15 / 48
第4章:叔父さんと姪
第14話:女の子・高井波子視点
しおりを挟む
「おばあちゃん、翔子ちゃんがお腹痛いんだって。
保険の先生が手当てしてくれたんだけど、家でも女の人が手当てした方が良いんだけど、翔子ちゃんちは叔父さんしかいないんだ」
孫の隆志が出てくるのを小学校の正門前で待っていると、いつもの友達だけでなく、下を向いた女の子と一緒に出てきた隆志が、唐突に言う。
翔子ちゃんと呼ばれた女の子が下を向いて恥ずかしそうにしているので、病気ではない事は直ぐに分かったが、いい歳の私で良いのだろうか?
「そうかい、だったら子ども食堂に行こう。
あそこなら沢山大人の女の人がいるし、いつでも温かいご飯が食べられる」
「そっか、そうだね、あそこが良いね」
「今日は何かな、牛肉なら良いなぁ~」
「俺は牛肉よりも唐揚げの方が良いなぁ~」
「俺は豚天が食べたい、豚天が1番美味しいよ」
「肉は良く出るけど、お魚はほとんど出ないね」
「そうだね、お魚はツナか鯖の缶詰ばかりだね」
「お魚が食べたいの、僕は肉の方が良いよ」
翔子ちゃんを私に任せられたからか、隆志たちは夕食の事ばかり言っている。
「翔子ちゃん、保健の授業で知っているよね?」
隆志たちに聞こえないくらい小さな声で聞いてみた。
今は小学校でも男女一緒に性教育を受けていると聞いているが、女の子の中にはそれが恥ずかしくて、詳しく質問できない子もいるだろう。
「……うん……」
翔子ちゃんがとても恥ずかしそうに返事をした。
この子は人並み以上に恥ずかしがりなのかもしれない。
私は八尾で生まれ育っているので、かなりガサツな性格をしている。
ガサツな私だと、恥ずかしがりの子を傷つけてしまうかもしれな。
子ども食堂の女将たちに任せた方が良い。
鉄火女の気配がプンプンしているが、女の子を含めた多くの子供たちを助けてきた白子さんたちの方が、一人息子しか育てた事のない私よりも適任だろう。
「これから行くところは、子供たちにタダでご飯を食べさせてくれる子ども食堂なんだけど、強いお姉さんとお母さんがたくさんいるから頼りになるよ」
白子さんたちをお姉さんと言って良いのか迷うが、他にも女性がいる。
子供たちにご飯を作ってあげられないお母さんが、若い人から年配の人までたくさんいる、翔子ちゃんと馬の合うお母さんが1人くらいはいるだろう。
「ただいま、今日は同級生の女の子も一緒だよ」
子ども食堂が見えてくると、隆志の車椅子を押していない3人が駆け出して扉を開け、叫ぶように声をかける。
「おかえり、手を洗ってうがいをして小上がりで待っていな。
直ぐに晩御飯を用意してあげるよ」
「あ、おばあちゃんにも言ったんだけど、お腹が痛い女の子がいるんだ。
女の人が手当てした方が良いんだって、白子さん手当てしてくれる?」
少し遅れて、残る3人の友達に車椅子を押してもらって子ども食堂に入った隆志が、補足するように話す。
隆志も友達たちも察しが悪いから、何の悪気もないのだろうけれど、翔子ちゃんが物凄く恥ずかしそうにしている。
下手に教えても互いに気まずくなるだけだけど、どうしていいか分からない。
「そうかい、良くここに連れて来たね、ほめてあげるよ。
黒子、隆志君の同級生を手当てしてやっておくれ」
「はいよ、私に任せな、さあ、もう大丈夫だよ、こちらで手当てしてあげるよ」
奥から黒子さんが出てきて、翔子ちゃんを抱きしめるように連れて行く。
やはりここに来てよかった、何十年も子ども食堂をしていると聞いているが、年頃の女の子の扱いにも成れている。
お母さんのいない、お母さんがいても頼れない女の子もたくさんいただろう。
初潮を迎える女の子の相談も、数限りなく受けてきたのだろう。
「ちょっと早いが、もう夕飯を食べちまうかい?
あんたらは食べ盛りだ、お腹が空いたら寝る前にもう1度食べに来ても良いよ」
「ほんとう、本当に晩御飯を2回も食べて良いの?」
「ああ、構わないよ、いつも余るくらいたくさん作っている。
あんたたちにひもじい思いはさせないよ」
「「「「「やった~!」」」」」
「おばあちゃん、僕も2回食べてもいい?」
「ちゃんとお礼を言って、手も洗ってうがいもして、食べ終わったら歯磨きもするんだよ」
「うん、お礼言って手を洗ってうがいもする、歯磨きもちゃんとするよ」
「僕も、僕もちゃんとやる」
「私も、私もちゃんとやる」
6人の友達だけでなく、先に小上がりに来ていた小さな子たちも、読んでいた絵本を持ちながら口々に言う。
こんなに大盤振る舞いして、経営の方は大丈夫なのかい?
長年の実績があるから、支援してくれる人も多いだろうけれど、大企業以外は不景気に苦しんでいると聞いているよ。
「今日の主菜は鶏肉のミンチカツだよ、いくらお替りしてもいいからね。
ただし、アレルギーのない子は、お替りする前に温野菜を全部食べる事、いいね」
「「「「「はい!」」」」」
みんな元気な良い返事をする、白子さんたちの躾の賜物だね。
「副菜はいつものピクルスと糠漬け以外に、鶏のモツ煮がある。
栄養があるけど、好き嫌いがあるから、食べられる子だけ言いな。
嫌いな子は残さなくてもいいように、お皿に取らない事、良いね?」
「「「「「はい!」」」」」
「白子さん、鶏のモツ煮って、何があるの?」
「人によって食べられるモツと食べられないモツがあるから、味付けは同じだけど、肝、砂肝、八ツ、玉ヒモを別々に煮てあるよ」
「軟骨やヤゲン軟骨はどうしているの?」
「子供たちが食べたがる部位じゃないからね、欲しがる大人に別料金で売っている」
「私にも売って欲しいけれど、料理は止められているし……」
「そんな恨めしそうな目で見るんじゃないよ。
ここで焼いてやっても揚げてやってもいいけど、酒は出せないよ」
「酒は止めたよ、家に帰ってから食べるから、軟骨を揚げておくれよ。
肝、八ツ、玉ヒモは甘辛煮で良いけれど、砂肝は塩で焼いて欲しいよ」
「仕方がない奴だね、分かったよ、砂肝は塩焼きにしてやるよ」
「俺も、俺も家で食べるから焼いてくれ」
「俺も頼む、親鶏のモツ焼鳥なんて他では絶対に食べられない」
「「「「「俺も!」」」」」
私が余計な事を言ったせいで、カウンターにいた大人たちが一斉に欲しがった。
申し訳ない気持ちになったけれど、滅多に食べられない美味しいモノが食べられるとなると、少々図々しくなるのはしかたがない。
「白子や背肝、鶏シロや心のこり、カンムリなんかはどうしているの?」
「波子さんは通だね、そんな所まで知っている人は少ないよ」
「私が子供の頃は、卵の産みが悪くなった鶏を家で潰して食べていたのさ。
命を頂くから、全部残さずおいしく食べていたものさ、白子さんと同じだよ」
「子供たちが食べたがらない、硬い所や苦い所は、私たちが食べるのに置いてある」
「だったら、さっき言った部位を分けておくれよ。
特に鶏シロ、店で鶏をさばいている所でも、幾ら頼んでも分けてくれないんだよ」
「鶏シロは食中毒が特に怖い部位だからね、普通の店では売ってくれないよ。
私も子ども食堂を続けたいから、自分たちは食べるけど、他人には分けないよ」
「そんな事言わずに、後生だから分けておくれよ。
あの美味しさは、他の部位では絶対に味わえないんだよ」
「まあ、確かに、あの美味しさは他の部位にはないからね」
「俺も食ってみたい、俺にも分けてくれ」
「俺も、俺も買う、売ってくれ」
「食中毒になってもここで食べたとは絶対に言わない、だから売ってくれ」
「俺も言わない、誰にも言わないから売ってくれ」
「「「「「売ってくれ」」」」」
保険の先生が手当てしてくれたんだけど、家でも女の人が手当てした方が良いんだけど、翔子ちゃんちは叔父さんしかいないんだ」
孫の隆志が出てくるのを小学校の正門前で待っていると、いつもの友達だけでなく、下を向いた女の子と一緒に出てきた隆志が、唐突に言う。
翔子ちゃんと呼ばれた女の子が下を向いて恥ずかしそうにしているので、病気ではない事は直ぐに分かったが、いい歳の私で良いのだろうか?
「そうかい、だったら子ども食堂に行こう。
あそこなら沢山大人の女の人がいるし、いつでも温かいご飯が食べられる」
「そっか、そうだね、あそこが良いね」
「今日は何かな、牛肉なら良いなぁ~」
「俺は牛肉よりも唐揚げの方が良いなぁ~」
「俺は豚天が食べたい、豚天が1番美味しいよ」
「肉は良く出るけど、お魚はほとんど出ないね」
「そうだね、お魚はツナか鯖の缶詰ばかりだね」
「お魚が食べたいの、僕は肉の方が良いよ」
翔子ちゃんを私に任せられたからか、隆志たちは夕食の事ばかり言っている。
「翔子ちゃん、保健の授業で知っているよね?」
隆志たちに聞こえないくらい小さな声で聞いてみた。
今は小学校でも男女一緒に性教育を受けていると聞いているが、女の子の中にはそれが恥ずかしくて、詳しく質問できない子もいるだろう。
「……うん……」
翔子ちゃんがとても恥ずかしそうに返事をした。
この子は人並み以上に恥ずかしがりなのかもしれない。
私は八尾で生まれ育っているので、かなりガサツな性格をしている。
ガサツな私だと、恥ずかしがりの子を傷つけてしまうかもしれな。
子ども食堂の女将たちに任せた方が良い。
鉄火女の気配がプンプンしているが、女の子を含めた多くの子供たちを助けてきた白子さんたちの方が、一人息子しか育てた事のない私よりも適任だろう。
「これから行くところは、子供たちにタダでご飯を食べさせてくれる子ども食堂なんだけど、強いお姉さんとお母さんがたくさんいるから頼りになるよ」
白子さんたちをお姉さんと言って良いのか迷うが、他にも女性がいる。
子供たちにご飯を作ってあげられないお母さんが、若い人から年配の人までたくさんいる、翔子ちゃんと馬の合うお母さんが1人くらいはいるだろう。
「ただいま、今日は同級生の女の子も一緒だよ」
子ども食堂が見えてくると、隆志の車椅子を押していない3人が駆け出して扉を開け、叫ぶように声をかける。
「おかえり、手を洗ってうがいをして小上がりで待っていな。
直ぐに晩御飯を用意してあげるよ」
「あ、おばあちゃんにも言ったんだけど、お腹が痛い女の子がいるんだ。
女の人が手当てした方が良いんだって、白子さん手当てしてくれる?」
少し遅れて、残る3人の友達に車椅子を押してもらって子ども食堂に入った隆志が、補足するように話す。
隆志も友達たちも察しが悪いから、何の悪気もないのだろうけれど、翔子ちゃんが物凄く恥ずかしそうにしている。
下手に教えても互いに気まずくなるだけだけど、どうしていいか分からない。
「そうかい、良くここに連れて来たね、ほめてあげるよ。
黒子、隆志君の同級生を手当てしてやっておくれ」
「はいよ、私に任せな、さあ、もう大丈夫だよ、こちらで手当てしてあげるよ」
奥から黒子さんが出てきて、翔子ちゃんを抱きしめるように連れて行く。
やはりここに来てよかった、何十年も子ども食堂をしていると聞いているが、年頃の女の子の扱いにも成れている。
お母さんのいない、お母さんがいても頼れない女の子もたくさんいただろう。
初潮を迎える女の子の相談も、数限りなく受けてきたのだろう。
「ちょっと早いが、もう夕飯を食べちまうかい?
あんたらは食べ盛りだ、お腹が空いたら寝る前にもう1度食べに来ても良いよ」
「ほんとう、本当に晩御飯を2回も食べて良いの?」
「ああ、構わないよ、いつも余るくらいたくさん作っている。
あんたたちにひもじい思いはさせないよ」
「「「「「やった~!」」」」」
「おばあちゃん、僕も2回食べてもいい?」
「ちゃんとお礼を言って、手も洗ってうがいもして、食べ終わったら歯磨きもするんだよ」
「うん、お礼言って手を洗ってうがいもする、歯磨きもちゃんとするよ」
「僕も、僕もちゃんとやる」
「私も、私もちゃんとやる」
6人の友達だけでなく、先に小上がりに来ていた小さな子たちも、読んでいた絵本を持ちながら口々に言う。
こんなに大盤振る舞いして、経営の方は大丈夫なのかい?
長年の実績があるから、支援してくれる人も多いだろうけれど、大企業以外は不景気に苦しんでいると聞いているよ。
「今日の主菜は鶏肉のミンチカツだよ、いくらお替りしてもいいからね。
ただし、アレルギーのない子は、お替りする前に温野菜を全部食べる事、いいね」
「「「「「はい!」」」」」
みんな元気な良い返事をする、白子さんたちの躾の賜物だね。
「副菜はいつものピクルスと糠漬け以外に、鶏のモツ煮がある。
栄養があるけど、好き嫌いがあるから、食べられる子だけ言いな。
嫌いな子は残さなくてもいいように、お皿に取らない事、良いね?」
「「「「「はい!」」」」」
「白子さん、鶏のモツ煮って、何があるの?」
「人によって食べられるモツと食べられないモツがあるから、味付けは同じだけど、肝、砂肝、八ツ、玉ヒモを別々に煮てあるよ」
「軟骨やヤゲン軟骨はどうしているの?」
「子供たちが食べたがる部位じゃないからね、欲しがる大人に別料金で売っている」
「私にも売って欲しいけれど、料理は止められているし……」
「そんな恨めしそうな目で見るんじゃないよ。
ここで焼いてやっても揚げてやってもいいけど、酒は出せないよ」
「酒は止めたよ、家に帰ってから食べるから、軟骨を揚げておくれよ。
肝、八ツ、玉ヒモは甘辛煮で良いけれど、砂肝は塩で焼いて欲しいよ」
「仕方がない奴だね、分かったよ、砂肝は塩焼きにしてやるよ」
「俺も、俺も家で食べるから焼いてくれ」
「俺も頼む、親鶏のモツ焼鳥なんて他では絶対に食べられない」
「「「「「俺も!」」」」」
私が余計な事を言ったせいで、カウンターにいた大人たちが一斉に欲しがった。
申し訳ない気持ちになったけれど、滅多に食べられない美味しいモノが食べられるとなると、少々図々しくなるのはしかたがない。
「白子や背肝、鶏シロや心のこり、カンムリなんかはどうしているの?」
「波子さんは通だね、そんな所まで知っている人は少ないよ」
「私が子供の頃は、卵の産みが悪くなった鶏を家で潰して食べていたのさ。
命を頂くから、全部残さずおいしく食べていたものさ、白子さんと同じだよ」
「子供たちが食べたがらない、硬い所や苦い所は、私たちが食べるのに置いてある」
「だったら、さっき言った部位を分けておくれよ。
特に鶏シロ、店で鶏をさばいている所でも、幾ら頼んでも分けてくれないんだよ」
「鶏シロは食中毒が特に怖い部位だからね、普通の店では売ってくれないよ。
私も子ども食堂を続けたいから、自分たちは食べるけど、他人には分けないよ」
「そんな事言わずに、後生だから分けておくれよ。
あの美味しさは、他の部位では絶対に味わえないんだよ」
「まあ、確かに、あの美味しさは他の部位にはないからね」
「俺も食ってみたい、俺にも分けてくれ」
「俺も、俺も買う、売ってくれ」
「食中毒になってもここで食べたとは絶対に言わない、だから売ってくれ」
「俺も言わない、誰にも言わないから売ってくれ」
「「「「「売ってくれ」」」」」
72
お気に入りに追加
298
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
乙女フラッグ!
月芝
キャラ文芸
いにしえから妖らに伝わる調停の儀・旗合戦。
それがじつに三百年ぶりに開催されることになった。
ご先祖さまのやらかしのせいで、これに参加させられるハメになる女子高生のヒロイン。
拒否権はなく、わけがわからないうちに渦中へと放り込まれる。
しかしこの旗合戦の内容というのが、とにかく奇天烈で超過激だった!
日常が裏返り、常識は霧散し、わりと平穏だった高校生活が一変する。
凍りつく刻、消える生徒たち、襲い来る化生の者ども、立ちはだかるライバル、ナゾの青年の介入……
敵味方が入り乱れては火花を散らし、水面下でも様々な思惑が交差する。
そのうちにヒロインの身にも変化が起こったりして、さぁ大変!
現代版・お伽活劇、ここに開幕です。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる