ムラタのむねあげっ!~君の居場所は俺が作る!異世界建築士の奮闘録~

狐月 耀藍

文字の大きさ
上 下
216 / 438
第三部 異世界建築士と思い出の家

第197話:私闘

しおりを挟む
「その辺にしておきましょう、リファル君。ギルド員同士の私闘はご法度です。分かっているでしょう?」

 舌打ちをしつつ身を起こしたリファルの背後に立っていたのは、俺よりも若干背が高かったリファルを、さらに頭一つ分越える高さの男だった。これまた筋骨隆々とした、やたらと四角い顔の上に、ヘルメットのような坊ちゃん刈りのサラサラ髪が印象的な。

 リトリィが、その男の後ろで頭を下げている。そうか、リトリィがギルドに仲裁を求めに行ってくれたのか。

 しかしこの男、でかい! さっきの、俺の両隣に座っていた男並みにでかい! 身長は二メートル以上あるんじゃないだろうか。なんだろう、大工になる条件に「高身長」とでも入っているのだろうか。

「やあ、すみませんでした。まさかこんなことになるとは」

 巨漢が、四角い顔に笑みを浮かべ、右手を差し伸べてくる。
 俺もつられて左手を上げると、その手を掴んで引き起こしてくれた。

「わたくしは、ムスケリッヒと申します。以後、お見知りおきを」

 俺が立ち上がってほこりをはらうと、それに合わせて、巨漢ムスケリッヒは体をやや縮めるようにして、俺とリファルを交互に見比べながら、困ったような笑顔で聞いてきた。
 ……腹の前でセルフ握手するかのような、妙に筋肉を見せつけるようなポージングをしながら。

「ただ、ギルドの掟で私闘は禁じられています。その場合、両成敗となってしまいます。ここであったのは、私闘ですか?」
「……いや、違う」

 リファルが、ぶっきらぼうに答える。
 うんざりしているように見えるのは、私闘に対するペナルティの内容を知っているからか、それとも筋肉ダルマムスケリッヒの暑苦しいポージングが鬱陶しいからか。

 それに対して小さくうなずいたムスケリッヒの、四角い顔にかべた笑みの、その細い目が、しかし、鋭く俺をねめつける。
 ……なるほど。私闘ではなかった、そう収めなければ……と言いたいわけだな。

「私の連れ合いに対する侮辱に対し、謝罪を要求しておりました。、私闘ではありません」
「連れ合いへの、侮辱……?」

 ムスケリッヒが、リファルの方を向く。

「てっ……てめえ! この卑怯者が!」
「リファル君? どういうことでしょうか?」
「――――ッ!!」

 糊のきいたシャツに浮かぶ体格からも、その引き締まった、鍛え上げられた肉体の様子が分かる巨漢。そんな男が、奇妙な笑みを顔に張り付けたまま、妙に丁寧な言葉を使って、詰問している。
 やはり、意味不明に筋肉を誇示するようなポージングをしながら。
 ……不気味だ。

 リファルはしばらくためらっていたが、やがて舌打ちをすると、深々と俺に向かって頭を下げた。

「……あなたの連れ合いへの侮辱を行った事実を、認めよう。申し訳ない」
「――これでよろしいですか? ……ええと」
「……ムラタです」
「そうそう、今日からギルドのメンバーになった、ムラタ君ですね。これで、お互いに納得ですか?」

 改めて顔を上げたリファルが、納得しろ、と言いたげににらみつけてくる。

「いいえ。私は、自分に謝罪が欲しいのではありません。連れ合いに向かって謝罪を求めたのです」
「……連れ合いというと、こちらのお嬢さんに、ですか?」

 ムスケリッヒは、自身の後ろに隠れるようにしていたリトリィを見下ろした。奴がリトリィを見下ろす様子は、小学生を相手にするおっさんのように見える。しかし、いちいち大げさにポージングしないでほしい。リトリィが、隠れつつも怯えている。

「なるほど。リファル君、事実ですか?」
「……知らないな。何の話だ?」

 こいつ――!
 俺には頭を下げても、リトリィにはできないって言いたいのか。
 城内街に住む連中ってのは、つまりこういう奴なんだな。そしてそれを、当たり前として生きてきたわけだ。
 あのドライフルーツの屋台の女も、広場で俺とリトリィに絡んできたクソガキどもも、そしてこいつリファルも!

「……なるほど。よく分かった。リトリィに謝るつもりはないんだな?」
「俺は仲裁人の前で謝罪をした。これ以上の謝罪は、ギルドの掟に照らしても、法に照らしても、不要のはずだ」

 妙に自信たっぷりの様子から、リファルにはおそらく、相応の自信があるのだろうと判断する。仲裁人とは、この場合、ムスケリッヒのことに違いない。
 仲裁人ムスケリッヒの前で、リファルは俺に謝罪してみせた。先に事実を認めて謝罪をしたのだから、それ以上を要求するならば相応の代償が必要とか、そういうことなのかもしれない。

 ――そうか、そうか。あくまでもリトリィに頭を下げたくないわけか。

 そっちがその気なら、こっちだって意地ってものがある。二十七年間、人生をあきらめていた童貞男がやっとつかんだ希望の光、それを穢す奴には、全力で報復してやるからな。

「ムスケリッヒさん、私闘は、でしたね?」
「はい、その通りです」
「では、私はリファルという男と、私闘をしていたことを認めたいと思います」
「そうですね。それがいい……は?」

 にこやかに答えかけたムスケリッヒが、そのにこやかな顔のまま、固まる。
 一瞬ののち、全力疾走してきたリファルが、俺の胸元を両手でつかんで叫んだ。もう、なにやら泣き出さんばかりの勢いで。

「おいぃぃぃいいいいッッ!! 何を口走ってんだ、てめえはぁぁぁあああ!!」
「何って、さっきの争いを私闘と認めたいと、そう言ったんだ」
「取り消せ! 今すぐ取り消せ!! 私闘だぞ!? 懲罰だぞ!! お前にも懲罰が下るんだぞ!?」

 異様な迫力で詰め寄ってくるリファルの様子から、奴にとって、その懲罰とやらの効果は抜群なのだろうと、内心ほくそ笑む。

「そうだな。それが何か?」
「それが何か、じゃねえぇぇぇええええッッ!! お前ッ! 最低でも一カ月、下手したら三カ月は営業停止処分のうえ、ギルドで無償奉仕をやらされるんだぞ!! それも、多額の懲罰金を納めたうえでだ!!」

 ――なるほど、それは知らなかった。なあに、毒を食らわば皿までだ。お前を巻き込んで困らせることができるなら、甘んじてその処分、受けようじゃないか。

「ふ、ふざっけんじゃねえ!! たかがケモノふぜいに頭を下げなかっただけで、なんでそんな懲罰を食らわなきゃならねえんだよ!!」
「ムスケリッヒさん、今から私闘を再開したら、懲罰はより重くなりますか?」
「おいコラ、何言ってんだてめえぇぇぇえええええッッ!?」

 ムスケリッヒさん、「……たしかに、重くはなりますが……」と、これまた悩まし気なポージングを取りながら答える。いや、そのポージングは必要ないだろ。

「……ですが、いいのですか? あなたも当然、その懲罰は重くなるのですよ?」
リファルこいつが苦しむなら、望外の喜びです」
「バカやめろてめえ、ふざけんじゃねえぇぇッ!!」

 こいつがこれだけ嫌がるってことは、少なくともこいつにとっては相当に嫌な罰ということだな。これはやりがいがある。
 がっくんがっくん揺さぶられ、いい加減首が痛くなってきたところだ。ここらで反撃といきたいところだ。

「よし、今からあまり痛くないように殴ってやるから、お前も俺を殴っていいぞ、というか殴れ。私闘の再開だ」
「だからやめろっつってんだろうが、おいッッ!!」
「ムスケリッヒさん、仲裁者の目の前で、あえて私闘を再開するわけですから、最大級の懲罰をんですよね?」

 がくがくと、ほとんど振り回されるような勢いで揺さぶられながら笑顔で問いかけた俺に、ムスケリッヒさんは眉間にしわを寄せながら、暑苦しいポージングを披露した。

「……まあ、理屈の上では、ありうるでしょうね」
「やめろこのキチガイ野郎がぁぁああああああッッ!!」
「ちなみに最大で、どんな懲罰が課せられるのですか?」
「……ギルドの永久追放です」
「そうですか、私はギルド員になったその日のうちに、リファルと一緒に追放されるんですね。残念ですが、仕方ないですね」
「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!! コイツはぁぁあああああああッッ!!」



 結局、俺の要求するまま、リファルはしぶしぶ、本当にしぶしぶ、リトリィに頭を下げて、彼女のことを獣臭い奴、ケモノ呼ばわりしたことを謝罪した。
 俺もそれを認め、私闘は無かったこととなった。つまり、懲罰も無しに終わった。

 正直、あそこまでリファルが取り乱すとは思わなかったが、生活が懸かっているのなら、確かに重い罰だっただろう。俺だって、ナリクァンさんから頂いた報酬がなければ、食っていけなかったわけだしな。結局、俺の力ではなく、ナリクァンさんの施しで思わぬ勝利を拾ったようなものだ。

「……むなしい勝利だった」
「てめえ……覚えてろよ!」

 別れ際に、視線だけで俺を殺せそうな勢いの目で、リファルがすごんでみせた。
 俺の隣にいるリトリィには、不自然なほど視線が向かないのが、かえって笑えた。
 だから俺は肩をすくめてみせると、右手を軽く上げて、笑ってみせた。

「ああ、死ぬまで覚えておくよ、リファル。お前がリトリィに対して、『公衆の面前で辱めるような言動を二度と取らない』と誓ったという事実を」
「……死ね、このエセ野郎めが!!」
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

赤ずきんちゃんと狼獣人の甘々な初夜

真木
ファンタジー
純真な赤ずきんちゃんが狼獣人にみつかって、ぱくっと食べられちゃう、そんな甘々な初夜の物語。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。

新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、

こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果

てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。 とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。 「とりあえずブラッシングさせてくれません?」 毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。 そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。 ※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~

tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。 番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。 ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。 そして安定のヤンデレさん☆ ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。 別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。

美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました

市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。 私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?! しかも婚約者達との関係も最悪で…… まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

処理中です...