ムラタのむねあげっ!~君の居場所は俺が作る!異世界建築士の奮闘録~

狐月 耀藍

文字の大きさ
上 下
247 / 438
第三部 異世界建築士と思い出の家

第226話:突破(1/4)

しおりを挟む
「本当にいいのかい? 何なら君は離脱してもいいんだよ?」
「いいっていってるだろ、うるさいんだよヴェフタールは!」
「君がいいというならいいんだけどね。集中できないまま、君まで倒れることになったら、僕らのギルドの大変な損失だからだよ」
「いいんだって! 遠耳の魔装具は使えなくなっても、オレはオレのやるべきことをやるだけだ!」

 ヴェフタールの言葉に、いちいち反発してみせるインテレークだが、とにかく動いていないと気が落ち着かないからかもしれない。
 俺も、中学生で母を亡くした当時、とにかく部活動やら何やらで体を動かしている方が、何も考える必要がなくて楽だった。インテレークにとっても、兄をなくした衝撃から逃避する意味もあるのかもしれない。

 しばらく鳥を走らせていると、先頭を走らせるヴェフタールが手を水平に突き出した。インテレークもアムティも、速度を落とす。

「……見えたよ。砦跡だ」



 砦というと、やはり重厚な石積みの城壁、丸い見張り塔、巨大な門……そんなものをイメージしていたのだが、目の前にそびえ立つ砦は、そう立派なものでもなかった。

 まあ、恒久的な要塞にするためではなく、百年ほど前の戦争で使うために作られた急造のものらしいから、そんなものなのかもしれない。街の城壁の方が何倍も大きく頑丈に見えるのは当然として、城内街の中にいくつもある防衛のための簡易防壁だって、この砦よりもよっぽど高いし整っている。

 とはいえ、切り立った崖に挟まれる峠に配置されたこの砦。四、五メートルくらいの高さはありそうな壁は簡単には登れそうにない。

 防壁の向こうには建物もあるようだが、それほど高くはないようだ。壁に阻まれて、壁の奥は分からない。

 すぐふもとの街道をにらむようにして建つその砦は、おそらく本来なら崖から崖ままで真っ直ぐ伸びる防壁によって進撃を遮られた敵に対して、嫌がらせの様に攻撃をするためのものだったのだろう。

 今は街道をふさいでいたはずの防壁は取り壊されているが、向こうの崖の方にも、月明かりに浮かび上がる、壁の残骸が見える。

 さらに、たとえ街道の門を突破されても、しばらくは持ちこたえてハラスメント攻撃に徹することができるようにしてあるのだろう。壁の内側であるはずの砦の周囲も、壁と空堀からぼりで囲まれている。

 さらに壁の上部には、上からモノを落とすようにできているような張り出しもある。空堀で敵の行動に制限を加え、その頭上に重い岩なり溶けた鉛などをぶっかけたりしたのかもしれない。急造、というわりには、なかなか凝ったつくりだ。

 門があるにはあるが、その前には空堀があり、そして跳ね橋は上がっている。おそらく跳ね橋は門扉を兼ねているのだろう、防壁の壁に、一体化している。

 ついゲーム的な感覚で、どこかにスイッチでもあるのかと目を凝らして防壁のほうを見てみるのだが、この暗い中、当然、石壁にスイッチなど見つかるはずもない。

「どうやって入るんだ? あそこが入り口なんだろ?」
「バカ! 跳ね橋が上がっている意味が分からねえのか!」

 インテレークに小突かれた。

「いや、あれが門を兼ねてるっていうことくらいは分かるぞ? 跳ね橋を下ろさなきゃ、中には入れなさそうだってくらいは」
「だからバカって言ったんだ! 跳ね橋は中で操作するんだぜ!」

 言われてやっと気が付いた。
 跳ね橋は中から操作する。

 つまり――

「中にまだ、素知らぬ顔で立て籠っている奴らがいる……!!」



「いまさら無理だなんて言うなよ?」
「むむむ無理だなんて言うか! り、リトリィのためならなんだって……!」

 必死に壁の凸凹に手をかけて、少しずつ登っていく。

 乱杭歯のようにデコボコした石組みのおかげで、ウォールクライミングなど経験したことのない俺でも、辛うじて登ることができる。
 登れるのだが……

「……ひぃっ!」
「だからァ、下見たらタマ縮むから見るなって言ったよねェ? いい加減、手、離したら?」

 すでに登り切ったアムティから、無慈悲な助言が降ってくる。
 たかが五メートル程度と思うなかれ!
 壁そのものは五メートル程度でも、その下にさらに二メートルほどの深さの空堀があるんだよ!

 もちろん、命綱なんて無し!
 落ちたら死ぬ! 俺だけはきっと死ぬ!
 もし即死できなけりゃ、医療体制の整っていないこの世界、相当に苦しんで死ぬことも考えられるんだよ!

「恋人助けるンだろォ? 根性見せなよォ?」

 言われずともわかってるよ! もうすぐ登りきるとも分かってるよ! それでも、マジで怖いんだよ!!

 春が近いとはいえ冷え込む冬の夜、その夜の冷気をたっぷり吸って冷たい岩肌にへばりつかなきゃならない、このクライミング!
 しかも冷たいだけじゃなくて、しっとり湿ってるのがまた怖い! 時々足が滑る!

「『投げナイフ』が最後尾で壁に貼り付いててどうすんのさァ。置いてくよォ?」

 勘弁してくれ! 敵地に一人で壁に取り残されるなんて絶対に嫌だッ!!
 気ばかりが焦って、しかし手が、足が、すくんでなかなか進まない。
 ああもう、ちくしょう!

 少しずつ、石一個ずつ、動かない足を内心叱咤しながら登る。冷たい月の光が石を照らしてくれるおかげで、手をかけるべき、足をかけるべき石が見えなくて困る、ということがないことだけが救いだ。

「さっさとしろよ、おっさん」

 これまた壁の上から顔を突き出しているインテレークの呆れた声にムッとし、もう少し、もう少しだと気を落ち着かせ、そして下を見てしまって背中をぞわりとしたものが駆け抜ける。

「だからァ、下を見てはいちいちタマ縮めてるんじゃないよォ? ほら、右手を離して次の石、足も前進させてさァ」

 足がすくみそうになったところで、アムティからの声。分かってるよ、やるよ、やりますよ!

 そうして、みっともなく登り切ったところで安心が油断を生んだのか、足を滑らせ滑落しかける。
 アムティとヴェフタールがそれぞれ襟と腕をつかんでくれなかったら、間違いなく落ちて死んでいた。



 壁の上は、通路になっていた。なるほど、デコボコした壁に身を隠しながら、何か物を投げたり弓矢で攻撃したりできるように作られている。

 万が一、砦の中から監視されていたら、この明るい月夜、すぐに気付かれてしまう。そんなわけで、可能な限り低姿勢で隠れながら進むのだが、あちこち崩れていて歩きにくいったらない。
 倒れたデコボコ壁や砕けた床石などを慎重に乗り越えながら、下りの階段を目指す。

 壁の上からは、砦内部の様子がよく見えた。壁の内側は、石造りの四角い建物が、比較的きれいに残っている。
 屋根は崩落している部分が多く、それにともなて崩れている壁も多い。だが、雨をしのぐ程度なら十分だろう。

 砦のほうを見ながら走っていたせいでつまずいて転んでしまった俺をアムティがとがめる。
 
「よそ見してると死ぬよォ?」
「……いや、面白い構造だと思ってさ」

 俺の言葉に、ヴェフタールが反応する。

「面白い? 何の話だい?」
「普通、砦って、頑丈さと火災に耐えるために石造りだろう? あれ、見てみなよ」
「……ただのガレキだろう? ムラタ君、何が面白いんだい?」

 ヴェフタールと同じように、アムティも首をひねっている。インテレークに至っては、
「時間がねえんだ、いちいち見てらんねえよ」
と、にべもない。

 ──そうか。
 同じものを見ても、着目するためには知識が必要──そういうことなんだな。

 崩れた部分から見える構造材から察するに、基本は木骨造のようだ。木組みで素早く構造を作り、壁を石造りにすることで、攻撃に対する耐火性を確保する──街と同じ発想らしい。

 大砲や投石器のような攻城兵器がないとは考えにくい。攻撃魔法だってないわけじゃないだろう。とすると、本当に急場をしのぐためだけに造られた砦のようだ。

 単に、防壁を組み上げる方にリソースを割きすぎてしまい、中の建物まで十分に石材を使用できなかったということなのかもしれないが。

「……だから、なんなんだ? 大工らしさでも見せたいのか?」

 インテレークが声を荒げそうになったので、話はそれでおしまいになってしまった。確かに、今は砦の興味深い構造のことよりも、リトリィを助けるのが先だ。

 とにかく、壁は突破したんだ。
 リトリィ、待っていてくれ。もう少し、もう少しで君のもとに行くから!
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

赤ずきんちゃんと狼獣人の甘々な初夜

真木
ファンタジー
純真な赤ずきんちゃんが狼獣人にみつかって、ぱくっと食べられちゃう、そんな甘々な初夜の物語。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

【完結】精霊に選ばれなかった私は…

まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。 しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。 選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。 選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。 貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…? ☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。

こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果

てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。 とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。 「とりあえずブラッシングさせてくれません?」 毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。 そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。 ※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。

新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、

【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~

tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。 番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。 ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。 そして安定のヤンデレさん☆ ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。 別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました

市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。 私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?! しかも婚約者達との関係も最悪で…… まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!

処理中です...