15 / 49
第一章
蛇の弥五郎8
しおりを挟む
南町奉行所では、新たに潜伏先の分かった盗賊達を召捕るべく、着々と準備を整えていた。
その責任者は、夜の友吉一味を捕らえ、盗賊仲間の潜伏先を自白させた七右衛門となった。
古参の与力同心は危惧を表明したが、御奉行が押し切った。
だが補助する古参同心は十分に配された。
通常の捕り物出役には、当番方から与力一騎と同心三名が出るのだが、平同心ではなく年寄同心三名が補佐としてつけられた。
当然三見廻り同心と捕り方が多数動員され、盗賊が隠れ家から逃げられないように、完全に封じ込めた。
毎日のように、七右衛門は次々と盗賊を捕縛した。
新たに捕縛した盗賊達も自白に追い込み、新たな盗賊の隠れ家を手に入れた。
市之丞に自白させられた盗賊は、七右衛門の手先となった。
その活躍は幕閣にも伝えられ、無給の無足見習から、年銀十枚の見習いを飛ばし、年二十両の手当てがもらえる本勤並に大抜擢された。
市之丞の神使としての能力なのか、自白した盗賊達は七右衛門に忠誠を誓った。
与力坪内七右衛門の御用聞きとなり、年一分の給金が支払われた。
しかし江戸で暮らすには年十両は必要なのだ。
一分ではとても暮らしていけない。
だから普段は盗賊時代に仮にしていた職業や、振売りをしながら江戸市中の情報を集めた。
本来振売の免許を幕府からもらえるのは、五十歳以上の高齢者か十五歳以下の若年者、もしくは身体が不自由な物に限られていた。
だが町奉行所の手先になる者として、特別に免許が与えられた。
彼らは足に任せて江戸中を歩き回り、元盗賊の経験と知識を生かし、見知った盗賊を探し回った。
彼らは食品ならば油揚げ・鮮魚・干し魚・貝の剥き身・豆腐・醤油・七味唐辛子・すし・甘酒・松茸・ぜんざい・汁粉・白玉団子・納豆・海苔・ゆで卵等を扱った。
食品以外なら、箒・花・風鈴・銅器・もぐさ・暦・筆墨・樽・桶・焚付け用の木くず・笊・蚊帳・草履・蓑笠・植木等を扱った。
商売の上手な者は儲かる物を売り、苦手な者は腐らない物を売った。
彼らには本来は同心が御用聞きに与える身分証明書「手形」が、与力の七右衛門から与えられていた。
建前上は、坪内家の中間や小者扱いであり、目溢しされた元盗賊に対する扱いとしては破格の待遇であった。
だから彼らは身を粉にして働いた。
彼らは七百文程度で売り物を仕入れ、足に任せて売り歩き、一日で五百文の利益を上げた。
雨で働けない日があっても、十分女房子供を養える収入となった。
ましてここに、奉行所からの手当が一分(千文)と七右衛門が与える報酬があるのだ。
その責任者は、夜の友吉一味を捕らえ、盗賊仲間の潜伏先を自白させた七右衛門となった。
古参の与力同心は危惧を表明したが、御奉行が押し切った。
だが補助する古参同心は十分に配された。
通常の捕り物出役には、当番方から与力一騎と同心三名が出るのだが、平同心ではなく年寄同心三名が補佐としてつけられた。
当然三見廻り同心と捕り方が多数動員され、盗賊が隠れ家から逃げられないように、完全に封じ込めた。
毎日のように、七右衛門は次々と盗賊を捕縛した。
新たに捕縛した盗賊達も自白に追い込み、新たな盗賊の隠れ家を手に入れた。
市之丞に自白させられた盗賊は、七右衛門の手先となった。
その活躍は幕閣にも伝えられ、無給の無足見習から、年銀十枚の見習いを飛ばし、年二十両の手当てがもらえる本勤並に大抜擢された。
市之丞の神使としての能力なのか、自白した盗賊達は七右衛門に忠誠を誓った。
与力坪内七右衛門の御用聞きとなり、年一分の給金が支払われた。
しかし江戸で暮らすには年十両は必要なのだ。
一分ではとても暮らしていけない。
だから普段は盗賊時代に仮にしていた職業や、振売りをしながら江戸市中の情報を集めた。
本来振売の免許を幕府からもらえるのは、五十歳以上の高齢者か十五歳以下の若年者、もしくは身体が不自由な物に限られていた。
だが町奉行所の手先になる者として、特別に免許が与えられた。
彼らは足に任せて江戸中を歩き回り、元盗賊の経験と知識を生かし、見知った盗賊を探し回った。
彼らは食品ならば油揚げ・鮮魚・干し魚・貝の剥き身・豆腐・醤油・七味唐辛子・すし・甘酒・松茸・ぜんざい・汁粉・白玉団子・納豆・海苔・ゆで卵等を扱った。
食品以外なら、箒・花・風鈴・銅器・もぐさ・暦・筆墨・樽・桶・焚付け用の木くず・笊・蚊帳・草履・蓑笠・植木等を扱った。
商売の上手な者は儲かる物を売り、苦手な者は腐らない物を売った。
彼らには本来は同心が御用聞きに与える身分証明書「手形」が、与力の七右衛門から与えられていた。
建前上は、坪内家の中間や小者扱いであり、目溢しされた元盗賊に対する扱いとしては破格の待遇であった。
だから彼らは身を粉にして働いた。
彼らは七百文程度で売り物を仕入れ、足に任せて売り歩き、一日で五百文の利益を上げた。
雨で働けない日があっても、十分女房子供を養える収入となった。
ましてここに、奉行所からの手当が一分(千文)と七右衛門が与える報酬があるのだ。
0
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
いい子ちゃんなんて嫌いだわ
F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが
聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。
おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。
どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。
それが優しさだと思ったの?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
引きこもりアラフォーはポツンと一軒家でイモつくりをはじめます
ジャン・幸田
キャラ文芸
アラフォー世代で引きこもりの村瀬は住まいを奪われホームレスになるところを救われた! それは山奥のポツンと一軒家で生活するという依頼だった。条件はヘンテコなイモの栽培!
そのイモ自体はなんの変哲もないものだったが、なぜか村瀬の一軒家には物の怪たちが集まるようになった! 一体全体なんなんだ?
滝川家の人びと
卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した
若き日の滝川一益と滝川義太夫、
尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として
天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が
からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。
ナマズの器
螢宮よう
キャラ文芸
時は、多種多様な文化が溶け合いはじめた時代の赤い髪の少女の物語。
不遇な赤い髪の女の子が過去、神様、因縁に巻き込まれながらも前向きに頑張り大好きな人たちを守ろうと奔走する和風ファンタジー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる