109 / 438
第二部 異世界建築士と大工の娘
閑話⑥:義兄のつとめ(1/3)
しおりを挟む
*ムラタ達を送り出したフラフィー&アイネ兄弟のお話です。
*どうしてアイネは、リトリィが山で生活することを望んでいたのでしょうか。
その理由のお話です。
「……なあ、兄貴」
「……なんだ、アイネ」
「リトリィはその……嫁に行っちまうのかなぁ」
「何言ってんだお前は。むしろ嫁に行ってもらわなきゃダメだろ」
星を見上げながら、オレはため息をついた。
『アイネにぃ』
そう言って、自分の後ろをついて回っていた彼女は、もういない。
こんな、刀傷だらけの顔のオレを怖がったりせず、どこに行くにも後ろについてきた、あの可愛い妹は。
もちろん、今も可愛い。いや、可愛いじゃないな、美しくなった。
性格もいい。自分のことよりも人のことを優先して考えてくれる、賢く優しい、自慢の妹だ。
なのに、最近はあのヒョロガリに夢中らしくて、特に俺に対する態度が雑すぎていけねぇ。
なにが『アイネ兄さまもご自分でお代わりをしてください。みんな、自分でしています。お兄さまだけです、わたしに命令するのは』だ。あのヒョロガリのお代わりは、皿を奪ってでもリトリィがするのに。
「い、いや、オレは別に嫁に出すこと自体は問題にしてねぇんだよ。相手があのヒョロガリってのが……」
「いいじゃねぇか、オドオドしてるだけで、悪ぃヤツじゃねぇだろ」
相手があのムラタのクソ野郎であるという事実を、しかし兄貴は特に気にする様子もない。
いや、気にしてくれよ。可愛い妹の旦那になる男が、あんなヒョロガリだなんて。
親父に拾われてこの山に来て、あんなにおびえて暮らしていた子が――やっと一人前になれそうだという、可愛い妹が。
よりにもよって、どこからやってきたかも分からねえような、ふらりと現れたあんな野郎に奪われるんだぞ?
「いや、あのリトリィを任せるんだ、もっとこう、どんなヤツからも守ってやれるような、そんな強い男じゃねぇと――」
「そんなバカなことばっかり言ってるから、リトリィに嫌われるんだぞ」
呆れたように言う兄貴に、俺は目を剥いた。
そりゃねぇぜ。
オレがこんなにもアイツのことを心配してんのに。
「き、嫌われてなんかねぇよ……!」
「あいつがムラタのことが好きなの、知ってんだろ?」
「そ、そりゃ……まあ」
「自分が好きな相手を、ボコボコにする兄貴。好かれると思うか?」
……アイツのためなんだよ!
第一、理由があるんだ! 俺にも言いたいことがある!
「待てよ兄貴! あのクソ野郎がリトリィを泣かしてんだぞ!? 許せるか!?」
「あいつは――それでもムラタの奴が好きなんだよ。ムラタはムラタで、変に考えすぎて嫁に取れるかどうか悩んでるみたいだが、まぁ、今回の旅ん中で覚悟決めてくれんじゃねぇか?」
「兄貴……オレはリトリィが幸せになるならいいんだ。だけどよ、アイツはリトリィを何度も泣かせたんだぞ? そんなヤツ、信用できるか?」
そう。ヤツは変な矜持みたいなものを持ってるのか、あの可愛い可愛いリトリィがどんなに誘ってもヘタレるらしい。
それどころか、日本に帰るからリトリィはいらん、とかなんとか、とにかくそんなふざけたことを抜かしやがった。
オレの――オレたちの可愛い妹がいらねぇだと? ざけんな、あれ以上イイ女が他にいるかってんだ。クソッタレ、嫁にするのに何が不満だ、あのヘタレインチキ野郎め。
「だから言ったじゃねぇか、ムラタは考えすぎるって。
――アイツの国はよ、獣人が一人もいねぇって悩んでたじゃねぇか」
確かに言っていたが、それがどうしたと言いたい。
そんなこと、リトリィを嫁にすることと何の関係もないだろうに。
すると兄貴は、ため息をついた。
「……おめぇ、リトリィのことになると途端に考えなくなるな、リトリィを嫁がせたいのか嫁がせたくないのか、どっちなんだ。
例えばよ。おめぇ、オレがイノシシに全力で惚れて、イノシシを嫁にするって言いだしたらどうする?」
「はぁ? イノシシ? いくら兄貴が馬鹿だからって、それはありえねぇ話で――」
「よし後で覚悟しとけアイネ。
――それだよ。ムラタはそれを恐れてんだよ。ヤツの国には、リトリィを認めてくれるヤツがいなさそうだってことを」
……つまり、アイツがリトリィを連れて帰るっていうのは、兄貴がイノシシを嫁にすると言い出すのと同じくらい――
……ああ、そういうことか。
「……リトリィを嫁に取るのはいい、だが国に帰った時、『リトリィを守る』、ただそれを貫けるかどうか、それを心配してんじゃねぇか? 無邪気に『できる』って言えねぇところに、オレはムラタなりの誠意を感じるぜ?」
……いや、それでもそこは、『守る』って言わなきゃダメだろ?
そう突っ込むと、兄貴はため息をつきながら続けた。
「そりゃそうだ。オレも言ってほしいさ。だけどよ、その慎重さも、ムラタのいいところなんじゃねぇか?」
「アイツは慎重なんじゃなくて、臆病なだけだろ」
「馬鹿おめぇ、そこは慎重ってことにしといてやれよ」
初めて兄貴がゲラゲラと笑う。
青い月に照らされた冷たい世界だが、兄貴が笑う声が響くと、そう冷たくも感じられないから不思議だ。
「……オレだって、奴にリトリィをくれてやるのはもったいねぇとは思うが、あいつが選んだ男だ。認めてやるのも兄貴の度量ってやつだぞ」
「正直に言うとオレはイヤだ」
「正直もクソもねぇよ。じゃあ、そうやって言って、帰ってきた二人に別れろっていうのか? いくらムラタがアレでも、二人きりで旅して宿に泊まってくるんだ。さすがに関係は進むだろ。そうなったらもう、リトリィは絶対に譲らねぇぞ?」
いや、リトリィの頑固っぷりは俺も知ってる。
だけどよ、それでも忠告する人間が、一人はいなきゃならねぇじゃねぇか。
あんなヘタレだぞ? またリトリィを泣かせてるに決まってる。
だいたいだ。もう六日目を過ぎちまった。にもかかわらず、まだ帰ってこねぇ。どうせ向こうでムラタがタキイさんとトラブルになったに違いねぇ。
リトリィも、今頃愛想が尽きてるんじゃねぇか?
「……それでもアイツは、惚れてるんだよ。そこまで想ってくれる女が手に取れる場所にいるんだ、食わねぇ男がどこにいる」
「ムラタ」
そこは何故か信頼が持てるヘタレ男だ、きっと俺の信頼を裏切らないに違いない。
「……まあ、今まではそうだったけどよ。そこらへんはリトリィも分かってるさ。おめぇがいねぇんだから、リトリィも、おめぇにアイツがぶん殴られる心配をする必要がねぇ。むしろアイツを食っちまってるかもな」
やめてくれ、そんな事態は考えたくもない。
だが、避妊具を渡しておいて、いまさらなんにもせずに帰ってこい、なんて通用するわけがないだろう。あとはあのヘタレが、ヘタレを守り通せばいいんだが、敵に敵の奮闘を望むっていうのは腹が立つじゃねぇか。
「なあ、兄貴。なんで親父も兄貴も、リトリィを焚きつけるんだ。アイツは原初だぞ? ヒトと一緒になっても、幸せになれるかどうか分からねぇんだぞ?」
「幸せになれるかどうかはおめぇが判断することじゃねぇよ。ペリシャ夫人を知ってるだろうが」
「……そりゃあ、まあ」
「オレはよ、リトリィに、タキイさん夫婦……あんな風になってほしいんだよ」
兄貴の言葉に耳を疑う。
あの、タキイさんを尻に敷いてる、あの人みたいにか!?
リトリィはもっと優しくて可憐でお人好しで、ペリシャさんとは全然違う性格だ。
「……そんなことはないぞ? 結構似た者同士じゃないか?」
そう言って兄貴は真顔になると、顎に手を当てて何やら考えながら続ける。
「……ペリシャさんほど表立って男の尻を叩くような真似はしねぇけど、リトリィも、一歩下がって男のそばで従順に控えてるフリをして、上手に男を操作する感じ――だよな?」
「兄貴! それじゃリトリィが腹黒い女みたいじゃねえか!」
思わず抗議する俺に、兄貴はまた、ゲラゲラと笑う。
「馬鹿、それくらい賢いってことだよ」
「いいや兄貴! 今の発言は取り消せ! リトリィは純真なんだ! あんまりにも純真だから、周りがほっとかずに世話を焼いて、それで操作されてるように見えるだけだ! そうに決まってる!」
「そうやって自分に言い聞かせなきゃ弁護できねぇあたり、おめぇも分かってるじゃねぇか」
ゲラゲラ笑う兄貴。これで「自分は技、知恵はアイネ」と言ってのけるのだから、時々腹が立つ。
*どうしてアイネは、リトリィが山で生活することを望んでいたのでしょうか。
その理由のお話です。
「……なあ、兄貴」
「……なんだ、アイネ」
「リトリィはその……嫁に行っちまうのかなぁ」
「何言ってんだお前は。むしろ嫁に行ってもらわなきゃダメだろ」
星を見上げながら、オレはため息をついた。
『アイネにぃ』
そう言って、自分の後ろをついて回っていた彼女は、もういない。
こんな、刀傷だらけの顔のオレを怖がったりせず、どこに行くにも後ろについてきた、あの可愛い妹は。
もちろん、今も可愛い。いや、可愛いじゃないな、美しくなった。
性格もいい。自分のことよりも人のことを優先して考えてくれる、賢く優しい、自慢の妹だ。
なのに、最近はあのヒョロガリに夢中らしくて、特に俺に対する態度が雑すぎていけねぇ。
なにが『アイネ兄さまもご自分でお代わりをしてください。みんな、自分でしています。お兄さまだけです、わたしに命令するのは』だ。あのヒョロガリのお代わりは、皿を奪ってでもリトリィがするのに。
「い、いや、オレは別に嫁に出すこと自体は問題にしてねぇんだよ。相手があのヒョロガリってのが……」
「いいじゃねぇか、オドオドしてるだけで、悪ぃヤツじゃねぇだろ」
相手があのムラタのクソ野郎であるという事実を、しかし兄貴は特に気にする様子もない。
いや、気にしてくれよ。可愛い妹の旦那になる男が、あんなヒョロガリだなんて。
親父に拾われてこの山に来て、あんなにおびえて暮らしていた子が――やっと一人前になれそうだという、可愛い妹が。
よりにもよって、どこからやってきたかも分からねえような、ふらりと現れたあんな野郎に奪われるんだぞ?
「いや、あのリトリィを任せるんだ、もっとこう、どんなヤツからも守ってやれるような、そんな強い男じゃねぇと――」
「そんなバカなことばっかり言ってるから、リトリィに嫌われるんだぞ」
呆れたように言う兄貴に、俺は目を剥いた。
そりゃねぇぜ。
オレがこんなにもアイツのことを心配してんのに。
「き、嫌われてなんかねぇよ……!」
「あいつがムラタのことが好きなの、知ってんだろ?」
「そ、そりゃ……まあ」
「自分が好きな相手を、ボコボコにする兄貴。好かれると思うか?」
……アイツのためなんだよ!
第一、理由があるんだ! 俺にも言いたいことがある!
「待てよ兄貴! あのクソ野郎がリトリィを泣かしてんだぞ!? 許せるか!?」
「あいつは――それでもムラタの奴が好きなんだよ。ムラタはムラタで、変に考えすぎて嫁に取れるかどうか悩んでるみたいだが、まぁ、今回の旅ん中で覚悟決めてくれんじゃねぇか?」
「兄貴……オレはリトリィが幸せになるならいいんだ。だけどよ、アイツはリトリィを何度も泣かせたんだぞ? そんなヤツ、信用できるか?」
そう。ヤツは変な矜持みたいなものを持ってるのか、あの可愛い可愛いリトリィがどんなに誘ってもヘタレるらしい。
それどころか、日本に帰るからリトリィはいらん、とかなんとか、とにかくそんなふざけたことを抜かしやがった。
オレの――オレたちの可愛い妹がいらねぇだと? ざけんな、あれ以上イイ女が他にいるかってんだ。クソッタレ、嫁にするのに何が不満だ、あのヘタレインチキ野郎め。
「だから言ったじゃねぇか、ムラタは考えすぎるって。
――アイツの国はよ、獣人が一人もいねぇって悩んでたじゃねぇか」
確かに言っていたが、それがどうしたと言いたい。
そんなこと、リトリィを嫁にすることと何の関係もないだろうに。
すると兄貴は、ため息をついた。
「……おめぇ、リトリィのことになると途端に考えなくなるな、リトリィを嫁がせたいのか嫁がせたくないのか、どっちなんだ。
例えばよ。おめぇ、オレがイノシシに全力で惚れて、イノシシを嫁にするって言いだしたらどうする?」
「はぁ? イノシシ? いくら兄貴が馬鹿だからって、それはありえねぇ話で――」
「よし後で覚悟しとけアイネ。
――それだよ。ムラタはそれを恐れてんだよ。ヤツの国には、リトリィを認めてくれるヤツがいなさそうだってことを」
……つまり、アイツがリトリィを連れて帰るっていうのは、兄貴がイノシシを嫁にすると言い出すのと同じくらい――
……ああ、そういうことか。
「……リトリィを嫁に取るのはいい、だが国に帰った時、『リトリィを守る』、ただそれを貫けるかどうか、それを心配してんじゃねぇか? 無邪気に『できる』って言えねぇところに、オレはムラタなりの誠意を感じるぜ?」
……いや、それでもそこは、『守る』って言わなきゃダメだろ?
そう突っ込むと、兄貴はため息をつきながら続けた。
「そりゃそうだ。オレも言ってほしいさ。だけどよ、その慎重さも、ムラタのいいところなんじゃねぇか?」
「アイツは慎重なんじゃなくて、臆病なだけだろ」
「馬鹿おめぇ、そこは慎重ってことにしといてやれよ」
初めて兄貴がゲラゲラと笑う。
青い月に照らされた冷たい世界だが、兄貴が笑う声が響くと、そう冷たくも感じられないから不思議だ。
「……オレだって、奴にリトリィをくれてやるのはもったいねぇとは思うが、あいつが選んだ男だ。認めてやるのも兄貴の度量ってやつだぞ」
「正直に言うとオレはイヤだ」
「正直もクソもねぇよ。じゃあ、そうやって言って、帰ってきた二人に別れろっていうのか? いくらムラタがアレでも、二人きりで旅して宿に泊まってくるんだ。さすがに関係は進むだろ。そうなったらもう、リトリィは絶対に譲らねぇぞ?」
いや、リトリィの頑固っぷりは俺も知ってる。
だけどよ、それでも忠告する人間が、一人はいなきゃならねぇじゃねぇか。
あんなヘタレだぞ? またリトリィを泣かせてるに決まってる。
だいたいだ。もう六日目を過ぎちまった。にもかかわらず、まだ帰ってこねぇ。どうせ向こうでムラタがタキイさんとトラブルになったに違いねぇ。
リトリィも、今頃愛想が尽きてるんじゃねぇか?
「……それでもアイツは、惚れてるんだよ。そこまで想ってくれる女が手に取れる場所にいるんだ、食わねぇ男がどこにいる」
「ムラタ」
そこは何故か信頼が持てるヘタレ男だ、きっと俺の信頼を裏切らないに違いない。
「……まあ、今まではそうだったけどよ。そこらへんはリトリィも分かってるさ。おめぇがいねぇんだから、リトリィも、おめぇにアイツがぶん殴られる心配をする必要がねぇ。むしろアイツを食っちまってるかもな」
やめてくれ、そんな事態は考えたくもない。
だが、避妊具を渡しておいて、いまさらなんにもせずに帰ってこい、なんて通用するわけがないだろう。あとはあのヘタレが、ヘタレを守り通せばいいんだが、敵に敵の奮闘を望むっていうのは腹が立つじゃねぇか。
「なあ、兄貴。なんで親父も兄貴も、リトリィを焚きつけるんだ。アイツは原初だぞ? ヒトと一緒になっても、幸せになれるかどうか分からねぇんだぞ?」
「幸せになれるかどうかはおめぇが判断することじゃねぇよ。ペリシャ夫人を知ってるだろうが」
「……そりゃあ、まあ」
「オレはよ、リトリィに、タキイさん夫婦……あんな風になってほしいんだよ」
兄貴の言葉に耳を疑う。
あの、タキイさんを尻に敷いてる、あの人みたいにか!?
リトリィはもっと優しくて可憐でお人好しで、ペリシャさんとは全然違う性格だ。
「……そんなことはないぞ? 結構似た者同士じゃないか?」
そう言って兄貴は真顔になると、顎に手を当てて何やら考えながら続ける。
「……ペリシャさんほど表立って男の尻を叩くような真似はしねぇけど、リトリィも、一歩下がって男のそばで従順に控えてるフリをして、上手に男を操作する感じ――だよな?」
「兄貴! それじゃリトリィが腹黒い女みたいじゃねえか!」
思わず抗議する俺に、兄貴はまた、ゲラゲラと笑う。
「馬鹿、それくらい賢いってことだよ」
「いいや兄貴! 今の発言は取り消せ! リトリィは純真なんだ! あんまりにも純真だから、周りがほっとかずに世話を焼いて、それで操作されてるように見えるだけだ! そうに決まってる!」
「そうやって自分に言い聞かせなきゃ弁護できねぇあたり、おめぇも分かってるじゃねぇか」
ゲラゲラ笑う兄貴。これで「自分は技、知恵はアイネ」と言ってのけるのだから、時々腹が立つ。
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
番から逃げる事にしました
みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。
前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。
彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。
❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。
❋独自設定有りです。
❋他視点の話もあります。
❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。
こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果
てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。
とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。
「とりあえずブラッシングさせてくれません?」
毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。
そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。
※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。
新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、
【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~
tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。
番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。
ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。
そして安定のヤンデレさん☆
ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。
別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました
市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。
私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?!
しかも婚約者達との関係も最悪で……
まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる