転生 前田慶次:養父を隠居させた信長を見返して、利家を家臣にしてやる!

克全

文字の大きさ
上 下
39 / 58
第1章

第39話:水軍

しおりを挟む
天文18年10月10日:尾張清洲城:織田三郎信長16歳視点

 前田蔵人が軍議の場で、父上の惚けを大きな声で言ってくれた。
 余を含めた家族や一門、忠臣が触れられなかった事を言ってくれた。
 お陰で父上を隠居させて余が織田弾正忠家の当主と成れた。

 織田信康と織田信光の2人の叔父が協力してくれたお陰で、尾張下四郡守護代の織田信友を殺す事ができた。
 清州城と斯波義統を手に入れる事ができた。

 織田信康と織田信光には、林兄弟が持っていた領地を分け与えた。
 庄内川よりも美濃側にある領地は全て2人に折半した。

 前田蔵人の献策に従って尾張下四郡の領地を優先確保して、美濃のマムシが攻め込んできた時に守り易いようにした。

「殿、婿殿から鯨狩りの布陣を聞き出してきました」

 余の直臣に直して軍師にした、前田蔵人が言う。
 潰した前田本家の領地は、青鬼を使うために黒鬼に与えた。
 だから前田蔵人は大隠居と成り、嫡男の利久は家督を継ぐ事もなく隠居となった。

 これまでは黒鬼の祖父として余に仕えていた。
 黒鬼が援軍に寄こした軍勢の陣代として側にいた。
 だがそれでは、どうしても立場が少し弱かった。

 織田弾正忠家の一門や譜代の中には、前田蔵人を一段も二段も下に見る者がいた。
 林一派は滅ぼしたが、まだ愚か者が数多くいる。
 だから黒鬼とは別に、1000貫文の扶持で軍師とした。

 これは前田蔵人の力を手に入れるためだけではない。
 燎原の火のように遠江を切り取る黒鬼への褒美にもなった。
 少しでも黒鬼に直接与える褒美を減らす事ができた。

 前田本家を潰して黒鬼に与えた領地を、蔵人に与えれば良いという馬鹿もいた。
 そんな事をしたら、青鬼を使えなくなってしまうではないか!

 黒鬼の飛び地が尾張にあるから、青鬼を陣代に寄こせと言えるのだ。
 前田蔵人に地位と扶持を与えるから、黒鬼に領地を与えずに済むのだ。
 何も分かっていない愚か者ばかりでイライラする!

「ほう、鯨狩りか、かなりの銭になるようだな」

 鯨狩りの方法を聞き出してきてくれた前田蔵人を褒める。

「はい、順調に狩ることができれば、勝手向きが楽になります。
 美濃攻めの軍資金が確保できるだけでなく、兵糧も確保できます。
 ただ、大物を確実に仕留めるには、婿殿並の強者が必要です」

「黒鬼並みというと、青鬼の事を言っているのか?」

「はい、青鬼でなければ、大きな鯨の急所に銛が届きません」

「分かった、佐治水軍に青鬼を乗せるように言っておく。
 以前聞き出してくれた鰯漁の人工入り江は完成した。
 佐治水軍は知多から津島と熱田に拠点を移させた、大漁が待ち遠しいぞ」

「見に行って参りましょうか?」

「そうか、行ってくれるか、任せたぞ」

「お任せください、直ぐに行って確かめて参ります」

 正直な所、父上が惚けたせいで家臣共に蓄えを奪われていた。
 最初は林新五郎が父上の蓄えを盗んでいた。
 新五郎を追放した後は、卑怯下劣な小者どもが盗んでいた!

 この合戦で叩き潰して奪い返したが、その合戦で多くの銭を使った。
 林兄弟と小者どもも、合戦のために盗んだ銭を使っていた。
 奪い返せた銭は、思っていたよりもずっと少ない。

 できるだけ早く銭を蓄えなければならない。
 黒鬼のやり方を真似てでも銭を手に入れなければ、足軽に扶持も渡せなくなる。
 そんな事に成ったら、蜘蛛の子を散らすように家臣がいなくなる。

 黒鬼と同じ方法で銭を集めたら、鰯油も干鰯も値崩れが起こるかもしれない。
 黒鬼の利が減って恨まれるのは確実だし、離反されるかもしれない。
 それでもやるしかない、やらなければ織田弾正忠家が滅ぶ。

 ただ、いくらなんでも黒鬼が漁をしている大浜周辺の海ではやれない。
 舟がないから佐治水軍にやらせるが、連中の縄張りではやらせられない。

 津島と熱田の湊でやらせれば、半分は佐治水軍に渡すにしても、半分は余の手に入る……が、佐治水軍が力をつけすぎるのも問題だ!
 黒鬼を宥めなければいけないし、何かいい方法は無いか?

 鰯を人工の入り江に追い込む漁を考えたのは黒鬼だ、分け前は渡すべきだが、黒鬼の事だ、蔵人に渡せば喜ぶだろう、佐治に渡す5割を4割にしよう。

 佐治の領内で鰯漁をするのは厳しく禁じよう!
 反するようなら佐治家を潰して余の直轄領にしてやる。

 鯨狩りの分も、1割を蔵人の分にしよう。
 いや、黒鬼も女房に渡す唐物に代価にすればいい、余から女房に渡したら黒鬼が激怒するから、取り寄せた唐物は全部黒鬼に渡そう。

 女房への贈り物に使えば、合戦や領地の事には使えなくなる。
 黒鬼を懐柔して軍備を制限するには良い策だ!
 鰯漁と鯨狩り、多い方を女房への唐物にして、少ない方を蔵人の扶持にしよう。

 それと、大物の鯨を仕留めるのに絶対に必要だという青鬼。
 青鬼にも鯨狩りの1割を与えよう、これで余の家臣になってくれれば儲けものだ。
 佐治に与える鯨狩りの褒美を3割にまで減らせられる。

 織田家の水軍が佐治と前田だけというのは、問題が多過ぎる。
 湊を持つ国人地侍には船の軍役を課そう。

 最初から関船や小早船を持たせるのなら大き過ぎる負担だが、鰯漁や鯨狩りに使う優良な小舟や荷船なら軍役にできる。

 いや、家臣に新たな船を造らせるよりも、もう船を持っている海賊を味方にした方が早くて簡単だ。

 志摩にいる海賊衆や熊野の海賊衆を調略するか?
 中には仲間内で浮いている者もいるだろう。
 だが必ず調略に成功するとは限らない、家臣にも船を造らせる。

「誰かある!」

「はっ!」

「津島と熱田に軍使を送る」

「はっ、直ちに!」

「海沿いに領地を持つ者にも軍使を送る、集めよ」

「はっ、直ちに!」

「鯨漁の船」
勢子船:銛で鯨を仕留める者と漕ぎ手が乗り込む舟、4隻以上で船団を組む。
   :8丁櫓、15人乗りの軽快な小船
双海船:2隻の船で1結の鯨網を張って鯨を捕らえる
   :6丁櫓、13人乗りの100石積網船
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。

ひさまま
ファンタジー
 前世で搾取されまくりだった私。  魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。  とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。  これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。  取り敢えず、明日は退職届けを出そう。  目指せ、快適異世界生活。  ぽちぽち更新します。  作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。  脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~

ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。 コイツは何かがおかしい。 本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。 目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。

僕の秘密を知った自称勇者が聖剣を寄越せと言ってきたので渡してみた

黒木メイ
ファンタジー
世界に一人しかいないと言われている『勇者』。 その『勇者』は今、ワグナー王国にいるらしい。 曖昧なのには理由があった。 『勇者』だと思わしき少年、レンが頑なに「僕は勇者じゃない」と言っているからだ。 どんなに周りが勇者だと持て囃してもレンは認めようとしない。 ※小説家になろうにも随時転載中。 レンはただ、ある目的のついでに人々を助けただけだと言う。 それでも皆はレンが勇者だと思っていた。 突如日本という国から彼らが転移してくるまでは。 はたして、レンは本当に勇者ではないのか……。 ざまぁあり・友情あり・謎ありな作品です。 ※小説家になろう、カクヨム、ネオページにも掲載。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

処理中です...