6 / 47
第一章
第1話:金貸し
しおりを挟む
夕暮れの長屋に腹の底に響くような怒声が広がる。
「さあ、借金を払ってもらおうか!」
田舎相撲で大関を張った事もあると言う金貸しが凄んでいた。
金貸しの背後にいる凶悪な顔をした四人の子分が、周囲に睨みを利かせている。
凄まれている相手は、薄幸という言葉が当てはまるとても美しい女性だ。
その美しさは貧にやつれた姿でも隠しようがないほどだった。
その美人の背に護られる幼子の姿も、女の薄幸を物語っていた。
「そうは申されましても『困った時はお互い様、有る時払いの催促なし』と言ってくださったのは、鳴子屋さんではありませんか」
気の弱そう見た目にそぐわない強い言葉が美人から放たれた。
『女は弱し、されど母は強し』を地で行く姿だった。
「はん、そんな事を言った覚えはない。
証拠はあるのか、証拠は。
俺様の方はこれが証拠だ」
長屋の衆が不幸な母子が気になってそれぞれの部屋から顔を出している。
最も家賃の安い二十軒棟割長屋の一番奥の部屋の戸が音もなく開いた。
貧乏長屋に相応しくない、こざっぱりとした武士が、騒動の部屋の前に一分の隙も無い足捌きで陣取る。
「確かにその証文に爪印は押しましたが、期限や利息は鳴子屋さんが後で付け加えたのではありませんか!」
「はい、そんな事はやってない。
証拠はあるのかよ、証拠は!」
「騒がしい奴だ。
それほど証拠証拠と言うのなら、お奉行様に確かめてもらおう。
幸いこの月は名奉行の誉れ高い大岡殿の南が月番だ。
誰が嘘を言っているのか間違いなく裁いてくれるだろう」
「じゃかましいわ!
関係ない人間が嘴を入れるな!
ガタガタ言いやがると、この場で叩き斬るぞ?!」
「座頭貸しでもない無許可の金貸し風情が、武士を斬るだと?
本気で言っているのなら身の程知らずも甚だしい。
鳴子の田舎相撲で大関を張ったと言って周囲を脅しているようだが、幼い頃から人殺しの鍛錬をしている武士に敵うとでも思っているのか?」
「じゃかましいわ、さんぴん!
いや、貧乏牢人が一人前の武士を名乗るんじゃねぇ!」
「ほう、無許可の町人金貸しにそこまで言われては、武士としては主家の面目にかけて無礼討ちにせねばならない。
長屋の衆、奉行所で嘘偽りなく証言してもらえないか?」
「まかせな、新さん」
「どこでも証言してやるぜ」
「今月なら大岡様が月番だ、鳴子屋も賄賂の渡しようがない」
「すっぱりやっておくんなさい、新さん」
「ぐっわっあああああ、表に出やがれ!
てめぇら、長屋の連中ごと叩きのめしてやれ!」
鳴子屋はそう言うと母子の部屋から長屋の通路に出て行った。
鳴子屋の命令を受けた四人の子分が直ぐに長脇差を抜いて斬りかかってきた。
だが鳴子屋に負けない六尺豊な美丈夫はひらりひらりとかわす。
凶悪な表情で襲い掛かる子分共など歯牙にもかけず、刀すら抜かない。
牢人は長屋の衆に被害が出ないように、裏長屋の一角にある厠前の広場に鳴子屋たちを誘導した。
「鬼さんこちら 手の鳴るほうへ」
四人もの長脇差を抜いた子分に襲われているにもかかわらず、笑みを浮かべながら𠮷原遊郭での遊びをなぞられる余裕が牢人にはあった。
あまりの怒りに切れた子分共は、周囲にいる長屋の住民に斬りかかろうとした。
「たわけが!」
同じ長屋の住民が斬られそうになった牢人は一転真剣な表情になった。
刀は抜かなかったが、鉄扇を振るって子分共を次々と昏倒させた。
牢人に動きは武芸の達人と言っていいものだった。
「ぐっわっあああああ、もう勘弁ならねぇ、死にやがれ!」
鳴子屋は六尺豊かな身体を生かすように、長脇差を力任せに振るった。
子分共が軽く捻られた事で冷静さを欠いたのだろう。
一方牢人は子分共を相手にした時同様、ひらりひらりとかわす。
その姿は、物語にある五条大橋の義経と弁慶を思い出させた。
いや、鳴子屋を弁慶に例えるのは誇大に過ぎる。
だが牢人の姿は、兵法の奥義、六韜を極めたと言っても信じられる軽やかさだ。
「どうした鳴子屋、もう息が切れたか?
それでも鳴子相撲の大関を張った男か?
やはり大関を張ったというのは嘘であろう。
嘘つき鳴子屋こちら、手の鳴るほうへ」
ぜい、ぜい、ぜい、ぜい、ぜい
悪態もつけないほど息の上がった鳴子屋は、自分で足をもつらせて倒れた。
「か、か、かん、かんべんならねぇ。
叩き斬ってやる。
今度はもっと多くの子分を率いて皆殺しにしてやる」
笑みを浮かべていた牢人の顔が鳴子屋の言葉を聞いて鬼の形相に変わった。
「ほう、長屋の住民を皆殺しにすると言うのだな。
無許可の金貸しの地回りが、お奉行所を恐れずにそこまで言うか?
どうやら本当に役人に賄賂を贈っているようだな。
もはや許し難い。
厳しい詮議で全て白状させてもらおう」
牢人はそう言うと鳴子屋の顔を鉄扇で叩いた。
刀にかける価値もないと言う事かもしれない。
「ぎゃあああああ」
下顎の骨が砕けて、熟した柿のようにぶよぶよとした感じに変化している。
骨が砕けた痛みは、酒色に溺れて心身の緩んだ鳴子屋には耐えられない。
あまりに激しい痛みに、自ら動いて逃げるなど不可能だった。
「私は他の子分共が助けに来た時の為にここに残って見張る。
伊之助はお奉行の所に行って事の次第を伝えて来てくれ」
「承りました」
牢人は何の躊躇いもなく、担ぎ呉服でしかない伊之助に、南町奉行大岡越前守に事情を説明しろと言っている。
伊之助の方も、町人ごときが直接お奉行様には会えないと断る事なく引き受ける。
鳴子屋騒動で気が動転している長屋の衆は気にしていないが、異常な話しだった。
「さあ、借金を払ってもらおうか!」
田舎相撲で大関を張った事もあると言う金貸しが凄んでいた。
金貸しの背後にいる凶悪な顔をした四人の子分が、周囲に睨みを利かせている。
凄まれている相手は、薄幸という言葉が当てはまるとても美しい女性だ。
その美しさは貧にやつれた姿でも隠しようがないほどだった。
その美人の背に護られる幼子の姿も、女の薄幸を物語っていた。
「そうは申されましても『困った時はお互い様、有る時払いの催促なし』と言ってくださったのは、鳴子屋さんではありませんか」
気の弱そう見た目にそぐわない強い言葉が美人から放たれた。
『女は弱し、されど母は強し』を地で行く姿だった。
「はん、そんな事を言った覚えはない。
証拠はあるのか、証拠は。
俺様の方はこれが証拠だ」
長屋の衆が不幸な母子が気になってそれぞれの部屋から顔を出している。
最も家賃の安い二十軒棟割長屋の一番奥の部屋の戸が音もなく開いた。
貧乏長屋に相応しくない、こざっぱりとした武士が、騒動の部屋の前に一分の隙も無い足捌きで陣取る。
「確かにその証文に爪印は押しましたが、期限や利息は鳴子屋さんが後で付け加えたのではありませんか!」
「はい、そんな事はやってない。
証拠はあるのかよ、証拠は!」
「騒がしい奴だ。
それほど証拠証拠と言うのなら、お奉行様に確かめてもらおう。
幸いこの月は名奉行の誉れ高い大岡殿の南が月番だ。
誰が嘘を言っているのか間違いなく裁いてくれるだろう」
「じゃかましいわ!
関係ない人間が嘴を入れるな!
ガタガタ言いやがると、この場で叩き斬るぞ?!」
「座頭貸しでもない無許可の金貸し風情が、武士を斬るだと?
本気で言っているのなら身の程知らずも甚だしい。
鳴子の田舎相撲で大関を張ったと言って周囲を脅しているようだが、幼い頃から人殺しの鍛錬をしている武士に敵うとでも思っているのか?」
「じゃかましいわ、さんぴん!
いや、貧乏牢人が一人前の武士を名乗るんじゃねぇ!」
「ほう、無許可の町人金貸しにそこまで言われては、武士としては主家の面目にかけて無礼討ちにせねばならない。
長屋の衆、奉行所で嘘偽りなく証言してもらえないか?」
「まかせな、新さん」
「どこでも証言してやるぜ」
「今月なら大岡様が月番だ、鳴子屋も賄賂の渡しようがない」
「すっぱりやっておくんなさい、新さん」
「ぐっわっあああああ、表に出やがれ!
てめぇら、長屋の連中ごと叩きのめしてやれ!」
鳴子屋はそう言うと母子の部屋から長屋の通路に出て行った。
鳴子屋の命令を受けた四人の子分が直ぐに長脇差を抜いて斬りかかってきた。
だが鳴子屋に負けない六尺豊な美丈夫はひらりひらりとかわす。
凶悪な表情で襲い掛かる子分共など歯牙にもかけず、刀すら抜かない。
牢人は長屋の衆に被害が出ないように、裏長屋の一角にある厠前の広場に鳴子屋たちを誘導した。
「鬼さんこちら 手の鳴るほうへ」
四人もの長脇差を抜いた子分に襲われているにもかかわらず、笑みを浮かべながら𠮷原遊郭での遊びをなぞられる余裕が牢人にはあった。
あまりの怒りに切れた子分共は、周囲にいる長屋の住民に斬りかかろうとした。
「たわけが!」
同じ長屋の住民が斬られそうになった牢人は一転真剣な表情になった。
刀は抜かなかったが、鉄扇を振るって子分共を次々と昏倒させた。
牢人に動きは武芸の達人と言っていいものだった。
「ぐっわっあああああ、もう勘弁ならねぇ、死にやがれ!」
鳴子屋は六尺豊かな身体を生かすように、長脇差を力任せに振るった。
子分共が軽く捻られた事で冷静さを欠いたのだろう。
一方牢人は子分共を相手にした時同様、ひらりひらりとかわす。
その姿は、物語にある五条大橋の義経と弁慶を思い出させた。
いや、鳴子屋を弁慶に例えるのは誇大に過ぎる。
だが牢人の姿は、兵法の奥義、六韜を極めたと言っても信じられる軽やかさだ。
「どうした鳴子屋、もう息が切れたか?
それでも鳴子相撲の大関を張った男か?
やはり大関を張ったというのは嘘であろう。
嘘つき鳴子屋こちら、手の鳴るほうへ」
ぜい、ぜい、ぜい、ぜい、ぜい
悪態もつけないほど息の上がった鳴子屋は、自分で足をもつらせて倒れた。
「か、か、かん、かんべんならねぇ。
叩き斬ってやる。
今度はもっと多くの子分を率いて皆殺しにしてやる」
笑みを浮かべていた牢人の顔が鳴子屋の言葉を聞いて鬼の形相に変わった。
「ほう、長屋の住民を皆殺しにすると言うのだな。
無許可の金貸しの地回りが、お奉行所を恐れずにそこまで言うか?
どうやら本当に役人に賄賂を贈っているようだな。
もはや許し難い。
厳しい詮議で全て白状させてもらおう」
牢人はそう言うと鳴子屋の顔を鉄扇で叩いた。
刀にかける価値もないと言う事かもしれない。
「ぎゃあああああ」
下顎の骨が砕けて、熟した柿のようにぶよぶよとした感じに変化している。
骨が砕けた痛みは、酒色に溺れて心身の緩んだ鳴子屋には耐えられない。
あまりに激しい痛みに、自ら動いて逃げるなど不可能だった。
「私は他の子分共が助けに来た時の為にここに残って見張る。
伊之助はお奉行の所に行って事の次第を伝えて来てくれ」
「承りました」
牢人は何の躊躇いもなく、担ぎ呉服でしかない伊之助に、南町奉行大岡越前守に事情を説明しろと言っている。
伊之助の方も、町人ごときが直接お奉行様には会えないと断る事なく引き受ける。
鳴子屋騒動で気が動転している長屋の衆は気にしていないが、異常な話しだった。
1
お気に入りに追加
215
あなたにおすすめの小説
幻の十一代将軍・徳川家基、死せず。長谷川平蔵、田沼意知、蝦夷へ往く。
克全
歴史・時代
西欧列強に不平等条約を強要され、内乱を誘発させられ、多くの富を収奪されたのが悔しい。
幕末の仮想戦記も考えましたが、徳川家基が健在で、田沼親子が権力を維持していれば、もっと余裕を持って、開国準備ができたと思う。
北海道・樺太・千島も日本の領地のままだっただろうし、多くの金銀が国外に流出することもなかったと思う。
清国と手を組むことも出来たかもしれないし、清国がロシアに強奪された、シベリアと沿海州を日本が手に入れる事が出来たかもしれない。
色々真剣に検討して、仮想の日本史を書いてみたい。
一橋治済の陰謀で毒を盛られた徳川家基であったが、奇跡的に一命をとりとめた。だが家基も父親の十代将軍:徳川家治も誰が毒を盛ったのかは分からなかった。家基は田沼意次を疑い、家治は疑心暗鬼に陥り田沼意次以外の家臣が信じられなくなった。そして歴史は大きく動くことになる。
印旛沼開拓は成功するのか?
蝦夷開拓は成功するのか?
オロシャとは戦争になるのか?
蝦夷・千島・樺太の領有は徳川家になるのか?
それともオロシャになるのか?
西洋帆船は導入されるのか?
幕府は開国に踏み切れるのか?
アイヌとの関係はどうなるのか?
幕府を裏切り異国と手を結ぶ藩は現れるのか?
忠義の方法
春想亭 桜木春緒
歴史・時代
冬木丈次郎は二十歳。うらなりと評判の頼りないひよっこ与力。ある日、旗本の屋敷で娘が死んだが、屋敷のほうで理由も言わないから調べてくれという訴えがあった。短編。完結済。
御庭番のくノ一ちゃん ~華のお江戸で花より団子~
裏耕記
歴史・時代
御庭番衆には有能なくノ一がいた。
彼女は気ままに江戸を探索。
なぜか甘味巡りをすると事件に巡り合う?
将軍を狙った陰謀を防ぎ、夫婦喧嘩を仲裁する。
忍術の無駄遣いで興味を満たすうちに事件が解決してしまう。
いつの間にやら江戸の闇を暴く捕物帳?が開幕する。
※※
将軍となった徳川吉宗と共に江戸へと出てきた御庭番衆の宮地家。
その長女 日向は女の子ながらに忍びの技術を修めていた。
日向は家事をそっちのけで江戸の街を探索する日々。
面白そうなことを見つけると本来の目的であるお団子屋さん巡りすら忘れて事件に首を突っ込んでしまう。
天真爛漫な彼女が首を突っ込むことで、事件はより複雑に?
周囲が思わず手を貸してしまいたくなる愛嬌を武器に事件を解決?
次第に吉宗の失脚を狙う陰謀に巻き込まれていく日向。
くノ一ちゃんは、恩人の吉宗を守る事が出来るのでしょうか。
そんなお話です。
一つ目のエピソード「風邪と豆腐」は12話で完結します。27,000字くらいです。
エピソードが終わるとネタバレ含む登場人物紹介を挟む予定です。
ミステリー成分は薄めにしております。
作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。
投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。
アブナイお殿様-月野家江戸屋敷騒動顛末-(R15版)
三矢由巳
歴史・時代
時は江戸、老中水野忠邦が失脚した頃のこと。
佳穂(かほ)は江戸の望月藩月野家上屋敷の奥方様に仕える中臈。
幼い頃に会った千代という少女に憧れ、奥での一生奉公を望んでいた。
ところが、若殿様が急死し事態は一変、分家から養子に入った慶温(よしはる)こと又四郎に侍ることに。
又四郎はずっと前にも会ったことがあると言うが、佳穂には心当たりがない。
海外の事情や英吉利語を教える又四郎に翻弄されるも、惹かれていく佳穂。
一方、二人の周辺では次々に不可解な事件が起きる。
事件の真相を追うのは又四郎や屋敷の人々、そしてスタンダードプードルのシロ。
果たして、佳穂は又四郎と結ばれるのか。
シロの鼻が真実を追い詰める!
別サイトで発表した作品のR15版です。
永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
吉宗のさくら ~八代将軍へと至る道~
裏耕記
歴史・時代
破天荒な将軍 吉宗。民を導く将軍となれるのか
―――
将軍?捨て子?
貴公子として生まれ、捨て子として道に捨てられた。
その暮らしは長く続かない。兄の不審死。
呼び戻された吉宗は陰謀に巻き込まれ将軍位争いの旗頭に担ぎ上げられていく。
次第に明らかになる不審死の謎。
運命に導かれるようになりあがる吉宗。
将軍となった吉宗が隅田川にさくらを植えたのはなぜだろうか。
※※
暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗。
低迷していた徳川幕府に再び力を持たせた。
民の味方とも呼ばれ人気を博した将軍でもある。
徳川家の序列でいくと、徳川宗家、尾張家、紀州家と三番目の家柄で四男坊。
本来ならば将軍どころか実家の家督も継げないはずの人生。
数奇な運命に付きまとわれ将軍になってしまった吉宗は何を思う。
本人の意思とはかけ離れた人生、権力の頂点に立つのは幸運か不運なのか……
突拍子もない政策や独創的な人事制度。かの有名なお庭番衆も彼が作った役職だ。
そして御三家を模倣した御三卿を作る。
決して旧来の物を破壊するだけではなかった。その効用を充分理解して変化させるのだ。
彼は前例主義に凝り固まった重臣や役人たちを相手取り、旧来の慣習を打ち破った。
そして独自の政策や改革を断行した。
いきなり有能な人間にはなれない。彼は失敗も多く完全無欠ではなかったのは歴史が証明している。
破天荒でありながら有能な将軍である徳川吉宗が、どうしてそのような将軍になったのか。
おそらく将軍に至るまでの若き日々の経験が彼を育てたのだろう。
その辺りを深堀して、将軍になる前の半生にスポットを当てたのがこの作品です。
本作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。
投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる