カラスに襲われているトカゲを助けたらドラゴンだった。

克全

文字の大きさ
上 下
5 / 38
第1章

第5話:動物愛護団体

しおりを挟む
 反政府反与党のテレビ局が、市役所と市長の怠慢によって市民が傷つき続けていると毎日報道した事で、市役所が重い腰を上げた。

 動きはしたが、公金、市民の血税を一部の人間のために使っても叩かれる。
 民間のカラス駆除業者に依頼しても、何故その業者を選んだのかと叩かれる。
 テレビ局は、何をやっても重箱の隅を楊枝でほじくるようにして叩く。

 だから市役所は、市民を傷つける狂暴な鴉を駆除するように、警察に依頼した。
 猟友会に対しては、ボランティアで駆除してくれるように頼んだ。
 頼んだ時点でボランティアではないのだが、この辺が田舎らしい。

 これで鴉が駆除できればよかったのだが、残念ながらそうはいかなかった。
 猟友会員だけでなく、警察官まで鴉に襲われて大怪我をした。
 運よく死者は出なかったが、頭蓋骨を割られる人が続出した。

 テレビ局は、命懸けで鴉駆除をする人たちを称えず、失態だと叩き続けた。
 それだけでも偏向過ぎる報道だが、突然手のひらを返して、自分達が圧力を欠けて始めさせた駆除自体を悪だと叩き出した。

 回覧板に書かれている内容から推察すると、動物愛護団体がテレビ局に多数の苦情を入れてきたそうだ。

 反政府反与党テレビ局らしい手のひら返しに笑うしかなかった。
 元々そんな連中だと思っていたから、怒りも落胆もない。
 ただ、これで行政による鴉駆除が終了してしまった。

 東隣の家は、家族揃って引っ越していった。
 大怪我をしたお爺さんの家に同居するようだが、鴉が追いかけて行かないか心配だ、連中の狡賢さと凶暴さ、執念深さは並大抵ではないから……

「うっわ!」

 鴉からグリーンイグアナを助けてから2カ月が過ぎた。
 隣家の家族が鴉に襲われ、引っ越して行ってから1カ月が過ぎた。
 自宅の屋根と庭、家の前の道路は鴉の糞でとんでもないことになっている。

 それだけなら毎日悪夢に悩まされる事もなかったのだが、東隣の家族だけでなく、西隣の家屋も向かいの家族も家を捨てて出て行った。
 自責の念からか、毎日悪夢の悩まされるようになった。

 だが、俺を悩ませているのは鴉だけではない。
 グリーンイグアナも俺に悪夢を見させている。

 中型犬ほどだったグリーンイグアナが、大型犬くらいの大きさになっている。
 それも、尻尾の先まで大きさじゃない、頭胴長だけで大型犬並みなのだ。

 ネットでは尻尾の先まで測った全長が180cmとあったが、そこまで測ったら軽く200cmは超えている。

 鴉に頭蓋骨を突き破られ、脳を喰われて死ぬ悪夢だけでなく、グリーンイグアナに生きたまま喰われて死ぬ悪夢まで見るようになっている。
 全く安眠ができず、寝不足でフラフラになっている。

 そんな俺をグリーンイグアナがじっと見るのだ。
 本当に夢だけではなく、実際に食われてしまうかと恐怖を感じている。
 美味しそうにキャベツを食べる姿が、俺の頭を食べているように見える。

 唯一救われるのが、寝る時に二階のLDKから西側の10畳フローリングに移動しても、グリーンイグアナが興味を示さない事だ。

 グリーンイグアナはネットの画面と食事にしか興味がないようで、俺やテレビの画面には目もくれない……と思っていたのに。

「うわぁあああああ!」

 目が覚めると、目の前にグリーンイグアナがいた。
 これまでは俺の寝室には入って来なかったグリーンイグアナが、目の前にいた。
 鋭い爪で俺の前腕を突いている!

 一瞬俺を食べに来たのかと思い、布団から飛び起きて後退った。
 口から心臓が飛び出すかと思うくらい驚いて、小便をちびりそうになった。
 尻で後退って壁に背中を強打したが、痛みも感じなかった。

 ……グリーンイグアナは襲ってこなかった……
 何の感情も感じられない、静かな目で見つめるだけだった。
 グリーンイグアナを信じられず、慌てふためいた自分を心から恥じた。

「シャ」

 グリーンイグアナは、ひと声発すると背中を向けた、
 背中を向けたかと思うと、身体をねじって振り返った。
 ついて来いと言っているように思えて、震える身体に叱咤激励して追いかけた。

 グリーンイグアナはゆっくりと寝室からLDKに移動して、二本足で立つようにして、自分で引き戸を開けて、廊下に出て階段を降りる。
 振り向きはしないが、俺が追いかけているのが分かっているようだ。

 防犯も考えて選んだ、ガラスを一切使っていない玄関扉は分厚くて頑丈だ。
 2つある勝手口は鴉に簡単に壊されるガラスを多用しているが、玄関扉は丈夫だ。

 二本足で立って玄関扉に覆いかぶさり、上下の鍵だけでなくチェーンロックまで器用に開けて、堂々と出て行った。

 その気になれば何時でも自由に出て行けたと言っているようだ。
 わざわざ俺を起こしたのは、鍵を開けたまま出て行くのは危険だから、戸締りしろと言っているかのようだった。

 思わず玄関から出てグリーンイグアナを追いかけた。
 前の電柱にも右の整骨院にも左の民家にも鴉はいなかった。
 鴉もカラスと同じで夜目が利かないのだろうか?

 グリーンイグアナは、鴉に襲われていた山に向かっているように思える。
 使っている道順は違うが、背中を見ているとそう思えてしまう。
 追いかけるか迷ったが、鴉に対する恐怖が正義感を勝ってしまった。

 家に入って戸締りをして、二階でカラスについて再度調べた。
 いくつもの記事を比べて、カラスは鳥目ではないと思った。
 見難いが、全く見えない訳ではないと感じた。

 運が良いのか悪いのか、家の前の道路と向かいの駐車場には、防犯用の明かりが煌々と光り輝いている。
 金属シャッターを下ろすか遮光カーテンを引かないと眠れないくらい明るい。

 この明るさとカラスの聴力を考えると、陽が落ちてからでも油断できない。
 目に見える所に居なくても、どこかで見張っているかもしれない。
 油断して買い物にでも出たら、頭に穴を開けられてしまうかもしれない。

 二階の寝室から布団を下ろして玄関に敷いた。
 徹夜でグリーンイグアナを待つ気にはならないが、帰ってきたら直ぐに鍵を開けてやらないと、他人に姿を見られたら大騒動になる。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

【前編完結】50のおっさん 精霊の使い魔になったけど 死んで自分の子供に生まれ変わる!?

眼鏡の似合う女性の眼鏡が好きなんです
ファンタジー
リストラされ、再就職先を見つけた帰りに、迷子の子供たちを見つけたので声をかけた。  これが全ての始まりだった。 声をかけた子供たち。実は、覚醒する前の精霊の王と女王。  なぜか真名を教えられ、知らない内に精霊王と精霊女王の加護を受けてしまう。 加護を受けたせいで、精霊の使い魔《エレメンタルファミリア》と為った50のおっさんこと芳乃《よしの》。  平凡な表の人間社会から、国から最重要危険人物に認定されてしまう。 果たして、芳乃の運命は如何に?

外れスキル《コピー》を授かったけど「無能」と言われて家を追放された~ だけど発動条件を満たせば"魔族のスキル"を発動することができるようだ~

そらら
ファンタジー
「鑑定ミスではありません。この子のスキルは《コピー》です。正直、稀に見る外れスキルですね、何せ発動条件が今だ未解明なのですから」 「何てことなの……」 「全く期待はずれだ」 私の名前はラゼル、十五歳になったんだけども、人生最悪のピンチに立たされている。 このファンタジックな世界では、15歳になった際、スキル鑑定を医者に受けさせられるんだが、困ったことに私は外れスキル《コピー》を当ててしまったらしい。 そして数年が経ち……案の定、私は家族から疎ましく感じられてーーついに追放されてしまう。 だけど私のスキルは発動条件を満たすことで、魔族のスキルをコピーできるようだ。 そして、私の能力が《外れスキル》ではなく、恐ろしい能力だということに気づく。 そんでこの能力を使いこなしていると、知らないうちに英雄と呼ばれていたんだけど? 私を追放した家族が戻ってきてほしいって泣きついてきたんだけど、もう戻らん。 私は最高の仲間と最強を目指すから。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

目覚めた世界は異世界化? ~目が覚めたら十年後でした~

白い彗星
ファンタジー
十年という年月が、彼の中から奪われた。 目覚めた少年、達志が目にしたのは、自分が今までに見たことのない世界。見知らぬ景色、人ならざる者……まるで、ファンタジーの中の異世界のような世界が、あった。 今流行りの『異世界召喚』!? そう予想するが、衝撃の真実が明かされる! なんと達志は十年もの間眠り続け、その間に世界は魔法ありきのファンタジー世界になっていた!? 非日常が日常となった世界で、現実を生きていくことに。 大人になった幼なじみ、新しい仲間、そして…… 十年もの時間が流れた世界で、世界に取り残された達志。しかし彼は、それでも動き出した時間を手に、己の足を進めていく。 エブリスタで投稿していたものを、中身を手直しして投稿しなおしていきます! エブリスタ、小説家になろう、ノベルピア、カクヨムでも、投稿してます!

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした

服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜 大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。  目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!  そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。  まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!  魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

処理中です...