ムラタのむねあげっ!~君の居場所は俺が作る!異世界建築士の奮闘録~

狐月 耀藍

文字の大きさ
上 下
212 / 438
第三部 異世界建築士と思い出の家

第193話:対峙

しおりを挟む
「ギルド?」
 新しい現場で指揮をしながら、マレットさんは、聞き返した俺の頭を小突いた。

「やっぱりか。あんた、ギルドに何も話を通してなかったんだな。大工ギルドから、あんたらしい人間がまだ顔を出していないって、イヤミを言われたんだぞ、俺は」

 マレットさんによると、基本的に職人は、相当するギルドに所属するものらしい。以前、うちを建てているときに保護帽ヘルメットの必要性を感じて購入しに行ったのは、冒険者ギルドだった。
 ゲームでもおなじみの施設だったからそちらに違和感はなかったが、他の仕事にもギルドがあったとは。

「あんた、どんな田舎から出てきたんだ。職人が一人だけで仕事をできるわけねえだろう。ちゃんとギルドに所属しねえと、仕事も斡旋してもらえねえし、身分の保証もされねえ。常識だろうが」

 ――そういえば、たしかリトリィも言っていたか。鍛冶師として、師匠であるジルンディール親方から一人前と認められたから、この街のギルドに登録することができると。
 ……リトリィは、もう、登録を済ませたのだろうか? 山を下りてきてからずっと俺の側にいるから、そんなことをしたようには見えないんだが。

「とにかく、さっさとギルドに登録してきな。なんなら、俺が推薦状を書いてやるぞ?」

 姓もち大工の娘の婿になる男をギルドが断わるわけねえしな、と豪快に笑うマレットさんだが、さすがにそれはきまりが悪い。義父となる男の力を借りないと何もできない男、などという烙印を押されかねないのではないか?

 ところが、マレットさんは目を点にして、次いで、これまた大笑いした。

「何言ってやがる。俺の弟子は、みんな俺の推薦状を持ってギルドに登録しに行ったよ。ギルドにしたって、何の身元の保証もない輩を一から審査するより、身元のしっかりした奴をギルド員にしたいに決まってるじゃねえか」

 ……それは確かにそうなのかもしれないが、それでは、コネで就職するようなものじゃないか。本当に、そんなのでいいのか? それで、一人前と認められるのか?

「あんた、本当に妙なところで潔癖なんだな。一人前も何も、俺が独立を認めたから、推薦状を書くんだ」

 そう言って、まだ若い大工をどやしつけてから、振り返る。

「師匠たる俺が、そいつの能力に責任をもつ。それが推薦の意味だ。
 ――それに、ギルドの一員になるのは、その一人前の、最初の歩き出しにすぎないんだぜ? そっから先が、本番だ」

 なるほど。ギルドに入ってからといって終わりではない、そこからが始まりというわけか。より技術を磨き、より顧客満足度を高めることが、ギルドの一員として役に立ち、ひいては己の自立につながると。

「ギルドの人間は、構成員には仲間意識が強いんだが、未加入者モグリには厳しいからな。ギルドに加入せずに勝手に仕事を請け負ってると、いずれとんでもない目に遭うかもしれねえぞ」

 ちょっと! 同業者だろ、とんでもない目ってなんだ!?

「同業者? 何を言っている、ギルドの構成員でなければ、そいつは同業者じゃねえ、縄張りを荒らすケダモノだ。制裁は当たり前のことだろう?」

 ひえぇぇええ!! ナチュラルにこの人、制裁って言ったよ!

「そういうわけだから、とっとと行ってきな。建築士を名乗っても、結局は大工なんだろ?」

 ……言われて気がついた。
 俺は二級建築士、三階建ての一戸建て住宅までの設計を担当することができる人間であって、

「……ああ、そういえばそうだった。釘うちすらもヘタクソだったなあ」
「でしょう? 大工としては、とても認めてもらえませんよ。どうしたらいいと思いますか?」
「設計が得意なんだろ? 図面を持って行ってみろ。なんなら、その場で描けばいいじゃねえか」

 ……図面か。
 図面といっても、正確に描くためには平行定規とか型板テンプレートとかがないと苦しい。直定規とコンパスだけで設計図を描くのは、正直、大変なのだ。

「何言ってやがる。自分を認めさせる大事な機会だろうが。苦しいとか大変だとか、そんなこと言ってる場合じゃねえだろう。うちのマイセルを職なしの嫁にして苦労させるつもりか?」

 マレットさんが軽くにらんでくる。う、それを言われると弱い。
 思わず目をそらした俺の背中を、マレットさんが「自信を持てよ」と笑いながらひっぱたく。

「なあに、あの小屋を作るときに見せてくれた、あのやたら細かい設計図。あれを持って行きゃいいんだよ。あれだけ描けりゃ、十分だ」

 ──つまり、現在、俺の自宅になっているあの小屋を作るために描いた設計図のことか。

 ──線の太さも、壁の太さもまちまちだった、あれで?

「あの小屋は俺が建てた、それは門外街の人間ならみんな分かってる。ギルドにもちゃんと届けたから、ギルドの連中も分かっている。だが、あの小屋は俺の流儀とは全く違う。だから証明にはちょうどいいんだよ」

 だから自信を持てって──マレットさんの背中への何度目かの平手打ちを食らって、俺はむせながら、かんなくずの中に顔から突っ込んだ。



『ギルドの連中が、お前さんがギルドを通さずに仕事を請け負おうとしているってんで、神経を尖らせている。早々に顔を出してきたほうがいいぞ』

 マレットさんの忠告を受け、家に、小屋の設計図を取りに戻った俺は、リトリィとともに大工ギルドへの道を急いでいた。
 城門をくぐり、門衛騎士のチェックと忠告を受け、シヴィーさんの家に向かう道と同じ道を、急ぎ足で歩く。

「……あんた、ムラタ、……だな?」

 道を急ぐ俺たちの前に、二人組の男がいた。
 門衛騎士の男に、忠告を受けたとおりだ。
 くすんだ暗緑色の服に、薄手のコートを羽織った、二人組の男たち。
 先日、俺たちの後をつけていた男たちの特徴と一致する。

 ――くそっ、こういう、急いでいるときに邪魔が入るなんて。しかも、俺たちをつけていたということは、十中八九、トラブルの元だろう。

「いえ! 違います、人違いです」

 知らん顔をして迂回しようとした俺の前に、男たちは立ちふさがる。

「しらばっくれるな、調べはついている。原初のプリム・犬属人ドーグリングの女を連れたヒョロい黒髪、黒目の男……お前でなくてだれがいる」

 とっさにリトリィを見てしまい、その不安げに見上げる瞳を見て、自分の失態に思わず舌打ちする。

 今、このとき、リトリィを見てしまえば、リトリィは、俺が見つかったのは自分の責任だと考えるだろう。
 目立ちすぎる自分が、俺をムラタだと特定させてしまったのだと。

「……だとしたら、何の用だ?」

 背筋に冷たいものが走るのを、足が震えるのを、否応なしに自覚する。
 なにせ俺は、戦いの心がけなんてまるでない、ケンカなんてしたことがない男なのだから。

 ……だが、それが何だというのだ。
 ハッタリも実力のうち。
 あえて胸を張ってみせる。

 先日はリトリィが絡まれ、そして今日は俺。だが、俺に何かあったあと、リトリィが何事もなく開放されるものだろうか。

 そっと、腰に手を伸ばす。
 そこには、リトリィが俺のために鍛えてくれた、ナイフがある。

 いざとなったら、コイツの出番だ。
 ──リトリィは、俺が守る!
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

赤ずきんちゃんと狼獣人の甘々な初夜

真木
ファンタジー
純真な赤ずきんちゃんが狼獣人にみつかって、ぱくっと食べられちゃう、そんな甘々な初夜の物語。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果

てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。 とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。 「とりあえずブラッシングさせてくれません?」 毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。 そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。 ※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。

新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、

【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~

tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。 番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。 ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。 そして安定のヤンデレさん☆ ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。 別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました

市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。 私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?! しかも婚約者達との関係も最悪で…… まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!

最強陛下の育児論〜5歳児の娘に振り回されているが、でもやっぱり可愛くて許してしまうのはどうしたらいいものか〜

楠ノ木雫
ファンタジー
 孤児院で暮らしていた女の子リンティの元へ、とある男達が訪ねてきた。その者達が所持していたものには、この国の紋章が刻まれていた。そう、この国の皇城から来た者達だった。その者達は、この国の皇女を捜しに来ていたようで、リンティを見た瞬間間違いなく彼女が皇女だと言い出した。  言い合いになってしまったが、リンティは皇城に行く事に。だが、この国の皇帝の二つ名が〝冷血の最強皇帝〟。そして、タイミング悪く首を撥ねている瞬間を目の当たりに。  こんな無慈悲の皇帝が自分の父。そんな事実が信じられないリンティ。だけど、あれ? 皇帝が、ぬいぐるみをプレゼントしてくれた?  リンティがこの城に来てから、どんどん皇帝がおかしくなっていく姿を目の当たりにする周りの者達も困惑。一体どうなっているのだろうか?  ※他の投稿サイトにも掲載しています。

処理中です...