49 / 57
第三章:謀略
第49話:酒井讃岐守忠勝
しおりを挟む
1627年9月29日:江戸城中奥:柳生左門友矩14歳
「上様、今一度御考え直しいただけないでしょうか?」
「大御所に今一度余を殺す機会を与えよと申すのか?」
「そのような事は私の命に賭けて絶対にやらせません。
これまでも上様の命を奪わせるような事はさせませんでした」
「讃岐守が余を守ろうとしてくれていた事は知っている。
だが実際に刀を振るい鉄砲を放って助けてくれたのは柳生だけだ。
讃岐守が裏で大御所や江と繋がっていなかったとは断言できぬ。
禍根を断つために大御所を殺そうとするのを邪魔するという事は、余よりも大御所に忠誠を誓っているという事だ」
「私の忠誠は徳川家に捧げられております。
東照神君に選ばれた上様と大御所様に捧げられております」
「余はともかく、大御所は東照神君が御しやすい憶病者を選ばれただけだ。
そのような者に忠誠を尽くすと口にするようでは、真に徳川家に忠誠を誓っているとは言えぬ」
「天地神明に誓って私の忠誠心に嘘偽りはありません。
大御所様を無罪放免にした方が良いとは申しません。
しかしながら、謀叛の罪で殺すのは幾ら何でもやり過ぎでございます。
足利幕府と同じように内乱を起こしてはなりません」
「足利と同じように内乱を起こさない為に、断固として殺すのだ」
「しかしながら、それでは駿河大納言様が兵を挙げてしまわれます。
実の父親を殺した大罪人を討つという大義名分を掲げ、三百諸侯に味方を募り、上様を殺そうとします。
そうなっては天下を二分する大乱になってしまいます」
「忠長の大嘘と野望を知って味方するような者は、御三家であろうと許さん。
徳川八万騎を率いて滅ぼしてくれる」
「徳川八万騎、その全てが上様にお味方するとは限りません」
「既に死んでいる大御台所の尻に敷かれるような大御所に味方する者など、先祖がどれほどの功臣であろうと一族一門全て根絶やしにしてくれる!」
「上様、東照神君も忠輝公を謀叛の罪で流罪にされましたが、処刑まではされませんでした。
上様も東照神君の後継者を名乗られるのでしたら、大御所様を処刑するのではなく流罪にされるべきだと思います」
「流罪先の大御所を救い出して叛乱を起こそうというのか?」
「情けない事を申されますな!
そのような事は絶対にしません!
上様が信じられない者に大御所様を預けろとは申しません。
上様が心から信頼する者にお預けになればいいのです」
「余が心から信頼する者に預けろだと?
そのような者などおらぬ。
寵愛する者はいるが、心から信頼する者などおらぬ」
「上様……」
昼の上様は本当に優秀だし演技も上手い。
寝所でけつを差し出してせがむ上様を知らなければ、誰一人信頼する者がいないという上様の言葉を信用してしまう。
「上様が大領を与えた元小姓達はどうなるのですか?!
心から信頼しているから領地を与え戦力を整えさせたのではないのですか?!」
「十兵衛や左門達を寵愛して信じているのは確かだ。
だが、その信用は大御所を預けられるほどの信頼ではない。
大御所が余に付けた年寄り達ですら、余を殺そうとする大御所と江を止めることなく見て見ぬ振りを続けたのだ。
自らの命をかえりみずに余の事を助けてくれたのは春日局だけだ。
讃岐守も命懸けで忠長の愚行を止めさせてくれたが、それは女中を止めただけで忠長自身を叱責したわけではない」
「……上様が心から信頼しているのは柳生家の者達だけなのですね。
信頼しているからこそ、わざわざ柳生家の者達の名前を出して、心からの信頼ではないと断言されたのですね。
大御所様を柳生家に預ければ、彼らが真っ先に命狙われると考え、それだけはさせまいとされておられるのですね」
「ふん、余の考えを見抜いたような事を口にするな!
それよりも自分の事を考えろ!
余を殺そうとする大御所と江を見逃し続けたのだ。
死を賜るのは当然だと思わぬか?」
「この命一つで大御所様の命と上様の評判、天下の大乱を防ぐことができるのなら安い物でございます」
「もう止めよ。
讃岐守が何を言うおうと大御所を処刑する事は変わらぬ。
余を殺そうとする者を見逃すほど余は甘くない」
「上様、今一度御考え直しして頂けないでしょうか?
大御所様を生かしながら上様の安全を確保する方法が必ずあるはずです。
左門殿、どうか上様をお止めしてくれ。
貴君の言う事なら上様も聞いてくださるかもしれない。
もう大御台所様は亡くなられているのだ。
大御所様の威信も地に落ちてしまっている。
大御所様と大御台所様に甘やかされ続けた駿河大納言様の評判も悪くなっている。
柳生が仕掛けた謀略は十分効果をだしている。
もう上様の治世を脅かす者などいないのだ。
だから大御所様を弑い奉るのを止めてくれ」
「黙れ讃岐守!
これ以上左門に無理難題を申したら、忠長はお前と江の不義の子とするぞ!
お前と家族だけでなく、本家の酒井雅楽頭家も一族一門皆殺しにするぞ!」
やれ、やれ、他の者がいる前ではできるだけ口出ししたくはなかったのだが……
「上様、そのように感情的になられてはいけません。
讃岐守殿が上様のために命を賭けられたのは間違いのない事でございます。
忠臣の命を賭けた諫言には耳を傾けるべきでございます」
「左門、お前まで余を裏切るのか?!」
「拙者が上様を裏切る事は絶対にありません。
大御所様が絶対に逃げられないように、誰も助ける事ができないよう、上様の命を狙わせないようにする方法がございます。
いえ、大御所を殺すよりも上様が満足される方法がございます」
「上様、今一度御考え直しいただけないでしょうか?」
「大御所に今一度余を殺す機会を与えよと申すのか?」
「そのような事は私の命に賭けて絶対にやらせません。
これまでも上様の命を奪わせるような事はさせませんでした」
「讃岐守が余を守ろうとしてくれていた事は知っている。
だが実際に刀を振るい鉄砲を放って助けてくれたのは柳生だけだ。
讃岐守が裏で大御所や江と繋がっていなかったとは断言できぬ。
禍根を断つために大御所を殺そうとするのを邪魔するという事は、余よりも大御所に忠誠を誓っているという事だ」
「私の忠誠は徳川家に捧げられております。
東照神君に選ばれた上様と大御所様に捧げられております」
「余はともかく、大御所は東照神君が御しやすい憶病者を選ばれただけだ。
そのような者に忠誠を尽くすと口にするようでは、真に徳川家に忠誠を誓っているとは言えぬ」
「天地神明に誓って私の忠誠心に嘘偽りはありません。
大御所様を無罪放免にした方が良いとは申しません。
しかしながら、謀叛の罪で殺すのは幾ら何でもやり過ぎでございます。
足利幕府と同じように内乱を起こしてはなりません」
「足利と同じように内乱を起こさない為に、断固として殺すのだ」
「しかしながら、それでは駿河大納言様が兵を挙げてしまわれます。
実の父親を殺した大罪人を討つという大義名分を掲げ、三百諸侯に味方を募り、上様を殺そうとします。
そうなっては天下を二分する大乱になってしまいます」
「忠長の大嘘と野望を知って味方するような者は、御三家であろうと許さん。
徳川八万騎を率いて滅ぼしてくれる」
「徳川八万騎、その全てが上様にお味方するとは限りません」
「既に死んでいる大御台所の尻に敷かれるような大御所に味方する者など、先祖がどれほどの功臣であろうと一族一門全て根絶やしにしてくれる!」
「上様、東照神君も忠輝公を謀叛の罪で流罪にされましたが、処刑まではされませんでした。
上様も東照神君の後継者を名乗られるのでしたら、大御所様を処刑するのではなく流罪にされるべきだと思います」
「流罪先の大御所を救い出して叛乱を起こそうというのか?」
「情けない事を申されますな!
そのような事は絶対にしません!
上様が信じられない者に大御所様を預けろとは申しません。
上様が心から信頼する者にお預けになればいいのです」
「余が心から信頼する者に預けろだと?
そのような者などおらぬ。
寵愛する者はいるが、心から信頼する者などおらぬ」
「上様……」
昼の上様は本当に優秀だし演技も上手い。
寝所でけつを差し出してせがむ上様を知らなければ、誰一人信頼する者がいないという上様の言葉を信用してしまう。
「上様が大領を与えた元小姓達はどうなるのですか?!
心から信頼しているから領地を与え戦力を整えさせたのではないのですか?!」
「十兵衛や左門達を寵愛して信じているのは確かだ。
だが、その信用は大御所を預けられるほどの信頼ではない。
大御所が余に付けた年寄り達ですら、余を殺そうとする大御所と江を止めることなく見て見ぬ振りを続けたのだ。
自らの命をかえりみずに余の事を助けてくれたのは春日局だけだ。
讃岐守も命懸けで忠長の愚行を止めさせてくれたが、それは女中を止めただけで忠長自身を叱責したわけではない」
「……上様が心から信頼しているのは柳生家の者達だけなのですね。
信頼しているからこそ、わざわざ柳生家の者達の名前を出して、心からの信頼ではないと断言されたのですね。
大御所様を柳生家に預ければ、彼らが真っ先に命狙われると考え、それだけはさせまいとされておられるのですね」
「ふん、余の考えを見抜いたような事を口にするな!
それよりも自分の事を考えろ!
余を殺そうとする大御所と江を見逃し続けたのだ。
死を賜るのは当然だと思わぬか?」
「この命一つで大御所様の命と上様の評判、天下の大乱を防ぐことができるのなら安い物でございます」
「もう止めよ。
讃岐守が何を言うおうと大御所を処刑する事は変わらぬ。
余を殺そうとする者を見逃すほど余は甘くない」
「上様、今一度御考え直しして頂けないでしょうか?
大御所様を生かしながら上様の安全を確保する方法が必ずあるはずです。
左門殿、どうか上様をお止めしてくれ。
貴君の言う事なら上様も聞いてくださるかもしれない。
もう大御台所様は亡くなられているのだ。
大御所様の威信も地に落ちてしまっている。
大御所様と大御台所様に甘やかされ続けた駿河大納言様の評判も悪くなっている。
柳生が仕掛けた謀略は十分効果をだしている。
もう上様の治世を脅かす者などいないのだ。
だから大御所様を弑い奉るのを止めてくれ」
「黙れ讃岐守!
これ以上左門に無理難題を申したら、忠長はお前と江の不義の子とするぞ!
お前と家族だけでなく、本家の酒井雅楽頭家も一族一門皆殺しにするぞ!」
やれ、やれ、他の者がいる前ではできるだけ口出ししたくはなかったのだが……
「上様、そのように感情的になられてはいけません。
讃岐守殿が上様のために命を賭けられたのは間違いのない事でございます。
忠臣の命を賭けた諫言には耳を傾けるべきでございます」
「左門、お前まで余を裏切るのか?!」
「拙者が上様を裏切る事は絶対にありません。
大御所様が絶対に逃げられないように、誰も助ける事ができないよう、上様の命を狙わせないようにする方法がございます。
いえ、大御所を殺すよりも上様が満足される方法がございます」
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。
今世はメシウマ召喚獣
片里 狛
BL
オーバーワークが原因でうっかり命を落としたはずの最上春伊25歳。召喚獣として呼び出された世界で、娼館の料理人として働くことになって!?的なBL小説です。
最終的に溺愛系娼館主人様×全般的にふつーの日本人青年。
※女の子もゴリゴリ出てきます。
※設定ふんわりとしか考えてないので穴があってもスルーしてください。お約束等には疎いので優しい気持ちで読んでくださると幸い。
※誤字脱字の報告は不要です。いつか直したい。
※なるべくさくさく更新したい。

【完結】テルの異世界転換紀?!転がり落ちたら世界が変わっていた。
カヨワイさつき
BL
小学生の頃両親が蒸発、その後親戚中をたらいまわしにされ住むところも失った田辺輝(たなべ てる)は毎日切り詰めた生活をしていた。複数のバイトしていたある日、コスプレ?した男と出会った。
異世界ファンタジー、そしてちょっぴりすれ違いの恋愛。
ドワーフ族に助けられ家族として過ごす"テル"。本当の両親は……。
そして、コスプレと思っていた男性は……。

思い込み激しめな友人の恋愛相談を、仕方なく聞いていただけのはずだった
たけむら
BL
「思い込み激しめな友人の恋愛相談を、仕方なく聞いていただけのはずだった」
大学の同期・仁島くんのことが好きになってしまった、と友人・佐倉から世紀の大暴露を押し付けられた名和 正人(なわ まさと)は、その後も幾度となく呼び出されては、恋愛相談をされている。あまりのしつこさに、八つ当たりだと分かっていながらも、友人が好きになってしまったというお相手への怒りが次第に募っていく正人だったが…?

【完結】『ルカ』
瀬川香夜子
BL
―――目が覚めた時、自分の中は空っぽだった。
倒れていたところを一人の老人に拾われ、目覚めた時には記憶を無くしていた。
クロと名付けられ、親切な老人―ソニーの家に置いて貰うことに。しかし、記憶は一向に戻る気配を見せない。
そんなある日、クロを知る青年が現れ……?
貴族の青年×記憶喪失の青年です。
※自サイトでも掲載しています。
2021年6月28日 本編完結

見ぃつけた。
茉莉花 香乃
BL
小学生の時、意地悪されて転校した。高校一年生の途中までは穏やかな生活だったのに、全寮制の学校に転入しなければならなくなった。そこで、出会ったのは…
他サイトにも公開しています
新訳 美女と野獣 〜獣人と少年の物語〜
若目
BL
いまはすっかり財政難となった商家マルシャン家は父シャルル、長兄ジャンティー、長女アヴァール、次女リュゼの4人家族。
妹たちが経済状況を顧みずに贅沢三昧するなか、一家はジャンティーの頑張りによってなんとか暮らしていた。
ある日、父が商用で出かける際に、何か欲しいものはないかと聞かれて、ジャンティーは一輪の薔薇をねだる。
しかし、帰る途中で父は道に迷ってしまう。
父があてもなく歩いていると、偶然、美しく奇妙な古城に辿り着く。
父はそこで、庭に薔薇の木で作られた生垣を見つけた。
ジャンティーとの約束を思い出した父が薔薇を一輪摘むと、彼の前に怒り狂った様子の野獣が現れ、「親切にしてやったのに、厚かましくも薔薇まで盗むとは」と吠えかかる。
野獣は父に死をもって償うように迫るが、薔薇が土産であったことを知ると、代わりに子どもを差し出すように要求してきて…
そこから、ジャンティーの運命が大きく変わり出す。
童話の「美女と野獣」パロのBLです
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる