御大尽与力と稲荷神使

克全

文字の大きさ
上 下
17 / 49
第一章

蛇の弥五郎10

しおりを挟む
 坪内平八郎は、赦帳撰要方人別調掛与力から吟味方助役与力に大抜擢された。
 養子七右衛門が八面六臂の活躍をしている事は、瓦版で江戸中の評判だ。
 草創与力三家のように、年三千両も役得を得る事は不可能だったが、多くの商家や大名旗本から付け届けが送られてきた。
 着任挨拶であろうが、二百家以上から二百両ものお金が届けられた。

 大名は家来の藩士や藩士の家来が、旗本は家来が町奉行所管轄地で犯罪を起こしてしまうと、町奉行所の同心に捕縛され、裁判にかけられてしまう。
 そんな事になると御家の恥となってしまう。
 内密に藩で処罰することを条件に、町奉行所の与力同心から事前に知らせてもらえれば、御家の恥を世間に知られなくて済む。

 そう考える大名旗本が、草創与力三家を筆頭に、年番方や吟味方の与力同心と、廻り方同心に付け届けを送るのだ。
 坪内七右衛門は、見習いになってわずか数カ月で幕閣にまで名が知られる存在だ。
 三百人近い小者を駆使していると言う伝聞まである。
 中間部屋で賭場を開いている大名や旗本は、戦々恐々としていたのだ。

 商家は、何かあった場合に「引き合い」を抜いてもらうためだった。
 町奉行所で刑事裁判を行う場合は、直接の被告と被害者と証人以外に、彼らが住む町の名主と家主も同行して出廷しなければいけなかった。
 被告と被害者と証人は、迷惑をかける名主と家主に日当と食事代を支払わなければいけないのだ。

 少額の被害の為に、自らは商売を閉めて奉行所に行かなければならない上に、名主と家主にお金を払わなければいけないのは、大きな負担なのだ。
 犯人の勘違いによる誤った自供はもちろんだが、少額の損害などはなかったことにしてもらいたいのが、商人の本音なのだ。

 通常は悪徳御用聞きの副収入となっていたのだが、御奉行と七右衛門の活躍で、同心が責任を持つ「手形」を所持した御用聞き以外は追放される事になった。
 だがそうなると、今後引き合いを抜いてもらうことが難しくなる。
 だから悪徳御用聞きではなく、直接坪内与力や三見回り同心に付け届けをすることにしたのだ。

「旦那様。
 これから宜しくお願い致します」

「此方こそ宜しく頼むぞ」

 坪内家は、七右衛門が本勤並みとなり、平八郎が吟味方助役となった事で、別々に出仕しなければいけないのはもちろん、公式な出仕も増えた。
 ひとまず河内屋で修行していた中間は戻したが、それだけでは人手が足らず、河内屋が雇う用心棒の中から特に腕に優れた者が、若党や中間として平八郎の共に抜擢されたのだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

厄介叔父、山岡銀次郎捕物帳

克全
歴史・時代
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。

武田義信に転生したので、父親の武田信玄に殺されないように、努力してみた。

克全
ファンタジー
第6回カクヨムWeb小説コンテスト中間選考通過作 アルファポリス第2回歴史時代小説大賞・読者賞受賞作 原因不明だが、武田義信に生まれ変わってしまった。血も涙もない父親、武田信玄に殺されるなんて真平御免、深く静かに天下統一を目指します。

立見家武芸帖

克全
歴史・時代
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。 南町奉行所同心家に生まれた、庶子の人情物語

引きこもりアラフォーはポツンと一軒家でイモつくりをはじめます

ジャン・幸田
キャラ文芸
 アラフォー世代で引きこもりの村瀬は住まいを奪われホームレスになるところを救われた! それは山奥のポツンと一軒家で生活するという依頼だった。条件はヘンテコなイモの栽培!  そのイモ自体はなんの変哲もないものだったが、なぜか村瀬の一軒家には物の怪たちが集まるようになった! 一体全体なんなんだ?

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

式鬼のはくは格下を蹴散らす

森羅秋
キャラ文芸
陰陽師と式鬼がタッグを組んだバトル対決。レベルの差がありすぎて大丈夫じゃないよね挑戦者。バトルを通して絆を深めるタイプのおはなしですが、カテゴリタイプとちょっとズレてるかな!っていう事に気づいたのは投稿後でした。それでも宜しければぜひに。 時は現代日本。生活の中に妖怪やあやかしや妖魔が蔓延り人々を影から脅かしていた。 陰陽師の末裔『鷹尾』は、鬼の末裔『魄』を従え、妖魔を倒す生業をしている。 とある日、鷹尾は分家であり従妹の雪絵から決闘を申し込まれた。 勝者が本家となり式鬼を得るための決闘、すなわち下剋上である。 この度は陰陽師ではなく式鬼の決闘にしようと提案され、鷹尾は承諾した。 分家の下剋上を阻止するため、魄は決闘に挑むことになる。

侯爵様と私 ~上司とあやかしとソロキャンプはじめました~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 仕事でミスした萌子は落ち込み、カンテラを手に祖母の家の裏山をうろついていた。  ついてないときには、更についてないことが起こるもので、何故かあった落とし穴に落下。  意外と深かった穴から出られないでいると、突然現れた上司の田中総司にロープを投げられ、助けられる。 「あ、ありがとうございます」 と言い終わる前に無言で総司は立ち去ってしまい、月曜も知らんぷり。  あれは夢……?  それとも、現実?  毎週山に行かねばならない呪いにかかった男、田中総司と萌子のソロキャンプとヒュッゲな生活。

好吃

夜渦
キャラ文芸
租界と旧界が混じり合う街、海望(ハイワン)で骨董商を営む虎生(フーシャン)と居候の悪食(ウーシー)。悪食が食べてしまったのはヤクザ者の落とし物だった。けじめのために饕餮の眼を探せと言われるが…? 「だってお腹空いてたんだもん」 「最悪お前の目くりぬいて渡すからな、この羊野郎」

処理中です...