ムラタのむねあげっ!~君の居場所は俺が作る!異世界建築士の奮闘録~

狐月 耀藍

文字の大きさ
上 下
136 / 438
第二部 異世界建築士と大工の娘

第126話:構造物(1/2)

しおりを挟む
 マイセルは、家に入る前に頼んでおいたものを用意してくれていた。
 はさみ、草皮紙、糊。そして、台となる同じ厚みの角材が二つと、握りこぶし程度の大きさの木片。

 それらを受け取ると、テーブルに角材を二つ並べる。草皮紙の両端が数センチメートルほど、被る程度の幅に。

「ハマーくん。この台に、この紙を渡してみてくれないか?」
「なんで僕がそんなこと、しなくちゃならないんですか」
「実験だよ。やって見せてくれ」

 それでも渋っていたが、「え? 紙を渡すこともできないの?」と聞くと、キッと俺を睨みつけた。

 角材と角材の間に渡すようにして、草皮紙を置く。紙は大きくたわんで、中央部がテーブルについてしまった。

「やりましたよ。これがどうかしたんですか」
「じゃあ、ハマーくん。この紙が、こんなふうに曲がらないように、水平もしくはそれに近い状態になるようにしてくれ。紙は、切ろうが何しようが構わない。でもって、その上に、この木片を置いてくれ」

 そう言って、タバコの箱程度の大きさの木片を見せる。

「ただし、たとえば串で支えるとか、下に何かを置くとか、紙を何枚も使うとかといった追加は認めない。あ、糊の使用は認めるが、角材と紙とを接着するのは認めない。――さあ、やってくれ。」
「……は?」

 何を要求されたのか、いまいち飲み込めなかったようだ。もう一度同じことを、ゆっくり繰り返す。

「大工なんだから、簡単だろう? これは前座だ、さっさと済ませて本題に入らせてくれ。ああ、マレットさんはハマーくん以上に早くできるでしょうから、話しかけないでくださいね?」

 そう言って、俺は、糊とはさみをハマーの方に置いてやる。

「さ、未来の棟梁さん。マレットさんから学んできた、その丁寧な仕事ぶりを、手抜きの俺に見せてくれ。同じ建築に携わる者として」
「う、うるさい! やるよ、やればいいんだろ!」
「そんなこと言ってぐずぐずしてる間に、俺が先に答えを作っちゃうよー?」

 俺は、そう言ってハサミを手に取り、草皮紙を切り始める。

「あ、卑怯だぞ! か、貸せっ!」

 そう言って、俺からハサミをひったくる。

「あー、これじゃ手でちぎらないといけないなー、どうしようかなー」

 そう言いながら、何度も同じところに丁寧に折り目をつけると、慎重に紙を割き始めてみせる。
 ハマーは草皮紙とはさみを手に、なにやら考え始める。ちらちらと俺の手元を見ているのが面白い。

 俺は、やたら細長い短冊を一本一本丁寧に作る。ハマーはそれを見て、混乱しているようだ。
 どうも、『俺が先に答えを作る』と言ったことを真に受けているらしい。俺が等幅の短冊を糊で繋いで一本の紐のようにし始めたのを見て、ますます混迷の度合いを深めたようである。

 マレットさんはマレットさんで、俺の作業も気になるようだが、息子さんの手があまり動いていないことのほうが気になるようだ。
 さっさと作れと、顎をしゃくってみせたり睨んでみせたりと忙しい。

 俺は、短冊のすべてを糊で繋いで一本の紐を作り上げることに成功する。
 最後、微妙に幅が足りなくなりそうだったから、最後の何本かをごくわずかに細く作ったら、なんとか見た目はほとんど幅が変わらない、一本の長い紐状のナニかを作ることができた。一回だけひねって両端を糊で繋ぎ、「メビウスの輪」をこしらえる。

「それは、何に使うんですか?」

 マイセルが聞いてきたので、輪となった紙の帯の真ん中に折り目をつけ、慎重に帯の真ん中を割いていく。意外に大きな輪になったので、全部割くのに一苦労だ。
 やがて、帯の裂け目が一周し、帯が両断され、二本になる。

「よーく見てなよ……? ――ハイ!」

 二つになったはずの輪は、繋がった一つの大きな輪となった。
 マイセルが感嘆の声を上げる。

 ――ああ、満足だ。
 もちろんこの紐を作ることに、意味はない。

 ハマーは、俺が手品っぽく遊んでみせている間、ちらちらと俺の方を見ていたが、俺が遊び終わってそれをテーブルに置くと、さっと手に取った。どうも、いったい課題とどう関係があったのか、なんとかして知ろうとしているらしい。

 ……なんにも意味はないのだが。

 ハマーが首をひねりながら見ているその間に、俺はもう一枚の紙を手にすると、それを丁寧に、二等辺三角形になるように折る。さらにそれが直角二等辺三角形になるように、余計な部分を、リトリィのナイフで切る。
 ハマーがそれを見てさらに驚くのを尻目に、俺は丁寧に折りたたみ続け――

「……えっと、鳥……ですか?」
「大正解! この形をちゃんと『鳥』と見抜いてくれたマイセルちゃんに、この試作一号『鶴』を進呈」
「あ、ありがとうございます!!」

 一枚の紙から、立体物が出来上がる――マイセルにとっては、それだけで驚愕の出来事だったらしい。作り方をせがまれたので、二人で鶴を折るためにひとしきり盛り上がる。

 ただ、折り紙というのは、実はかなり高度な文化である。正方形の紙を作って渡しても、角と角を合わせて折ること自体に、もうつまずいてしまう。
 まず、きちんと合わせることができない。そして、合わせても、折り目を付けていく段階でずれてしまい、キレイな三角形でなくなってしまうのだ。

 大学時代、アメリカから来た留学生に教えたときも思ったが、どうしてこう、日本人以外のひとというのは、こうも不器用なのか。

 ゆっくりと、俺が一手一手を示し、マイセルがそれを真似る。
 けれど、端合わせ、角合わせ自体がなかなかうまくできない。どうしてもずれる。
 それでもなんとか不細工ながら鶴が出来上がると、マイセルは実に嬉しそうに、キッチンにいるらしい母親に見せに行った。

 マレットさんも興味を持ったようで、俺の鶴を手に取り、めつすがめつ眺めると、戻ってきたマイセルと一緒に、自分も折ると言い始める。もう、ハマーなど放ったらかしで折り鶴大会だ。

「お、お前ら、いい加減にしろよ!」

 三つ目――出来上がった、ガニ股の足つき鶴にマイセルが「気持ち悪いですー」と大笑いしていたとき、ハマーがテーブルを殴りつけて叫んだ。

 顔を真っ赤にしたハマーの怒声で我に返ったが、ハマーの前には、なにやら不揃いな短冊が何本か、三角に折りたたんだ何か、そして幾重にも折りたたんで、厚みで支えようとしたらしい何かが出来ていただけだった。

「だいたい、なにが『先に答えを作る』だっ! あ、あんただってできていないくせに! いい加減なことを言いやがって!」

 憎々しげに吐き捨てるハマーに、俺は失望してみせる。なんだ、こんなこともできないのか、と。

「じゃあ、あんたがやってみろよ! 遊んでいないでさ!」
「お兄ちゃん……」

 マイセルが、気の毒そうな顔をする。

「あのね、ムラタさんて、多分お兄ちゃんが思ってるよりすごい人だよ? 紙一枚からほら、こんなものを作っちゃうんだよ?」

 そう言ってガニ股鶴を見せ――こらえきれなかったのか、吹き出す。

「そんな紙遊びが、なんだってんだ! こっちは真剣に考えていたっていうのに、そっちはふざけて……!」
「お兄ちゃん……。問題出したの、ムラタさんだよ? 答えだって、分かってるに決まってるじゃない」
「う、うるさい! おいあんた、問題出したの、あんたなんだから答えを作ってみろよ! こんなペラペラの紙で、どうやってこの木の重さを支えるっていうんだ!」

 ――それが聞きたかった。

「じゃあ、答え合わせだ」

 俺は一枚の紙を手に取ると、まず両端を一センチメートルばかり折って、垂直になるように立てる。
 それを角材と角材の上に乗せる。

「できたぞ?」

 そう。
 両端を折って垂直に立てる。
 U字溝か、ホチキスの針の塊をイメージしてもらったらわかりやすいだろうか。あれを、やたら幅広くしたもの。

 たったそれだけだ。
 たったそれだけで、ぐにゃりと折れ曲がっていた紙が、橋のように、角材から角材まで水平を保ってみせている。

 ハマーは大きく目を見開き、そして悔しそうに、「い、インチキだ!」と叫んだ。

「ぼ……僕には、はさみを使ってみせたくせに、こんな、こんなやり方で……!」
「俺は、ただ勝手に短冊を作って紐にしただけだぞ? いつから俺が?」
「だ、だって、『俺が先に答えを作る』って――!」

 にやりと笑って、俺は、今しがた作った橋を指さして見せる。

「作って見せただろ? いま」
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

赤ずきんちゃんと狼獣人の甘々な初夜

真木
ファンタジー
純真な赤ずきんちゃんが狼獣人にみつかって、ぱくっと食べられちゃう、そんな甘々な初夜の物語。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果

てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。 とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。 「とりあえずブラッシングさせてくれません?」 毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。 そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。 ※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。

新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、

【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~

tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。 番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。 ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。 そして安定のヤンデレさん☆ ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。 別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました

市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。 私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?! しかも婚約者達との関係も最悪で…… まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!

処理中です...