女将軍 井伊直虎

克全

文字の大きさ
上 下
42 / 119
本編

犬山城戦

しおりを挟む
 『田楽城』

 翌日早々に義直は出陣し田楽城に向かい、そして北外山城跡に入って修築を始めた。北外山城は元々織田与四郎信安の持城だったが、廃嫡にしようとした長男・信賢に居城の岩倉城から追放されてしまった。その後で信賢も永禄元年(1558年)の浮野の戦いに敗れ、まもなく織田伊勢守家は滅亡したため、信安も尾張に復帰する機会を失ってしまい、その後自然と廃城となっていたのだ。

 北外山城に守備と修築の為の兵を残し、同じく廃城になっていた蟹清水砦に入って修築を始めた。

 次に、織田伊勢守家滅亡後捨て置かれていた岩倉城に入った。岩倉城は標高10mの低い台地上に築かれた平城で、東西約104・南北169mの規模だが、早くも荒れていたので守備と修築の兵を置く事になった。

 義直が岩倉城で休息していると、重吉城の尾藤源内重吉・重房親子が降伏臣従の挨拶にやって来た。その後も近隣の豪族が次々と降伏臣従の挨拶にやって来た。

 「義直様、御初に御目にかかります、真清田神社の宮司を務めさせて頂いている、関成重と申します。」

 「宮司殿ですか? 一宮城の城主と聞いておりましたが。」

 「義直様、成重殿は真清田神社と社領を守る為に、一宮城を築かれ武将として戦われているのです。」

 「なるほど、大爺様の話で得心がいきました、ですが今後はどうされるのですか?」

 「どうと申されますが、何の事でございましょうか?」

 「宮司として真清田神社と社領の保護を求めておられるのか、武将・一宮城の城主として仕える心算か、何方を願っておられるのですか。」

 「両方ではいけませんか?」

 「それは何故です?」

 「実は苅安賀城の浅井信八郎信広殿とは、度々領地の境界を巡って争いがあるのです、宮司としてだけでは、信広殿が功名を重ねたら不利になるのではないかと恐れております。」

 「大爺様、そのような事になるのですか?」

 「実際に浅井信八郎信広殿が功名を重ねられたら、所領に関しては優遇せねばなりません、それが主君の努めでございます。」

 「なるほど、成重殿に心配はもっともなものなのですね。」

 「はい、それに大爺様調べた範囲では、成重殿は熱田神宮の大宮司の力を借りてこの地に移り住み、真清田神社の宮司となったと言う事です。散々義直様に盾突いた熱田湊の大将との縁が強いので、武将として働いて忠誠を示さねば、攻め滅ぼされつと思っておられるのでしょう。なあ成重殿。」

 「はい、直平殿の申される通りです、忠誠を示さねば後がないと思っております。」

 「左様か、ならば尾張を統一する戦の間に忠誠を証明してくれ。」

 「はい、必ずや我が武勇と忠誠をご覧いただきます。」

 「義直に降伏臣従した国衆」
 坂田城・陸田市左衛門
 陸田城・陸田市左衛門・知行260貫文
 稲島城・木全忠澄
 中島城・中島蔵人
 苅安賀城・浅井信八郎信広
 毛受城・浅井玄蕃
 宮後城・安井弥兵衛尉重幸
 一宮城・関成重
     東西が約50m、南北が約90mの縄張りで。
     四方に幅約3・6メートル程の堀をめぐらし土塁でお城の周辺を囲んでいる。

 義直は岩、倉城で1日をかけて周辺国衆と会談し人質を受け入れた。国衆の中には信長にも人質を出していた者も多い、だから人質等何の当てにもならない。必要に迫られたら何時でも切り捨てる、それがたとえ嫡男や母親であろうともだ。

 義直は、翌日早々岩倉城を出陣して楽田城を囲んだ。楽田城は東西約72m・南北約97mの規模で二重の堀に囲まれ、1558年日本初の望楼型天守閣が建てらている。代々楽田織田家の居城で、当代の城主は織田寛貞(織田忠寛の父)だが、あっさり降伏臣従を誓った。

 次に小口城を囲んだ。小口城は犬山城主の織田信清配下の中島豊後守が守っていたが、中島豊後守は城を捨てて犬山城主に逃亡した。

 その後義直は羽黒城の梶原景義を囲もうとするが、梶原景義は囲まれる前に城を出て降伏臣従の挨拶にやって来た。

 「景義殿よくぞ参られた、こちらにおられるのが義直様じゃ。」

 「御初に御目にかかります、羽黒城主の梶原景義と申します。これからは忠誠を尽させて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。」

 「私が義直です、これからの働きに期待しています。」

 「それで景義殿、城と所領のことだが、所領は今まで通りなのだが城は犬山城を落とすまで明け渡して頂く。」

 「そんな! なにとぞそれは御勘弁いただきたい。」

 「なあにそれ程の時間はかからぬよ、これだけの軍勢に攻められれば犬山城など1日も持つまい、遅くとも10日の内に城はお返しいたすよ。」

 「いや、しかしながら・・・・・」

 「景義殿! 忠誠を示すよい機会ですぞ。」

 「はい、承りました。」

 義直は翌朝早々に犬山城に攻め掛かったが、あっさりと犬山城は落城した。実は信清の家老・和田定利と中島豊後守が、直虎配下の白拍子の閨房術で篭絡されており、義直の攻撃にあわせて城門を開いて義直軍を城に引き込んだのだ。仕方なく織田信清は、美濃の斎藤家を頼って逃亡した。

 犬山城・織田信清は美濃逃亡。
 小口城・中島豊後守は裏切り義直家臣になる。
 羽黒城・梶原景義・羽黒三千石、降伏して義直家臣になる。
 鵜沼城・大沢治郎左衛門、美濃斉藤家の家臣だが義直に内通中。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

小童、宮本武蔵

雨川 海(旧 つくね)
歴史・時代
兵法家の子供として生まれた弁助は、野山を活発に走る小童だった。ある日、庄屋の家へ客人として旅の武芸者、有馬喜兵衛が逗留している事を知り、見学に行く。庄屋の娘のお通と共に神社へ出向いた弁助は、境内で村人に稽古をつける喜兵衛に反感を覚える。実は、弁助の父の新免無二も武芸者なのだが、人気はさっぱりだった。つまり、弁助は喜兵衛に無意識の内に嫉妬していた。弁助が初仕合する顚末。 備考 井上雄彦氏の「バガボンド」や司馬遼太郎氏の「真説 宮本武蔵」では、武蔵の父を無二斎としていますが、無二の説もあるため、本作では無二としています。また、通説では、武蔵の父は幼少時に他界している事になっていますが、関ヶ原の合戦の時、黒田如水の元で九州での戦に親子で参戦した。との説もあります。また、佐々木小次郎との決闘の時にも記述があるそうです。 その他、諸説あり、作品をフィクションとして楽しんでいただけたら幸いです。物語を鵜呑みにしてはいけません。 宮本武蔵が弁助と呼ばれ、野山を駆け回る小僧だった頃、有馬喜兵衛と言う旅の武芸者を見物する。新当流の達人である喜兵衛は、派手な格好で神社の境内に現れ、門弟や村人に稽古をつけていた。弁助の父、新免無二も武芸者だった為、その盛況ぶりを比較し、弁助は嫉妬していた。とは言え、まだ子供の身、大人の武芸者に太刀打ちできる筈もなく、お通との掛け合いで憂さを晴らす。 だが、運命は弁助を有馬喜兵衛との対決へ導く。とある事情から仕合を受ける事になり、弁助は有馬喜兵衛を観察する。当然だが、心技体、全てに於いて喜兵衛が優っている。圧倒的に不利な中、弁助は幼馴染みのお通や又八に励まされながら仕合の準備を進めていた。果たして、弁助は勝利する事ができるのか? 宮本武蔵の初死闘を描く! 備考 宮本武蔵(幼名 弁助、弁之助) 父 新免無二(斎)、武蔵が幼い頃に他界説、親子で関ヶ原に参戦した説、巌流島の決闘まで存命説、など、諸説あり。 本作は歴史の検証を目的としたものではなく、脚色されたフィクションです。

厄介叔父、山岡銀次郎捕物帳

克全
歴史・時代
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。

16世紀のオデュッセイア

尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。 12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。 ※このお話は史実を参考にしたフィクションです。

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

伊勢山田奉行所物語

克全
歴史・時代
「第9回歴史・時代小説大賞」参加作、伊勢山田奉行所の見習支配組頭(御船手組頭)と伊勢講の御師宿檜垣屋の娘を中心にした様々な物語。時に人情、時に恋愛、時に捕り物を交えた物語です。山田奉行所には将軍家の御座船に匹敵するような大型関船2隻を含み7隻の艦隊がありました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

日本国転生

北乃大空
SF
 女神ガイアは神族と呼ばれる宇宙管理者であり、地球を含む太陽系を管理して人類の歴史を見守ってきた。  或る日、ガイアは地球上の人類未来についてのシミュレーションを実施し、その結果は22世紀まで確実に人類が滅亡するシナリオで、何度実施しても滅亡する確率は99.999%であった。  ガイアは人類滅亡シミュレーション結果を中央管理局に提出、事態を重くみた中央管理局はガイアに人類滅亡の回避指令を出した。  その指令内容は地球人類の歴史改変で、現代地球とは別のパラレルワールド上に存在するもう一つの地球に干渉して歴史改変するものであった。  ガイアが取った歴史改変方法は、国家丸ごと転移するもので転移する国家は何と現代日本であり、その転移先は太平洋戦争開戦1年前の日本で、そこに国土ごと上書きするというものであった。  その転移先で日本が世界各国と開戦し、そこで起こる様々な出来事を超人的な能力を持つ女神と天使達の手助けで日本が覇権国家になり、人類滅亡を回避させて行くのであった。

処理中です...