冒険者ではない、世界一のトレジャーハンターになる!

克全

文字の大きさ
上 下
44 / 53
第1章

第44話:撤退

しおりを挟む
 準備万端整えての奇襲だったので、魔術を放つまでは何の問題もなかった。

 助けてくれた人々へのお礼と、万が一僕が殺されてしまう事も考えて、直前までの情報を残すために、ライブ配信をしながらの奇襲だった。

 家の大切な魔術を公にするわけにはいないが、人類の敵になるかもしれないモンスターは、できるだけ早く倒さないといけない。

 発音に関しては、記録用ドローンの集音機能を切っておけば、最初から記録にも残らないので防ぐことができる。

 問題は唇の動きで、読唇術ができる者がライブ映像を見ていたり、記録した映像を解析されたら、呪文を知られてしまう。

 だからなのか、僕が物心ついた頃から腹話術を練習させられた。
 家の誰かが、こんな時のために、唇を読まれずに魔術を放てるように考えていた。

 そのお陰で、ダンジョンの外に出るような恐ろしいモンスターに対して、魔術を使う事ができる。

 ファイア・ストーム

 僕の知る火炎系魔術で最大の攻撃力を誇るモノ。
 これで倒せないようなら、魔術以外の方法を考えないといけない。

 炎嵐の中にいるモンスターが無事だとは思えないが、念の為に即座に撤退する。
 危険区域から逃げ出して、待機してくれている車両に乗って直ぐに現場を離れる。

 もしモンスターが炎嵐から生きて出てきたとしても、これまでの行動が罠でない限り、僕を追っては来られない。

 ギャ、ギャ、ギャ、グギャギャギャ、グギャ!

 危なかった、モンスターが炎嵐に包まれながら追ってきた!

 それでも、これまでの行動に罠はなかったようで、ダンジョンの出入口100メートルから外には出てこなかった。

 怒りに任せて出てくれていたら、小銃の連続射撃で倒せたかもしれない。
 強烈な攻撃を受けても冷静な判断ができるモンスターだと分かった。
 人類にとってとても恐ろしい相手だ。

「このまま隊長たちと合流してください」

「了解しました」

 僕を逃がすために車両に待機してくれていた分隊長が返事をしてくれる。
 僕の方に1個分隊10人がついて来てくれている。
 ドローンを操り小銃で支援射撃する方は、小隊長以下20人がいる。

 さて、どうするべきだろう?
 今の状態であのモンスターと戦うのは危険過ぎる。
 勝てないと思っている訳ではないが、命を賭ける意味がない。

 僕は世界一のトレジャーハンターになりたいので、英雄になりたい訳じゃない。
 ダンジョン協会に利用されてよろこぶバカでもない。

「これ以上の調査をしろと言うのは、死ねと強制されているのと同じですね」

「そうですよ、民間人にそこまでさせる権利など誰にもありません」

 分隊長が僕の事を思って怒ってくれている。
 これが普通の反応なら、僕がこれ以上の調査を断ってもだいじょうぶだろう。

 ☆竜也のライブ動画

ノンバア:すごいわね、無詠唱であれほどの大魔術を使ったわよ!

ゆうご:まるでアニメやマンガのようだった!

Rafael:ジャパニーズアニメ、最高!

藤河太郎:日本のアニメやマンガは世界1だからな!

雷伝五郎:俺も日本のアニメとマンガを誇りに思っている!

Benno:そんな話よりも、今はモンスターの事だ!

ノンバア:そうね、あんな前代未聞の魔術で攻撃されたというのに……

ゆうご:確かに、あの魔術を受けて生きているなんて、恐ろし過ぎる!

藤河太郎:すまん、そうだった、とんでもない事態だった。

雷伝五郎:俺も悪かった、調子に乗りすぎた。

Rafael:アニメやマンガを超える人類の敵が現れたのか!

Benno:そうだ、今俺たちが考えないといけないのは、こいつの倒し方だ!

ノンバア:あんな大魔術で倒せないモンスターを、どうやって倒すというの?

ゆうご:先ほどの魔術を超える大魔術なら可能性はあるよな?

Rafael:可能性はあるが、あの魔術を超えるような魔術があるのか?

藤河太郎:無詠唱だったから、正確にどんな魔術かは分からないが、あるはずだ!

雷伝五郎:そうだな、普通に考えれば、無詠唱よりも詠唱有りの方が強力だ。

ノンバア:問題は強力な詠唱魔術を公開してくれる人がいるかよ。
   :普通は、自分の切り札である強力な魔術を公開しないわよ。

Rafael:ライブ配信をしない前提で、周囲にも誰も近づけない前提で……

Benno:自分で言っていて分かっているだろう?
  :合衆国やロシアは衛星で呪文を手に入れられるぞ。

ゆうご:最近は中華の衛星も性能が良くなっていると聞く。

藤河太郎:自分だけ損をするのを受け入れられるかどうか……

雷伝五郎:国も協会も大した礼金は渡さないだろう。

Rafael:そういう事なら、世界中の視聴者から礼金を集めるしかない。

Benno:投げ銭で英雄に報いるのだな。

ノンバア:1人1人の金額は少なくても、2000万人いれば大金になるわ!

藤河太郎:まずは俺たちで投げ銭してくれる人を集めよう。
   :竜也君やタカラブネファミリーに頼むのはそれからだ。

雷伝五郎:そうだな、まずは資金を確保しておかないと頼む事すらできない。

Rafael:サイレントリュウヤも助けてくれるかな?

Benno:竜也君の命がかかっているんだ、必ず助けてくれるさ。

ノンバア:そうね、必ず助けてくれるわ!

Rafael:俺はロシアの金持ちに訴えてみる。

藤河太郎:各国の同志が自国民に投げ銭を頼むんだ!

★★★★★★

 作者です。

 作品を読んでいただきありがとうございます。

 作品のお気に入り登録や感想が作者のモチベーションに繋がります。

 作品のお気に入り登録をお願いします。

 <(_ _)>
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

運よく生まれ変われたので、今度は思いっきり身体を動かします!

克全
児童書・童話
「第1回きずな児童書大賞」重度の心臓病のため、生まれてからずっと病院のベッドから動けなかった少年が12歳で亡くなりました。両親と両祖父母は毎日のように妾(氏神)に奇跡を願いましたが、叶えてあげられませんでした。神々の定めで、現世では奇跡を起こせなかったのです。ですが、記憶を残したまま転生させる事はできました。ほんの少しだけですが、運動が苦にならない健康な身体と神与スキルをおまけに付けてあげました。(氏神談)

少年騎士

克全
児童書・童話
「第1回きずな児童書大賞参加作」ポーウィス王国という辺境の小国には、12歳になるとダンジョンか魔境で一定の強さになるまで自分を鍛えなければいけないと言う全国民に対する法律があった。周囲の小国群の中で生き残るため、小国を狙う大国から自国を守るために作られた法律、義務だった。領地持ち騎士家の嫡男ハリー・グリフィスも、その義務に従い1人王都にあるダンジョンに向かって村をでた。だが、両親祖父母の計らいで平民の幼馴染2人も一緒に12歳の義務に同行する事になった。将来救国の英雄となるハリーの物語が始まった。

盲目魔女さんに拾われた双子姉妹は恩返しをするそうです。

桐山一茶
児童書・童話
雨が降り注ぐ夜の山に、捨てられてしまった双子の姉妹が居ました。 山の中には恐ろしい魔物が出るので、幼い少女の力では山の中で生きていく事なんか出来ません。 そんな中、双子姉妹の目の前に全身黒ずくめの女の人が現れました。 するとその人は優しい声で言いました。 「私は目が見えません。だから手を繋ぎましょう」 その言葉をきっかけに、3人は仲良く暮らし始めたそうなのですが――。 (この作品はほぼ毎日更新です)

おばけブタのアート

モモンとパパン
児童書・童話
おばけのブタのアートはいろんなものに変身をしながら、イギリスへ 向かっていました。ただ遊びに行くのかと思いきや、しっかりした 目的がありました。

異世界子供会:呪われたお母さんを助ける!

克全
児童書・童話
常に生死と隣り合わせの危険魔境内にある貧しい村に住む少年は、村人を助けるために邪神の呪いを受けた母親を助けるために戦う。村の子供会で共に学び育った同級生と一緒にお母さん助けるための冒険をする。

児童絵本館のオオカミ

火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。

【奨励賞】おとぎの店の白雪姫

ゆちば
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞 奨励賞】 母親を亡くした小学生、白雪ましろは、おとぎ商店街でレストランを経営する叔父、白雪凛悟(りんごおじさん)に引き取られる。 ぎこちない二人の生活が始まるが、ひょんなことからりんごおじさんのお店――ファミリーレストラン《りんごの木》のお手伝いをすることになったましろ。パティシエ高校生、最速のパート主婦、そしてイケメンだけど料理脳のりんごおじさんと共に、一癖も二癖もあるお客さんをおもてなし! そしてめくるめく日常の中で、ましろはりんごおじさんとの『家族』の形を見出していく――。 小さな白雪姫が『家族』のために奔走する、おいしいほっこり物語。はじまりはじまり! 他のサイトにも掲載しています。 表紙イラストは今市阿寒様です。 絵本児童書大賞で奨励賞をいただきました。

マサオの三輪車

よん
児童書・童話
Angel meets Boy. ゾゾとマサオと……もう一人の物語。

処理中です...