ムラタのむねあげっ!~君の居場所は俺が作る!異世界建築士の奮闘録~

狐月 耀藍

文字の大きさ
上 下
205 / 438
第三部 異世界建築士と思い出の家

第186話:思い出の庭で

しおりを挟む
「そこで、何をなすっておいでですかな?」

 背後から突然声を掛けられ、俺はもう少しで声を上げるところだった。

 思わず伸びた背筋をそのままに、ゆっくり――あえてゆっくり振り返ると、そこにいたのは、歳のころ七~八十かそこらの、腰の曲がったおばあさんだった。右手には、上品かつ繊細な細工の杖が握られている。

「あ、ええと、ですね。素敵なおうち――お庭だなと」

 嘘ではない。
 マレットさんに教えられた区画にやって来たものの、表札という文化がないこの世界では、どの家がシヴィーさんの家なのかが分かりづらく、しばらく、様子を見てうろうろしていたのだ。

 おまけに、城内街というのも、居心地の悪さに拍車がかかる。リトリィの方に、チラチラとぶしつけな視線が向けられるのを、俺も感じていた。

「ええと、実はですね、シヴィーさんのお宅を探しておりまして」
「シヴィー? うちの嫁が、なにか?」

 首をかしげるおばあさん。
 だが、その言葉に俺は思わずたじろいた。
 ちょっと待て、うちの嫁・・・・……?

「ええと、シヴィライゼス・モリニューさんの……?」
「はい、うちの嫁でございますが、あなた様は?」

 そうか、この人が。
 シヴィーさんの義母。



「まあ、シヴィーが。あの嫁も、たまには役に立つのですね」

 シヴィーさんの紹介で――と答えたらこれである。この一言で、大体、シヴィーさんの立ち位置が伺えた。なるほど、これはシヴィーさん、苦労していそうだ。

「わあ、かわいいお庭ですね!」

 リトリィはレンガの門をくぐってすぐ、目を輝かせた。

 門を通り抜けて少し奥に行くと、こじんまりとした空間にたどり着く。そこには、冬だというのに、花壇には色とりどりの可憐な花が咲き、飛び石のようにまばらな石畳が独特の模様を描く、緑豊かな庭が広がっていた。

 家はそれほど大きくないが、よく手入れがなされている昔ながらの石造りの家で、緑の庭に重厚な白い石の壁がよく映えている。
 玄関を挟んで左右対称の構造だが、右側の窓のほうには、玄関から延びる通路からつながるように、木造のテラスが設けられていた。

 なるほど、これが、マレットさんが基礎を手伝ったというテラスか。なんというか、おしゃれで可愛らしい庭なのに、そこだけ妙に角ばっていて無骨ぶこつな印象を受ける。
 マレットさんの話によればこの家の主の手による手作りらしいから、その辺は本人の気性が反映しているのか、あるいは技術的な限界か。

 それでも、テラス自体の大きさは、ざっと見た感じは、通路を含めた全体の幅がおよそ十五メートルほどか。狭い通路部分は奥行き三メートル、広い場所になると奥行き十メートル、といったところだろう。
 中央には丸いテーブルが設けられ、可愛らしい意匠の椅子が四脚、据えられている。

 マレットさんの言葉にあった通り、たった一人でこの規模のテラスを作ったのだとしたら、称賛されてしかるべきだ。

「ムラタさん、とおっしゃいましたか。どうです、テラスは修理、できそうですか?」

 老女に尋ねられ、俺は、ひきつった笑みを浮かべ、「修理自体は可能だと思われますよ」と答えるしかなかった。

「お恥ずかしい話ですが、いつもわたくしが、庭を見てはこぼしておりましたもので。あの気の利かぬ嫁も、動かざるを得なかったのでしょうねえ」

 ……どうにも居心地が悪い。シヴィーさんは、話こそ長かったものの、悪印象などなかったのだ。義母――このおばあさんのことも、別に悪く言っていた記憶はない。
 むしろ、歳を経るごとに関節痛を抱えるようになった義母のことを、大変案じていた。今回のリフォームの依頼も、それに端を発しているはず。

 にもかかわらず、このばあさん、どうもシヴィーさんのことが好きではないみたいだ。話がしづらい。
 おまけに、俺のことを外構がいこう屋か庭師かと思ったのだろうか、テラスの修理?

 シヴィーさんの話と、このばあさんの要望が食い違っている。だから、返事がしづらくって仕方がない。シヴィーさんのいないところで下手な返答をして、食い違いが拡大するとろくでもないことになるに決まっているから、うかつに答えられないところがまた、難しい。

 そういえば、マレットさんの話の中にあったっけか。このばあさん、シヴィーさんと、その旦那さん――ホプラウスといったか。たしか、結婚に反対していたんだよな?

 あれだろうか。やっぱり、シヴィーさんが獣人族ベスティリングだから、こんな冷たい言い方になるんだろうか。だとしたら、これはかなり厄介そうな依頼かもしれない。

 ……というか、リトリィ、大丈夫なのか!? あんなに庭を嬉しそうにあちこち花の匂いをかいで回っているが、このばあさんの怒りを買う前に……!

「ええと、リトリィさん、でしたか。わたくしどもの庭は、お気に召されましたか?」
「はい! とっても! この季節にこんなに花を咲かせることができるなんて、とっても素敵です! どうなさっているんですか?」
「ほ、ほ、ほ……大したことはございませんのよ」

 ……ばあさん、めちゃくちゃ機嫌がよさそうだ。リトリィ、グッジョブ……!!

「わたくしの知り合いが庭師をしておりまして、ついでにやってもらっているのですよ。ついでと言いつつ、なかなかのものでしょう?」
「ついでだなんて、そんな! だってこのプライムルのお花なんて、あとひと月は先のお花ではありませんか?」
「ふ、ふ……あなたは、たいへんお花好きな方に育てていただけたのですね?」



 その後、どうやら気に入られたらしいリトリィは、庭中の花について、ばあさんから説明を受けていた。リトリィの方も大変嬉しそうに、その話を聞いていた。
 ばあさんだからか、全く同じことを繰り返すことも何度かあったが、リトリィは、話を聞けること自体が楽しいのか、ばあさんの話に、飽きもせず、ずっと付き合っていた。

 それを横目にしながら、修理を頼まれた、例のテラスを見て回る。

 やはりというか何というか、十年近く経つ木造のテラスは、雨ざらしになる部分がかなり傷んでいた。
 この緑豊かな庭だ。湿度も高くなりがちだろうから、木材が痛みやすくなる条件がそろっている。塗装をしているわけでもないようだし、もちろん、日本でよく売られているような防腐処理材でもない。
 だから、この傷みはどうしようもないことなのだろう。

 ただ、よく見ると、雨ざらしの部分は腐ってかなり傷んでいるが、それでも、なかなか細かい装飾が入れられているのが分かった。特に手すりの部分には、すべてではないが、素人作業とはいえ、唐草風の彫り込み装飾が入れられている。

 きっと、彫刻刀か何かで、ひとつひとつ、じっくりと刻み込んだのだろう。長年の風雨による腐朽であちこちぼろぼろになっているが、それでも、このテラスを作った人物の性格が見て取れる。

 しかし、ここ最近で、テラスが、備え付けのテーブルセットが、使われたような形跡は見当たらない。まあ、テラスの傷み具合と安全とを考慮すれば、仕方ないのかもしれない。

 ただ、ばあさんがテラスの修理が可能かどうかを聞いてきたということは、このテラスを使いたいのだろう。おそらく、ホプラウスさん――何年か前に病死したという、息子さんが造った、このテラスを。

「そうなんですか? じゃあ、このお庭、息子さんと、お嫁さんでこしらえたようなものなんですね!」
「嫁など、ほとんどなんにもしていませんよ。種を植えて水をやるくらいです。この花壇も、あのテラスも、みんな、息子が手掛けたのですよ」
「お優しい息子さんなんですね。お庭をお花でいっぱいにしたかった、お母様と、お嫁さんのために、こんな素敵な庭を――」
「そうなんですよ。優しい息子で……。あのテラスで、嫁と、息子と、孫たちと一緒にお茶をしていたことが、本当に、本当に――」

 リトリィと、ばあさんの会話が漏れ聞こえてくる。

 テラスの修理を真っ先に持ち出したばあさん。
 きっと、思い出の詰まっているであろう、このテラスで、また、お茶を飲みたいのかもしれない。

 シヴィーさんの依頼があろうとなかろうと、できれば、手掛けたいな。
 この家族の、思い出の、再生を。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

赤ずきんちゃんと狼獣人の甘々な初夜

真木
ファンタジー
純真な赤ずきんちゃんが狼獣人にみつかって、ぱくっと食べられちゃう、そんな甘々な初夜の物語。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果

てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。 とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。 「とりあえずブラッシングさせてくれません?」 毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。 そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。 ※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。

新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、

【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~

tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。 番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。 ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。 そして安定のヤンデレさん☆ ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。 別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました

市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。 私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?! しかも婚約者達との関係も最悪で…… まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!

処理中です...