ムラタのむねあげっ!~君の居場所は俺が作る!異世界建築士の奮闘録~

狐月 耀藍

文字の大きさ
上 下
210 / 438
第三部 異世界建築士と思い出の家

第191話:嫁と姑

しおりを挟む
 すっかり炊き出し要員にされてしまった俺とリトリィは、今日もナリクァン夫人の手となり足となって、鍋の中身を配っていた。

 今日のスープには、寄付によってもらった、たくさんの豆が入っている。この豆、門外街では一般的な食材らしい。ひよこ豆に似ているが、ひよこ豆よりもほくほくしていて、このスープとの相性がいい。

 今回はリトリィではなく、ラディウミアさんの味付けだ。たしか、初めて炊き出しを見たときも、この女性がスープを担当していた気がする。少々甘辛い、癖のある味だが、それはそれで、悪くない。

 俺は例によって、ドライフルーツを配っていた。今日も相変わらず、リトリィ達のゼロ円スマイルと共にスープを配られて笑顔になったおっさんたちが、俺の前まで来ると仏頂面に戻って、ドライフルーツの入った紙包みを無言で受け取ってゆく。

 前回までは、この落差にすっかり落胆して、早く終われ早く終われと念じていたものだったが、今回は違う。
 例の親子のために、ちょっぴり――一・五倍ほど――増量した特製の紙包みを、別に用意していたのだ。
 『おやつのおじちゃん』の名にふさわしいボリュームになっているはず。

 少女はきっと喜ぶだろう。そしてきっと、紙包みを胸に抱きしめるようにして、今度は『おにいちゃん、ありがとう!』と、満面の笑顔で言うのだ。
 姪っ子が幼かったころを思い出す。今はマイセルと同じくらいの歳、背格好のはずの姪っ子のことを。

「早く来ないかな、あの母子おやこ
「またおじちゃん・・・・・って、言われちゃいますよ?」

 お玉を持った手で口を覆うように、くすくすと笑うリトリィ。

「いいさ。そしたらまた、次はお兄ちゃんと言うように、と教えるだけだ」



こそ、お兄ちゃん、って言ってもらえるといいですね。」

 炊き出しの片づけをしながら、くすくす笑うリトリィに、俺は苦笑いで答えた。

「……次こそな」

 だが、なんとなく、また『おやつのおじちゃん』と呼ばれるような気がしてならない。……まあ、いいさ。あの幼い少女が、楽しみにしてくれるのなら。



 飛んできた物体をよけ、見送り、スリッパだったかと確認し、そして振り返ったら、次に飛んできた靴ベラが顔面にヒット。

「いいかげんにおし! 私はこの家の形を変えるようなことには、絶対に同意しませんからね!」

 ゴーティアスさんの声を聞きながら、俺は床に落ちた靴ベラを拾うと、肩で息をしている彼女に、ひとまず頭を下げた。

「申し訳ございません。そのような思い入れのあるお屋敷に、安易に手を加えるような提案をしてしまいまして」
「全く、冗談ではないわ! この家は、亡き夫と息子が私に遺した、大切な思い出の家なのですよ! 手を加えるなど、ありえません!」

 なるほど、まったくの予定通りだったとはいえ、シヴィーさんの言った通りだった。えらく反発されてしまった。

 先日、テラスの修理を打診されたことを手掛かりとして、もう一度、シヴィーさんの家を訪問した俺たち。客間に通され、お茶を楽しんだあと、息子ホプラウスさんの話を聞きながら、家を巡り歩いていたときだった。
 俺は素知らぬ顔で膝の調子を聞き、寝室の変更や階段周りの改築を提案してみたのだ。
 そのお返しが、スリッパと靴ベラの襲来だった。

「まったく! やっぱり大工の男どもなんてものは、みんな一緒の考えなのですね!」
「ま、待ってください、お話だけでも……」
「シヴィー、聞く必要などありません! 今すぐ叩き出しておやり!」
「お、大奥様、せめて、せめてお話だけでも……」
「だまらっしゃい!」



 目の前で勢いよく閉められたドアを前に、俺は苦笑する。
 俺を困った顔で押し出す振りをしながら、軽く頭を下げ続けていたシヴィーさん。

 そして、ゴーティアスさんのさらに後ろで、最後まで、心配そうに俺を見守っていたリトリィ。

 よしリトリィ、あとは頼んだ。



 とりあえず目に付く雑草をぶちぶちと引き抜いていたら、いい香りがしてきた。午後のお茶の時間らしい。
 しばらくすると、リトリィが窓から顔を出してきた。

「ムラタさん、お茶が入りましたよ? 麦焼きもありますから、ご一緒しませんか?」

 リトリィの方は満面の笑みだが、背後のゴーティアスさんは、不機嫌な表情を隠そうともしていない。
 さすがリトリィ、こういうときになかなかの胆力を発揮する。

「ゴーティアスさん、よろしいでしょうか?」

 一応お伺いを立てると、彼女は「リトリィさんに感謝なさい」と、不機嫌そうではあったが、同席を許可してくれた。
 本当に、リトリィの愛されマジックには驚く。あれを営業で使えたら、俺はどんなにか楽だったろうに。今度教えてもらおう。

「リトリィさんから伺いました。あなたたち、まだ夫婦ではないのですって?」

 ぎくりとする。前回伺ったとき、勝手に勘違いされたのだとはいえ、夫婦の扱いを受けたからだ。

「ええと、それは……」
「誤魔化さなくても結構ですよ。シェクラの花の咲くころに式を挙げるんですって?」

 なるほど、じつにリトリィらしい。正直にしゃべってしまっていたのか。じゃあ、変に取り繕う必要なんてないか。

「はい、おっしゃる通りです。式はまだですが、婚約はもう、済ませてあります」
「当然ですわね。三儀式も?」

 一瞬、返事にためらう。
 櫛流くしながし、妹背食いもせばみ、そして……三夜の臥所ふしど。 
 特に三夜の臥所をすでに終えている――つまり、子作りをすでに始めている、と暴露するに等しかったことに気づいてしまったのだ。

 しかし、思い直す。
 リトリィは、もうすでに、結婚の約束をしていると伝えているのだ。
 俺たちが結婚すると分かっているのだ。
 そもそも先日は夫婦と勘違いされていたのだから、今さらである。

「――ええ、済ませております」

 にっこりと微笑んで答えてみせる。
 誤魔化しても、何の意味もない。ならば、堂々としていればいいのだ。
 俺は、彼女を、妻にするのだと。

「あらまあ、……すがすがしいまでに言い切りましたね?」

 俺の返答は、ゴーティアスさんには意外に感じられたようだ。目をぱちくりとさせている。

「すでに決まっていることですし、大奥様もすでにご存じでしょうし、なにより、彼女の夫となれることに、私が誇りを持っていますから」
「……こういう時、殿方はあれこれ誤魔化そうとするものだと思っておりましたが」
「誤魔化したところで何の益もないどころか、誤魔化すことは彼女を悲しませることになりそうですから」

 隣で、真っ赤になってうつむいているリトリィを見ながら答える。

「……なにもかも違うのに、そういう、開き直ったら一直線なところだけは、ねえ……」

 あきれた様子のゴーティアスさんだが、俺は開き直るまでに何度もリトリィを泣かせてきた。もう、彼女を泣かせたくないだけだ。

「あらあら、リトリィさん、頭から湯気が出そうですよ?」

 焼き上がったばかりの菓子をかごに入れて、シヴィーさんがキッチンからやってくる。

「シヴィーさん。お客様に失礼ですよ」
「あら、お義母かあさま。お客さまにあれこれぶつけた挙句に、お庭の草むしりをさせていたのは?」
「このお茶で無礼は相殺です。違って?」

 すました顔で平然とのたまうゴーティアスさん。いやお客さん――俺がそれで納得するとおっしゃるか。

「リトリィさんがこしらえた麦焼きがこちらですよ。乾燥果実を練り込んでありますけど、美味しくできてるかしら?」

 シヴィーさんが、焼き立ての菓子を面前の皿に分けてゆく。
 はい納得しましたいただきますこれだけでもう俺は十分に満たされました先程の無礼とやらは全部俺自身のせいですもぐもぐ。

「おやおや、現金なこと。恋人のお菓子と聞いたら、目つきをくるりと変えて」
「はい。リトリィが作った、それだけで値千金――いや、万金ばんきんの価値がありますから」

 胸を張って、ついでにもう一つ、焼き菓子を口に放り込む。
 さくっ、という軽やかな食感とともに、焼きたての香ばしさに加えて、ドライフルーツの、ほんのり苦みの混じる柑橘系のさわやかな香りと甘みが、再びふわりと口に広がる。うん、美味い。

「あらまあ。今度はのろけ始めましたよ、この方は」
「ふふ、お義母さま、私たちも若返ってしまいそうです」
「そうね、本当に、若い恋人同士というものは、年寄りにとって、眼福なのやら目に毒なのやら」

 あらためて恋人と言われるとなんだか気恥ずかしい思いも湧いてくるが、なに、どうせ俺みたいな若造は百戦錬磨のご婦人方に何を言っても敵わないというのは、ペリシャさんやナリクァンさんによって証明済みだ。

 それにしても、意外だった。以前ゴーティアスさんに会ったときには、あんなにシヴィーさんのことを「至らぬ嫁」扱いをしていたのに。
 こうして見ていると、二人は、別に仲が悪いようには見えない。むしろ、とても仲が良いように見える。
 じゃあ、あの態度は何だったのか。

 ――ひょっとして、シヴィーさんがいなかったから本音を出していただけで、今は当人がいるから仲の良い振りをしているだけだとか?

 こんなに楽しそうなお茶の時間なのに、あの笑顔の裏で、シヴィーさんのことをけなしまくっているとか?

 ……もしそうなら、俺は女性不信になりそうだ。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

赤ずきんちゃんと狼獣人の甘々な初夜

真木
ファンタジー
純真な赤ずきんちゃんが狼獣人にみつかって、ぱくっと食べられちゃう、そんな甘々な初夜の物語。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果

てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。 とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。 「とりあえずブラッシングさせてくれません?」 毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。 そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。 ※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。

新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、

【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~

tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。 番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。 ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。 そして安定のヤンデレさん☆ ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。 別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました

市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。 私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?! しかも婚約者達との関係も最悪で…… まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!

処理中です...