25 / 119
本編
義元苦悩
しおりを挟む
『尾張・大草城』
「直虎様。攻め取った三つの城は、誰に任せる御心算ですか」
「岩作西城の松平元康殿に、二千兵を率いて下社城に入って頂く心算です。岩作東城の関口親永殿にも、二千兵を率いて上社城に入って頂きます。義直様には、四千兵を率いて一色城に入って頂きます」
「大草城、岩作西城、岩作東城には、五百兵ずつ残して守らせるのですね」
「その心算です。大爺様」
「段々動かせる兵が少なくなっておりますね」
「御隠居様に後詰をお願いいたします」
「聞き届けて下さいますでしょうか」
「御隠居様は、御屋形様が自分を見捨てた事を、忘れられるような方ではありません。御屋形様も、御隠居様から疑いの眼を向けられている事は、十分自覚しておられます」
「御屋形様と御隠居様を争わせる御心算ですか」
「それはまだ早いと思っています」
「何時頃を御考えですか」
「どれだけ早くとも、御隠居様が尾張と美濃を手に入れられて、義直様が遠江、三河、尾張、美濃の国衆と地侍の心を掴んでからと考えております」
「長き道のりですな。我が命がそれまで持つかどうか」
「仕方ございません。御屋形様には、武田と北条の後ろ盾があります。御隠居様も、そう易々と御屋形様を切り捨てる訳にはいけないでしょう」
「確かに左様ですな」
「義直様が切り取った領地城砦は、今は御隠居様に御預けしましょう。いずれは義直様のもとに帰ってきます」
「それしかないですな」
今川義元は、直虎からの伝令を受けて熟考した。
氏真との関係は、武田と北条との三国同盟を考慮しなければいけない。
だが、武田信虎や斎藤道三の前例もある。
愚かな後継者に、今川家をゆだねる訳にもいかない。
氏真と義直が、武田の晴信と信繁の兄弟のような関係ならば安心なのだが、いかんせん氏真は俺に似て猜疑心が強くて、とても無理だ。
何よりも、今まで直虎と義直を敵視して、苛め抜いてきた前科がある。
出来る事は、井伊家と義直を利用するだけ利用してから俺の手で滅ぼすか、氏真を隠居させ義直を当主にするかだ。
だがそれには、義直に武田と北条を敵に回しても大丈夫なだけの、戦力と才能が必要だ。
義元は苦悩の上で決断した。
新たに再編した五千兵と共に、沓掛城を出て山崎城に入った。
今川軍:山崎城・五千兵・今川義元
配下:松井宗信・庵原忠縁・庵原忠春・富永氏繁・藤枝氏秋・一宮宗是
義直の武功と義元の本拠地移動を受けて、今川譜代衆が奮起した。
岡部元信が二千五百兵を率いて川名南城を猛攻し、鵜殿長照が二千五百兵を率いて川名北城を猛攻したのだ。
この状態で、義直軍は廃城になっていた末森城に入った。
井伊義直・直虎・直平は、一色城に五百兵を残して、三千五百兵を率いて末森城に入城した。
関口親永は、上社城に五百兵を残して、千五百兵を率い末森城に入城した。
松平元康は、下社城に五百兵を残して、千五百兵を率いて末森城に入城した。
川名北城と川名南城が今川方の猛攻を受け、末森城跡に今川勢六千五百兵が入った事で、佐久間信盛は恐怖し、城主の佐久間盛次を説得してある決断を下した。
『末森城跡』・井伊直平
「義直様。佐久間信盛の使者がやってまいりました」
「うむ。わかった。何時も通り、上座で座って聞いておればいいのだな」
「はい。大爺と直虎様に任せて頂けば大丈夫でございます」
六千五百の将兵が、懸命に末森城を修築するところに、佐久間信盛の使者がやって来た。
佐久間信盛の使者に、未だまともな防御力が整わない所を見られるのは、非常に不都合だった。
だが同時に、明らかに降伏交渉に来た使者を、追い返す訳にはいかない。
そこで、使者を城門脇の兵舎に案内することになった。
ここなら、城の中枢への攻め口を見られる心配がない。
「こちらにおられるのが、先鋒軍の総大将であらせられる義直様だ。だが、話は我ら後見人が聞かせてもらうことになる。それでも宜しいかな」
「結構でございます」
「それで、佐久間信盛殿の話とは何かな」
「我が主、佐久間信盛は、本領安堵を条件に、今川様に御味方したいと申しております」
「随分と身勝手な話だな。信盛殿の城と領地は、既に我らが押さえておる。別に降伏して貰わなくても、我らのものだ」
「我が主、信盛は、御認め頂ければ、川名南城の佐久間彦五郎、川名北城の佐久間半左衛門、伊勝城の佐久間盛次を説得して、降伏させると申しております」
「愚かな話をされる。別に説得などして貰わなくても、明日には三つの城を根切りできるでしょう。ここで降伏の話を受け入れたら、鵜殿長照殿や岡部元信殿の手柄を奪う事になる。それでは両名に恨まれてしまいます」
女の私が話を蹴った事に怪訝に思ったのであろう。
使者は意を決して聞いてきた。
「失礼ですが、どなたさまでしょうか?」
「義直様の生母で、後見人を務めさせて頂いてる。井伊直虎と申します」
「これは、失礼な事を申しました。しかしながら、宜しいのでございますか。小なりとは申せ、我ら佐久間勢にも意地がございます。織田信長殿が援軍を連れて来るまで、守り通すことぐらい容易い事でございますぞ」
「よくそのような戯言を申される。善照寺砦、戸部一色城、山崎城を碌な抵抗もせず、放棄して逃げ出した佐久間勢など鎧袖一触、明日一日で伊藤城は根切りいたします。どうせ佐久間殿は、命惜しさに降伏する心算だったのでしょうが、貴方に少しでも武士の意地があるなら、明日は逃げずに堂々と討ち死になさい」
「うっ‥‥‥」
「早う帰って、佐久間殿に申しなさい。命が惜しければ、夜が明けるまでに城から逃げ出しなさいとね」
「今の言葉、確かに伝えさせて頂きます、ですが、後悔為されますな。我ら佐久間武士にも、誇りがございます」
「佐久間殿に、あなたほどの誇りがあればいいのですが」
「直虎様。攻め取った三つの城は、誰に任せる御心算ですか」
「岩作西城の松平元康殿に、二千兵を率いて下社城に入って頂く心算です。岩作東城の関口親永殿にも、二千兵を率いて上社城に入って頂きます。義直様には、四千兵を率いて一色城に入って頂きます」
「大草城、岩作西城、岩作東城には、五百兵ずつ残して守らせるのですね」
「その心算です。大爺様」
「段々動かせる兵が少なくなっておりますね」
「御隠居様に後詰をお願いいたします」
「聞き届けて下さいますでしょうか」
「御隠居様は、御屋形様が自分を見捨てた事を、忘れられるような方ではありません。御屋形様も、御隠居様から疑いの眼を向けられている事は、十分自覚しておられます」
「御屋形様と御隠居様を争わせる御心算ですか」
「それはまだ早いと思っています」
「何時頃を御考えですか」
「どれだけ早くとも、御隠居様が尾張と美濃を手に入れられて、義直様が遠江、三河、尾張、美濃の国衆と地侍の心を掴んでからと考えております」
「長き道のりですな。我が命がそれまで持つかどうか」
「仕方ございません。御屋形様には、武田と北条の後ろ盾があります。御隠居様も、そう易々と御屋形様を切り捨てる訳にはいけないでしょう」
「確かに左様ですな」
「義直様が切り取った領地城砦は、今は御隠居様に御預けしましょう。いずれは義直様のもとに帰ってきます」
「それしかないですな」
今川義元は、直虎からの伝令を受けて熟考した。
氏真との関係は、武田と北条との三国同盟を考慮しなければいけない。
だが、武田信虎や斎藤道三の前例もある。
愚かな後継者に、今川家をゆだねる訳にもいかない。
氏真と義直が、武田の晴信と信繁の兄弟のような関係ならば安心なのだが、いかんせん氏真は俺に似て猜疑心が強くて、とても無理だ。
何よりも、今まで直虎と義直を敵視して、苛め抜いてきた前科がある。
出来る事は、井伊家と義直を利用するだけ利用してから俺の手で滅ぼすか、氏真を隠居させ義直を当主にするかだ。
だがそれには、義直に武田と北条を敵に回しても大丈夫なだけの、戦力と才能が必要だ。
義元は苦悩の上で決断した。
新たに再編した五千兵と共に、沓掛城を出て山崎城に入った。
今川軍:山崎城・五千兵・今川義元
配下:松井宗信・庵原忠縁・庵原忠春・富永氏繁・藤枝氏秋・一宮宗是
義直の武功と義元の本拠地移動を受けて、今川譜代衆が奮起した。
岡部元信が二千五百兵を率いて川名南城を猛攻し、鵜殿長照が二千五百兵を率いて川名北城を猛攻したのだ。
この状態で、義直軍は廃城になっていた末森城に入った。
井伊義直・直虎・直平は、一色城に五百兵を残して、三千五百兵を率いて末森城に入城した。
関口親永は、上社城に五百兵を残して、千五百兵を率い末森城に入城した。
松平元康は、下社城に五百兵を残して、千五百兵を率いて末森城に入城した。
川名北城と川名南城が今川方の猛攻を受け、末森城跡に今川勢六千五百兵が入った事で、佐久間信盛は恐怖し、城主の佐久間盛次を説得してある決断を下した。
『末森城跡』・井伊直平
「義直様。佐久間信盛の使者がやってまいりました」
「うむ。わかった。何時も通り、上座で座って聞いておればいいのだな」
「はい。大爺と直虎様に任せて頂けば大丈夫でございます」
六千五百の将兵が、懸命に末森城を修築するところに、佐久間信盛の使者がやって来た。
佐久間信盛の使者に、未だまともな防御力が整わない所を見られるのは、非常に不都合だった。
だが同時に、明らかに降伏交渉に来た使者を、追い返す訳にはいかない。
そこで、使者を城門脇の兵舎に案内することになった。
ここなら、城の中枢への攻め口を見られる心配がない。
「こちらにおられるのが、先鋒軍の総大将であらせられる義直様だ。だが、話は我ら後見人が聞かせてもらうことになる。それでも宜しいかな」
「結構でございます」
「それで、佐久間信盛殿の話とは何かな」
「我が主、佐久間信盛は、本領安堵を条件に、今川様に御味方したいと申しております」
「随分と身勝手な話だな。信盛殿の城と領地は、既に我らが押さえておる。別に降伏して貰わなくても、我らのものだ」
「我が主、信盛は、御認め頂ければ、川名南城の佐久間彦五郎、川名北城の佐久間半左衛門、伊勝城の佐久間盛次を説得して、降伏させると申しております」
「愚かな話をされる。別に説得などして貰わなくても、明日には三つの城を根切りできるでしょう。ここで降伏の話を受け入れたら、鵜殿長照殿や岡部元信殿の手柄を奪う事になる。それでは両名に恨まれてしまいます」
女の私が話を蹴った事に怪訝に思ったのであろう。
使者は意を決して聞いてきた。
「失礼ですが、どなたさまでしょうか?」
「義直様の生母で、後見人を務めさせて頂いてる。井伊直虎と申します」
「これは、失礼な事を申しました。しかしながら、宜しいのでございますか。小なりとは申せ、我ら佐久間勢にも意地がございます。織田信長殿が援軍を連れて来るまで、守り通すことぐらい容易い事でございますぞ」
「よくそのような戯言を申される。善照寺砦、戸部一色城、山崎城を碌な抵抗もせず、放棄して逃げ出した佐久間勢など鎧袖一触、明日一日で伊藤城は根切りいたします。どうせ佐久間殿は、命惜しさに降伏する心算だったのでしょうが、貴方に少しでも武士の意地があるなら、明日は逃げずに堂々と討ち死になさい」
「うっ‥‥‥」
「早う帰って、佐久間殿に申しなさい。命が惜しければ、夜が明けるまでに城から逃げ出しなさいとね」
「今の言葉、確かに伝えさせて頂きます、ですが、後悔為されますな。我ら佐久間武士にも、誇りがございます」
「佐久間殿に、あなたほどの誇りがあればいいのですが」
0
お気に入りに追加
116
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
婚約者に消えろと言われたので湖に飛び込んだら、気づけば三年が経っていました。
束原ミヤコ
恋愛
公爵令嬢シャロンは、王太子オリバーの婚約者に選ばれてから、厳しい王妃教育に耐えていた。
だが、十六歳になり貴族学園に入学すると、オリバーはすでに子爵令嬢エミリアと浮気をしていた。
そしてある冬のこと。オリバーに「私の為に消えろ」というような意味のことを告げられる。
全てを諦めたシャロンは、精霊の湖と呼ばれている学園の裏庭にある湖に飛び込んだ。
気づくと、見知らぬ場所に寝かされていた。
そこにはかつて、病弱で体の小さかった辺境伯家の息子アダムがいた。
すっかり立派になったアダムは「あれから三年、君は目覚めなかった」と言った――。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる