14 / 42
第一章
第14話:シスターオードリー
しおりを挟む
「この度は危うい所を助けていただき、感謝の言葉もありません。
ありがとうございました。
私のできる範囲のお礼をさせていただきますので、何でも言ってください」
俺よりも五歳くらい年上なのだろうか。
スレンダーな栗毛の美女で、ドンピシャ俺の好みだった。
だからお礼は身体と言いたい気持ちも少しはあったが、そんな事を口にしたら、気貴族と騎士の誇りのために命懸けで助けた意味がなくなる。
人から見れば楽々助けたように見えるかもしれないが、本当にバディスキルが発動してくれるかどうか、賭けだったのだ。
もしバディスキルが発動してくれなければ、俺は死んでいただろう。
そんな事になっていたら、とんだ道化だが、貴族も騎士も道化でいいと思う。
現実主義の人間には馬鹿にされるような理想の行動こそ、貴族がこの世界に存在するための言い訳、意味なのだと思っている。
そうでなければ、領民が汗水たらして作った作物から税を徴収する理由がない。
「お礼なんていらないさ、漢が女子供を助けるのは当たり前の事だ」
見栄を張ったわけじゃなく、本心からそう思っている。
今生でも前世でも、そう思って生きてきた。
「まだ成人したばかりだと言うのに、誇り高い生き方をされていますね。
貴男はこの国の方ではないようですね。
この国の男に、そのような誇り高さは求められません。
誰もが自分一人生きていくだけで精一杯なのです。
愛情深い人間でも、精々家族や一族を守るだけです」
この国の現状はシスターの言葉通りなのだろう。
前から分かっていた事だが、シスターから改めて聞かされると実感がこもる。
だが、それを悪い事だとは思わない。
内乱で誰もが生き残るのに必死だったのだ。
新たな権力者が新しい国を建て治安を回復したのならともかく、皇国のまま内乱が下火になり、以前からの権力者が引き続き力を振るっている。
そんな状況では、新たな秩序が築かれる事などない。
旧来の権力者が内乱時に行った暴虐を今も続けている。
何とか皇族内の争いを終わらせた皇帝では、権力者を討伐などできない。
やろうとすれば、今度は皇族内の争いではなく権力者と皇族の争いになる。
そうなれば権力者はまた皇族内に不和の種をまき散らすだろう。
皇族内を完全に固めるまでは、有力貴族を討つ事などできない。
「哀し事ですが、それはしかたがない事だと思います。
誰だって自分の命は惜しいですし、家族は大切です。
それを護るために非情になるのを咎める事などできません。
それぞれが自分のできる事をやるしかないと思います」
「そう、ですね、それしかありませんね。
では、私も自分にできる事をやらせていただきます。
どうでしょうか、私たちに力を貸していただけませんか。
貴男の誇りと名誉におすがりするのは、卑怯だと分かっています。
ですが私たちには、その卑怯な方法しか生きる道がありません」
生きるために誰かに頼る事は決して卑怯じゃない。
そんな事を言ってしまったら、シスターに助けられている孤児たちも卑怯になる。
ただ受けた恩は、返せるようになったら返すべきだと思う。
武士の御恩と奉公ではないが、恩を受けたら返すべきだ。
恩を返す相手は別に俺やシスターでなくてもいい。
同じような孤児に手を差し伸べる事で十分だ。
「そんな事は気にしなくていいと思いますよ。
俺やシスターから受けた恩を、同じような孤児に返してあげてもいい。
孤児ではなく、自分の妻や子供に返してもいい。
妻を虐げたり子供を虐待しないで、愛情を注いで育てるだけで十分ですよ」
「ありがとうございます。
今更ですが、お名前をお聞かせ願いますか」
さてさて、逃亡生活中に本名を明かすべきかどうか。
俺を狙っている連中に少しでも情報を与えるような真似はすべきじゃない。
だけど、今の俺なら大抵の敵なら簡単に撃退できるだろう。
それに、迷宮ダンジョンに隠れ潜んでいる間は、情報も流れない。
ああ、そうだ、よく考えれば冒険者名をバルドのままにしていた。
パスカルほどの者が何でそんな事をしたのかわからない。
今度パスカルに会った時に確認しておく必要があるな。
だがこんな状態だと、今更名前を隠しても意味がないな。
「俺はバルド、ずっと力を隠していたから、駆け出しの冒険者になっている」
シスターが驚いているが、当然だろう。
二十七人もの熟練冒険者を一瞬で皆殺しにしたのだ。
普通は最深部に潜るような精鋭冒険者だと思う事だろう。
だがスキルがどん力を発揮するか分からなかったし、目立つ気もなかった。
公爵家に戻る時まで、自由気ままに生きられたらいいと思っていた。
公爵に相応しいスキルを持った弟のために働くようになるまではね。
「私はオードリーと申します。
ある教会に所属していましたが、貧しい信者から搾取するような教会のやり方が許せず、教会を出て孤児院を設立しました。
治癒や回復を使えるスキルを授かっていましたし、神官戦士となるべく武術の訓練も受けていましたので、冒険者になってこの子たちを育てようと思ったのです」
オードリーから色々と話しを聞いたが、不意討ちされなければ、防御魔術であんな腐れ外道共に遅れを執る事はなかったようだ。
孤児たちを人質に取られて、仕方なく無抵抗になっていたという。
攻撃魔術と武術を併用できたら、二十七人いたとしてもあんな連中に負けなかったのだろうが、攻撃魔術は使えないのかもしれない。
あるいは、人殺しをする覚悟ができなかったかだ。
「それはいい覚悟ですね。
ですが、多くの孤児たちを助けようと思えば、自分の身を穢す覚悟もいます。
自分の手を血塗れにしようとも、孤児たちを護る覚悟です。
オードリーさんにその覚悟がありますか」
年下の俺に偉そうに言われて、受け入れる胆力があるのか。
自分を穢す覚悟があるのか。
あるのなら、俺も命懸けで孤児たちを護ろう。
いや、まあ、そんな返事がもらえなくても女子供は守る。
見返るなどなくても、女子供を護ってこその貴族であり騎士だ。
だが、オードリーを信じられるかどうかで、使える戦術が変わってくる。
「はい、覚悟しました。
神に仕える身で人殺しなどしたくはありません。
ですが、この子たちを護るためなら、人殺しも必要だと思いました。
自分一人が貞操を穢されるだけではすまないと、思い知らされました。
自分が覚悟を決めなければ、この子たちまで穢されると分かりました」
神に仕えてきたからこそ、あのような腐れ外道にも良心があると思っていたのだろうが、クズはどうしようもないのだ。
この世の中には救いのない腐れ外道がいるのだ。
大切な者を護りたいのなら、自分の手を血で汚す必要がある。
「そうかい、だったら俺もそのつもりで孤児たちを護ろう」
ありがとうございました。
私のできる範囲のお礼をさせていただきますので、何でも言ってください」
俺よりも五歳くらい年上なのだろうか。
スレンダーな栗毛の美女で、ドンピシャ俺の好みだった。
だからお礼は身体と言いたい気持ちも少しはあったが、そんな事を口にしたら、気貴族と騎士の誇りのために命懸けで助けた意味がなくなる。
人から見れば楽々助けたように見えるかもしれないが、本当にバディスキルが発動してくれるかどうか、賭けだったのだ。
もしバディスキルが発動してくれなければ、俺は死んでいただろう。
そんな事になっていたら、とんだ道化だが、貴族も騎士も道化でいいと思う。
現実主義の人間には馬鹿にされるような理想の行動こそ、貴族がこの世界に存在するための言い訳、意味なのだと思っている。
そうでなければ、領民が汗水たらして作った作物から税を徴収する理由がない。
「お礼なんていらないさ、漢が女子供を助けるのは当たり前の事だ」
見栄を張ったわけじゃなく、本心からそう思っている。
今生でも前世でも、そう思って生きてきた。
「まだ成人したばかりだと言うのに、誇り高い生き方をされていますね。
貴男はこの国の方ではないようですね。
この国の男に、そのような誇り高さは求められません。
誰もが自分一人生きていくだけで精一杯なのです。
愛情深い人間でも、精々家族や一族を守るだけです」
この国の現状はシスターの言葉通りなのだろう。
前から分かっていた事だが、シスターから改めて聞かされると実感がこもる。
だが、それを悪い事だとは思わない。
内乱で誰もが生き残るのに必死だったのだ。
新たな権力者が新しい国を建て治安を回復したのならともかく、皇国のまま内乱が下火になり、以前からの権力者が引き続き力を振るっている。
そんな状況では、新たな秩序が築かれる事などない。
旧来の権力者が内乱時に行った暴虐を今も続けている。
何とか皇族内の争いを終わらせた皇帝では、権力者を討伐などできない。
やろうとすれば、今度は皇族内の争いではなく権力者と皇族の争いになる。
そうなれば権力者はまた皇族内に不和の種をまき散らすだろう。
皇族内を完全に固めるまでは、有力貴族を討つ事などできない。
「哀し事ですが、それはしかたがない事だと思います。
誰だって自分の命は惜しいですし、家族は大切です。
それを護るために非情になるのを咎める事などできません。
それぞれが自分のできる事をやるしかないと思います」
「そう、ですね、それしかありませんね。
では、私も自分にできる事をやらせていただきます。
どうでしょうか、私たちに力を貸していただけませんか。
貴男の誇りと名誉におすがりするのは、卑怯だと分かっています。
ですが私たちには、その卑怯な方法しか生きる道がありません」
生きるために誰かに頼る事は決して卑怯じゃない。
そんな事を言ってしまったら、シスターに助けられている孤児たちも卑怯になる。
ただ受けた恩は、返せるようになったら返すべきだと思う。
武士の御恩と奉公ではないが、恩を受けたら返すべきだ。
恩を返す相手は別に俺やシスターでなくてもいい。
同じような孤児に手を差し伸べる事で十分だ。
「そんな事は気にしなくていいと思いますよ。
俺やシスターから受けた恩を、同じような孤児に返してあげてもいい。
孤児ではなく、自分の妻や子供に返してもいい。
妻を虐げたり子供を虐待しないで、愛情を注いで育てるだけで十分ですよ」
「ありがとうございます。
今更ですが、お名前をお聞かせ願いますか」
さてさて、逃亡生活中に本名を明かすべきかどうか。
俺を狙っている連中に少しでも情報を与えるような真似はすべきじゃない。
だけど、今の俺なら大抵の敵なら簡単に撃退できるだろう。
それに、迷宮ダンジョンに隠れ潜んでいる間は、情報も流れない。
ああ、そうだ、よく考えれば冒険者名をバルドのままにしていた。
パスカルほどの者が何でそんな事をしたのかわからない。
今度パスカルに会った時に確認しておく必要があるな。
だがこんな状態だと、今更名前を隠しても意味がないな。
「俺はバルド、ずっと力を隠していたから、駆け出しの冒険者になっている」
シスターが驚いているが、当然だろう。
二十七人もの熟練冒険者を一瞬で皆殺しにしたのだ。
普通は最深部に潜るような精鋭冒険者だと思う事だろう。
だがスキルがどん力を発揮するか分からなかったし、目立つ気もなかった。
公爵家に戻る時まで、自由気ままに生きられたらいいと思っていた。
公爵に相応しいスキルを持った弟のために働くようになるまではね。
「私はオードリーと申します。
ある教会に所属していましたが、貧しい信者から搾取するような教会のやり方が許せず、教会を出て孤児院を設立しました。
治癒や回復を使えるスキルを授かっていましたし、神官戦士となるべく武術の訓練も受けていましたので、冒険者になってこの子たちを育てようと思ったのです」
オードリーから色々と話しを聞いたが、不意討ちされなければ、防御魔術であんな腐れ外道共に遅れを執る事はなかったようだ。
孤児たちを人質に取られて、仕方なく無抵抗になっていたという。
攻撃魔術と武術を併用できたら、二十七人いたとしてもあんな連中に負けなかったのだろうが、攻撃魔術は使えないのかもしれない。
あるいは、人殺しをする覚悟ができなかったかだ。
「それはいい覚悟ですね。
ですが、多くの孤児たちを助けようと思えば、自分の身を穢す覚悟もいます。
自分の手を血塗れにしようとも、孤児たちを護る覚悟です。
オードリーさんにその覚悟がありますか」
年下の俺に偉そうに言われて、受け入れる胆力があるのか。
自分を穢す覚悟があるのか。
あるのなら、俺も命懸けで孤児たちを護ろう。
いや、まあ、そんな返事がもらえなくても女子供は守る。
見返るなどなくても、女子供を護ってこその貴族であり騎士だ。
だが、オードリーを信じられるかどうかで、使える戦術が変わってくる。
「はい、覚悟しました。
神に仕える身で人殺しなどしたくはありません。
ですが、この子たちを護るためなら、人殺しも必要だと思いました。
自分一人が貞操を穢されるだけではすまないと、思い知らされました。
自分が覚悟を決めなければ、この子たちまで穢されると分かりました」
神に仕えてきたからこそ、あのような腐れ外道にも良心があると思っていたのだろうが、クズはどうしようもないのだ。
この世の中には救いのない腐れ外道がいるのだ。
大切な者を護りたいのなら、自分の手を血で汚す必要がある。
「そうかい、だったら俺もそのつもりで孤児たちを護ろう」
0
お気に入りに追加
78
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
オカン公爵令嬢はオヤジを探す
清水柚木
ファンタジー
フォルトゥーナ王国の唯一の後継者、アダルベルト・フォルトゥーナ・ミケーレは落馬して、前世の記憶を取り戻した。
ハイスペックな王太子として転生し、喜んだのも束の間、転生した世界が乙女ゲームの「愛する貴方と見る黄昏」だと気付く。
そして自身が攻略対象である王子だったと言うことも。
ヒロインとの恋愛なんて冗談じゃない!、とゲームシナリオから抜け出そうとしたところ、前世の母であるオカンと再会。
オカンに振り回されながら、シナリオから抜け出そうと頑張るアダルベルト王子。
オカンにこき使われながら、オヤジ探しを頑張るアダルベルト王子。
あげく魔王までもが復活すると言う。
そんな彼に幸せは訪れるのか?
これは最初から最後まで、オカンに振り回される可哀想なイケメン王子の物語。
※ 「第15回ファンタジー小説大賞」用に過去に書いたものを修正しながらあげていきます。その為、今月中には完結します。
※ 追記 今月中に完結しようと思いましたが、修正が追いつかないので、来月初めに完結になると思います。申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂けるとありがたいです。
※追記 続編を11月から始める予定です。まずは手始めに番外編を書いてみました。よろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元ゲーマーのオタクが悪役令嬢? ごめん、そのゲーム全然知らない。とりま異世界ライフは普通に楽しめそうなので、設定無視して自分らしく生きます
みなみ抄花
ファンタジー
前世で死んだ自分は、どうやらやったこともないゲームの悪役令嬢に転生させられたようです。
女子力皆無の私が令嬢なんてそもそもが無理だから、設定無視して自分らしく生きますね。
勝手に転生させたどっかの神さま、ヒロインいじめとか勇者とか物語の盛り上げ役とかほんっと心底どうでも良いんで、そんなことよりチート能力もっとよこしてください。
外れスキル《コピー》を授かったけど「無能」と言われて家を追放された~ だけど発動条件を満たせば"魔族のスキル"を発動することができるようだ~
そらら
ファンタジー
「鑑定ミスではありません。この子のスキルは《コピー》です。正直、稀に見る外れスキルですね、何せ発動条件が今だ未解明なのですから」
「何てことなの……」
「全く期待はずれだ」
私の名前はラゼル、十五歳になったんだけども、人生最悪のピンチに立たされている。
このファンタジックな世界では、15歳になった際、スキル鑑定を医者に受けさせられるんだが、困ったことに私は外れスキル《コピー》を当ててしまったらしい。
そして数年が経ち……案の定、私は家族から疎ましく感じられてーーついに追放されてしまう。
だけど私のスキルは発動条件を満たすことで、魔族のスキルをコピーできるようだ。
そして、私の能力が《外れスキル》ではなく、恐ろしい能力だということに気づく。
そんでこの能力を使いこなしていると、知らないうちに英雄と呼ばれていたんだけど?
私を追放した家族が戻ってきてほしいって泣きついてきたんだけど、もう戻らん。
私は最高の仲間と最強を目指すから。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
刻の短刀クロノダガー ~悪役にされた令嬢の人生を取り戻せ~
玄未マオ
ファンタジー
三名の婚約者候補。
彼らは前の時間軸において、一人は敵、もう一人は彼女のために命を落とした騎士。
そして、最後の一人は前の時間軸では面識すらなかったが、彼女を助けるためにやって来た魂の依り代。
過去の過ちを記憶の隅に押しやり孫の誕生を喜ぶ国王に、かつて地獄へと追いやった公爵令嬢セシルの恨みを語る青年が現れる。
それはかつてセシルを嵌めた自分たち夫婦の息子だった。
非道が明るみになり処刑された王太子妃リジェンナ。
無傷だった自分に『幻の王子』にされた息子が語りかけ、王家の秘術が発動される。
巻き戻りファンタジー。
ヒーローは、ごめん、生きている人間ですらない。
ヒロインは悪役令嬢ポジのセシルお嬢様ではなく、彼女の筆頭侍女のアンジュ。
楽しんでくれたらうれしいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である
megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる