ムラタのむねあげっ!~君の居場所は俺が作る!異世界建築士の奮闘録~

狐月 耀藍

文字の大きさ
上 下
9 / 438
第一部 異世界建築士と獣人の少女

第9話:意地(1/2)

しおりを挟む
 俺の口元についたジャムをパンで拭い、それを楽しそうに「はい」と、俺の口に放り込んだリトリィの微笑みが、突然視界から消える。

 ……気が付いたら、木炭の山に埋まっていた。
 今の今まで、リトリィと、ほとんど会話も成り立たずに無言で、でも目配せし合いながら、目が合えばお互い――だと思う、たぶん――照れ笑いをしながら食事をしていたはずなのに。
 そして気付く。リトリィが消えたんじゃない、んだ。


「おい兄弟」

 扉を開け、アイネが入ってくる。
 ……そうか、ダイニングキッチンのすぐ外の張り出し小屋だな。これは。
 木炭庫になっていたのか。ほこりを吸い込み、咳き込む。

「俺は兄弟じゃねえよ……!」

 やけくそ気味に言い返すが、アイネは気にした様子もなく続ける。

「リトリィは、俺たちの天使だ。その意味が分かるよな?」
「抜け駆けするなってことか?」

 脳天に無言の拳骨。

「分かってんなら、アイツを惑わすな」
「――ッ! 惑わすって、一緒に飯食ってただけだろうが!」

 脳天に無言の拳骨をもう一発。

「アイツは犬属人ドーグリングだ。必要以上に夢を見せるな」
「夢――って、どういうことだよ!」
「アイツはここにいるのが幸せなんだ。自分が認められる仕事をもって、胸を張って生きることができる、ここで暮らしていくことが」
「意味が分からねえ……俺はただ、リトリィと一緒に飯を食ってただけじゃねえか!」
「――自覚がねぇんだったら、なおさらタチがわりぃな。もう一回死んどくか?」

 ――だと?
 俺がここへ打ち上げられたことを言いたいわけか。

「アイネ、客人だ。やりすぎんなよ」

 なんともありがたい言葉が家の中から投げ込まれる。
 ……放置かよ。客人と思うなら止めてくれよ。

「クソッ、やれるもんならやってみろ!」
「言いやがったな、いい度胸だ。てめぇみてぇな実力もねぇ野郎は、虫唾が走るんだよ」
「誰がたらし野郎だ、誰が!」

 胸元をつかまれ砕けた木炭の中から引きずり出されると、「こんなヒョロガリのクセに、一丁前な口をききやがる、てめぇだよ」と、再び木炭の中に叩き込まれる。

「水汲みの最中にはまあ、ヒョロガリでも文句も言わずに運んで、悪いヤツじゃねえなんて思っていたが、撤回だ。オレたちの天使をもてあそぶクソ野郎め」
 
 舞い上がった煤に咳き込みながら立ち上がろうとして、しかし細かく砕けた木炭に滑って、背中から再び転倒する。クソッ、なんだってんだ、なぜこんな扱いを受ける?

「ムラタさん、大丈夫ですか!? ――お兄さま! やめて!」

 ――リトリィ。いつの間に。
 ダイニングキッチンからの入口はアイネの巨体がふさいでいるから、おそらく外からの出入り口から入ってきたんだろう。
 木炭の破片で体中を真っ黒にして、俺の体を木炭の山から引っ張り出す。ああ、君の綺麗な金の毛並みが台無しだ。

「ムラタさん、おけがは? 傷むところはありませんか?」
「――あ、ああ、うん……大丈夫、木炭がクッションになったから……」

 女の子に引っ張り起されるのは情けないが、なんとか身を起こす。

「リトリィ、そいつから離れろ。これはオレとそいつとの問題だ」
「アイネお兄さま! いったい何が――!」
「おまえは黙ってろ」

 水汲みの時、軽口でやりあっていた調子の声ではない。
 怒気を孕んだ声。

「今分かった。そいつの軽さが。――もう許せん。そいつをほっとけば、確実にお前を不幸にする」

 身に覚えのないことでこんな理不尽を受けるいわれはない。リトリィの手を放すと、立ち上がってクソ野郎を睨み返す。

「おい、それはどういう意味だよ」
「そのまんまだ」
「訳が分からねえよ!」
「そうやって――」

 と、アイネはまた俺の襟元をつかみ、「何人の女を泣かせてきた! ァア!?」と、俺を再び木炭の山に突き飛ばす。
 なんだよ……なんだよこいつ!

「待てよクソったれ! 誰が、何を、泣かせてきたって!?」
「まだ言うかテメェ!」

 再び胸元をつかまれ、炭の山から引きずり出される。何度繰り返すんだこの野郎!

「お兄さま、いい加減にして! ムラタさんがなにをしたっていうの!」
「なにをした、だと?」

 アイネは、こちらをギョロリとにらみつける。

 そう言って、アイネは俺の手首をひねりあげる。悲鳴を上げる俺を無視して、その手をリトリィに見せつける。

「この手を見ろ。働いた跡が全然ねぇ。家造りの仕事をしてたっていうが、だったらひび割れなりインクのシミなりがあったっていいだろ。
 だがこいつの指を見てみろ。シミひとつねぇ。こいつぁ、ただのヒョロガリじゃねぇ。今まで働いたことのねぇ手だ。人の上前をはねる、ろくでもねぇ生き方をしてきた証拠だ」
「――そんなの……そんなの、分からないじゃない! どうしてそんな決めつけるの!?」

 リトリィの抗議ももっともだ……さすがにこの言い分は、頭に来た。
 そりゃこっちだって商売だから、利益を計算して仕事は請け負うに決まっている。だが、決して法外な利益を得ているわけじゃない。木村設計事務所が小さかったのは、利益率の小さい、安価な個人住宅ばかり請け負っていたからっていうのもあるが、それだけ、真っ当にやっていたという証だとも思っている。

 それに、少なくとも俺は、少ない予算の中で精一杯やりくりしながら、「家」という夢を叶えようとしている家族を、できる限り応援してきたつもりだったし、その誇りもある。
 話も聞かずに、手のひらの様子だけで決めつけられてたまるか!

「好き勝手言いやがって! 俺は信用と笑顔がモットーの、まっとうな建築士だ!
 それに、パソコンで設計やってる人間の手が、ひび割れてたりインク沁みが付いてたりするわけないだろ!」
「“パソコン”ってのが何なのかは知らねえがな、何を使って設計やってたって、結局は外で大工仕事やるんだろうが! てめぇの指にはな、外仕事をしてるっていう表情がねぇんだよ!」
「だから! 俺は建築士! 客の理想に助言をつけ足して実現させるのが俺の役割! 実際に家を作るのは大工! 分業だ、分業! 当たり前のことだろうが!」

 ところがアイネは、俺の言葉が相当に気に入らなかったらしい。捻り上げた俺の手を放すと、木炭の山に突き飛ばす。

「自分で図面を引いた家を他人に放り投げちまうような奴なんざ、信用できるか!」
 再び頭から大量の木炭の雪崩を受け、ほこりにまみれて咳き込む。くそっ、口の中がザラザラする!

「……放り投げるとはなんだ! 俺は依頼者の思いや願いと現実の折り合いをつけた設計をして、それを現場のプロに実現してもらう! そこに何の問題がある!」
「大ありだ、バカ野郎。その『依頼者の思いや願い』ってやつをどうにかこうにかして実現させる設計をする、そりゃあ大層なことだろうよ。涙が出てくらぁ!
 でだ、そうやってできた設計の実現は、結局他人任せ? 依頼者の思いや願いも一緒に放り出して、さぞ立派な図面引きなんだろうなぁ、てめぇはよぉ!」

 再び胸ぐらをつかもうとしてきた相手の手を払い、今度は逆に俺が掴みかかる。

「俺の生きてきた“日本”ではな、そうやって仕事を分け合うんだよ! 一億二千万の人間が食っていくためにはな、一人で仕事を抱え込むんじゃなくて、互いに仕事を分け合うことでお互い様、ってやるんだよ、馬鹿野郎!」
「職人は最初から最後まで自分の手でやるのが誇りってもんだ。弟子を使っても同業の手を借りても、最後まで主導を握るのが職人の矜持ってやつだ。仕事を分け合うだと? オレなら自分の腕の誇りにかけて、意地でもオレがやりとげる!」

 ――だめだ、高度に分業化された仕事ってやつを、こいつはおそらく理解できないんだ。

「どうせ、他人に仕事を放り投げるなんて馬鹿なことやってる“ニホン”って国は、さぞ魂の抜けきった腑抜け野郎ばっかりの貧乏国なんだろうなぁ!」
「あいにくだったな! “日本”は世界でも有数の技術立国で、世界有数の金持ち国家だよ! 一人一人が自分の専門に磨きをかけて、常に奢らず、高度な技を競い合い、高い技術には惜しみなく報酬を出す! そういう国なんだよ!」

 参ったか! ――そう、勝利を確信したときだった。

「……その国から逃げ出してきたのがてめぇってわけだ! そんな夢みたいな国に生まれながら、そこから逃げ出したカス、それがてめぇだろう!」

 そう言って、やつの胸ぐらをつかんでいる俺の腕を握ると、力任せに腕を握りつぶし――たまらず手を開いてしまった俺を、一気に木炭の山に叩きつける!

 一瞬の浮遊感のあとの、すさまじい衝撃。

 ――息が詰まる。
 リトリィの悲鳴が、ずいぶん遠くから聞こえるように感じる。
 自分の体を揺さぶるのは、たぶん彼女なのだろう。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

赤ずきんちゃんと狼獣人の甘々な初夜

真木
ファンタジー
純真な赤ずきんちゃんが狼獣人にみつかって、ぱくっと食べられちゃう、そんな甘々な初夜の物語。

番から逃げる事にしました

みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。 前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。 彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。 ❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。 ❋独自設定有りです。 ❋他視点の話もあります。 ❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。

こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果

てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。 とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。 「とりあえずブラッシングさせてくれません?」 毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。 そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。 ※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。

新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、

【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~

tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。 番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。 ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。 そして安定のヤンデレさん☆ ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。 別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

美幼女に転生したら地獄のような逆ハーレム状態になりました

市森 唯
恋愛
極々普通の学生だった私は……目が覚めたら美幼女になっていました。 私は侯爵令嬢らしく多分異世界転生してるし、そして何故か婚約者が2人?! しかも婚約者達との関係も最悪で…… まぁ転生しちゃったのでなんとか上手く生きていけるよう頑張ります!

処理中です...