94 / 103
第二章
帝、衆楽第に行幸
しおりを挟む
天正十五年九月に聚楽第が完成した。
「与一郎、帝の行幸の手配は終わったか」
「はい。石田治部や前田玄以がよく働いてくれました」
「いや、いや、それは与一郎が差配したからじゃ。もうこの国の事は、与一郎に任せても大丈夫だな」
「殿下」
「何も言うなよ、与一郎」
「しかし殿下」
「余の後継者はそなたじゃ。孫七郎に任せる訳にはいかんのだ。余の方針に従って働くのだぞ」
「はい」
聚楽第の完成前から、秀吉が天下人であり、天皇の庇護者であることを国中に知らしめる為に、正親町上皇と後陽成天皇を招く準備をしていた。
天正十六年四月十四日、万難を排して正親町上皇と後陽成天皇の行幸が実施された。
実務に携わった者達は、粗相があれば切腹モノなので、事前準備も心身共に激しく消耗する日々だったが、当日は更なる心労の時間だった。
上皇と天皇に供奉する公卿は、長きに渡る戦乱で極貧の生活が続いていた。
中には食べるに困って地方に下向して、大名の世話になっている時に合戦に巻き込まれ、斬り殺された者もいたほどだ。
そんな公卿達にとって、京に治安が護られ、食べる事に困らないどころか、煌びやかな行幸に供奉出来るなど、夢のような時間だった。
上皇と天皇に働きかけて、予定を延長してもらうほどの喜びようだったが、実務担当者には地獄の日々であった。
一方秀吉にとっては、天皇の威光を借りて自ら出自の低さを補い、天皇の前で豊臣姓を与えた氏族に対して、氏の長者として上下関係を補完した。
それは二日目に行われた、忠誠を誓う誓紙を秀吉に提出すると言う儀式であった。
豊臣姓を下賜されたのは、弟の羽柴小一郎豊臣朝臣秀長や、甥の木下与一郎豊臣朝臣秀臣・三好孫七郎豊臣朝臣秀次と言った血族衆は勿論、元の主筋に当たる織田長益、織田信秀にも与えられた。
他にも、溝口秀勝、井伊直政、榊原康政、高力清長、大久保忠隣、酒井忠次、石川数正といった、今は直臣になっているが、滅ぼしたり大幅減封したりした大名の陪臣だった者達。
池田輝政、森長可、前田利家、前田利長、毛利秀頼、蒲生氏郷、丹羽長重などといった、織田信長に仕えていた者達。
宇喜多秀家、筒井定次、大友義統、最上義康、龍造寺政家などといった、元は独立した大名だった者達。
小早川隆景、吉川元長、福原元俊、穂田元清、三浦元忠、渡辺長、粟屋元貞などといった、警戒すべき大大名の陪臣達。
秀吉による日本支配の仕組みは、着々と完成に近づいていた。
だが、側近くで秀吉の言動を見聞きしている与一郎は、拭いようのない不安に苛まれていた。
「与一郎、帝の行幸の手配は終わったか」
「はい。石田治部や前田玄以がよく働いてくれました」
「いや、いや、それは与一郎が差配したからじゃ。もうこの国の事は、与一郎に任せても大丈夫だな」
「殿下」
「何も言うなよ、与一郎」
「しかし殿下」
「余の後継者はそなたじゃ。孫七郎に任せる訳にはいかんのだ。余の方針に従って働くのだぞ」
「はい」
聚楽第の完成前から、秀吉が天下人であり、天皇の庇護者であることを国中に知らしめる為に、正親町上皇と後陽成天皇を招く準備をしていた。
天正十六年四月十四日、万難を排して正親町上皇と後陽成天皇の行幸が実施された。
実務に携わった者達は、粗相があれば切腹モノなので、事前準備も心身共に激しく消耗する日々だったが、当日は更なる心労の時間だった。
上皇と天皇に供奉する公卿は、長きに渡る戦乱で極貧の生活が続いていた。
中には食べるに困って地方に下向して、大名の世話になっている時に合戦に巻き込まれ、斬り殺された者もいたほどだ。
そんな公卿達にとって、京に治安が護られ、食べる事に困らないどころか、煌びやかな行幸に供奉出来るなど、夢のような時間だった。
上皇と天皇に働きかけて、予定を延長してもらうほどの喜びようだったが、実務担当者には地獄の日々であった。
一方秀吉にとっては、天皇の威光を借りて自ら出自の低さを補い、天皇の前で豊臣姓を与えた氏族に対して、氏の長者として上下関係を補完した。
それは二日目に行われた、忠誠を誓う誓紙を秀吉に提出すると言う儀式であった。
豊臣姓を下賜されたのは、弟の羽柴小一郎豊臣朝臣秀長や、甥の木下与一郎豊臣朝臣秀臣・三好孫七郎豊臣朝臣秀次と言った血族衆は勿論、元の主筋に当たる織田長益、織田信秀にも与えられた。
他にも、溝口秀勝、井伊直政、榊原康政、高力清長、大久保忠隣、酒井忠次、石川数正といった、今は直臣になっているが、滅ぼしたり大幅減封したりした大名の陪臣だった者達。
池田輝政、森長可、前田利家、前田利長、毛利秀頼、蒲生氏郷、丹羽長重などといった、織田信長に仕えていた者達。
宇喜多秀家、筒井定次、大友義統、最上義康、龍造寺政家などといった、元は独立した大名だった者達。
小早川隆景、吉川元長、福原元俊、穂田元清、三浦元忠、渡辺長、粟屋元貞などといった、警戒すべき大大名の陪臣達。
秀吉による日本支配の仕組みは、着々と完成に近づいていた。
だが、側近くで秀吉の言動を見聞きしている与一郎は、拭いようのない不安に苛まれていた。
3
お気に入りに追加
294
あなたにおすすめの小説
ソラノカケラ ⦅Shattered Skies⦆
みにみ
歴史・時代
2026年 中華人民共和国が台湾へ軍事侵攻を開始
台湾側は地の利を生かし善戦するも
人海戦術で推してくる中国側に敗走を重ね
たった3ヶ月ほどで第2作戦区以外を掌握される
背に腹を変えられなくなった台湾政府は
傭兵を雇うことを決定
世界各地から金を求めて傭兵たちが集まった
これは、その中の1人
台湾空軍特務中尉Mr.MAITOKIこと
舞時景都と
台湾空軍特務中士Mr.SASENOこと
佐世野榛名のコンビによる
台湾開放戦を描いた物語である
※エースコンバットみたいな世界観で描いてます()
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
ステンカ・ラージン 【軍神マルスの娘と呼ばれた女 5】 ―コサックを殲滅せよ!―
kei
歴史・時代
帝国は北の野蛮人の一部族「シビル族」と同盟を結んだ。同時に国境を越えて前進基地を設け陸軍の一部隊を常駐。同じく並行して進められた北の地の探索行に一個中隊からなる探索隊を派遣することとなった。
だが、その100名からなる探索隊が、消息を絶った。
急遽陸軍は第二次探索隊を編成、第一次探索隊の捜索と救助に向かわせる。
「アイゼネス・クロイツの英雄」「軍神マルスの娘」ヤヨイもまた、第二次探索隊を率い北の野蛮人の地奥深くに赴く。
天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。
岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。
けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。
髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。
戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?
父(とと)さん 母(かか)さん 求めたし
佐倉 蘭
歴史・時代
★第10回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★
ある日、丑丸(うしまる)の父親が流行病でこの世を去った。
貧乏裏店(長屋)暮らしゆえ、家守(大家)のツケでなんとか弔いを終えたと思いきや……
脱藩浪人だった父親が江戸に出てきてから知り合い夫婦(めおと)となった母親が、裏店の連中がなけなしの金を叩いて出し合った線香代(香典)をすべて持って夜逃げした。
齢八つにして丑丸はたった一人、無一文で残された——
※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」にうっすらと関連したお話ですが単独でお読みいただけます。
暁のミッドウェー
三笠 陣
歴史・時代
一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。
真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。
一方のアメリカ海軍は、暗号解読によって日本海軍の作戦を察知していた。
そしてアメリカ海軍もまた、太平洋にある空母部隊の総力を結集して日本艦隊の迎撃に向かう。
ミッドウェー沖で、レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットが、日本艦隊を待ち構えていた。
日米数百機の航空機が入り乱れる激戦となった、日米初の空母決戦たるミッドウェー海戦。
その幕が、今まさに切って落とされようとしていた。
(※本作は、「小説家になろう」様にて連載中の同名の作品を転載したものです。)
江戸時代改装計画
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。
「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」
頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。
ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。
(何故だ、どうしてこうなった……!!)
自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。
トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。
・アメリカ合衆国は満州国を承認
・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲
・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認
・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い
・アメリカ合衆国の軍備縮小
・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃
・アメリカ合衆国の移民法の撤廃
・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと
確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる