七つ國物語 ~參の國編~

神原オホカミ【書籍発売中】

文字の大きさ
上 下
24 / 67
第2章 土熊一族

第21話

しおりを挟む
「ったく。馬の世話ができるっていうから買ったのに、愚図で仕方ねぇや」

 飼葉に倒れ込んだ少女がもぞもぞ立ち上がると、店主は唾をまき散らしながら彼女に暴言を吐く。そうしてから柰雲にくるりと向きを変えた。

 値踏みするように上から下まで確認し、貧乏な田舎者だと判断したらしい。煩わしそうに眉を寄せた。

「あんた泊り客か? 金は持ってるんだろうな?」

「そこの女性と話をしたいのですが」

「はあ?」

 店主は明らかに訝しんでくる。それもそのはずで、柰雲の身なりは、森を抜けてきた長旅で汚れが目立っている。上から羽織った薄手の外衣も、ところどころ破けて穴が開いていた。

「うちの奴隷になんの用だ? まさか主人の俺に黙って連れていく氣じゃないだろうな?」

「違います。旅をしているのですが、わたしの向かう場所の詳しい情報を彼女が知っているようなので」

「じゃあ銀貨一枚出しな。そしたらしゃべってもいいぞ。それか小娘を買うかのどっちかだ。買うなら金貨五枚だ」

 まくし立てられて一瞬迷う。店主は急かすようにずい、と手を伸ばしてきた。

「わかりました」

 柰雲が銀貨を取り出そうとすると、先ほどの少女がものすごい勢いで奈雲に飛びついてきた。

「お前、莫迦か! 金を巻き上げる口実だ! とっとと行け!」

 彼女に突き飛ばされて、柰雲はよろめく。金をだまし取るのを邪魔された店主は少女に激高し、握りしめた拳で彼女を打とうとした。止めに入ろうとすると、少女がものすごい剣幕で柰雲を突き飛ばした。

「さっさと行け!!」

 彼女に伸ばしていた手を止め、柰雲は稀葉にまたがって宿を後にして街を出た。

「……ひどい場所だ」

 柰雲は奥之比良《おきのひら》の門を出ると、すぐさま街道の脇に入った。暗くなってしまっていたが、まだ完全な暗闇ではない。森に入ると、ねぐらに良い場所を見つけるため歩いた。

 人の踏み固めた土の跡を見つけて辿っていくと、開けた場所に出る。まだ比較的新しい焚火の跡などもあり、街に入れなかった人が一夜をこの場所で過ごした様子が伺える。

「今夜は野宿だ、稀葉。また夕飯を食べ損ねてしまったけれど、我慢できるかい?」

 それに稀葉はぐるるると喉を鳴らして答えた。



 ***



 一方。

 刺青の少女は店主に蹴られていた。彼の理不尽な拳がとつじょ止まったのは、領主の使いの兵たちが物々しい雰囲気で店に現れたからだ。

「この辺りで、立派な候虎《こうこ》を連れた青年を見なかったか?」

 兵士たちに話しかけられて、店主は少女を殴る手を止めた。

「ああ見たさ。ついさっきな」

「この宿に泊まってはいないのか? ここが、一番端の厩舎のある宿だと思ったが」

「そいつならあっちへ行ったよ。街の外で寝るんだろう。なにか用事だったのか?」

「領主さまが直々にお話があるそうだ」

 それを聞くなり、宿屋の主は鼻で笑い飛ばした。

「話って穏便なもんじゃない。とっ捕まえて売り飛ばす寸法だろ? 行先を教えたんだ、礼をはずんでもらわないと困るな」

「本人が居るならまだしも、行先だけで領主様にたかるつもりか」

 しばらく店主と兵たちはにらみ合っていたのだが、少女が発した声が沈黙を破った。

「――私があいつを呼んでくる」

 兵士たちが、奴隷がなにを言っているんだという目を向けてきた。少女は口の中から血を吐き出すと、のそりと立ち上がる。

「おいおい、お前は俺のところの奴隷だろうが。勝手に出ていかれちゃ困る」

「あの青年は、私と話をしたがっていた。だから確実に連れてこれるぞ――無傷で」

 少女は痛みをこらえながら兵士たちに向かって口を開く。兵士たちは彼女の申し出に逡巡し始めた。それに止めを刺すように、少女がふっと口元に笑みを乗せる。

「……商品は、傷がないほうがいいのだろう?」

「無傷で捕らえるのが一番だ。連れてこい」

 少女と兵士たちの間で取引が成立した。

「わかった。ただし、私を奴隷から解放しろ」

 少女の主張に店主が「冗談じゃない!」と殴り掛かろうとしたが、兵士たちに止められてしまう。

「この娘の足枷を外せ。代わりの奴隷を連れてきてやる。それから小娘、青年を連れてこれなければお前の命もないからな」

「そうなったら私は殺していい。そのほうが都合がいいからな」

「では行け。我々は門前で待機しているから明日の朝までに無傷で連れてこい」

 店主は文句を言いながら枷の鍵を持ってくる。足首に付けられていた鉄の足枷を外されると、少女は自身の両足の自由と怪我がないかを念入りに確認した。

「とっとと行け」

「うるさい」

 少女は吐き捨てると、閉まりかけの門へ早足で向かった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ヘリオポリスー九柱の神々ー

soltydog369
ミステリー
古代エジプト 名君オシリスが治めるその国は長らく平和な日々が続いていた——。 しかし「ある事件」によってその均衡は突如崩れた。 突如奪われた王の命。 取り残された兄弟は父の無念を晴らすべく熾烈な争いに身を投じていく。 それぞれの思いが交錯する中、2人が選ぶ未来とは——。 バトル×ミステリー 新感覚叙事詩、2人の復讐劇が幕を開ける。

甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ

朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】  戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。  永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。  信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。  この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。 *ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~

ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。 そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。 そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

そして俺は召喚士に

ふぃる
ファンタジー
新生活で待ち受けていたものは、ファンタジーだった。

処理中です...