ムラタのむねあげっ!~君の居場所は俺が作る!異世界建築士の奮闘録~

狐月 耀藍

文字の大きさ
上 下
74 / 438
第一部 異世界建築士と獣人の少女

第71話:散策

しおりを挟む
 リトリィによって、文字通りベッドから放り出されはしたが、シーツにくるまって床への軟着陸を果たしたおかげで、衝撃こそあったものの特に痛かったわけではない。もちろん、リトリィの華麗なシーツさばきのおかげだ。どこでこんな技術を身に着けたのやら、多分アイネあたりを叩き起こすためだろう。

 筋肉痛やらなにやらで体の節々が痛むなか、よっこらせと起きる。
 今日は、例の軍人の家を訪ねるのだ。

 リトリィは、いつもの服ではなく、紺のロングドレス姿だ。昨日、毛布と引き換えに俺のリュックに入れた、あの服。
 しっぽはスカートの中にしまわれていて、外に出してはいない。さらに、修道女の被るベールのようなものを垂らした、紺のフェルトのベレー帽のようなものをかぶっており、耳も見せていない。

 全身を服で覆っているので、獣らしさは顔以外には見当たらない。うつむいていれば、遠くからなら獣人かどうかも判別がつきにくいだろう。
 彼女は、街にくる時にはいつもこの格好をするそうだ。尻尾を隠さなければならない服装に不満げな様子ではあっても、きちんと着こなしている。

 本来は髪を結い上げて帽子の中に入れておくそうだが、いつもの、背中で先端をリボンで結ぶスタイルである。

「以前、髪はそのままがいいとおっしゃったので」

 俺自身が言ったことを忘れているのに。リトリィは物覚えがいい。
 だからだろうか。俺の意見を取り入れましたよ、見てください、とばかりに、くるくる回ってふわりと浮かぶ髪を見せてきたので、素直に綺麗だ、というと、とても嬉しそうに笑い、――目を丸くし、次いで小さく咳払いをして、そしてまた、不機嫌な顔を作ってみせた。



 朝食を食べている最中も会話は最低限だった。起きた時よりは幾分マシになっているようだが、それでも機嫌の悪い様子に、何が悪かったのかを真剣に聞いてみるが、答えてくれなかった。

 ただ、バツが悪そうに顔をそむけたので、多分、俺のせいばかりじゃないとは思いたい。なんとか、軍人宅訪問までには機嫌を直してもらいたいのだが。

 宿を出ると、リトリィはなぜか後ろを付いて来るような歩き方をする。並んで歩こうと思って立ち止まっても、同じように立ち止まる。

「リトリィ、一緒に歩かないか?」

 そう言っても、固い表情のまま、首を振るだけだ。しかし、道はそっと教えてくれるから、機嫌が悪いから、というわけでもないらしい。教えてもらえるから迷わず歩けるのだが、なぜ隣を歩こうとしないのか。
 昨夜は俺が門番に付き人扱いされたが、この、数歩下がって歩く姿のおかげで、今日はリトリィが付き人に見える気がする。

 広場に出たので、リトリィの案内を聞き流してベンチに座った。しかし、リトリィは座ろうとせず、隣に控えている。

「……リトリィ、どうしたんだ?」

 さらに怒らせてしまったのだろうか、そう思って聞いてみると、自分が従者のように振る舞っていた方が、絡まれなくていいのだという。

「わたしたち獣人族ベスティリングは目立ちますし、特にわたしは原初のプリム・犬属人ドーグリングですから。いろいろな人が、いるんです」

 要は、自分が誰かのであることがはっきりしていれば、余計な声を掛けられなくて済む、ということらしい。単なる嫌がらせならまだいいが、中には嫌がらせでは済まないことをしてくる者もいるという。

 そのため、基本的には街に来ないリトリィだが、用があってくる場合は、親方や兄たちに、今のように従者然として付き従うことで、自衛してきたとのことである。そういえば、いわゆる「獣人」らしき存在を見ない気がする。みんな姿を隠して生きているということなのだろうか?

「ここは、城内街ですから。多分、獣人族の方はほとんどいらっしゃらないと思います。門外街のほうになら、結構いらっしゃいますよ。昨日来た時も、城門をくぐるまでに何度かすれ違っていますが、お気づきになりませんでしたか?」

 ――全く気付かなかった。疲れに疲れて、歩くだけで精いっぱいだったからだろう。覚えていない。

 しかし、そんなに差別がひどいのか。腹が立って聞いてみると、実はそれほどあからさまに差別をしてくるわけでもないのだという。ただ、やはり過激派というか、一部にはこれ見よがしに挑発してきたり、差別してきたりする者はいるらしい。残念なことに、それを止める者もいないそうだ。

「――だから、ほら。あのお店、分かりますか?」

 リトリィが小さく指さした店を見ると、ハンバーガー屋のドライブスルーのように、壁にカウンターのような窓を設けているのが見えた。なるほど、この世界にもあるのかと思ったら、設置されている理由が日本とは違った。

「獣人が出入りするお店に、嫌がらせをする人もいるんです。あれは、獣人をお店に入れずに物を売るための窓口です。お店の入れていませんよ、っていうことにして。お店の人も、困ってはいるんですよ」

 ……そういう話を聞くと、店側もそれなりの苦労があるのかもしれないという考えが浮かんできて、腹は立つが単純には怒れなくなってしまう。
 悪いのは、表立ってとがめられないことをいいことに、獣人や、獣人に便宜を図る人間に対して差別行動を堂々と行うクソ野郎どもだ。許しがたい。

「……あまり、そういうことを表立って言わないでください。警吏けいりのかたがたは、わたしたちを守ってはくれませんから」
「どういう意味だ?」
「そのままです」

 獣人は、法的には低級市民扱いらしいので、警吏に訴えることも一応できるが、まずまともにとりあってもらえないという。
 よほどひどいけがを負った時などはともかく、暴力や恐喝では、なかなか動いてもらえないらしい。
 まして山から下りてきた俺たちは、

「門外街……城門の外に広がる街なら、警吏よりも自警団の力が強くて、そちらなら頼りになるんですけど」

 どうも、門外街のほうは自警団の働きもあって、獣人への差別はあまりないようだ。というより、自警団をが、門外街にはある――ため息が出る。
 
 そう言った事情から、このように従者のように振舞うのは、あくまで自衛、余計なトラブルを減らすためだと、リトリィは当たり前のことを説明するように言った。

「これからムラタさんは、大事なお話をされに行くのでしょう? その前にわたしのことでなにか面倒ごとがあったら、申し訳ないですから」
「……じゃあ、話が終わった帰り道は、並んで歩かないか?」
「それは――」
「だって、用事の前の面倒ごとを避ける意味で、今の歩き方をしているんだろう? だったら、用事が済んだらもう、そんなことをする必要はないじゃないか。それに――」

 そして、ぐるりと広場を見まわしてみせる。

「それにほら、こうやって街を見ていると、ほら、夫婦とか恋人同士とか、それっぽい人たちはみんな並んで歩いてる」
 途端にリトリィの目が丸くなり、頬が膨らむ――驚き、恥じらっている顔だ。

「せっかく街に来たんだ。市場では、並んで歩く。決定だからな?」
 リトリィはうつむいて答えない。だが耳が収められている帽子は揺れているし、おしりのあたりがばっさばっさ膨らんでいるのを見ると、思わず吹き出しそうになった。



 例の軍人の家は、広場からほど近い、裏通りを抜けた先の古い集合住宅が軒を連ねる一角にあった。偉そうな門構えの家を想像していた俺は、そのみすぼらしいドアに拍子抜けした。

 親方の紹介状を手にノッカーを叩いたが、誰も出ない。しばらく待ったが、やはり誰も出ない。仕方なく、出直すことにする。
「――どうする? 俺、市場に行ってみたいんだけど。手土産の一つもあったほうが、印象もよくなるかもしれないし」
「市、ですか?」

 リトリィの帽子が、せわしなく揺れる。
 先ほどの、並んで歩かないか、という例の提案が、頭に浮かんでいるのかもしれない。

「あの、手土産って、どんなものにされますか?」
「そうだなあ、果物とか、そういうものがあれば」
「……今の季節に、果物は難しいですね……」

 そう言えばそうだ。この、寒ければ雪さえ降る時期に、果物なんてあるわけがなかった。ハウス栽培も冷蔵倉庫もないのだ。当然、青果物を扱う店は、季節のものしか扱っていないだろう。我ながら間抜けなことを聞いてしまった。

「まあ、食べ物なら大抵は問題ないだろう。気に入らなきゃ、ご近所におすそ分けでもしてもらえばいいんだ。どうかな?」
「食べ物を扱っている市なら、ここから逆の方向ですね。先ほどの広場を抜けていくと近いです。新鮮なものはないかもしれませんが、乾燥果実ならあると思います」

 乾燥果実――ドライフルーツか。それならいいかもしれない。保存食として、貴重な甘味として、喜ばれるかもしれない。

「よし、決定だ。そこにしよう。あと――」

 彼女の手を握る。

「ふえっ!?」
「約束だ。並んで歩いてもらうぞ?」
「そ、それは、お話が終わってから――!」
「市に行くときは並んで歩く。さっき、そう言ったよな?」
「で、でも――!?」

 さっきの広場から、この軍人宅と逆方向に伸びる大通りに向かえばいいのだから簡単だ。慌てるリトリィに隙など与えず、さっさと引っ張っていく。
 ただ、どうしても手を繋ぐのはダメだと言われた。それは恋人同士だからだと。
 面白い。だったらと、日本にいた頃にあこがれていた、互いの手のひらを合わせる繋ぎ方――奥義「恋人繋ぎ」につなぎ直す。

「――本当に、ほんとうにだめなんですってば! 獣人族のわたしと手を繋いでなんていたら、周りの人がきっとムラタさんのことを非常識な人だって――」
 ますます面白い。どうせこの街に住むわけでもないし、見せつけてやろうじゃないか。

 裏路地から表通りに出るときには、改めてしっかりと手を握り直す。
 ちゃんと、そばを歩くことをもう一度言い含める。
 リトリィは、もう顔を真っ赤にしてうつむきながら、それでも小さくうなずいた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

赤ずきんちゃんと狼獣人の甘々な初夜

真木
ファンタジー
純真な赤ずきんちゃんが狼獣人にみつかって、ぱくっと食べられちゃう、そんな甘々な初夜の物語。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果

てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。 とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。 「とりあえずブラッシングさせてくれません?」 毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。 そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。 ※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。

新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、

【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~

tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。 番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。 ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。 そして安定のヤンデレさん☆ ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。 別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました

市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。 私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?! しかも婚約者達との関係も最悪で…… まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!

処理中です...