ムラタのむねあげっ!~君の居場所は俺が作る!異世界建築士の奮闘録~

狐月 耀藍

文字の大きさ
上 下
202 / 438
第三部 異世界建築士と思い出の家

第183話:依頼人の素性

しおりを挟む
「どう思う?」
「どう、って、何がですか?」

 シヴィーさんが帰ったあと、リトリィに聞いてみた。

「いや、シヴィーさんの話だよ」
「お綺麗な方ですよね」

 いや、そうじゃなくて。

「……ムラタさん、見損ないました」

 いや、どういう意味だ?

「女の人の魅力は、年齢じゃないんですよ?」

 いや、だから何の話だ?

「女の人の魅力の話です。お綺麗な方でしたよね?」

 ……いや、だから違う。依頼内容の話だ。

 そこで初めて、リトリィは、であることに思い至ったらしい。恥ずかしそうにうつむいてしまった。

「シヴィーさんの話では、二階に寝室があって、お年を召された義母のために、家を改造したいっていうことだったよな?」
「は、はい! そうでした!」

 しどろもどろになっているリトリィが可愛らしい。
 あえて突っ込まずにおく。

「なんだろう、違和感を覚えないか? だって、改造する前に、まずできることはあるだろう?」
「できること、ですか……?」

 目をしばたたかせるリトリィ。話がよく呑み込めていないようだ。
 俺は、シヴィーさんとのやり取りでメモしたことを一つ一つ、拾っていく。

「階段の上り下りが辛いなら、単純に、義母の寝室を一階に移せば済む話じゃないか」

 そう。
 リフォームを試みる前に、まずは家の模様替えが先ではないだろうか。
 階段の上り下りが苦になるようなら、一階で生活が完結できるようにすればいいだけの話なのだ。

「キッチンも一階にあるようだし、トイレもあるらしいし。キッチンが一階なら、体を拭くための湯を沸かして持ち運ぶのも楽だろうに。なぜそうしないんだろう」
「寝室にするためのお部屋が、ないのかもしれませんよ?」
「全くない、というわけでもないだろう。たとえば、リビングの半分をカーテンや衝立パーティションで区切るというのもあると思うんだけどな」

 完全な壁をこしらえなくても、タンスや本棚などを壁として配置することで、ある程度プライバシーを保つこともできるはずだ。

「……お義母かあ様が、寝室に思い入れがあるとか?」
「壁に掛けた肖像画とか、調度品とかか? それなら新しい寝室に移動させれば済む話じゃないか」
「えっと、そうでなくて……」

 二人で話をしていてもらちが明かない。今度また来られた時に、そのあたりを聞いてみるしかないだろう。



「シヴィーさん? 犬属人ドーグリングの? ……ああ、それなら知ってるよ。あそこの家のテラスは、オレも関わってるからよ」

 マレットさんがこともなげに言う。
 やはり、先達はあらまほしきことなり。分からないことは、聞いて正解だった。

「基礎だけは、職人の手を借りたいと言ってきてな。オレも一緒に整えたんだ。誰とって、そりゃ、ホプラウスの奴だよ。――ああ、シヴィーさんの旦那だった男だ」

 マレットさんは、マイセルからカップを受け取ると、それを一気にあおる。マイセルは慣れた様子で、空になったカップに紅茶を注いだ。俺とリトリィには、茶菓子を改めてすすめてくる。ありがたくいただくと、はにかんだような笑顔をマイセルは浮かべた。

 今日のマイセルは、これまたリトリィを真似したのか、紺のシックなドレス、そしてレースのフリルでふんだんに縁どられたエプロンを身に着けて、給仕をしている。
 リトリィが、思わず苦笑してしまうくらいに可愛らしい姿だ。

「私、覚えてます。私もお手伝いに行きましたし。私が七つのときでした」
「そうだったか?」
「お父さんたら、ホプラウスさんのこと、まるで弟子みたいに怒鳴りながら、一緒に作業してたでしょ? お客さんなのに。だから覚えてるの」

 マイセルの言葉に、マレットさんが頭をかきながら笑う。

「専業を差し置いて自分で作りたいって言ったんだ、だったら専業と同じだけの仕事をさせてやらねえとな」

 言葉は尊大だが、マレットさんがそれを、意地悪でしたとは思えない。素人なりの心意気を汲み取って、おそらく、最も重要な基礎だけは、ちゃんと形にしてやろうと思ってのことだったのではないだろうか。

「たしか、完成までに二年くらいかかったかな? 素人が一人で作るのはなかなか大変だったとは思うが、まあ、なかなかのものができてたよ。基礎ができてからはほとんど手伝ってねえから、よくやったんじゃねえかな」

 そう言ってカップの紅茶を飲み干すと、マイセルがさらにおかわりを注いだ。

「……で、なんでシヴィーさんがあんたのところに?」
「私もそのあたりはよく分からないんですが、フィネスさんの紹介だそうです」
「ああ、なるほどな」

 フィネスさんの名を出すと、マレットさんはリトリィを見て、そして納得したようだった。

「そういうつながりか。あんた、いい伝手を持ったな」
「いえ、そもそもあの小屋を建てた主だというのが、理由の一つになっているようです。マレットさんのおかげですよ」

 マレットさんはにやっと笑い、小さくうなずいてみせたあと、しかし、真面目な顔に戻った。

「……いや、俺は関係ない。謙遜は美徳だがし過ぎるのは良くない、あんたがフィネスさんを軸に広げた人脈だ。大事にしろよ」
「人脈というか……まだ、見積もりもしていない、正直、どういう方なのかもよく分からないお客さんですけどね」

 俺の言葉に、マレットさんは軽く眉を動かす。

「何言ってやがる。あのモリニュー夫人だぞ?」
「モリニュー夫人?」
「シヴィーさんだろう? 犬属人の。間違いない、シヴィライゼス・モリニューさんだ」
「ええと……?」

 マレットさんが何を言おうとしているのか、よく分からない。
 モリニューというのが、シヴィーさんの名字であるのは分かった。しかしそれが……?

「分からないか? かばねもちだぞ?」
「――あ……!」

 そうだ、思い出した。
 この世界の平民には、苗字がない。
 つまり、シヴィーさんは――シヴィーさんの家は、それなりの名家である、ということか。

「そういうことだ。あんたは本当に運がいいというか、運を引き寄せるらしいな」

 そう言って、ばりばりと頭をかく。

「あんたの今回の顧客は、門衛もんえい騎士ホプラスルフロッグ・モリニューが妻、シヴィライゼス・モリニュー夫人、その人だ」

 マレットさん曰く、シヴィーさんの旦那であるホプラウスさんは、寡黙な男性、ということらしい。

「ホプラウスは思い込んだら一直線の奴でな。普段あまりしゃべらない奴だし、口下手なんだが、その分、行動力はすごかった」

 マレットさんが、やけに遠い目をする。口元が緩んでいるのは、思い出し笑いか?

「シヴィーさんに結婚を申し込むときなんか、絶対に反対するはずだった母親を説得するために、俺たちに根回しを要求したりしてさ」
「反対?」
「そりゃそうだろ、リトリィさんほどじゃないにしろ、やっぱり獣人族ベスティリングだからな。反対する人も多いだろう」

 ……本当に嫌な話だ。獣人族への差別。リトリィはまだ、ジルンディール工房の鍛冶ということから、扱いがマシのようだが……。

「――まして姓もちの、世襲の門衛騎士だ。下級貴族の姫さんから妻を迎える権利もあるんだぞ? それが街娘の、しかも獣人族の娘を連れてきたなんて、どこの親が納得すると思う」

 門衛騎士――門番の騎士、ということか? 世襲ということは、――ひょっとして、リトリィを知っていたあの門番、あの男が、シヴィーさんの息子とか?

「いや。シヴィーさんの息子はもう、亡くなっている。流行病はやりやまいでな」

 ――ああ、そういえば、ペリシャさんも、家族を流行病で亡くしていたんだっけ。戦争とかがなくても、死が、日本よりずっと身近だということか。

「ホプラウスも数年前に死んだ。あの家はもう、後継になる男がいない。今の代――縁起でもねえことを言うが、シヴィーさんが亡くなったら、門衛騎士モリニューの名は、消えることになるかもしれん」

 そう言って、マレットさんは、ちいさくため息をついた。

「まあ、とにかくだ。そんなわけで、ホプラウスのヤツがシヴィーさんと結婚するってのは、これは相当な事件だったんだ」
「門外街でも、ですか」
「そうだ、それが現実だ。あんたにも、リトリィさんにも悪いが」

 リトリィが、わずかに俺に身を寄せたのが分かった。テーブルの下で、そっと手を伸ばし、彼女の手を握る。弱々しく握り返してくる彼女の手の温もりに、俺はもう少しだけ、力をこめた。

 リトリィが、俺を見上げる。
 俺はそちらを見はしなかったが、しかし、彼女の手を、改めて、しっかりと握りしめる。

 大丈夫だ。
 俺が、お前を、愛している。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

赤ずきんちゃんと狼獣人の甘々な初夜

真木
ファンタジー
純真な赤ずきんちゃんが狼獣人にみつかって、ぱくっと食べられちゃう、そんな甘々な初夜の物語。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果

てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。 とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。 「とりあえずブラッシングさせてくれません?」 毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。 そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。 ※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。

新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、

【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~

tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。 番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。 ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。 そして安定のヤンデレさん☆ ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。 別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました

市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。 私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?! しかも婚約者達との関係も最悪で…… まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!

処理中です...