契約師としてクランに尽くしましたが追い出されたので復讐をしようと思います

夜納木ナヤ

文字の大きさ
上 下
29 / 56
第2章~ヴァルキリーを連れ出せ~

ヴァルキリーを怒らせてしまったようです

しおりを挟む
 右手にはレティを、背後にはメルロを引き連れて地下の部屋を出る。城を覆っていた氷はなくなっていて、階段の下で氷像になっていたホリの姿は既にない。
 代わりではないだろうが、クランレッドラグーンの重鎮三人衆がお出迎えしてくれた。

「ヤマト、今ならクランに戻ることを許してやろう」

 そう言って胸を張るのは、剣聖ハヤテ。レッドラグーンのリーダーだ。さっき影を刀でぶった斬ったはずなのにピンピンしている。大した精神力だ。

「本来なら再加入は認めていない。喜ぶがいい」

 腕をくんで大きく頷いているのは、聖騎士タケヤだ。背中から胸にかけてドでかい穴を開けたはずなのに、平然としている。何という頑丈さだろう。

「そうよ、感謝なさい」
 
 黒魔道士マヤだけは、いい終えると二人の後ろに隠れた。

 それにしても、何という上から目線だろうか。勝手にクランから追い出しておいて、戻ってくることを許すだと?
 そんなのこっちから願い下げだ。

「何を言っているのかしら」

 俺の心を代弁したのはレティだった。まさか俺をかばって…。

「シグルズはわたくしのものよ」

 あーうん、レティはレティだった。
 だが彼女のことを知らないヤマトたちにとっては予想外のことだったのだろう。驚いた顔を浮かべて固まっている。いまだけは、いつものように絡んできてほしかったところだ。
 そんな俺の願いを叶えたのは、もうひとりのヴァルキリー、メルロだった。

「待つんだブリュンヒルデ」

 良かった。メルロならまともな判断をしてくれるはずだ。

「彼はみんなのものだ」

 んんん…?何を言っているんだ?
 しかも真顔だ。メルロらしからぬ発言に思わず言葉を失った。
 だが、レティが許すはずはなかった。

「何を言っているのかしら」

 満面の笑みを浮かべながら、メルロを見つめる。顔は笑っているが、目は笑っていない。

「あまりわたくしの邪魔をするとお仕置きが必要になるわ」
「私も言いたいわけではない。ただジークルーネから伝言を頼まれていてな。悪いことをしたらお仕置き、だそうだ」

 レティは髪を掻き上げると、忌々しそうに城の先を見つめた。そっちはイレギュラーの拠点があって、ジークルーネセイラがいる方角だ。

「またあの子…本当に面倒ね」
「気になっていたんだけど、セイラはそんなにすごいのか?」

 レティは答えたくないのか、珍しく俺から離れていく。残ったメルロは俺の質問に答えてくれた。

「少なくとも私は戦いたくはないな。それ以上は本人に聞いてくれ。どこまで言うことが許されるのか分からない」

 セイラがヴァルキリーから怖がられているということは分かった。俺も次からは怒らせないように注意したほうがいいのか?…怒っている姿が全く想像できない。
 
「話し合いは終わったか?さあ、早く戻ってこい」

 俺が悩んでいると、何を勘違いしたのかハヤテが高圧的な姿勢を見せてきた。
 うーん…セイラは同じようなことをされたら怒るのか?後が怖そうだからやらないけど。
 ああ、そうそう、ハヤテにも一応返事をしておかないとな。

「断る」

 あからさまに怪訝そうな顔をした。どうしたら俺が断らないと思うのか、その思考のほうが知りたい。

「二度目はないぞ?」
「いらない」

 ハヤテは顔に手を当てると、全身を震わせた。眼光の見開き、怒り狂った顔を向けると、剣を抜いた。

「ならば仕方ない。ヴァルキリーを置いてここから立ち去れ!」
「断る」

 俺が言い終えると同時に、向けられていた剣が砕けた。ハヤテは武器を失ったが、剣を構えた格好のままで動きを止めている。

「小癪な真似を!タケヤ!」
「あいよ!」

 盾を構えた巨体が突進してくる。一直線に向かってくる姿はイノシシのようだ。

「アークニードル!」

 地面が浮き上がり、タケヤの進行方向の地面に穴が空き、尖った棘が生えてくる。盾でなんとか受け止めたが、勢いまで殺すことは出来ずに、そのまま宙に浮き上がる。大の字になったところを狙って、首と腕、腕と足、足と足の間を計5本の棘が突き刺し、タケヤを空中で拘束した。

「なにしやがる!」

 必死に抜け出そうとするが、土魔法は強度が強く、簡単に破壊することは出来ない。

「先に手を出したのはそっちだろ」

 もっと痛めつける必要があるだろうか?俺としてはこれで終わりにしておきたい。
 その答えは残った一人に委ねることにしよう。 

「マヤはどうする」

 二人の後ろに隠れていた魔道士は、かばってくれる者を失って立ち往生している。下を向き、ぶつぶつとなにやら呟いている。魔法の呪文というわけではなさそうだが、本気なのは伝わってきた。

「私だってまだ…」

 マヤは俺の後ろに立つヴァルキリーに目を向けた。一瞬で恐怖が浮かび、震える唇はそれ以上の言葉を紡がない。回れ右をすると、そのまま駆けだす。だがその片足は突然凍り、動きの自由を失ったマヤは顔面から転んだ。

「何をするのよ!!」

 俺は何もしていない。手を出したのはレティだ。黒い髪を揺らしながら、ハヤテの横を素通りし、マヤの前に立った。

「わたしとシグルズの仲を引き裂こうとしたのは貴方よね?だめよ、いくら彼が良い男だからって人のものを取ったりしたら」

 レティは右手を頬に添えると、頬を染め、うっとりした顔を浮かべる。マヤに手を出しておきながら、すでに眼中にはないようだ。

「そんなことはしていないわ!大体、そんな奴に興味はない!」

 その瞬間、気温が10度ほど下がった気がした。マヤを取り巻くように氷が生まれ、天井に出来たつららは地面に落ちて砕けた。

「わたくしのシグルズを愚弄するなんて、イケない子」
「ひ、ひえ…たすけて…」

 マヤは杖に力を込めると、魔法を発動する。黒魔導士の彼女は闇魔法を使うことが出来る。精神をいたぶり、体の中から崩壊させる恐ろしい魔法だ。
 黒い光がレティの周囲を取り巻き、包み込もうとする。だが、ある距離を境に近づくことは出来ない。黒い光は、まるでレティ自身が生み出しているかのように彼女を包み、最後は氷に変わった。

「わたくしに対する宣戦布告かしら?いいわ、相手をしてあげる」

 それは死刑宣告と同義だ。さすがのマヤも察したのだろう、すでに血の気はなく、顔を真っ青にしたまま眼光を見開いて止まった。

「ちょっとハヤテ、助けなさい!あの夜言ったじゃない。何があっても命を懸けても守るって!」

 あの夜がどの夜か知らなが、そんなやりとりがあったとは。
 だが当のハヤテは助けるどころか、逃げ場を探しているように見えた。レティの興味は一切向いていない今、逃げるには絶好機だ。もうひとりのヴァルキリーさえいなければ。

「どこへ行くつもりだ」

 退路を断つように、メルロが立ちはだかった。

「邪魔をするな!」

 払いのけようと振った腕は、余裕で掴まれた。

「なんなんだお前は!!」
「ヴァルキリーだ」

 見た目で分かることを、ハヤテは気がついていなかったようだ。
 たった一言で、すぐにおとなしくなった。

「さて、どう料理してさしあげましょうか」

 あがくマヤの前で、レティは本気で悩んでいる。死に方を決めているのに、明日の朝食をパンにするかご飯にするか決めるぐらいの軽さだ。ちなみに俺はご飯派だが、こっちの世界に来てからは食べられていない。誰か米の作り方を教えてくれ。

「決めました。体を引きちぎって氷漬けにして、別々の場所に埋めましょう。もしかしたら優しい誰かがくっつけてくれるかもしれないわ」

 バラバラ殺人の現場に、俺は今遭遇しようとしている。テレビのニュースで見たときは、酷いことをするやつもいるもんだと、他人事のように思っていたが、ふと目の前にするとすこしばかり同情もする。

「待つんだレティ」

 名前を呼ぶと、冷たい表情がぱっと緩んだ。胸の前で手を合わせると、体を横に傾け、嬉しそうにはにかんだのだった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。

克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります! 辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。

能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?

火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…? 24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?

30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。

ひさまま
ファンタジー
 前世で搾取されまくりだった私。  魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。  とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。  これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。  取り敢えず、明日は退職届けを出そう。  目指せ、快適異世界生活。  ぽちぽち更新します。  作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。  脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜

シュガーコクーン
ファンタジー
 女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。  その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!  「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。  素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯ 旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」  現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。

追放されたけどFIREを目指して準備していたので問題はない

相藤洋
ファンタジー
異世界のヨーロッパ風国家「グランゼリア王国」を舞台にした合理主義冒険ファンタジー。 主人公レオン・クラウゼンは、冷静な判断と効率重視の性格を持つ冒険者。彼の能力「価値転換(バリュー・シフト)」は物や素材の価値を再構築するもので、戦闘向きではないが経済的な可能性を秘めている。パーティーから追放されたレオンは、自身の能力を活かし「FIRE(経済的自立と早期退職)」を目指す人生設計を実行に移す。 彼が一人で挑むのは、廃鉱での素材収集、不動産投資、商業ネットワークの構築といった経済活動。次々と成功を収める一方で、魔獣の襲撃や元パーティーとの因縁など、様々な試練が彼を待ち受けることになる。 「戦わずして生き抜く」レオンが描く、冒険者とは一線を画す合理主義の物語。追放を前向きに捉え、自らの手で自由を掴む彼の成長と活躍をお楽しみに! この作品は「カクヨム」様にも掲載しています。

転生の水神様ーー使える魔法は水属性のみだが最強ですーー

芍薬甘草湯
ファンタジー
水道局職員が異世界に転生、水神様の加護を受けて活躍する異世界転生テンプレ的なストーリーです。    42歳のパッとしない水道局職員が死亡したのち水神様から加護を約束される。   下級貴族の三男ネロ=ヴァッサーに転生し12歳の祝福の儀で水神様に再会する。  約束通り祝福をもらったが使えるのは水属性魔法のみ。  それでもネロは水魔法を工夫しながら活躍していく。  一話当たりは短いです。  通勤通学の合間などにどうぞ。  あまり深く考えずに、気楽に読んでいただければ幸いです。 完結しました。

処理中です...