196 / 329
第三部 異世界建築士と思い出の家
第177話:フィネスさん(1/2)
しおりを挟む
「はあい、まだまだいっぱいありますからね? 温まっていってくださいな」
エプロン姿のナリクァンさんの、よくとおる声が響く。
俺の、当面の事務所兼自宅となった小屋での、最初の炊き出しだ。
今回の味の担当は、なんとリトリィ。これまでに経験のない、大量のスープを、目を白黒させながら作る羽目になった。
「この間のまかないが、素朴ながらよいお味をしていましたから」
ナリクァンさんの、にこにことした、しかし有無を言わさぬ主張によって、朝っぱらからすごいことになった。
これまでは、ナリクァンさんが家で手ずから作ったスープを、使用人にここまで運ばせ、そして配っていたのだという。
ところがである。
「ほら、このおうちにはこんなに素敵なものがありますから」
というわけで、今後の炊き出しはうちで作ることが決定した、というわけだ。
「せっかく素敵なものがあるのに、あなた方二人暮らしだと、ほとんど使うことはないのでなくて? あるものは使わないと」
……いや、そりゃ、たしかに、ここで炊き出しをする前提で設計はしましたよ?
大量の炊き出しがしやすいように、キッチンには余裕をもたせて、広々としたつくりにしましたよ?
専門の職人たちがかまどを造り、最上級の耐火レンガでオーブンを造り、仕上げにも内装の匠を呼んで、きっちり仕上げましたとも。
さらにかまどの上には、俺特製のレンジフード。正確には、設計は俺で板金加工はリトリィの、夢の共同制作。
作っている最中は、作業に関わった誰もが首をひねりながら、その存在の意味を理解しかねていたようだが、かまどの上を覆うように設置すると、みなが歓声を上げた逸品。
換気扇のない、ただの誘導板にすぎないが、何も無いよりは、発生した煙や蒸気を効率よく煙突に導いてくれるはずだ。
ニスも塗らない手抜き――もとい! シンプルな白木の壁に囲まれた中に、石とレンガ造りのキッチン、天井には巨大なレンジフード。違和感を覚えない者はいないだろう、なかなかの迫力だ。
まあ、この家を造っている最中は、それを、自分たちの生活に使うなんて思ってもみなかったのだが。
前日までに運び込んでおいた大量の酢漬けの菜っ葉、イモ、カブなどの根菜類。そして、業務用スーパーでもお目にかけない巨大なベーコンの塊。
それらを夜明け頃からひたすら切り刻み、鍋に放り込み、ことことと煮込むこと実に二時間。
素敵なごった煮スープが出来上がりましたとさ。野菜と肉のうまみをご賞味あれ。
で、エプロンを身にまとったリトリィが、そのままスープを配る係になっている。夜明けからずっと働きづめで、やっと息をつくことができるかと思ったら、このざまだ。人使いの荒いご婦人がたである。
……にもかかわらず、一人ひとりの器――さらに、それを持つ一人ひとりの手――に手を添えて、リトリィはスープを配る。
「どうぞ、温まってくださいね」
とびきりの笑顔まで添えて。
俺はというと、朝っぱらから、例の、城内街のドライフルーツの屋台に使い走りをさせられた。ナリクァンさんの手形を持たされて。
「あら、わたくしの可愛いリトリィさんを、よりにもよってくさいもの|呼ばわりしてくださったのでしょう? ですから、すこぅしくらいは、協力していただかないとね?」
まったく目元が笑っていない笑顔で手形を渡されたときは、本当に背筋に冷たいものが走ったものだ。
「……ですので、以前以上の誠意を見せていただけることを期待なさっているようです」
手形を渡しつつ、微笑みながらそう言うと、店主の女が「ヒッ……!?」と震えあがったのが、ものすごくよく分かった。
――あの、リトリィへの差別的な言動を、面と向かってぶちかましてきたオバサンが、青ざめ、ひきつった笑顔でペコペコしながら、山のようなドライフルーツを差し出してくる。
それを見て、今さらながらナリクァンさんの影響力のほどがうかがい知れた。逆に言えば、ナリクァンさんを失望させたら、俺も、このオバサンのような立場に追い込まれるということをも示しているわけだ。
とんでもない人と縁をもってしまったのだなあと、改めて実感したものだった。
そうやって手に入れたドライフルーツを、リトリィの隣で配る。それを入れる大量の包み紙も、紙の束だけ渡されて、俺が作ったのだ。本当に人使いの荒いご婦人方である。ナリクァンさんたちは、俺たちを住み込みの使用人夫婦くらいに思っていないか?
――いえ! 夫婦と認めていただけるだけでも、俺は幸せ者です!
幸せですからナリクァンさん、どうかその、何を察知したのか『何か文句でもおありかしら?』とでも言いたげな怖い笑みを貼り付かせて俺を見つめないでください!
幼い子供を連れた獣人の女性に、ドライフルーツの紙包みを渡す。共にロップイヤーのような耳をしていたから、多分ウサギの獣人なのだろう。
「おじちゃん、ありがとう!」
亜麻色のふわふわに包まれている、長く垂れた耳を頭に乗せた少女が、右手を挙げて嬉しそうに礼を述べる様子に、こちらも思わず微笑みを浮かべて右手を挙げてみせる。
可愛らしい――が、おじちゃんじゃなくてお兄ちゃん、な?
「うん分かった、ありがとう、お兄ちゃんのおじちゃん!」
何度も頭を下げながら去っていく二人を見ながら、俺は、リトリィと共に苦笑いを浮かべる。まあいいさ。
ただ、今の親子を見て、ふと思った疑問を口にした。
「……この街ってさ、意外に獣人族のひとたちがたくさん住んでいるんだな」
「そう、ですね──」
うなずくリトリィ。だが、その態度はどこか、奥歯にものが挟まったような、はっきりとしない違和感を覚える。
その違和感について尋ねようとしたとき、狐属人のフィネスさんが口を開いた。
「そう、見えますか?」
「違うんですか?」
「……わたしたちは」
フィネスさんは、一拍、間を置くようにしてから答えた。
「貧しい方が、温かい食事を食べられるように、炊き出しをしているのですよ?」
「はあ……」
言わんとしていることをはかりかねて、間の抜けた返事をしてしまう。
「わかりませんか?」
まっすぐ見つめられ、俺が戸惑っているうちに、リトリィが表情を曇らせた。
「──貧しい方の中に、獣人が多い、ということですか?」
フィネスさんが、リトリィの言葉に目を伏せてうなずくのを見て、俺はやっと、自分の間抜けぶりに気付く。
……そうだ、そういうことなのだ。
フィネスさんが言いたいこと、それは、この街に獣人が特別多い、というわけではないということ。炊き出しで獣人の姿を多く見るのは、つまり貧しい獣人が多い、ということなのだ。
「この街は──門外街はまだ、ましですのよ。城内街のように、理不尽な扱いを受けることは少ないですから。ただ、それでも──」
それでも、「城内街よりマシ」というだけで、門外街でも、働く場所は限られているのだという。
そのうえ、多くの雇用主は、獣人を、安く使える労働力として扱うのだそうだ。あからさまに、ヒトと獣人で、待遇を変えるらしい。
ということは、この世界には労働基準監督署はもちろん、労働基準法などの「労働者の権利」を守る法も、ないか、あっても日本ほど手厚いわけではないということだ。
つまり、獣人の生活は、どうしても厳しいものにならざるを得ないのだろう。この炊き出しで多くの獣人を見かけたのは、つまりそういうことなのだ。
フィネスさんが、ドライフルーツを紙で包みながら続ける。
「……私が炊き出しを始めたのは、そんな苦しい生活を送っている仲間を、放っておけなかったからです」
「……え? この炊き出し、フィネスさんが始めたってことですか?」
フィネスさんが、にっこりとうなずく。
驚いた。
俺はてっきり、この中で一番の金持ちであるナリクァンさんが、商会の会長を引退後したあとに、道楽で始めたと思っていたからだ。
ついでに言うと、こんな上品な女性が、屋台のオバちゃんをやっていた――そのことが、頭の中で結びつかないというか。
「ふふ……お世辞をいただいても、何もお出しできませんよ?」
フィネスさんの耳がぴこぴこと動き、尻尾がふわりと跳ねる。
その尻尾は、基本的にはレースの布で覆われているが、透けて見える狐らしい尻尾は、ふわふわで柔らかそうだ。う~ん、もふもふ。じつにいい、目の保養になる。
「……ムラタさん?」
リトリィの目が、ほんの少し、険しくなった気がする。
エプロン姿のナリクァンさんの、よくとおる声が響く。
俺の、当面の事務所兼自宅となった小屋での、最初の炊き出しだ。
今回の味の担当は、なんとリトリィ。これまでに経験のない、大量のスープを、目を白黒させながら作る羽目になった。
「この間のまかないが、素朴ながらよいお味をしていましたから」
ナリクァンさんの、にこにことした、しかし有無を言わさぬ主張によって、朝っぱらからすごいことになった。
これまでは、ナリクァンさんが家で手ずから作ったスープを、使用人にここまで運ばせ、そして配っていたのだという。
ところがである。
「ほら、このおうちにはこんなに素敵なものがありますから」
というわけで、今後の炊き出しはうちで作ることが決定した、というわけだ。
「せっかく素敵なものがあるのに、あなた方二人暮らしだと、ほとんど使うことはないのでなくて? あるものは使わないと」
……いや、そりゃ、たしかに、ここで炊き出しをする前提で設計はしましたよ?
大量の炊き出しがしやすいように、キッチンには余裕をもたせて、広々としたつくりにしましたよ?
専門の職人たちがかまどを造り、最上級の耐火レンガでオーブンを造り、仕上げにも内装の匠を呼んで、きっちり仕上げましたとも。
さらにかまどの上には、俺特製のレンジフード。正確には、設計は俺で板金加工はリトリィの、夢の共同制作。
作っている最中は、作業に関わった誰もが首をひねりながら、その存在の意味を理解しかねていたようだが、かまどの上を覆うように設置すると、みなが歓声を上げた逸品。
換気扇のない、ただの誘導板にすぎないが、何も無いよりは、発生した煙や蒸気を効率よく煙突に導いてくれるはずだ。
ニスも塗らない手抜き――もとい! シンプルな白木の壁に囲まれた中に、石とレンガ造りのキッチン、天井には巨大なレンジフード。違和感を覚えない者はいないだろう、なかなかの迫力だ。
まあ、この家を造っている最中は、それを、自分たちの生活に使うなんて思ってもみなかったのだが。
前日までに運び込んでおいた大量の酢漬けの菜っ葉、イモ、カブなどの根菜類。そして、業務用スーパーでもお目にかけない巨大なベーコンの塊。
それらを夜明け頃からひたすら切り刻み、鍋に放り込み、ことことと煮込むこと実に二時間。
素敵なごった煮スープが出来上がりましたとさ。野菜と肉のうまみをご賞味あれ。
で、エプロンを身にまとったリトリィが、そのままスープを配る係になっている。夜明けからずっと働きづめで、やっと息をつくことができるかと思ったら、このざまだ。人使いの荒いご婦人がたである。
……にもかかわらず、一人ひとりの器――さらに、それを持つ一人ひとりの手――に手を添えて、リトリィはスープを配る。
「どうぞ、温まってくださいね」
とびきりの笑顔まで添えて。
俺はというと、朝っぱらから、例の、城内街のドライフルーツの屋台に使い走りをさせられた。ナリクァンさんの手形を持たされて。
「あら、わたくしの可愛いリトリィさんを、よりにもよってくさいもの|呼ばわりしてくださったのでしょう? ですから、すこぅしくらいは、協力していただかないとね?」
まったく目元が笑っていない笑顔で手形を渡されたときは、本当に背筋に冷たいものが走ったものだ。
「……ですので、以前以上の誠意を見せていただけることを期待なさっているようです」
手形を渡しつつ、微笑みながらそう言うと、店主の女が「ヒッ……!?」と震えあがったのが、ものすごくよく分かった。
――あの、リトリィへの差別的な言動を、面と向かってぶちかましてきたオバサンが、青ざめ、ひきつった笑顔でペコペコしながら、山のようなドライフルーツを差し出してくる。
それを見て、今さらながらナリクァンさんの影響力のほどがうかがい知れた。逆に言えば、ナリクァンさんを失望させたら、俺も、このオバサンのような立場に追い込まれるということをも示しているわけだ。
とんでもない人と縁をもってしまったのだなあと、改めて実感したものだった。
そうやって手に入れたドライフルーツを、リトリィの隣で配る。それを入れる大量の包み紙も、紙の束だけ渡されて、俺が作ったのだ。本当に人使いの荒いご婦人方である。ナリクァンさんたちは、俺たちを住み込みの使用人夫婦くらいに思っていないか?
――いえ! 夫婦と認めていただけるだけでも、俺は幸せ者です!
幸せですからナリクァンさん、どうかその、何を察知したのか『何か文句でもおありかしら?』とでも言いたげな怖い笑みを貼り付かせて俺を見つめないでください!
幼い子供を連れた獣人の女性に、ドライフルーツの紙包みを渡す。共にロップイヤーのような耳をしていたから、多分ウサギの獣人なのだろう。
「おじちゃん、ありがとう!」
亜麻色のふわふわに包まれている、長く垂れた耳を頭に乗せた少女が、右手を挙げて嬉しそうに礼を述べる様子に、こちらも思わず微笑みを浮かべて右手を挙げてみせる。
可愛らしい――が、おじちゃんじゃなくてお兄ちゃん、な?
「うん分かった、ありがとう、お兄ちゃんのおじちゃん!」
何度も頭を下げながら去っていく二人を見ながら、俺は、リトリィと共に苦笑いを浮かべる。まあいいさ。
ただ、今の親子を見て、ふと思った疑問を口にした。
「……この街ってさ、意外に獣人族のひとたちがたくさん住んでいるんだな」
「そう、ですね──」
うなずくリトリィ。だが、その態度はどこか、奥歯にものが挟まったような、はっきりとしない違和感を覚える。
その違和感について尋ねようとしたとき、狐属人のフィネスさんが口を開いた。
「そう、見えますか?」
「違うんですか?」
「……わたしたちは」
フィネスさんは、一拍、間を置くようにしてから答えた。
「貧しい方が、温かい食事を食べられるように、炊き出しをしているのですよ?」
「はあ……」
言わんとしていることをはかりかねて、間の抜けた返事をしてしまう。
「わかりませんか?」
まっすぐ見つめられ、俺が戸惑っているうちに、リトリィが表情を曇らせた。
「──貧しい方の中に、獣人が多い、ということですか?」
フィネスさんが、リトリィの言葉に目を伏せてうなずくのを見て、俺はやっと、自分の間抜けぶりに気付く。
……そうだ、そういうことなのだ。
フィネスさんが言いたいこと、それは、この街に獣人が特別多い、というわけではないということ。炊き出しで獣人の姿を多く見るのは、つまり貧しい獣人が多い、ということなのだ。
「この街は──門外街はまだ、ましですのよ。城内街のように、理不尽な扱いを受けることは少ないですから。ただ、それでも──」
それでも、「城内街よりマシ」というだけで、門外街でも、働く場所は限られているのだという。
そのうえ、多くの雇用主は、獣人を、安く使える労働力として扱うのだそうだ。あからさまに、ヒトと獣人で、待遇を変えるらしい。
ということは、この世界には労働基準監督署はもちろん、労働基準法などの「労働者の権利」を守る法も、ないか、あっても日本ほど手厚いわけではないということだ。
つまり、獣人の生活は、どうしても厳しいものにならざるを得ないのだろう。この炊き出しで多くの獣人を見かけたのは、つまりそういうことなのだ。
フィネスさんが、ドライフルーツを紙で包みながら続ける。
「……私が炊き出しを始めたのは、そんな苦しい生活を送っている仲間を、放っておけなかったからです」
「……え? この炊き出し、フィネスさんが始めたってことですか?」
フィネスさんが、にっこりとうなずく。
驚いた。
俺はてっきり、この中で一番の金持ちであるナリクァンさんが、商会の会長を引退後したあとに、道楽で始めたと思っていたからだ。
ついでに言うと、こんな上品な女性が、屋台のオバちゃんをやっていた――そのことが、頭の中で結びつかないというか。
「ふふ……お世辞をいただいても、何もお出しできませんよ?」
フィネスさんの耳がぴこぴこと動き、尻尾がふわりと跳ねる。
その尻尾は、基本的にはレースの布で覆われているが、透けて見える狐らしい尻尾は、ふわふわで柔らかそうだ。う~ん、もふもふ。じつにいい、目の保養になる。
「……ムラタさん?」
リトリィの目が、ほんの少し、険しくなった気がする。
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
(完)貴女は私の全てを奪う妹のふりをする他人ですよね?
青空一夏
恋愛
公爵令嬢の私は婚約者の王太子殿下と優しい家族に、気の合う親友に囲まれ充実した生活を送っていた。それは完璧なバランスがとれた幸せな世界。
けれど、それは一人の女のせいで歪んだ世界になっていくのだった。なぜ私がこんな思いをしなければならないの?
中世ヨーロッパ風異世界。魔道具使用により現代文明のような便利さが普通仕様になっている異世界です。
【本編完結】転生令嬢、目指すはスローライフ〜イベント企画担当者ではないのよ!
ブラウン
恋愛
話は完結としてますが、番外編などでその後を書いていきます。
前世41歳独身、兵藤愛莉。気づけば15歳のワガママでブクブクの体格の侯爵令嬢に転生していた。健康維持に努めつつ、スローライフを目指すが、なぜか前世の知識を活用し、イベント企画で大忙しい。私は声を大にして言いたい!スローライフをしたいのよ!恋愛は遅めにあります。
初投稿になります。設定ゆるゆるのため気軽に読んでください。
【完結】愛とは呼ばせない
野村にれ
恋愛
リール王太子殿下とサリー・ペルガメント侯爵令嬢は六歳の時からの婚約者である。
二人はお互いを励まし、未来に向かっていた。
しかし、王太子殿下は最近ある子爵令嬢に御執心で、サリーを蔑ろにしていた。
サリーは幾度となく、王太子殿下に問うも、答えは得られなかった。
二人は身分差はあるものの、子爵令嬢は男装をしても似合いそうな顔立ちで、長身で美しく、
まるで対の様だと言われるようになっていた。二人を見つめるファンもいるほどである。
サリーは婚約解消なのだろうと受け止め、承知するつもりであった。
しかし、そうはならなかった。
婚約者様、王女様を優先するならお好きにどうぞ
曽根原ツタ
恋愛
オーガスタの婚約者が王女のことを優先するようになったのは――彼女の近衛騎士になってからだった。
婚約者はオーガスタとの約束を、王女の護衛を口実に何度も破った。
美しい王女に付きっきりな彼への不信感が募っていく中、とある夜会で逢瀬を交わすふたりを目撃したことで、遂に婚約解消を決意する。
そして、その夜会でたまたま王子に会った瞬間、前世の記憶を思い出し……?
――病弱な王女を優先したいなら、好きにすればいいですよ。私も好きにしますので。
異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
隣人はクールな同期でした。
氷萌
恋愛
それなりに有名な出版会社に入社して早6年。
30歳を前にして
未婚で恋人もいないけれど。
マンションの隣に住む同期の男と
酒を酌み交わす日々。
心許すアイツとは
”同期以上、恋人未満―――”
1度は愛した元カレと再会し心を搔き乱され
恋敵の幼馴染には刃を向けられる。
広報部所属
●七星 セツナ●-Setuna Nanase-(29歳)
編集部所属 副編集長
●煌月 ジン●-Jin Kouduki-(29歳)
本当に好きな人は…誰?
己の気持ちに向き合う最後の恋。
“ただの恋愛物語”ってだけじゃない
命と、人との
向き合うという事。
現実に、なさそうな
だけどちょっとあり得るかもしれない
複雑に絡み合う人間模様を描いた
等身大のラブストーリー。
公爵令嬢の辿る道
ヤマナ
恋愛
公爵令嬢エリーナ・ラナ・ユースクリフは、迎えた5度目の生に絶望した。
家族にも、付き合いのあるお友達にも、慕っていた使用人にも、思い人にも、誰からも愛されなかったエリーナは罪を犯して投獄されて凍死した。
それから生を繰り返して、その度に自業自得で凄惨な末路を迎え続けたエリーナは、やがて自分を取り巻いていたもの全てからの愛を諦めた。
これは、愛されず、しかし愛を求めて果てた少女の、その先の話。
※暇な時にちょこちょこ書いている程度なので、内容はともかく出来についてはご了承ください。
追記
六十五話以降、タイトルの頭に『※』が付いているお話は、流血表現やグロ表現がございますので、閲覧の際はお気を付けください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる