土魔法で富国強兵?

克全

文字の大きさ
上 下
48 / 90
進撃の章

勝訴

しおりを挟む
「勝訴です。
 勝ちました」
「当然ですよ」
「はい。
 当然の勝利です」

 テレビ放映権の入札裁判が遂に決着した。
 俺が総務省を訴えた裁判は、政府の意向もあり簡単に勝てた。
 これによって、テレビの放映権は入札による競争が始まるはずだったが、現在利権を独占しているテレビ放送会社が無効を訴えた。

 俺も総務省も、真っ向から戦いを挑んだ。
 既に多くの幹部社員を懲戒免職や依願退職に追い込んでいたが、更なる追及を行った。
 特に本体である新聞社の不正を暴いた。
 発行部数を偽り、多額の広告掲載料を取ってきた事を訴えた。
 今の流れを受けて、多くの企業が俺に追随してくれた。

 それと連動して、販売店に対する押し紙を脅迫やパワハラとして訴えた。
 多くの新聞販売店が、俺の資金支援を受けて集団訴訟を起こしてくれた。
 心ある新聞社の元社員や、部数調査を行っていた人間が証言してくれた。
 この裁判もマス塵は受けて立ったが、全て敗訴した。

 詐欺やネズミ講のグループが、テレビや新聞社に出していた広告も、テレビ放映権の入札開始の証拠の一つになった。
 テレビ局や新聞社は、犯罪が立証されるまで、詐欺会社やネズミ講会社から広告宣伝料を受け取っていた。
 タレントなどが受け取っている事は叩いたのに、自分達は平気で大金を受け取り、犯罪が立証されて逮捕されても被害者に返金していない。
 ダブルスタンダードが、公共の電波を担う資格なしと断罪された。

 同じような事ではあるが、あるテレビ局のボランティア番組も、公共放映権の資格なしと徹底的に叩かれた。
 視聴者を始めとする国民には寄付を呼び掛ける癖に、出演者には大金を支払っていた。
 視聴者は有給休暇を取って参加しているのに、そのテレビ局の社員は給与が発生する出勤になっているのだ。
 走っていないフルマラソンを走っている事にし、感動を売りにして多くの広告宣伝料を手にしていた。
 これも裁判では不利な証拠となった。

 特に大きな証拠となったのは、歌手や芸能人が会社を移籍した場合、二年間テレビ出演をさせなかった事だ。
 入札すらなしで放映権を得ているくせに、大企業の利権を忖度して、個人の権利を踏み躙っていた。
 そんな証言が、芸能会社の元社員や芸能人、レコード会社の元社員や歌手から証言され、テレビ局側は一気に不利となった。

 個々のテレビ放送に関しても、特に朝共と毎共に関しては、大陸大国の書記長の独裁に関しては、日本との友好の為には独裁指導でなければ提携出来ないと賛否するのに、日本の首相に対しては独裁は悪だと糾弾していた。
 大陸大国の指導者は書記長と奉るのに、日本の指導者は何々さんと、自分達と同列に扱う。
 そしてそういう忖度をする芸能人や文化人しかテレビに出さなかった。
 そんな証言と証拠が次々と出たのだ。

 一番大きかったのが、憲法九条を護れと徹底的に政府を攻撃していたのに、同じ憲法違反である政教分離違反は全く叩かなかった事だ。
 そしてその政教分離違反である、政党の母体である宗教団体から、広告宣伝料と言う賄賂を受け取っていたことだ。

 ただ、ここを訴えるのは命懸けだった。
 これがあったから、要人警護が付けられたのかもしれない。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

【完結】徒花の王妃

つくも茄子
ファンタジー
その日、王妃は王都を去った。 何故か勝手についてきた宰相と共に。今は亡き、王国の最後の王女。そして今また滅びゆく国の最後の王妃となった彼女の胸の内は誰にも分からない。亡命した先で名前と身分を変えたテレジア王女。テレサとなった彼女を知る数少ない宰相。国のために生きた王妃の物語が今始まる。 「婚約者の義妹と恋に落ちたので婚約破棄した処、「妃教育の修了」を条件に結婚が許されたが結果が芳しくない。何故だ?同じ高位貴族だろう?」の王妃の物語。単体で読めます。

最後に言い残した事は

白羽鳥(扇つくも)
ファンタジー
 どうして、こんな事になったんだろう……  断頭台の上で、元王妃リテラシーは呆然と己を罵倒する民衆を見下ろしていた。世界中から尊敬を集めていた宰相である父の暗殺。全てが狂い出したのはそこから……いや、もっと前だったかもしれない。  本日、リテラシーは公開処刑される。家族ぐるみで悪魔崇拝を行っていたという謂れなき罪のために王妃の位を剥奪され、邪悪な魔女として。 「最後に、言い残した事はあるか?」  かつての夫だった若き国王の言葉に、リテラシーは父から教えられていた『呪文』を発する。 ※ファンタジーです。ややグロ表現注意。 ※「小説家になろう」にも掲載。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

(完)なにも死ぬことないでしょう?

青空一夏
恋愛
ジュリエットはイリスィオス・ケビン公爵に一目惚れされて子爵家から嫁いできた美しい娘。イリスィオスは初めこそ優しかったものの、二人の愛人を離れに住まわせるようになった。 悩むジュリエットは悲しみのあまり湖に身を投げて死のうとしたが死にきれず昏睡状態になる。前世を昏睡状態で思い出したジュリエットは自分が日本という国で生きていたことを思い出す。還暦手前まで生きた記憶が不意に蘇ったのだ。 若い頃はいろいろな趣味を持ち、男性からもモテた彼女の名は真理。結婚もし子供も産み、いろいろな経験もしてきた真理は知っている。 『亭主、元気で留守がいい』ということを。 だったらこの状況って超ラッキーだわ♪ イケてるおばさん真理(外見は20代前半のジュリエット)がくりひろげるはちゃめちゃコメディー。 ゆるふわ設定ご都合主義。気分転換にどうぞ。初めはシリアス?ですが、途中からコメディーになります。中世ヨーロッパ風ですが和のテイストも混じり合う異世界。 昭和の懐かしい世界が広がります。懐かしい言葉あり。解説付き。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

【完結】間違えたなら謝ってよね! ~悔しいので羨ましがられるほど幸せになります~

綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
ファンタジー
「こんな役立たずは要らん! 捨ててこい!!」  何が起きたのか分からず、茫然とする。要らない? 捨てる? きょとんとしたまま捨てられた私は、なぜか幼くなっていた。ハイキングに行って少し道に迷っただけなのに?  後に聖女召喚で間違われたと知るが、だったら責任取って育てるなり、元に戻すなりしてよ! 謝罪のひとつもないのは、納得できない!!  負けん気の強いサラは、見返すために幸せになることを誓う。途端に幸せが舞い込み続けて? いつも笑顔のサラの周りには、聖獣達が集った。  やっぱり聖女だから戻ってくれ? 絶対にお断りします(*´艸`*) 【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ 2022/06/22……完結 2022/03/26……アルファポリス、HOT女性向け 11位 2022/03/19……小説家になろう、異世界転生/転移(ファンタジー)日間 26位 2022/03/18……エブリスタ、トレンド(ファンタジー)1位

処理中です...