史上最悪の魔王、不殺の誓いを立てる

厚川夢知

文字の大きさ
上 下
10 / 14

第10話 魔王、自ら封印される-②

しおりを挟む
「……優秀な魔法使いたちを、と言っておいたよな?魔力を流し込むのに、何時間かかるんだ?」
「あら、これも作戦かと思いましたわ。わざと大規模な結界を張って、自分の力を誇示しようという」
「違う。これくらいの広さがないと、生活に支障がでるんだ。家畜も飼わないといけないしね」
 俺と女大司教は結界越しにそんな言葉を交わした。
結界が完成するまでは外とやり取りができる。

 結界に魔力を流し込む作業を、魔法使いたちが初めて、三時間が経過した。
外側から流れ込む魔力は、薄い白色だ。
俺の張った結界をなぞっているが、まだ半分も終わっていない。

 いかに優秀な魔法使いといえど、魔力切れを起こして、倒れる者まで現れる始末で、現在は交代で二十人が作業に当たっている。
この調子では夜を徹しての仕事になるか、翌日に持ち越しになるだろう。

 ちなみに、女大司教は作業に加わらない。
加われない、と言った方が正しい。
僧侶が使う、『聖なる秘術』と、魔法は、別のモノ。
両方は使えないとされている。

「待って下さい、ターリ。今のうちに、一つ、訊いておくことがあります」
 持ち込んだ書物を読もうと、きびすを返したところ、呼び止められた。

「どうした?」
「この術式が完成すれば、お互いに言葉を交わすことも敵いません。不老不死のあなたと違い、私は五〇〇年後には墓の中。今生の別れとなりましょう」

「あの世でも、会うことはないだろうさ。もし死ねば地獄行きの身だ。功徳を積んだ女大司教様と、同じ場所に行くことはない」
「あなたも改悛すればあるいは、女神リトラの許しを、得られるかもしれませんよ」
「面白くない冗談だ。魔族が悔い改めるなら、この世の悪という悪は、とうに滅んでる」

「私は本気ですよ。あなたには、尽きることのない寿命と、人類には及びもつかない、魔法使いとしての才能がある。それを贖罪に使いなさい。そうすれば、もしかしたら……」
「自分の得にならないことは、しない。ところで、説教をするために、俺を引き留めたのか?本題に入ってくれ」
 女大司教はなおも、この話題に未練がある様子だったが、しぶしぶ話を代えた。

「いったい、いかなる動機で、自ら封印されようと考えたか、それが知りたいのです」
「その質問には答えないと、言ったはずだ」

「なら、今から私の考えたことをしゃべります。聞き手になってはくれませんか」
 どうしようか、少し迷う。
無視して結界の奥に引っ込むのも、手だ。
だが、言うことを訊いても損はしない。

「いいだろう。きみのいう通り、これで俺たちもお別れだ。最期の頼みとしては、安い御用だ」
「そう、ですね。これが最後です。五〇〇年後には、ここに居る者たちは、地上に居ない。長命なエルフを除けば、あなたの怖さを知る者は、消え失せる」
 ジッ、と女大司教はこちらを見据えてくる。
わずかな顔色の変化も、見逃すまいと、そんな表情。

「それこそ、あなたの狙いではないですか。あなたの強さを、正確に推し量ることは、結局、我々にはできなかった。まともに戦った者は、誰一人帰ってこなかったから」
「それで?」
「それでも、私たちには、生きた情報があった。あなたが、どれほど危険な存在か。それを肌で感じてきました。勇者ストラムとは、幼い時からの知り合いです。彼の強さも、よく知っています。
 彼が倒されたと知った時の、私の驚き、言葉にできません。それに、全く気づかずに、あなたに背後を取られた時に感じた恐怖……これらをどうやって後世に伝えればいいのでしょう」
 自分で言っていて、トラウマが蘇ったらしく、女大司教は両手で、自らを抱き留める。

「人は、具体的な目標なくして、努力はできません。あなたがきえれば、強さの基準は手下の魔族たちになる。ツワモノ揃いですが、あなたの異次元の強さを、超えるべき壁として知らなければ、自然と、人類の実力は落ちていく。人類の弱体化、それがあなたの狙いではないのですか?」

「エルフが居るだろう。連中が伝道師の役目を果たすかも」
「エルフは少数部族です。それに、あなたもご存知でしょう。エルフは仲間意識が強い反面、他の部族に容易に心を開かない」
「そのせいで、鼻つまみ者の集団になりつつあるものな」

 女大司教の目が、今日初めて険しくなった。
「先日の一件で、よりエルフは孤立するでしょう。あなたが、エルフの族長を殺し、彼らは復讐に燃え、あなたの提案を吞んだ私たちも非難しています」
「知らないな。きみたち同士で解決してくれ」

「……エルフは、より一層、孤独になる。あなたを封印し、忌むべき存在を忘れていき、警告をくれる部族とも疎遠になる。私たち人間の弱くなるのは、避けられぬ運命に思えて仕方ありません」

(ふむ)

 感心した。目先の平穏に浮かれず、ここまで考えが及ぶとは。

「そう思うのなら、俺の恐さを後世に伝えることに、残りの人生を費やすといいさ。だが警告しておくぞ」
 適当に訊くだけ訊いて、話に茶々を入れて終わりにしようと思っていたが、気が変わった。

「きみがそうしたところで、徒労に終わる。きみは、五〇〇年前の人間が何を考え、どう行動したか、細かく考えたことなんて、ないだろう。
 それと同じだ。きみの願いや想いが後世に伝わる可能性は限りなく低い。平和を楽しめ、自分のことを第一に考えろ。バトンが上手く渡ることはないぞ」

「その助言を受け入れる訳にはいけません」
「そうか」
 いつもこうだ。俺の『警告』は徒労に終わる。

「もう、日が落ちる。俺は食事にするから、この話は終わりだ。じゃあな、女大司教様。彼らは徹夜で作業する気らしい。日付が変わる頃には、術式が完成するだろう」
 今度こそきびすを返して、引っ込んだ。

 やがて日輪は地平線の彼方にきえ、闇が訪れた。
たき火を人間達がはじめたらしい。
その光に、なんとなく近づく気になれず、食事が終わってからも、のんぶりと読書をして過ごす内に、双伝術式が完成を見た。
 五〇〇年の幽閉生活が幕を開けた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?

カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。 次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。 時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く―― ――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。 ※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。 ※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】魔女を求めて今日も彼らはやって来る。

まるねこ
ファンタジー
私の名前はエイシャ。私の腰から下は滑らかな青緑の鱗に覆われた蛇のような形をしており、人間たちの目には化け物のように映るようだ。神話に出てくるエキドナは私の祖母だ。 私が住むのは魔女エキドナが住む森と呼ばれている森の中。 昼間でも薄暗い森には多くの魔物が闊歩している。細い一本道を辿って歩いていくと、森の中心は小高い丘になっており、小さな木の家を見つけることが出来る。 魔女に会いたいと思わない限り森に入ることが出来ないし、無理にでも入ってしまえば、道は消え、迷いの森と化してしまう素敵な仕様になっている。 そんな危険を犯してまで森にやって来る人たちは魔女に頼り、願いを抱いてやってくる。 見目麗しい化け物に逢いに来るほどの願いを持つ人間たち。 さて、今回はどんな人間がくるのかしら? ※グロ表現も含まれています。読む方はご注意ください。 ダークファンタジーかも知れません…。 10/30ファンタジーにカテゴリ移動しました。 今流行りAIアプリで絵を作ってみました。 なろう小説、カクヨムにも投稿しています。 Copyright©︎2021-まるねこ

処理中です...