22 / 65
第三章
第16話
しおりを挟む
気がつけば季節が微妙に移り変わっていた。
もう暦の上では七月のほうが近くなっていて、一気に気温も上がってきている。梅雨はもう少し先だが、のんびりしているとすぐに雨ばかりの天気になるだろう。
その前に、俺たちは屋上にのぼる計画を成功させなくてはならない。
「ちょっと聞いてよ!」
その日の朝、教室に入ってくるなり川田はめちゃめちゃ怒った顔で俺たちを呼び集めた。
「屋上の鍵が開いたの。というか、壊れているみたい」
俺と川田が鍵の様子を見に行ってから、すでに一週間が経っている。
「マジ!?」
「マジよマジ、大マジよ」
川田はものすごく不機嫌な顔をしている。
「あんなに神経質になって見にいったっていうのにね!」
上杉は目を輝かせながら、怒っている川田に詰め寄っていく。
「これでやっと憧れの屋じょっ……!」
大声で喜びだした上杉を止めるため、俺は彼の口をふさぎにかかる。瞬発力は遥で鍛えられている。上杉をなんとか止めることができ、ほっと胸をなでおろした。
「空気読めって。内緒のことなんだから」
半眼で睨みつけて「わかった?」と同意を求めると、上杉は苦しがりながら俺の腕をバンバン叩いてくる。大きな声を出さないように念押ししてから彼を解放した。
「そうだったな、悪い悪い。つい嬉しくて」
俺があきれていると、川田はほっとした顔をした。
「言ったらばれるモンな。なんか、ガキの頃に秘密基地作って、みんなで遊んでたみたいでついわくわくしちまった」
おかげでこっちは心臓がバクバクだ。
「ねぇ、もう今日行っちゃわない? バスケ部休みでしょう?」
「琴音は部活があるんじゃねぇの?」
川田は「ふふーん」と得意げな様子になる。
「残念ながら本日はお休み。顧問が出張なの」
川田の勝ち誇った笑みを見た上杉が、ポン、と両手のひらを叩いた。
「うっし。今日で決まりだな!」
上杉がまたしても大声(元からだけど)を出そうとしたので俺は慌てた。川田が強烈な張り手を上杉の背中にぶち込んで、強制的に彼を黙らせる。
ばしんという大きな音は痛そうだったが、そうでもしないと上杉は止まらないから丁度良かった。
「そういえば写真部の友達に聞いたんだけど、今の時期は四時半くらいの景色がベストらしいの」
川田は言いながら携帯電話をポケットから取り出す。写真を携帯電話のカメラで写したものを見せてくれた。
ディスプレイに表示された景色を見て、俺は美しさに目を見開いた。息が止まるとは、こういうことなんだと実感する。
水田に映りこんだ夕焼けが、まるで宝石のように輝いている。朱色とも桃色とも言えない絶妙な空の色は、自然の雄大さを表しているようだ。
「こりゃ、すごいや」
「夕日がすごくきれい」
上杉に続いて、珍しく茅野も感想を呟いている。
「もうちょっと時間が経つと、こんな感じになるみたい」
さらに川田がもう一枚の写真を見せてくれる。
黒く縁取られた山。その後ろからは信じられないくらいの神秘を込めた、紅い夕日が沈もうと息づいている。
画面の左端には、夜を含んだ空気が。薄紫色の夜が来ようとしている。
そして、山の上には一番星。
この田舎の村で一番いいと思えるのは、この景色しかない。
写真集に収められていてもおかしくないような、幻想的で神秘的な景色に俺たちはしばらく心を揺さぶられていた。
「いつも見ている景色なのに、誰かのフィルターを通すと違って見えるものね」
嬉しそうに目を細めている川田の一言に、俺は胸中で同意した。
「こんな景色が、屋上で見られるかもしれないのよね。そう考えたら、規則とか後回しでもいいかなって思えてきて」
もともと保守的だった川田も、鍵を壊さなくて済むことになったので前向きに気持ちが変化したようだ。
「すげぇよ。行くしかないな」
期待が俺たちの小さな胸を膨らましていく。
「そうね。四時すぎは教室にほぼ誰も残ってないし、屋上はクラブ棟から離れているから、残っている人にも見つかりにくいはずよ」
どうかな、と川田が俺たちを見回す。
もちろん、答えはYES一択だ。
「いっぺんに行くとばれる可能性があるから、私が先に行くわ。それから十分後に浩平。そして、さらに十分後に亜子とナル。いい?」
上杉も茅野も大きくうなずく。
「誰か一人でも途中で先生にばれそうになったら、メールで知らせる。もし、侵入がばれたら、きっとみんなで職員室送りね」
全員職員室送りだけは避けたい。
万が一親にばれたら、親父は笑って許してくれそうだけど、母からこっぴどく叱られるだろう。俺としてもそれは避けたかった。
「あのね、たぶん大丈夫だよ」
口を開いたのは茅野だ。なにが大丈夫なのかわからず、全員の視線が彼女に集中する。
「さっき職員室に行ったんだけど、今日は職員会議だって言われたから」
なるほど。
そろそろ試験もあるから、先生たちは忙しいのだろう。
「だからきっと、先生には見つからないと思う」
「そう願おうぜ!」
「じゃあ、昼休みにちょっと話し合いましょ」
どうなるのかわからないが、俺たちの目はみんな輝いていた。小学生に戻ったみたいな、胸が躍りだすような感覚だった。
もう暦の上では七月のほうが近くなっていて、一気に気温も上がってきている。梅雨はもう少し先だが、のんびりしているとすぐに雨ばかりの天気になるだろう。
その前に、俺たちは屋上にのぼる計画を成功させなくてはならない。
「ちょっと聞いてよ!」
その日の朝、教室に入ってくるなり川田はめちゃめちゃ怒った顔で俺たちを呼び集めた。
「屋上の鍵が開いたの。というか、壊れているみたい」
俺と川田が鍵の様子を見に行ってから、すでに一週間が経っている。
「マジ!?」
「マジよマジ、大マジよ」
川田はものすごく不機嫌な顔をしている。
「あんなに神経質になって見にいったっていうのにね!」
上杉は目を輝かせながら、怒っている川田に詰め寄っていく。
「これでやっと憧れの屋じょっ……!」
大声で喜びだした上杉を止めるため、俺は彼の口をふさぎにかかる。瞬発力は遥で鍛えられている。上杉をなんとか止めることができ、ほっと胸をなでおろした。
「空気読めって。内緒のことなんだから」
半眼で睨みつけて「わかった?」と同意を求めると、上杉は苦しがりながら俺の腕をバンバン叩いてくる。大きな声を出さないように念押ししてから彼を解放した。
「そうだったな、悪い悪い。つい嬉しくて」
俺があきれていると、川田はほっとした顔をした。
「言ったらばれるモンな。なんか、ガキの頃に秘密基地作って、みんなで遊んでたみたいでついわくわくしちまった」
おかげでこっちは心臓がバクバクだ。
「ねぇ、もう今日行っちゃわない? バスケ部休みでしょう?」
「琴音は部活があるんじゃねぇの?」
川田は「ふふーん」と得意げな様子になる。
「残念ながら本日はお休み。顧問が出張なの」
川田の勝ち誇った笑みを見た上杉が、ポン、と両手のひらを叩いた。
「うっし。今日で決まりだな!」
上杉がまたしても大声(元からだけど)を出そうとしたので俺は慌てた。川田が強烈な張り手を上杉の背中にぶち込んで、強制的に彼を黙らせる。
ばしんという大きな音は痛そうだったが、そうでもしないと上杉は止まらないから丁度良かった。
「そういえば写真部の友達に聞いたんだけど、今の時期は四時半くらいの景色がベストらしいの」
川田は言いながら携帯電話をポケットから取り出す。写真を携帯電話のカメラで写したものを見せてくれた。
ディスプレイに表示された景色を見て、俺は美しさに目を見開いた。息が止まるとは、こういうことなんだと実感する。
水田に映りこんだ夕焼けが、まるで宝石のように輝いている。朱色とも桃色とも言えない絶妙な空の色は、自然の雄大さを表しているようだ。
「こりゃ、すごいや」
「夕日がすごくきれい」
上杉に続いて、珍しく茅野も感想を呟いている。
「もうちょっと時間が経つと、こんな感じになるみたい」
さらに川田がもう一枚の写真を見せてくれる。
黒く縁取られた山。その後ろからは信じられないくらいの神秘を込めた、紅い夕日が沈もうと息づいている。
画面の左端には、夜を含んだ空気が。薄紫色の夜が来ようとしている。
そして、山の上には一番星。
この田舎の村で一番いいと思えるのは、この景色しかない。
写真集に収められていてもおかしくないような、幻想的で神秘的な景色に俺たちはしばらく心を揺さぶられていた。
「いつも見ている景色なのに、誰かのフィルターを通すと違って見えるものね」
嬉しそうに目を細めている川田の一言に、俺は胸中で同意した。
「こんな景色が、屋上で見られるかもしれないのよね。そう考えたら、規則とか後回しでもいいかなって思えてきて」
もともと保守的だった川田も、鍵を壊さなくて済むことになったので前向きに気持ちが変化したようだ。
「すげぇよ。行くしかないな」
期待が俺たちの小さな胸を膨らましていく。
「そうね。四時すぎは教室にほぼ誰も残ってないし、屋上はクラブ棟から離れているから、残っている人にも見つかりにくいはずよ」
どうかな、と川田が俺たちを見回す。
もちろん、答えはYES一択だ。
「いっぺんに行くとばれる可能性があるから、私が先に行くわ。それから十分後に浩平。そして、さらに十分後に亜子とナル。いい?」
上杉も茅野も大きくうなずく。
「誰か一人でも途中で先生にばれそうになったら、メールで知らせる。もし、侵入がばれたら、きっとみんなで職員室送りね」
全員職員室送りだけは避けたい。
万が一親にばれたら、親父は笑って許してくれそうだけど、母からこっぴどく叱られるだろう。俺としてもそれは避けたかった。
「あのね、たぶん大丈夫だよ」
口を開いたのは茅野だ。なにが大丈夫なのかわからず、全員の視線が彼女に集中する。
「さっき職員室に行ったんだけど、今日は職員会議だって言われたから」
なるほど。
そろそろ試験もあるから、先生たちは忙しいのだろう。
「だからきっと、先生には見つからないと思う」
「そう願おうぜ!」
「じゃあ、昼休みにちょっと話し合いましょ」
どうなるのかわからないが、俺たちの目はみんな輝いていた。小学生に戻ったみたいな、胸が躍りだすような感覚だった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説
宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。
美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!!
【2022/6/11完結】
その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。
そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。
「制覇、今日は五時からだから。来てね」
隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。
担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。
◇
こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく……
――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――
深海の星空
柴野日向
青春
「あなたが、少しでも笑っていてくれるなら、ぼくはもう、何もいらないんです」
ひねくれた孤高の少女と、真面目すぎる新聞配達の少年は、深い海の底で出会った。誰にも言えない秘密を抱え、塞がらない傷を見せ合い、ただ求めるのは、歩む深海に差し込む光。
少しずつ縮まる距離の中、明らかになるのは、少女の最も嫌う人間と、望まれなかった少年との残酷な繋がり。
やがて立ち塞がる絶望に、一縷の希望を見出す二人は、再び手を繋ぐことができるのか。
世界の片隅で、小さな幸福へと手を伸ばす、少年少女の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
サンスポット【完結】
中畑 道
青春
校内一静で暗い場所に部室を構える竹ヶ鼻商店街歴史文化研究部。入学以来詳しい理由を聞かされることなく下校時刻まで部室で過ごすことを義務付けられた唯一の部員入間川息吹は、日課の筋トレ後ただ静かに時間が過ぎるのを待つ生活を一年以上続けていた。
そんな誰も寄り付かない部室を訪れた女生徒北条志摩子。彼女との出会いが切っ掛けで入間川は気付かされる。
この部の意義、自分が居る理由、そして、何をすべきかを。
※この物語は、全四章で構成されています。
放課後はネットで待ち合わせ
星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
青春
【カクヨム×魔法のiらんどコンテスト特別賞受賞作】
高校入学を控えた前日、山科萌はいつものメンバーとオンラインゲームで遊んでいた。
何気なく「明日入学式だ」と言ったことから、ゲーム友達「ルビー」も同じ高校に通うことが判明。
翌日、萌はルビーと出会う。
女性アバターを使っていたルビーの正体は、ゲーム好きな美少年だった。
彼から女子避けのために「彼女のふりをしてほしい」と頼まれた萌。
初めはただのフリだったけれど、だんだん彼のことが気になるようになり…?
氷の蝶は死神の花の夢をみる
河津田 眞紀
青春
刈磨汰一(かるまたいち)は、生まれながらの不運体質だ。
幼い頃から数々の不運に見舞われ、二週間前にも交通事故に遭ったばかり。
久しぶりに高校へ登校するも、野球ボールが顔面に直撃し昏倒。生死の境を彷徨う。
そんな彼の前に「神」を名乗る怪しいチャラ男が現れ、命を助ける条件としてこんな依頼を突きつけてきた。
「その"厄"を引き寄せる体質を使って、神さまのたまごである"彩岐蝶梨"を護ってくれないか?」
彩岐蝶梨(さいきちより)。
それは、汰一が密かに想いを寄せる少女の名だった。
不運で目立たない汰一と、クール美少女で人気者な蝶梨。
まるで接点のない二人だったが、保健室でのやり取りを機に関係を持ち始める。
一緒に花壇の手入れをしたり、漫画を読んだり、勉強をしたり……
放課後の逢瀬を重ねる度に見えてくる、蝶梨の隙だらけな素顔。
その可愛さに悶えながら、汰一は想いをさらに強めるが……彼はまだ知らない。
完璧美少女な蝶梨に、本人も無自覚な"危険すぎる願望"があることを……
蝶梨に迫る、この世ならざる敵との戦い。
そして、次第に暴走し始める彼女の変態性。
その可愛すぎる変態フェイスを独占するため、汰一は神の力を駆使し、今日も闇を狩る。
M性に目覚めた若かりしころの思い出
kazu106
青春
わたし自身が生涯の性癖として持ち合わせるM性について、それをはじめて自覚した中学時代の体験になります。歳を重ねた者の、人生の回顧録のひとつとして、読んでいただけましたら幸いです。
一部、フィクションも交えながら、述べさせていただいてます。フィクション/ノンフィクションの境界は、読んでくださった方の想像におまかせいたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる