御大尽与力と稲荷神使

克全

文字の大きさ
上 下
11 / 49
第一章

蛇の弥五郎4

しおりを挟む
「縄を打て。
 このような場所に潜んでいると言う事は、この町内に盗人宿があるかもしれない。
 番屋に運び込んで厳しく取り調べる。
 ひとまず荷物は番屋に預けよう」

 七右衛門はテキパキと指示を出した。
 鋏箱と合羽篭は、急な雨に降られた場合や、返り血を受けた場合に、七右衛門が着替えるための準備だ。
 だが今必要なモノではない。
 これから盗賊達を連れて行く番屋に預けても何の問題もない。

 そもそも意識を失った盗賊十三人を移動させるのに、主従九人だけでは不足だ。
 だからと言って呼ぶ子を吹いて人を集めれば、何処かに隙を作ってしまう。
 最近の傾向から、複数の盗賊が同時に活動している可能性が高い。
 しかも今捕らえた盗賊は、余りに手応えがなさ過ぎた。
 まだ蛇の弥五郎一味が江戸のどこかに潜んでいる可能性が高いのだ。

 中間に身をやつした剣客が、急所を押さえて縄を打ったのだ。
 縄抜けの達人でもない限り、縛めから抜け出す事は不可能だった。
 それほど厳重に縛めてから、槍持ちと一人の口取り以外が、盗賊を両肩に担いだ。
 六人の供が二人づつ盗賊を担いだので、残りは一人だ。
 その一人は番太が背負って番屋まで運んだ。

「一人づつ気合を入れて起こしてくれ。
 奉行所の取り調べには限界がある。
 厳しい拷問は許されていない。
 奉行所の規則を破らない方法で、こいつらのに盗人宿を白状させられるか?」

「御任せ下さい」

 七右衛門の無茶振りに、供頭格の若党曽我岩吉が自信満々に答えた。
 岩吉は一人の盗賊に気合を入れて目覚めさせた。
 盗賊が徐々に覚醒するのを待って、ゆっくりと脅した。

「さて、蛇の弥五郎一味よ。
 よくも罪のない人達を惨殺してくれたな。
 その恨み、タダで死ねると思うなよ。
 最初に爪を一枚づつ剥ぎ、それが終った指を一本づつ潰していく。
 舌が噛めないように、手ぬぐいを噛ませてやろう」

「待て。
 待って下さい。
 俺は蛇の弥五郎一味じゃない。
 夜の友吉一味だ」

「口で何とでも言える。
 言い逃れをしようとは思えないくらい、厳しく責めてやろう」

 岩吉は恐怖を煽るように、ゆっくりと刀を抜いた。
 切っ先を徐々に盗賊の鼻面に近づける。
 肌が切れるか切れないかの間近まで近づけ、今度は左横に切っ先をずらす。
 ずらした切っ先を、そろりと目玉に向けて、じわじわと近づける。
 盗賊の顔に、いや、全身から脂汗が流れ出した。

「違うんだ!
 本当に蛇の弥五郎一味じゃないんだ!
 頼む!
 信じてくれ!」

「だったらお前たちの盗人宿を吐け。
 吐いてそれが本当だった信じてやる。
 だが次の奴と言う事が違ったら、産まれてきた事を後悔するほどの拷問にかけるぞ!」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

厄介叔父、山岡銀次郎捕物帳

克全
歴史・時代
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。

仕合せ屋捕物控

綿涙粉緒
歴史・時代
「蕎麦しかできやせんが、よございますか?」 お江戸永代橋の袂。 草木も眠り、屋の棟も三寸下がろうかという刻限に夜な夜な店を出す屋台の蕎麦屋が一つ。 「仕合せ屋」なんぞという、どうにも優しい名の付いたその蕎麦屋には一人の親父と看板娘が働いていた。 ある寒い夜の事。 そばの香りに誘われて、ふらりと訪れた侍が一人。 お江戸の冷たい夜気とともに厄介ごとを持ち込んできた。 冷たい風の吹き荒れるその厄介ごとに蕎麦屋の親子とその侍で立ち向かう。

立見家武芸帖

克全
歴史・時代
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。 南町奉行所同心家に生まれた、庶子の人情物語

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

アデンの黒狼 初霜艦隊航海録1

七日町 糸
キャラ文芸
あの忌まわしい大戦争から遥かな時が過ぎ去ったころ・・・・・・・・・ 世界中では、かつての大戦に加わった軍艦たちを「歴史遺産」として動態復元、復元建造することが盛んになりつつあった。 そして、その艦を用いた海賊の活動も活発になっていくのである。 そんな中、「世界最強」との呼び声も高い提督がいた。 「アドミラル・トーゴーの生まれ変わり」とも言われたその女性提督の名は初霜実。 彼女はいつしか大きな敵に立ち向かうことになるのだった。 アルファポリスには初めて投降する作品です。 更新頻度は遅いですが、宜しくお願い致します。 Twitter等でつぶやく際の推奨ハッシュタグは「#初霜艦隊航海録」です。

引きこもりアラフォーはポツンと一軒家でイモつくりをはじめます

ジャン・幸田
キャラ文芸
 アラフォー世代で引きこもりの村瀬は住まいを奪われホームレスになるところを救われた! それは山奥のポツンと一軒家で生活するという依頼だった。条件はヘンテコなイモの栽培!  そのイモ自体はなんの変哲もないものだったが、なぜか村瀬の一軒家には物の怪たちが集まるようになった! 一体全体なんなんだ?

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

処理中です...