた。
確かにその夜までは、彼女自身、泣くたびに体の関係を求めて来たし、だから彼女が泣くたびに抱いていたし、俺自身、彼女は抱けば落ち着くものなのだ、そう思ってしまっていた。
事実は違った。抱くことは、彼女の不安をただ紛らわせるだけ――問題を棚上げにしていただけだったんだ。
「ほんとうに、あの夜は、……すまない。君のことを、傷ついた心を、考えていなかった。リトリィは、二人で挙げるはずだった結婚式に介入されるのが、いやだったんだろ?」
俺の言葉に、リトリィは一瞬ためらったあと、小さくうなずいた。
……やっぱりそうだったんだ。
なぜ俺はあの時、気づかなかったんだ。
「で、でも、いまはそんなこと、ないですから。マイセルちゃんと三人で、式を挙げたいって、思ってますから」
月光を浴びて輝く、首鐶のバックル。
いまさらだけど、昔飼っていた犬の首輪を思い出してしまった。それを、俺も、揃いで身に付けている。
三人で、揃いの、首鐶。
共に歩む証。
リトリィは、それを、受け入れてくれたのだ。
いまさら、それを疑う気はない。
「……でも、まさか、それでナリクァンさまが、ムラタさんにひどいことをするなんて、思っていませんでした。……ごめんなさい」
謝られても、俺の方が困ってしまう。彼女は何も悪くない。その思いを理解せずにリトリィを傷つけた、俺が悪いのだから。
「でも、それで、あなたは怖い思いも、ひどい目にも遭ってしまったんですよ?」
「怖い思いも、ひどい目にも遭ったのは、リトリィの方だろう? 俺はただ、自分のやらかしたことの報いを受けただけだ」
俺の言葉に、リトリィが、俺の頭の包帯をなぞるようにする。
「わたしは、こんなひどいけがなんて、していません。このおけがは、きっとあとが残ります。わたしの、せいで……」
「痕が残る、か。それはそれで、一つ激闘を生き延びたっていう箔がつきそうなものだ。かっこいいだろ?」
「もう……」
リトリィは、困ったような笑顔で、包帯にキスをした。
「その傷をこれから見て過ごす、わたしの気持ちにもなってください。わたしのせいで、あなたを傷つけてしまったって……」
「いいんだよ。俺は俺で、自分の馬鹿さ加減のいましめになるさ」
「そんな、あなたは――」
言いかけたリトリィの唇を、今度は俺がふさぐ。
反省とか、謝罪とか、そんなのは、もう、たくさんだ。
欲しいのは、そんな言葉じゃない。
互いを慈しみ合い、いたわり合う言葉だ。
互いの愛を、確かめ合う言葉だ。
「……もう、いいんだ。愚痴なんていらない。過去の反省もいらない。今は藍月の夜、未来を語る夜だろう?」
そう言って、改めて彼女の上に、覆いかぶさってみせる。
「子供は、何人、欲しいんだ?」
リトリィも、ふたたび、俺の腰に足を絡める。
「……あなたが、のぞむかぎり、いくらでも」
「言ったな? もういらないと言っても、産ませ続けるからな?」
彼女の爪が、俺の背に食い込む。
熱い吐息のその奥で、さらに俺を飲み込もうとする。
「五人でも、十人でも……のぞんでくださるなら、何人だって」
それは、決して果たされることのない夢、だろう。
それでも今夜は、今夜だけは、その夢を、見たい。
たくさんの子供たちと生きる君の夢と、同じ夢を。
俺は正直に言った。
今日、正式に求婚し、そして婚約の証――今も彼女の首に、俺の首に巻かれている、チョーカー・ネックレス――で結ばれた俺たちだ。
彼女は、俺を信じると言ってくれた。
ずっとそばにいると、そう言ってくれた。
俺との未来を、望んでくれた。
だったら、ごまかしたくない。
「……その、あの夜だ。君が出て行ったあの夜、君は一晩、どこで、だれと、逢っていたのかって、ずっと、気になって……」
これを聞いてしまったから、俺とリトリィとの間に、あの夜、大きな溝が生まれた。そして、そこを付け込まれた。
誰と逢っていたのか――確実に、男性だろう。
彼女のあの時の動揺を思い出せば、間違いない。
ペリシャさんは言った。
女の秘密を過度に暴こうとするなと。
それで俺は疑心暗鬼になってしまった。
それで彼女を失いかけたのだ。
それなのに、無事に彼女が戻ってきたら、またそのことを気にかけている。
なんと気の弱いことだろう。
でも――それでも、聞くと決めたのだ。
「だめ、なんだ。気になってしまって。君がどんなにつらい思いをしたか、誰かを頼りたいと思ったか。それは分かるのに、でも、その相手が俺じゃなかったことが、俺は――」
「ムラタさん」
そっと、俺の首に、彼女の腕が巻き付いて。
そして、彼女に、口をふさがれる。
唇を触れ合わせる、ただそれだけのキス。
そして、リトリィは俺の頬に手を当て、ゆっくりと口を離してから、言った。
「私が遭っていたのは、ガルフさんです」
予想外の言葉に、声を失う。
……ガルフ、だって? あの狼男の!?
「そうです。あの夜に」
ガルフが、君と、接触していた……!?
取り乱す俺に、リトリィは、やや目を伏せた。
「はい。あのときと同じことを言われました。『オレの仔を産め』って」
あの夜。
家を飛び出したリトリィは、しばらくの間、夜の道をさまよっていたという。
やがて橋の上でひとり、泣いていたところに現れたのが、ガルフだったそうな。
そのときは人の姿だったらしい。そしてリトリィを見て一言、『お前のような美しい女は見たことがない』と言って、続けて出てきた言葉が、『そんなお前が、どうしてこんなところで泣いている』だったのだそうだ。
「わたしだって、じぶんのみっともないところをあなた以外の殿方にお話できるほど、子供でもないですから。はじめは、知らん顔をしていたんですよ?」
するとガルフは、お前の悲しみは理解できる、自分なら女が泣くようなことはしない、自分は強い、泣かせる奴がいたら容赦しない、どんな奴からも自分が守ってみせると続け、そして最後に出たのが、例の『だからオレの仔を産め』だったのだとか。
リトリィ自身は、自分には決まった相手がいると言ってきっぱりと断ったらしい。
しかしガルフは、それくらい分かる、いま腹に収めている子種の持ち主だろう、とうそぶき、だがそいつがお前の泣く理由になっているんだろう、オレの女になればオレが守ってやれる、オレの女になって仔を産め、としつこく繰り返したのだそうだ。
「……今から思えば、もうすぐ奴隷として捕まえなきゃいけなくなるから、そのまえにわたしを自分のものにしたかった、ということだったのかもしれませんね」
リトリィは俺よりもずっと力があるし、足も速く、体力も持久力もある。けれど、それでも狼男化したガルフには遠く及ばないはずだ。
それなのにガルフは、口で訴えるばかりで、彼女をさらおうとするとか、いっそその場で乱暴するとか、そういった素振りは一切見せなかったという。
「わたしが心変わりするのはあたりまえだと思っていたみたいで、だからガルフさんは、辛抱強く、それをまっているように見えました。自分なら元気な仔を産ませてやれる、それをくりかえして」
困ったような笑みを浮かべるリトリィだが、聞かされる俺としては気が気ではない。そんな男と一晩、一緒にいたというのか。
「そうしたら、そこに通りがかったのが、ナリクァンさまだったんです」
「……そこで!?」
たぶん、なにかのつてで、わたしが橋の上に一人でいたことをお知りになったのでしょうね――そう言って、リトリィは笑った。
「だって、わたしを馬車に乗せたあと、来た道をそのまますぐに引き返してお屋敷ですよ?」
……あー、うん、それならたしかに、そうかもしれない。
「それで、つぎの日の昼過ぎまで、お世話になってしまいました」
「……ガルフは、そのとき何もしてこなかったのか? リトリィを奪おうとか……」
「そのときは、なにも。『行くのか』と、馬車に乗ろうとする私に一言、声をかけただけでした」
結局、ガルフには何もされず、館に着いたリトリィは、深夜だというのに何人もの女性使用人によってお風呂に連行されたのだという。
隅々まで――それこそ、胎の奥まで丹念に洗われたらしい。
で、そのまま絢爛豪華な客間の、これまた豪奢な天蓋付きベッドで、一晩、落ち着かぬ夜を過ごす羽目になったのだとか。
いまだ癒えぬ左の小指の包帯――その奥が、ずきりと痛む。そういえば、ナリクァンさんは知っていた。リトリィが、心に傷を負っていたことを。
まあ、そりゃそうだろう。
スリップ一枚だけしか身に付けず、ショーツもズロースも履かずに、深夜、俺ではない誰かと話をしていた、そんな彼女を保護したのだ。
どう考えても俺が何かをやらかした、そう判断するに決まっている。実際、やらかしたのは間違いないのだし。
ところがナリクァンさんは、彼女を回収した馬車の中でも、屋敷に到着してからも、リトリィを問い詰めるようなことはしなかったそうだ。
なぜあの場に居たのか、何をしていたのか。
そういったことを、一切。
ほんとうは、ずっと屋敷にいてもいいと言われたらしいが、リトリィは、俺が待っているだろうからと断って、ひとり、歩いて帰ってきたのだという。
ただ、別れ際に一つだけ、「辛かったのですか」と尋ねられたらしい。
「わたしは、あなたに無造作に抱かれたのが、つらかったんです。抱けば落ち着く、いうことを聞く――そんな女だって思われていたんだって。それが、すごく、つらかった……。
だからそのとき、はい、とだけ答えたんです」
――ああ、それだ。
それが、俺の、最大の過ち。
セックスすれば仲直りできる、そんなくだらない幻想を抱いていた。
確かにその夜までは、彼女自身、泣くたびに体の関係を求めて来たし、だから彼女が泣くたびに抱いていたし、俺自身、彼女は抱けば落ち着くものなのだ、そう思ってしまっていた。
事実は違った。抱くことは、彼女の不安をただ紛らわせるだけ――問題を棚上げにしていただけだったんだ。
「ほんとうに、あの夜は、……すまない。君のことを、傷ついた心を、考えていなかった。リトリィは、二人で挙げるはずだった結婚式に介入されるのが、いやだったんだろ?」
俺の言葉に、リトリィは一瞬ためらったあと、小さくうなずいた。
……やっぱりそうだったんだ。
なぜ俺はあの時、気づかなかったんだ。
「で、でも、いまはそんなこと、ないですから。マイセルちゃんと三人で、式を挙げたいって、思ってますから」
月光を浴びて輝く、首鐶のバックル。
いまさらだけど、昔飼っていた犬の首輪を思い出してしまった。それを、俺も、揃いで身に付けている。
三人で、揃いの、首鐶。
共に歩む証。
リトリィは、それを、受け入れてくれたのだ。
いまさら、それを疑う気はない。
「……でも、まさか、それでナリクァンさまが、ムラタさんにひどいことをするなんて、思っていませんでした。……ごめんなさい」
謝られても、俺の方が困ってしまう。彼女は何も悪くない。その思いを理解せずにリトリィを傷つけた、俺が悪いのだから。
「でも、それで、あなたは怖い思いも、ひどい目にも遭ってしまったんですよ?」
「怖い思いも、ひどい目にも遭ったのは、リトリィの方だろう? 俺はただ、自分のやらかしたことの報いを受けただけだ」
俺の言葉に、リトリィが、俺の頭の包帯をなぞるようにする。
「わたしは、こんなひどいけがなんて、していません。このおけがは、きっとあとが残ります。わたしの、せいで……」
「痕が残る、か。それはそれで、一つ激闘を生き延びたっていう箔がつきそうなものだ。かっこいいだろ?」
「もう……」
リトリィは、困ったような笑顔で、包帯にキスをした。
「その傷をこれから見て過ごす、わたしの気持ちにもなってください。わたしのせいで、あなたを傷つけてしまったって……」
「いいんだよ。俺は俺で、自分の馬鹿さ加減のいましめになるさ」
「そんな、あなたは――」
言いかけたリトリィの唇を、今度は俺がふさぐ。
反省とか、謝罪とか、そんなのは、もう、たくさんだ。
欲しいのは、そんな言葉じゃない。
互いを慈しみ合い、いたわり合う言葉だ。
互いの愛を、確かめ合う言葉だ。
「……もう、いいんだ。愚痴なんていらない。過去の反省もいらない。今は藍月の夜、未来を語る夜だろう?」
そう言って、改めて彼女の上に、覆いかぶさってみせる。
「子供は、何人、欲しいんだ?」
リトリィも、ふたたび、俺の腰に足を絡める。
「……あなたが、のぞむかぎり、いくらでも」
「言ったな? もういらないと言っても、産ませ続けるからな?」
彼女の爪が、俺の背に食い込む。
熱い吐息のその奥で、さらに俺を飲み込もうとする。
「五人でも、十人でも……のぞんでくださるなら、何人だって」
それは、決して果たされることのない夢、だろう。
それでも今夜は、今夜だけは、その夢を、見たい。
たくさんの子供たちと生きる君の夢と、同じ夢を。
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
番から逃げる事にしました
みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。
前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。
彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。
❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。
❋独自設定有りです。
❋他視点の話もあります。
❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。
こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果
てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。
とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。
「とりあえずブラッシングさせてくれません?」
毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。
そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。
※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。
新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、
【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~
tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。
番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。
ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。
そして安定のヤンデレさん☆
ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。
別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました
市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。
私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?!
しかも婚約者達との関係も最悪で……
まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
騎士団寮のシングルマザー
古森きり
恋愛
夫と離婚し、実家へ帰る駅への道。
突然突っ込んできた車に死を覚悟した歩美。
しかし、目を覚ますとそこは森の中。
異世界に聖女として召喚された幼い娘、真美の為に、歩美の奮闘が今、始まる!
……と、意気込んだものの全く家事が出来ない歩美の明日はどっちだ!?
※ノベルアップ+様(読み直し改稿ナッシング先行公開)にも掲載しましたが、カクヨムさん(は改稿・完結済みです)、小説家になろうさん、アルファポリスさんは改稿したものを掲載しています。
※割と鬱展開多いのでご注意ください。作者はあんまり鬱展開だと思ってませんけども。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる