41 / 65
第五章
第35話
しおりを挟む
文月が始まった。
その日の早朝、短冊祭りに向けて祭礼が成神家で行われた。
事はじめの儀式で短冊山に向かってお神楽の奉納舞をし、祝詞を奏上する。これを皮切りに、短冊祭りまでの毎朝、祭事を斎行しなくてはならない。
これが始まると、やっと本格的な夏を感じる。
俺はこの日初めて、神事の中で髪の毛を切ることになった。
毎年伸ばしていたものの、結局使ったことは一度もない。いつもは斎員だったので、祭りが終わってから普通に美容室で切っていた。
しかし今年は、親父に代わって俺が斎主だ。
一年伸ばした髪の毛を、願いを叶えてくれる鯉神様への対価として捧げる。
根元をきつく縛った髪の束を剃刀で落とした時に、迷いもなにもかもが消えたような気がした。
「蒼環、お疲れ様」
神事が終わると、親父がニコニコしながらやってきた。
「すっきりしただろう? そのままだと不格好だから整えてあげるよ」
親父の髪の毛をいつもは母が整える。去年まではそれを横目で見ていただけなのだが、今年は整えられる側だ。それがなんだか不思議だった。
晴れていることもあって、俺と親父は縁側から外に出た。散髪ケープを身に着けて椅子に座ると、親父がすきばさみを持ってチョキチョキ切り始める。
「懐かしいなぁ。大昔、父さんも爺さんの髪をこうやって切ったもんだ」
「短くしすぎない程度にしてくれる? 来年も使うから」
チョキン、とハサミの切れる音がする。
「来年も……そうだね」
親父はそれ以上なにも言わず、髪をきれいに整えてくれた。
散髪が無事終わったところで、携帯電話のメールをチェックする。新着メールが一件届いていた。
差出人名を見ると、俺は立ち上がってキッチンまで行く。昼食の準備をしていた母は、さっぱりした俺の姿を見ると満足そうに笑って頭を撫でてきた。
「やっぱり蒼環は男前ね。でも急に斎主やるだなんて、母さんびっくりしたわ」
びっくりしたと言いつつも嬉しいのだろう。母の目の奥には安堵の色が浮かんでいた。
「色々あって。それより、ちょっと出かけてくるから」
「お昼は?」
「いらない。わたなべ食堂行ってくる」
言い残すと、俺はチャリンコに乗って走り出した。じめっとした生ぬるい風がまとわりついてくる。その不快感を払しょくするように、立ちこぎをして全速力で目的地に向かった。
家から十分もしない『わたなべ食堂』に到着すると、店の脇に自転車を停めた。軒先の色あせた店舗テントの横には、鯉が描かれている風鈴がつけられている。
ガラスの引き戸をガラガラ開けて中に入ると、扇風機の風で涼んでいた男が笑顔になった。
「蒼環くん!」
俺は扉を閉めると、奥に向かって「おばちゃん、定食二つ」と声をかけて男の前に座った。
「君から誘ってくれるなんて、いったいどういう風の吹き回しだい?」
「お久しぶりです、塩原さん」
そう。俺は塩原と話すべく、彼を呼び出していた。
出された定食の一つは、大きなイワナが二匹焼かれたのが載っている。
「……僕、川魚苦手なんだけどな」
塩原はちょっとしゅんとした様子で、定食の皿を見つめていた。
「定食二つ頼んだのに、なんで蒼環くんはから揚げなの?」
「祭りが終わるまで、俺は魚食わないんで」
塩原は不服そうだったが、渡辺のおばちゃんが無愛想に麦茶をドンと置きながら「残したら倍料金」と言ったので彼はぎょっとした。
「美味しいですよ、川魚」
「臭みがあるじゃないか」
「よっぽど不味いのしか食ったことないんですね。可哀そうに」
嫌味たっぷりに言いながらサクサクのから揚げをほおばると、塩原はムッとしながら魚にかぶりついた。
「おっ……!」
「ね、美味いって言ったじゃないですか」
「こりゃすごいや。苦手克服できそう」
「お米も美味しいです。全部、村で採れたものです」
予想以上に味が良かったのか、塩原はがぜん食欲がわいてきたようだ。
「で、蒼環くんは僕になんの話?」
「塩原さんは、短冊祭りのなにを探ろうとしてるんですか?」
塩原はもぐもぐしながらため息を吐いた。
「またそれ。質問に質問で返すやつ。最近の若者ってそういうのなのかなぁ」
まあいいや、と塩原は箸を置いた。
「願いが叶うっていうのを知りたい」
単刀直入に来た。見ると、塩原の目は本気のようだ。俺は白米を口に入れてゆっくり咀嚼した。
「それを知って、どうするんです?」
「おいおい、また質問かよ……」
「話を聞かせてくださいってメールしたんですよ、俺」
「悪知恵働かせやがって、ったく」
塩原はポリポリ頭を掻いた。
その日の早朝、短冊祭りに向けて祭礼が成神家で行われた。
事はじめの儀式で短冊山に向かってお神楽の奉納舞をし、祝詞を奏上する。これを皮切りに、短冊祭りまでの毎朝、祭事を斎行しなくてはならない。
これが始まると、やっと本格的な夏を感じる。
俺はこの日初めて、神事の中で髪の毛を切ることになった。
毎年伸ばしていたものの、結局使ったことは一度もない。いつもは斎員だったので、祭りが終わってから普通に美容室で切っていた。
しかし今年は、親父に代わって俺が斎主だ。
一年伸ばした髪の毛を、願いを叶えてくれる鯉神様への対価として捧げる。
根元をきつく縛った髪の束を剃刀で落とした時に、迷いもなにもかもが消えたような気がした。
「蒼環、お疲れ様」
神事が終わると、親父がニコニコしながらやってきた。
「すっきりしただろう? そのままだと不格好だから整えてあげるよ」
親父の髪の毛をいつもは母が整える。去年まではそれを横目で見ていただけなのだが、今年は整えられる側だ。それがなんだか不思議だった。
晴れていることもあって、俺と親父は縁側から外に出た。散髪ケープを身に着けて椅子に座ると、親父がすきばさみを持ってチョキチョキ切り始める。
「懐かしいなぁ。大昔、父さんも爺さんの髪をこうやって切ったもんだ」
「短くしすぎない程度にしてくれる? 来年も使うから」
チョキン、とハサミの切れる音がする。
「来年も……そうだね」
親父はそれ以上なにも言わず、髪をきれいに整えてくれた。
散髪が無事終わったところで、携帯電話のメールをチェックする。新着メールが一件届いていた。
差出人名を見ると、俺は立ち上がってキッチンまで行く。昼食の準備をしていた母は、さっぱりした俺の姿を見ると満足そうに笑って頭を撫でてきた。
「やっぱり蒼環は男前ね。でも急に斎主やるだなんて、母さんびっくりしたわ」
びっくりしたと言いつつも嬉しいのだろう。母の目の奥には安堵の色が浮かんでいた。
「色々あって。それより、ちょっと出かけてくるから」
「お昼は?」
「いらない。わたなべ食堂行ってくる」
言い残すと、俺はチャリンコに乗って走り出した。じめっとした生ぬるい風がまとわりついてくる。その不快感を払しょくするように、立ちこぎをして全速力で目的地に向かった。
家から十分もしない『わたなべ食堂』に到着すると、店の脇に自転車を停めた。軒先の色あせた店舗テントの横には、鯉が描かれている風鈴がつけられている。
ガラスの引き戸をガラガラ開けて中に入ると、扇風機の風で涼んでいた男が笑顔になった。
「蒼環くん!」
俺は扉を閉めると、奥に向かって「おばちゃん、定食二つ」と声をかけて男の前に座った。
「君から誘ってくれるなんて、いったいどういう風の吹き回しだい?」
「お久しぶりです、塩原さん」
そう。俺は塩原と話すべく、彼を呼び出していた。
出された定食の一つは、大きなイワナが二匹焼かれたのが載っている。
「……僕、川魚苦手なんだけどな」
塩原はちょっとしゅんとした様子で、定食の皿を見つめていた。
「定食二つ頼んだのに、なんで蒼環くんはから揚げなの?」
「祭りが終わるまで、俺は魚食わないんで」
塩原は不服そうだったが、渡辺のおばちゃんが無愛想に麦茶をドンと置きながら「残したら倍料金」と言ったので彼はぎょっとした。
「美味しいですよ、川魚」
「臭みがあるじゃないか」
「よっぽど不味いのしか食ったことないんですね。可哀そうに」
嫌味たっぷりに言いながらサクサクのから揚げをほおばると、塩原はムッとしながら魚にかぶりついた。
「おっ……!」
「ね、美味いって言ったじゃないですか」
「こりゃすごいや。苦手克服できそう」
「お米も美味しいです。全部、村で採れたものです」
予想以上に味が良かったのか、塩原はがぜん食欲がわいてきたようだ。
「で、蒼環くんは僕になんの話?」
「塩原さんは、短冊祭りのなにを探ろうとしてるんですか?」
塩原はもぐもぐしながらため息を吐いた。
「またそれ。質問に質問で返すやつ。最近の若者ってそういうのなのかなぁ」
まあいいや、と塩原は箸を置いた。
「願いが叶うっていうのを知りたい」
単刀直入に来た。見ると、塩原の目は本気のようだ。俺は白米を口に入れてゆっくり咀嚼した。
「それを知って、どうするんです?」
「おいおい、また質問かよ……」
「話を聞かせてくださいってメールしたんですよ、俺」
「悪知恵働かせやがって、ったく」
塩原はポリポリ頭を掻いた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説
宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。
美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!!
【2022/6/11完結】
その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。
そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。
「制覇、今日は五時からだから。来てね」
隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。
担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。
◇
こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく……
――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――
深海の星空
柴野日向
青春
「あなたが、少しでも笑っていてくれるなら、ぼくはもう、何もいらないんです」
ひねくれた孤高の少女と、真面目すぎる新聞配達の少年は、深い海の底で出会った。誰にも言えない秘密を抱え、塞がらない傷を見せ合い、ただ求めるのは、歩む深海に差し込む光。
少しずつ縮まる距離の中、明らかになるのは、少女の最も嫌う人間と、望まれなかった少年との残酷な繋がり。
やがて立ち塞がる絶望に、一縷の希望を見出す二人は、再び手を繋ぐことができるのか。
世界の片隅で、小さな幸福へと手を伸ばす、少年少女の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
サンスポット【完結】
中畑 道
青春
校内一静で暗い場所に部室を構える竹ヶ鼻商店街歴史文化研究部。入学以来詳しい理由を聞かされることなく下校時刻まで部室で過ごすことを義務付けられた唯一の部員入間川息吹は、日課の筋トレ後ただ静かに時間が過ぎるのを待つ生活を一年以上続けていた。
そんな誰も寄り付かない部室を訪れた女生徒北条志摩子。彼女との出会いが切っ掛けで入間川は気付かされる。
この部の意義、自分が居る理由、そして、何をすべきかを。
※この物語は、全四章で構成されています。
放課後はネットで待ち合わせ
星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
青春
【カクヨム×魔法のiらんどコンテスト特別賞受賞作】
高校入学を控えた前日、山科萌はいつものメンバーとオンラインゲームで遊んでいた。
何気なく「明日入学式だ」と言ったことから、ゲーム友達「ルビー」も同じ高校に通うことが判明。
翌日、萌はルビーと出会う。
女性アバターを使っていたルビーの正体は、ゲーム好きな美少年だった。
彼から女子避けのために「彼女のふりをしてほしい」と頼まれた萌。
初めはただのフリだったけれど、だんだん彼のことが気になるようになり…?
氷の蝶は死神の花の夢をみる
河津田 眞紀
青春
刈磨汰一(かるまたいち)は、生まれながらの不運体質だ。
幼い頃から数々の不運に見舞われ、二週間前にも交通事故に遭ったばかり。
久しぶりに高校へ登校するも、野球ボールが顔面に直撃し昏倒。生死の境を彷徨う。
そんな彼の前に「神」を名乗る怪しいチャラ男が現れ、命を助ける条件としてこんな依頼を突きつけてきた。
「その"厄"を引き寄せる体質を使って、神さまのたまごである"彩岐蝶梨"を護ってくれないか?」
彩岐蝶梨(さいきちより)。
それは、汰一が密かに想いを寄せる少女の名だった。
不運で目立たない汰一と、クール美少女で人気者な蝶梨。
まるで接点のない二人だったが、保健室でのやり取りを機に関係を持ち始める。
一緒に花壇の手入れをしたり、漫画を読んだり、勉強をしたり……
放課後の逢瀬を重ねる度に見えてくる、蝶梨の隙だらけな素顔。
その可愛さに悶えながら、汰一は想いをさらに強めるが……彼はまだ知らない。
完璧美少女な蝶梨に、本人も無自覚な"危険すぎる願望"があることを……
蝶梨に迫る、この世ならざる敵との戦い。
そして、次第に暴走し始める彼女の変態性。
その可愛すぎる変態フェイスを独占するため、汰一は神の力を駆使し、今日も闇を狩る。
M性に目覚めた若かりしころの思い出
kazu106
青春
わたし自身が生涯の性癖として持ち合わせるM性について、それをはじめて自覚した中学時代の体験になります。歳を重ねた者の、人生の回顧録のひとつとして、読んでいただけましたら幸いです。
一部、フィクションも交えながら、述べさせていただいてます。フィクション/ノンフィクションの境界は、読んでくださった方の想像におまかせいたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる