26 / 58
第1章
第26話:インターミーディア・ヴァンパイア
しおりを挟む
四方八方から強い敵の気配が伝わってきた!
個体の強さは想像していたよりも弱くて安心したが、数が多かった。
十体以下だと思っていたのに、十七体もの強敵が襲って来た。
「エマはやらせん!」
一体がとんでもなく強力な気配を発しているのを、レベルの上がったライアンが気がつき、即座にエマを守るために移動した。
他の十六体は、強さに多少のばらつきはあるが、下級中級と別けるほどの差はなく、個体差と言える程度の違いしかなかった。
「カイン、アベル、無理はするな!」
カインとアベルが急激にレベル上げたとはいえ、相手は不死の存在なのだ。
下級とはいえヴァンパイアなのだ、実力で地位を手に入れた騎士団長や、大きな領都にある冒険者ギルドのトップくらいしか互角に戦えない相手なのだ。
首を斬り飛ばすか心臓を刺し貫くかしか斃す方法がない強敵だ。
基本的な身体能力も、神々の加護を受けて身体強化できなければ、人間の方が格段に下なのだ。
普通ならヴァンパイア専門の冒険者、ヴァンパイア・ハンターしか斃せない。
ヴァンパイアに特化した武器、聖銀で造った剣でなければ斃せない。
現にカインとアベルは、レッサー・ヴァンパイアが振るう長い爪に苦戦していた。
剣を合わせることなく、必死でレッサー・ヴァンパイアの攻撃を防いでいる。
そう思えたのだが、実は違っていた。
「「「「「ギャアアアアア」」」」」
一瞬だった、一瞬で状況が一変した。
ライアン、カイン、アベルの守る範囲を避けて十四体のレッサー・ヴァンパイアが夜営地を襲撃しようとした。
だがそこには、六頭の猟犬見習たちがいた。
ハミンギヤ、フィルギャ、ワルキューレ、ディース、アールヴ、ディースという六人の精霊もいた。
エマが彼らに、聖なる力を付与するホーリー・エムパワーメントをかけていた。
彼らが持つ武器には、ホーリー・エムパワーメントを二重三重にかけていた。
武器に身体を触れられたレッサー・ヴァンパイアが灰となって風に消えた。
エマが猟犬見習たちにかけたホーリー・エムパワーメントは、牙と爪に三重掛けされており、咬まれるだけでなく引っかかれても致命傷になった。
悪神ロキの眷属以外には普通の攻撃だが、眷属が相手だと致命傷になる。
一瞬で十六体のヴァンパイアが灰となって消え去った。
その中にはライアンが相手していたインターミーディア・ヴァンパイアもいた
インターミーディア・ヴァンパイアの油断ではあるが、しかたがない面もあった。
これまでの戦いで殺してきた人間に、触れただけでヴァンパイアを滅ぼす武器を持っていた者などいなかった。
聖銀の剣や槍を振るって首と心臓を狙って来たヴァンパイア・ハンターはいたが、そんな攻撃など長い爪で防ぎ身体を引き裂き返り討ちにしてきた。
普通の鉄剣にしか見えないライアンの剣を爪で受けただけで灰にされるなんて、想像もしていなかったのだ。
「あら、これは予想外だわ、貴方たちがホーリー・エムパワーメントでロキの眷属を滅ぼしたら、私にも経験値が入るわ」
二度目のホーリー・ピュアリフィケイションで最後に残ったレッサー・ヴァンパイアを滅ぼしたエマがうれしそうに言った。
「そうか、だったら次からホーリー・エムパワーメントで斃すようにしよう」
「待って、楽に滅ぼせる相手は、これまで通り私に滅ぼさせて。
私にも経験値が入るとは言っても、半分くらいなの」
ライアンに提案にエマが待ったをかけた。
「エマのレベル上げは急務だが、油断はするべきじゃない。
今回の敵は俺たちの予想を超えてきた。
街や村を襲って新しいゾンビやレブナントを生み出すとは思ってもいなかった。
今回レッサー・ヴァンパイアが多かったのも、敵が新しい眷属を生み出しているからではないのか?」
「エマ、ライアンの言う通りだよ、次はもっと狡猾な手を使ってくるよ」
「そうだよ、下手をしたら領都の住民全てが眷属化されるかもしれない」
「でも、奴らが眷属を作るのに、私のレベル上げは関係ないんじゃないの?」
「関係がないように見えて、関係すると思う」
「うん、こちらが手こずったら、もっと眷属を増やそうとするよ」
「一瞬で斃したら眷属を作らなくなると言うの?」
「弱い眷属を使って繰り返し襲ったら、エマのレベルを上げてしまう」
「エマのレベルが上がったら、どんどん殺し難くなる」
「だったら、次は少数精鋭で襲ってくると言う事?」
「絶対ではないけれど、その可能性は高いよ」
「少なくとも俺なら、最強の眷属でエマを殺しにかかるよ」
「ディース、後で内容が変わっても良いから、予言して。
どれくらいの敵が襲ってくるか教えて。
どんな方法をとれば生き残れるか教えて」
「えええええ、昨日も言ったじゃない、神々が係わっていたら変わるって」
「私も今言ったわよ、予言が変わっても構わないと。
分かっているの、ディース。
勝ち残る方法が分からないと、貴方たちも死ぬ事になるのよ」
「分かったわよ、ええ、ええ、分かりました。
生き残るために予言するわよ、後で予言が変わっても文句言わないでよ」
「分かっているわ、絶対に文句は言わないわ」
個体の強さは想像していたよりも弱くて安心したが、数が多かった。
十体以下だと思っていたのに、十七体もの強敵が襲って来た。
「エマはやらせん!」
一体がとんでもなく強力な気配を発しているのを、レベルの上がったライアンが気がつき、即座にエマを守るために移動した。
他の十六体は、強さに多少のばらつきはあるが、下級中級と別けるほどの差はなく、個体差と言える程度の違いしかなかった。
「カイン、アベル、無理はするな!」
カインとアベルが急激にレベル上げたとはいえ、相手は不死の存在なのだ。
下級とはいえヴァンパイアなのだ、実力で地位を手に入れた騎士団長や、大きな領都にある冒険者ギルドのトップくらいしか互角に戦えない相手なのだ。
首を斬り飛ばすか心臓を刺し貫くかしか斃す方法がない強敵だ。
基本的な身体能力も、神々の加護を受けて身体強化できなければ、人間の方が格段に下なのだ。
普通ならヴァンパイア専門の冒険者、ヴァンパイア・ハンターしか斃せない。
ヴァンパイアに特化した武器、聖銀で造った剣でなければ斃せない。
現にカインとアベルは、レッサー・ヴァンパイアが振るう長い爪に苦戦していた。
剣を合わせることなく、必死でレッサー・ヴァンパイアの攻撃を防いでいる。
そう思えたのだが、実は違っていた。
「「「「「ギャアアアアア」」」」」
一瞬だった、一瞬で状況が一変した。
ライアン、カイン、アベルの守る範囲を避けて十四体のレッサー・ヴァンパイアが夜営地を襲撃しようとした。
だがそこには、六頭の猟犬見習たちがいた。
ハミンギヤ、フィルギャ、ワルキューレ、ディース、アールヴ、ディースという六人の精霊もいた。
エマが彼らに、聖なる力を付与するホーリー・エムパワーメントをかけていた。
彼らが持つ武器には、ホーリー・エムパワーメントを二重三重にかけていた。
武器に身体を触れられたレッサー・ヴァンパイアが灰となって風に消えた。
エマが猟犬見習たちにかけたホーリー・エムパワーメントは、牙と爪に三重掛けされており、咬まれるだけでなく引っかかれても致命傷になった。
悪神ロキの眷属以外には普通の攻撃だが、眷属が相手だと致命傷になる。
一瞬で十六体のヴァンパイアが灰となって消え去った。
その中にはライアンが相手していたインターミーディア・ヴァンパイアもいた
インターミーディア・ヴァンパイアの油断ではあるが、しかたがない面もあった。
これまでの戦いで殺してきた人間に、触れただけでヴァンパイアを滅ぼす武器を持っていた者などいなかった。
聖銀の剣や槍を振るって首と心臓を狙って来たヴァンパイア・ハンターはいたが、そんな攻撃など長い爪で防ぎ身体を引き裂き返り討ちにしてきた。
普通の鉄剣にしか見えないライアンの剣を爪で受けただけで灰にされるなんて、想像もしていなかったのだ。
「あら、これは予想外だわ、貴方たちがホーリー・エムパワーメントでロキの眷属を滅ぼしたら、私にも経験値が入るわ」
二度目のホーリー・ピュアリフィケイションで最後に残ったレッサー・ヴァンパイアを滅ぼしたエマがうれしそうに言った。
「そうか、だったら次からホーリー・エムパワーメントで斃すようにしよう」
「待って、楽に滅ぼせる相手は、これまで通り私に滅ぼさせて。
私にも経験値が入るとは言っても、半分くらいなの」
ライアンに提案にエマが待ったをかけた。
「エマのレベル上げは急務だが、油断はするべきじゃない。
今回の敵は俺たちの予想を超えてきた。
街や村を襲って新しいゾンビやレブナントを生み出すとは思ってもいなかった。
今回レッサー・ヴァンパイアが多かったのも、敵が新しい眷属を生み出しているからではないのか?」
「エマ、ライアンの言う通りだよ、次はもっと狡猾な手を使ってくるよ」
「そうだよ、下手をしたら領都の住民全てが眷属化されるかもしれない」
「でも、奴らが眷属を作るのに、私のレベル上げは関係ないんじゃないの?」
「関係がないように見えて、関係すると思う」
「うん、こちらが手こずったら、もっと眷属を増やそうとするよ」
「一瞬で斃したら眷属を作らなくなると言うの?」
「弱い眷属を使って繰り返し襲ったら、エマのレベルを上げてしまう」
「エマのレベルが上がったら、どんどん殺し難くなる」
「だったら、次は少数精鋭で襲ってくると言う事?」
「絶対ではないけれど、その可能性は高いよ」
「少なくとも俺なら、最強の眷属でエマを殺しにかかるよ」
「ディース、後で内容が変わっても良いから、予言して。
どれくらいの敵が襲ってくるか教えて。
どんな方法をとれば生き残れるか教えて」
「えええええ、昨日も言ったじゃない、神々が係わっていたら変わるって」
「私も今言ったわよ、予言が変わっても構わないと。
分かっているの、ディース。
勝ち残る方法が分からないと、貴方たちも死ぬ事になるのよ」
「分かったわよ、ええ、ええ、分かりました。
生き残るために予言するわよ、後で予言が変わっても文句言わないでよ」
「分かっているわ、絶対に文句は言わないわ」
10
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
生まれたばかりですが、早速赤ちゃんセラピー?始めます!
mabu
児童書・童話
超ラッキーな環境での転生と思っていたのにママさんの体調が危ないんじゃぁないの?
ママさんが大好きそうなパパさんを闇落ちさせない様に赤ちゃんセラピーで頑張ります。
力を使って魔力を増やして大きくなったらチートになる!
ちょっと赤ちゃん系に挑戦してみたくてチャレンジしてみました。
読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。
誤字や意味がわからない時は皆様の感性で受け捉えてもらえると助かります。
流れでどうなるかは未定なので一応R15にしております。
現在投稿中の作品と共に地道にマイペースで進めていきますので宜しくお願いします🙇
此方でも感想やご指摘等への返答は致しませんので宜しくお願いします。

村から追い出された変わり者の僕は、なぜかみんなの人気者になりました~異種族わちゃわちゃ冒険ものがたり~
めーぷる
児童書・童話
グラム村で変わり者扱いされていた少年フィロは村長の家で小間使いとして、生まれてから10年間馬小屋で暮らしてきた。フィロには生き物たちの言葉が分かるという不思議な力があった。そのせいで同年代の子どもたちにも仲良くしてもらえず、友達は森で助けた赤い鳥のポイと馬小屋の馬と村で飼われている鶏くらいだ。
いつもと変わらない日々を送っていたフィロだったが、ある日村に黒くて大きなドラゴンがやってくる。ドラゴンは怒り村人たちでは歯が立たない。石を投げつけて何とか追い返そうとするが、必死に何かを訴えている.
気になったフィロが村長に申し出てドラゴンの話を聞くと、ドラゴンの巣を荒らした者が村にいることが分かる。ドラゴンは知らぬふりをする村人たちの態度に怒り、炎を噴いて暴れまわる。フィロの必死の説得に漸く耳を傾けて大人しくなるドラゴンだったが、フィロとドラゴンを見た村人たちは、フィロこそドラゴンを招き入れた張本人であり実は魔物の生まれ変わりだったのだと決めつけてフィロを村を追い出してしまう。
途方に暮れるフィロを見たドラゴンは、フィロに謝ってくるのだがその姿がみるみる美しい黒髪の女性へと変化して……。
「ドラゴンがお姉さんになった?」
「フィロ、これから私と一緒に旅をしよう」
変わり者の少年フィロと異種族の仲間たちが繰り広げる、自分探しと人助けの冒険ものがたり。
・毎日7時投稿予定です。間に合わない場合は別の時間や次の日になる場合もあります。
運よく生まれ変われたので、今度は思いっきり身体を動かします!
克全
児童書・童話
「第1回きずな児童書大賞」重度の心臓病のため、生まれてからずっと病院のベッドから動けなかった少年が12歳で亡くなりました。両親と両祖父母は毎日のように妾(氏神)に奇跡を願いましたが、叶えてあげられませんでした。神々の定めで、現世では奇跡を起こせなかったのです。ですが、記憶を残したまま転生させる事はできました。ほんの少しだけですが、運動が苦にならない健康な身体と神与スキルをおまけに付けてあげました。(氏神談)
魔法が使えない女の子
咲間 咲良
児童書・童話
カナリア島に住む九歳の女の子エマは、自分だけ魔法が使えないことを悩んでいた。
友だちのエドガーにからかわれてつい「明日魔法を見せる」と約束してしまったエマは、大魔法使いの祖母マリアのお使いで魔法が書かれた本を返しに行く。
貸本屋ティンカーベル書房の書庫で出会ったのは、エマそっくりの顔と同じエメラルドの瞳をもつ男の子、アレン。冷たい態度に反発するが、上から降ってきた本に飲み込まれてしまう。
【完結】魔法道具の預かり銀行
六畳のえる
児童書・童話
昔は魔法に憧れていた小学5学生の大峰里琴(リンコ)、栗本彰(アッキ)と。二人が輝く光を追って最近閉店した店に入ると、魔女の住む世界へと繋がっていた。驚いた拍子に、二人は世界を繋ぐドアを壊してしまう。
彼らが訪れた「カンテラ」という店は、魔法道具の預り銀行。魔女が魔法道具を預けると、それに見合ったお金を貸してくれる店だ。
その店の店主、大魔女のジュラーネと、魔法で喋れるようになっている口の悪い猫のチャンプス。里琴と彰は、ドアの修理期間の間、修理代を稼ぐために店の手伝いをすることに。
「仕事がなくなったから道具を預けてお金を借りたい」「もう仕事を辞めることにしたから、預けないで売りたい」など、様々な理由から店にやってくる魔女たち。これは、魔法のある世界で働くことになった二人の、不思議なひと夏の物語。
少年騎士
克全
児童書・童話
「第1回きずな児童書大賞参加作」ポーウィス王国という辺境の小国には、12歳になるとダンジョンか魔境で一定の強さになるまで自分を鍛えなければいけないと言う全国民に対する法律があった。周囲の小国群の中で生き残るため、小国を狙う大国から自国を守るために作られた法律、義務だった。領地持ち騎士家の嫡男ハリー・グリフィスも、その義務に従い1人王都にあるダンジョンに向かって村をでた。だが、両親祖父母の計らいで平民の幼馴染2人も一緒に12歳の義務に同行する事になった。将来救国の英雄となるハリーの物語が始まった。

こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。

菊池兄弟のいそがしい一年 ―妖怪退治、はじめました!―
阿々井 青和
児童書・童話
明日誕生日を迎える菊池和真(きくちかずま)は学校の帰り道に口さけ女に襲われた。
絶体絶命と思われたその時、颯兄こと兄の颯真(そうま)が助けに入り、どうにかピンチを乗り切った。
が、そこで知らされる菊池家の稼業の話。
しゃべるキツネのぬいぐるみに、妖怪を呼べる巻物、さらに都市伝説とバトルって何!?
本が好き以外は至って平凡な小学二年生の和真は、どんどん非現実な世界へと足を踏みこんで行くことになり……?
これは小さな町を舞台に兄弟が繰り広げる、現代の妖怪退治の記録である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる