上 下
308 / 355

121.大沼公園②(怖さレベル:★★☆)

しおりを挟む
「……ん~……?」

夜。

完全に飲み会の後と化したごっちゃな部屋のなか、
私はふと目を覚ましました。

周囲にはてのひらで雑につぶしたと思われる空き缶、
菓子袋は酔った勢いでビリビリに破かれ、周囲に散乱しています。

(……の、飲み過ぎた)

頭の奥はガンガンと痛みを訴え、はきだす息にも酒気を感じます。

喉がいがらっぽく、なんとなくまぶたにも重さを感じて、
私は手近にあったミネラルウォーターのペットボトルをがぶ飲みしました。

ひと心地つき、リビングでひっくり返っていた体を起こせば、
友人もとなりで大の字になってグースカと眠りこけています。

(あー……頭いたい。それに、ちょっとは片づけとかないと)

重たい頭を左右にゆすると、なおグラリと脳がきしむ感覚。
パチパチとなんどか目をしばたかせ、ふーっと深く息をはきだしました。

「はあ……今、何時……?」

深く考えずに、彼女のベッドの上のデジタル時計に目をやると、
表示されていたのは『AM2:00』の表記。

(うわっ……見なきゃよかった)

午前2時など、いかにも幽霊が出るといわんばかりの丑三つ時。

シン、となんの物音もしない静まり返った室内や、
カーテンの向こうの夜の道路、電気の消えた廊下の奥など、
意識を始めると、あちこちが恐怖を煽る対象のように思えてきます。

「……やだなぁ」

中途半端に体を起こしてしまったせいか、
眠気はすでに遥か彼方へ消え去っていました。

この部屋にテレビやラジオはなく、気を紛らわせるには自分のスマホくらいですが、
それも酒を酌み交わすうちのドコへ放ったやら、手元に見当たりません。

「かんべんしてよ……」

少し涙目になりつつ、ガサゴソと散乱したお菓子の袋をかき分けていると、

「…………」
「…………」

(……人の声?)

ざわざわと、遠くから話し声らしきものが聞こえてきました。

(窓の外っぽい……公園?)

くぐもった、複数人のにぎやかなしゃべり声。

なにを言い合っているのかはわかりませんが、
その楽しそうな笑い声は、家の中まで聞こえてきます。

(あー……肝試しに来た人たちだかな)

友人の言っていた『夜の治安はビミョーに悪くって』
という台詞を思い出しました。

(でも……よかった。誰かいるんだな)

今までの、耳が痛いほどの静寂に比べれば、
多少さわがしくても怒りは湧いてきません。

むしろ、キャハハハ、という独特のかん高い笑い声すら、
気をやすらげるための材料のように思えて来る始末です。

「あ~……もう、起きてよっかな」

散らばったゴミを集め、缶とビンをそれぞれビニール袋におしこめても、
眠気はいっこうに戻ってきません。

ちらりと視線を向けた窓。
薄く開いたカーテンの隙間から見える空は、まっ暗です。

声はうっすらと聞こえるものの、アパートの柵の向こうにある公園は、
照明すらも落とされて、ただただ暗い闇が広がるばかり。

(まったく、よく肝試しなんて行く気になるよねぇ……
 呪われたらとか、不審者がいたらとか……考えないのかなぁ)

怖いもの好きではあるものの、根っからのおくびょうである自分には、
肝試しという危険に自らとびこんでいく行為は、まったく理解できなかったのです。

キャハハ……
……んだよ、オイ……

(……それにしても、さわがしいな)

彼らはいったいなにがそんなに面白いやら、
いまだワイワイとはしゃぎ続けていました。

換気のために空けた窓の間から、より鮮明に声が聞こえてきます。

(ちょっと外……気になるなぁ)

あまりにも外が楽しそうだからでしょうか。

すこし。ほんの少し。
その様子を、確認したくなったのです。

一度そう考えると、ソワソワして、居ても立っても居られません。

私はそっと息を殺して、公園側の窓へ近づくと、
ゆっくりとカーテンの隙間に目を寄せました。

「……ねーっ……」
「……あ……だから~……」

彼らの会話が続く方向に、そっと目をこらします。

(んー? 暗い、なぁ)

窓に近づけば、かろうじて星明かりやアパートの照明で、
うっすらと公園のなかが見えてきます。

しかし、木がうっそうと生い茂る公園の中、
ウロウロと徘徊しているであろう彼らの姿は見当たりません。

(……公園。不気味だなぁ)

夜の公園。

木々が一定間隔で生い茂り、土の上に細く影が落ちています。
歩道のアスファルトに映る電柱や家の影は、無機質でどこか冷たささえ感じました。

ときおり吹きつけた風が葉っぱをぶわりと揺らして、
ザワザワと繊維のこすれる音が不安を煽ります。

サワッ……

窓の外で、ひらりと枯れ葉が舞い落ちます。
わずかな喧騒と、木々のざわめきの共演。

深夜の闇深い世界で、場違いのように明るい若者たちの声は、
ひどくミスマッチに聞こえました。

(元気だなぁ……あっ、あの集団がそうか)

公園に入りこむ照明の光に照らされて、
笑い声の主たちが姿を現しました。

(いち、に……四人か)

遠目に見えた人数を数え、あきれ気味に首を横に振りました。

ずっと見ていても仕方がないし、
部屋の片づけに戻ろうかなぁ、と窓の桟に手をかけた時。

ふっと、違和感に気づきました。

(なんか……今の人たち、見覚えがあるような……)

若い四人組の肝試し客。
チラリと視界に入った風貌に、感じる既視感。

アルコールに浸されてにぶい脳内をどうにかぐるりと巡らせて――
ハッ、と気付きました。

「……ここに来る途中の」

マナの家へ向かう途中、ワイワイと肝試しの話をしていた大学生たち。
彼らの着用していた服装に、そっくりなのです。

(はー……妙な縁、ってのはあるなぁ)

まさか、偶然通りすがった面々の姿を、再び見ることになるなんて。

彼らは肝試しを終えたのか、アパートに近い公園の通路をとって、
これから出口の方へと向かうところのようでした。

(あれだけ平然としゃべってるってことは、
 なんにも起きなかったってコトなんだろーな)

暗い公園のなか、へっちゃらな様子でふらふら歩いている姿は、
とても恐怖に襲われているとは思えません。

結局、ウワサはウワサか、と私は窓から離れました。

そして、睡魔が再びおとずれないかと、
なまあくびをしつつ、時計へと目を向けた時。

(はー……夜中の二時二十分か。……え、二時、二十分!?)

肌の表面に鳥肌がぞわっと広がりました。
気づきたくない事実に、気づいてしまったから。

今が、二時二十分。
私が、彼らが公園へ向かうのを見たのは、夜の八時頃。

その間の、約六時間半。
まさか彼らは、あの公園内にいたのでしょうか?

「…………っ」

コンビニやカラオケなどの、
時間をつぶせるような施設はこの辺りにはありません。

もし、一度入って帰ったのだとして、再びこんな時間にやってきたのか?
それともやはり、ずっと今まで公園のなかにいたのか?

いや――そもそも彼らは、同一人物なのか?

「…………」

私は窓の方を、とても振り返れなくなっていました。

一番まともな展開としては、
あの時間に行って、なにも起きなかったから、
また深夜に再度おとずれた、というのがありえそうな理由です。

しかし、一度行ってなにも起きなかった心霊スポットに、
わざわざ同じメンバーを集めて同日訪れる、なんてことあるのでしょうか?

さきほどの沈黙に対する恐怖とは別種の、
じりじりと心の奥底を浸食するような暗い恐怖がせまってきます。

(……彼らは、なに?)

ただの学生の肝試し客。
本当に――それだけ、なのでしょうか?

「…………っ」

窓を背にした私の耳には、彼らのにぎやかな声が聞こえています。
バカ笑い、手をたたく音、靴が小石をけ飛ばす音。

そして、その合間に――不思議な音が、聞こえてきました。

ざわざわと、雑音のように聞こえる彼らの声。
夜の風に揺れる木々のざわめき。
そして、ぴちゃぴちゃ、としたたる水の音。

>>
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

裏切りのその後 〜現実を目の当たりにした令嬢の行動〜

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:71pt お気に入り:5,337

転生帰録スピンオフ──皓矢と名探偵ルリカ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

異世界で新生活〜スローライフ?は精霊と本当は優しいエルフと共に〜

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,599pt お気に入り:1,116

あなたに会わなければ

エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

2025年何かが起こる!?~予言/伝承/自動書記/社会問題等を取り上げ紹介~

エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:26,660pt お気に入り:84

CE 臨床工学技士 医用安全管理学

経済・企業 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

処理中です...