御大尽与力と稲荷神使

克全

文字の大きさ
上 下
3 / 49
第一章

与力株2

しおりを挟む
「初めまして、養父上
 七右衛門と申します。
 以後宜しくお願い申します」

 七右衛門は養父となる坪内平八郎と初めて対面した。
 養子先の選定や人物調査、条件のすり合わせは、河内屋の手代達が行った。
 多くの候補から、七右衛門が養子に行く与力家が数家に絞られた。
 最終的な面談による人物や家の判断は、祖父の善兵衛が行ったので、顔も会わせることなく、七右衛門の養子縁組が決まっていたのだ。

「こちらこそ宜しく頼む。
 七右衛門殿とは初めて会うが、手代とは何度も話している。
 善兵衛殿とも約束して、書状を交わしている。
 儂は七右衛門殿に与力の仕事を教える。
 七右衛門殿は格之助と弓太郎の事を頼む」

 商人の子供が御家人株を買って養子縁組する場合、問題になる事がある。
 それは隠居する先代の待遇はもちろんだが、廃嫡になる子供達の将来だ。
 坪内家の場合は、見習いとして無給出仕していた格之助と言う嫡男がいた。
 昨日まで与力家を継ぐべく励んでいたのが、いきなり部屋住に落とされるのだ。
 その悔しさは察するに余りある。

 普通に与力株を売買する場合は、武士を捨てるのか町人になるかは別にして、子々孫々生活できるように、家守の権利を買い与える事が多い。
 武士のように代々引き継げる権利を手に入れる事ができて、家臣を養う責任が無くなる。
 武士に拘らなければ好条件だ。

 だが坪内家の場合は、無給の見習いとは言え、与力として出仕までしていた嫡男がいた。
 同格の家から嫁をもらい、弓太郎と言う孫までいた。
 息子家族の待遇が大問題だったのだ。

 候補与力家の中には、孫がいなかったり、嫡男が出仕前だったりする家もあった。
 なのに最終的に坪内家に決まったのは、当主平八郎が穏やかな性格だったためだ。
 いや、穏やかと言うよりは、気が弱いと言った方がいい。
 町奉行所内でも出世争いを避け、望んで閑職についていた。
 だからこそ借金に苦しむ事になっていた。

 嫡男の格之助も同じだった。
 争いを好まない性格だと評判だった。
 だが不安もある。
 今迄は争いを好まなかったが、与力の家督を商人の息子に金の力を奪われて、性格が豹変する可能性もあるのだ。

 そこで借財を棒引きする以外にも、坪内家に光明を与える条件を出した。
 本来千両の価値がある与力家の家督を、五百両の借財で売却する代わりの条件だ。
 それは、残りの五百両を使って、同心株を購入する事だ。
 ただ同心株を買い与えるだけではない。
 赤字が当然の御家人の生活を、黒字にする条件を提示したのだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

パーフェクトアンドロイド

ことは
キャラ文芸
アンドロイドが通うレアリティ学園。この学園の生徒たちは、インフィニティブレイン社の実験的試みによって開発されたアンドロイドだ。 だが俺、伏木真人(ふしぎまひと)は、この学園のアンドロイドたちとは決定的に違う。 俺はインフィニティブレイン社との契約で、モニターとしてこの学園に入学した。他の生徒たちを観察し、定期的に校長に報告することになっている。 レアリティ学園の新入生は100名。 そのうちアンドロイドは99名。 つまり俺は、生身の人間だ。 ▶︎credit 表紙イラスト おーい

後拾遺七絃灌頂血脉──秋聲黎明の巻──

国香
キャラ文芸
これは小説ではない。物語である。 平安時代。 雅びで勇ましく、美しくおぞましい物語。 宿命の恋。 陰謀、呪い、戦、愛憎。 幻の楽器・七絃琴(古琴)。 秘曲『広陵散』に誓う復讐。 運命によって、何があっても生きなければならない、それが宿命でもある人々。決して死ぬことが許されない男…… 平安時代の雅と呪、貴族と武士の、楽器をめぐる物語。 ───────────── 『七絃灌頂血脉──琴の琴ものがたり』番外編 麗しい公達・周雅は元服したばかりの十五歳の少年。それでも、すでに琴の名手として名高い。 初めて妹弟子の演奏を耳にしたその日、いつもは鬼のように厳しい師匠が珍しくやさしくて…… 不思議な幻想に誘われる周雅の、雅びで切ない琴の説話。 彼の前に現れた不思議な幻は、楚漢戦争の頃?殷の後継国? 本編『七絃灌頂血脉──琴の琴ものがたり』の名琴・秋声をめぐる過去の物語。

忍者同心 服部文蔵

大澤伝兵衛
歴史・時代
 八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。  服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。  忍者同心の誕生である。  だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。  それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……

厄介叔父、山岡銀次郎捕物帳

克全
歴史・時代
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。

立見家武芸帖

克全
歴史・時代
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。 南町奉行所同心家に生まれた、庶子の人情物語

【完結】イケメンイスラエル大使館員と古代ユダヤの「アーク探し」の5日間の某国特殊部隊相手の大激戦!なっちゃん恋愛小説シリーズ第1弾!』

あらお☆ひろ
キャラ文芸
「なつ&陽菜コンビ」にニコニコ商店街・ニコニコプロレスのメンバーが再集結の第1弾! もちろん、「なっちゃん」の恋愛小説シリーズ第1弾でもあります! ニコニコ商店街・ニコニコポロレスのメンバーが再集結。 稀世・三郎夫婦に3歳になったひまわりに直とまりあ。 もちろん夏子&陽菜のコンビも健在。 今作の主人公は「夏子」? 淡路島イザナギ神社で知り合ったイケメン大使館員の「MK」も加わり10人の旅が始まる。 ホテルの庭で偶然拾った二つの「古代ユダヤ支族の紋章の入った指輪」をきっかけに、古来ユダヤの巫女と化した夏子は「部屋荒らし」、「ひったくり」そして「追跡」と謎の外人に追われる! 古代ユダヤの支族が日本に持ち込んだとされる「ソロモンの秘宝」と「アーク(聖櫃)」に入れられた「三種の神器」の隠し場所を夏子のお告げと客観的歴史事実を基に淡路、徳島、京都、長野、能登、伊勢とアークの追跡が始まる。 もちろん最後はお決まりの「ドンパチ」の格闘戦! アークと夏子とMKの恋の行方をお時間のある人はゆるーく一緒に見守ってあげてください! では、よろひこー (⋈◍>◡<◍)。✧♡!

処理中です...