8 / 14
第8話 魔王、部下にしばしの別れを告げる-④
しおりを挟む
「ターリ様ーーーーー??」
扉を壊さんばかりの大きなノック音が、何度も、何度も、広場に響く。
「開いているよ」
扉が開くと、飛びつかんばかりの勢いで女魔族がこちらに向かってきた。
拘網(ネスト・アラーニア)
クモの巣状の、網が現れて、パルメを拘束する。
「ああ、ターリ様、ずっとお会いしたかったわ」
粘着性の糸に絡められても気にする様子もなく、パルメは手足をばたつかせてこちらに伸ばそうとしてくる。
「パルメ、なぜ来た。お前は出禁だと言っただろ」
「申し訳ありません、でも、これから五○○年もお会いできないと訊いて、どうしても我慢ができなくて」
「気色悪い」
「ああん、辛辣なところも素敵」
黙っていれば顔もよく、スタイルも抜群な美女といえる見た目なのに、言動で台無しだ。
「いい加減にしないと、追い出すぞ」
「まあ、冷たいわ」
口を閉じるパルメ。その態度を評価して、拘束は解いてやった。
「ところで、他の皆様はどちらに?」
黙ったことで冷静さを幾分取り戻したパルメはようやく気づいたらしい。
つい先ほどまで、この場にいたはずの部下たちがいないことに。
「帰した」
排外(エスト・アウト)
対象を何人でも移動させることができる便利な魔法だ。移動距離が短いのと、戦闘中は発動できない欠点があるが。
「それで、なんで来た?」
「五○○年もあなた様に会えないと聞いて、居ても立っても居られずに……」
妖艶さを振りまきながらすり寄ってきたパルメ。
予感がして、首をひねる。
いま、首があった場所に攻撃魔法がすり抜けていった。
「それで、いったい、どういうおつもりです??」
今度は鬼のような形相をしたパルメが立っている。
表情がコロコロ変わる女だ。
「ホローネから聞いたんだろう?俺は五○○年、封印される」
「なぜです?そんなことをしては、あなた様と私の悲願、ミケーニア様の敵討ちは、どうなるのです?リトラを殺すのではなかったのですか?? ねえ、どうしてです???」
返答次第では、殺すとばかりに詰めてくる。
彼女とは何千年におよぶ付き合いだ。
ミケーニアという、同じ主に尽くしてきた共通点もあるというのに、俺は未だにこの女の感情の起伏が理解できなかった。
「もちろん、諦めてなどいない」
「でも、五○○年封印されるんでしょう??閉じ込められたまま、リトラを殺しに行くとでも?!?」
「五○○年は動けないが、それがどうしたというんだ?俺達には寿命がないんだ。五○○年経ってから取り掛かればいい」
「だからッッ」
また、攻撃が飛んでくる。
今度は威力も範囲も増しているので、防御した。
「なぜ、先延ばしする必要があるんです?!あなたは無敵で、勇者ストラムも倒して、邪魔者もいなくなったのに?!?」
一体、どういう原理か、パルメの髪の毛が、文字通り逆立っている。
「懸念ができた」
「懸念?」
「そうだ。勇者ストラムは倒したが、想定外のことが起きた」
ほかの部下たちには細かく説明しなかったが、パルメには言わないと納得しなさそうだったので、話すことにした。
俺はストラムとの戦いを思い出していた。
戦いの最期、ストラムが放った自滅の一撃は、簡単に防ぐことができる見込みだった。
何度も偵察し、ストラムの実力は完全に把握していたつもりだ。
ストラムの一撃は自分に届いたとしても、かすり傷がせいぜいのはずだった。
一日経った今も、その時起こったことを、自分は説明できない。なぜそうなったのかも。
ストラムの刃は自分に届いたのだ。しかも、急所の首に、かすり傷とは言えぬほど、食い込んだ。
とはいえ、傷自体は治癒魔法で簡単に治るレベルだ。
問題はそれが首に届いたことだ。剣の軌道が見えなかった。
気づいたときには剣が首に届いていた。
小さくとも、間違いなく、千年以上ぶりに感じた「死」の感触だった。
「人間には、まだまだ俺たち魔族に計り知れない可能性が眠っている。痛感したよ。ストラムを殺しても人間はまだまだ俺たちの邪魔者に代わりがないと」
今回の一件で、自分が死の危機を感じた瞬間を振り返った。
その時には、いつも人間がかかわっていることに気づいた。
人間はいつも、いくら正確に計算しても予想もできないような力を発揮することがある。
人間を弱体化させる必要がある。
俺はそんな結論をだした。
「……それが、今回あなたが封印されることと、何の関係があるというのです???」
相変わらず、パルメの鼻息は荒い。
「まあ、訊け」
俺は自分が思い描いた算段を話してきかせた。
「あ~~、良かった。流石は私の愛する方。見損なって殺してしまうところでしたッ」
俺の本当の目的を理解したパルメの顔から、怒りが抜け落ちた。
「流石はあなた様、敬愛するミケーニア様が、認められたお方だわ」
パルメが俺に向ける、愛情らしきものは、結局、ミケーニア様が基準なのだ。
死んだ主が俺のことを認めていたから、自分も、という、歪な感情。
落ち着きを取り戻したパルメは、何事もなかったように、再びとろけるような甘え顔でこちらに、豊かな体を押し付けようとしてくる。
「それじゃあ、もう五○○年は会えないのですし、今夜はゆっくり……」
「冗談じゃない。話はすんだだろう。もう帰れ」
「恥ずかしらずに。わたくしのために人払いもしてくださったのでしょう」
どうして、この女は自分に都合よく物事を解釈できるのだろう。
どうやってお引き取り願おうか、俺は考えを巡らせた。
扉を壊さんばかりの大きなノック音が、何度も、何度も、広場に響く。
「開いているよ」
扉が開くと、飛びつかんばかりの勢いで女魔族がこちらに向かってきた。
拘網(ネスト・アラーニア)
クモの巣状の、網が現れて、パルメを拘束する。
「ああ、ターリ様、ずっとお会いしたかったわ」
粘着性の糸に絡められても気にする様子もなく、パルメは手足をばたつかせてこちらに伸ばそうとしてくる。
「パルメ、なぜ来た。お前は出禁だと言っただろ」
「申し訳ありません、でも、これから五○○年もお会いできないと訊いて、どうしても我慢ができなくて」
「気色悪い」
「ああん、辛辣なところも素敵」
黙っていれば顔もよく、スタイルも抜群な美女といえる見た目なのに、言動で台無しだ。
「いい加減にしないと、追い出すぞ」
「まあ、冷たいわ」
口を閉じるパルメ。その態度を評価して、拘束は解いてやった。
「ところで、他の皆様はどちらに?」
黙ったことで冷静さを幾分取り戻したパルメはようやく気づいたらしい。
つい先ほどまで、この場にいたはずの部下たちがいないことに。
「帰した」
排外(エスト・アウト)
対象を何人でも移動させることができる便利な魔法だ。移動距離が短いのと、戦闘中は発動できない欠点があるが。
「それで、なんで来た?」
「五○○年もあなた様に会えないと聞いて、居ても立っても居られずに……」
妖艶さを振りまきながらすり寄ってきたパルメ。
予感がして、首をひねる。
いま、首があった場所に攻撃魔法がすり抜けていった。
「それで、いったい、どういうおつもりです??」
今度は鬼のような形相をしたパルメが立っている。
表情がコロコロ変わる女だ。
「ホローネから聞いたんだろう?俺は五○○年、封印される」
「なぜです?そんなことをしては、あなた様と私の悲願、ミケーニア様の敵討ちは、どうなるのです?リトラを殺すのではなかったのですか?? ねえ、どうしてです???」
返答次第では、殺すとばかりに詰めてくる。
彼女とは何千年におよぶ付き合いだ。
ミケーニアという、同じ主に尽くしてきた共通点もあるというのに、俺は未だにこの女の感情の起伏が理解できなかった。
「もちろん、諦めてなどいない」
「でも、五○○年封印されるんでしょう??閉じ込められたまま、リトラを殺しに行くとでも?!?」
「五○○年は動けないが、それがどうしたというんだ?俺達には寿命がないんだ。五○○年経ってから取り掛かればいい」
「だからッッ」
また、攻撃が飛んでくる。
今度は威力も範囲も増しているので、防御した。
「なぜ、先延ばしする必要があるんです?!あなたは無敵で、勇者ストラムも倒して、邪魔者もいなくなったのに?!?」
一体、どういう原理か、パルメの髪の毛が、文字通り逆立っている。
「懸念ができた」
「懸念?」
「そうだ。勇者ストラムは倒したが、想定外のことが起きた」
ほかの部下たちには細かく説明しなかったが、パルメには言わないと納得しなさそうだったので、話すことにした。
俺はストラムとの戦いを思い出していた。
戦いの最期、ストラムが放った自滅の一撃は、簡単に防ぐことができる見込みだった。
何度も偵察し、ストラムの実力は完全に把握していたつもりだ。
ストラムの一撃は自分に届いたとしても、かすり傷がせいぜいのはずだった。
一日経った今も、その時起こったことを、自分は説明できない。なぜそうなったのかも。
ストラムの刃は自分に届いたのだ。しかも、急所の首に、かすり傷とは言えぬほど、食い込んだ。
とはいえ、傷自体は治癒魔法で簡単に治るレベルだ。
問題はそれが首に届いたことだ。剣の軌道が見えなかった。
気づいたときには剣が首に届いていた。
小さくとも、間違いなく、千年以上ぶりに感じた「死」の感触だった。
「人間には、まだまだ俺たち魔族に計り知れない可能性が眠っている。痛感したよ。ストラムを殺しても人間はまだまだ俺たちの邪魔者に代わりがないと」
今回の一件で、自分が死の危機を感じた瞬間を振り返った。
その時には、いつも人間がかかわっていることに気づいた。
人間はいつも、いくら正確に計算しても予想もできないような力を発揮することがある。
人間を弱体化させる必要がある。
俺はそんな結論をだした。
「……それが、今回あなたが封印されることと、何の関係があるというのです???」
相変わらず、パルメの鼻息は荒い。
「まあ、訊け」
俺は自分が思い描いた算段を話してきかせた。
「あ~~、良かった。流石は私の愛する方。見損なって殺してしまうところでしたッ」
俺の本当の目的を理解したパルメの顔から、怒りが抜け落ちた。
「流石はあなた様、敬愛するミケーニア様が、認められたお方だわ」
パルメが俺に向ける、愛情らしきものは、結局、ミケーニア様が基準なのだ。
死んだ主が俺のことを認めていたから、自分も、という、歪な感情。
落ち着きを取り戻したパルメは、何事もなかったように、再びとろけるような甘え顔でこちらに、豊かな体を押し付けようとしてくる。
「それじゃあ、もう五○○年は会えないのですし、今夜はゆっくり……」
「冗談じゃない。話はすんだだろう。もう帰れ」
「恥ずかしらずに。わたくしのために人払いもしてくださったのでしょう」
どうして、この女は自分に都合よく物事を解釈できるのだろう。
どうやってお引き取り願おうか、俺は考えを巡らせた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く


特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
転生王子はダラけたい
朝比奈 和
ファンタジー
大学生の俺、一ノ瀬陽翔(いちのせ はると)が転生したのは、小さな王国グレスハートの末っ子王子、フィル・グレスハートだった。
束縛だらけだった前世、今世では好きなペットをモフモフしながら、ダラけて自由に生きるんだ!
と思ったのだが……召喚獣に精霊に鉱石に魔獣に、この世界のことを知れば知るほどトラブル発生で悪目立ち!
ぐーたら生活したいのに、全然出来ないんだけどっ!
ダラけたいのにダラけられない、フィルの物語は始まったばかり!
※2016年11月。第1巻
2017年 4月。第2巻
2017年 9月。第3巻
2017年12月。第4巻
2018年 3月。第5巻
2018年 8月。第6巻
2018年12月。第7巻
2019年 5月。第8巻
2019年10月。第9巻
2020年 6月。第10巻
2020年12月。第11巻 出版しました。
PNもエリン改め、朝比奈 和(あさひな なごむ)となります。
投稿継続中です。よろしくお願いします!
【完結】魔女を求めて今日も彼らはやって来る。
まるねこ
ファンタジー
私の名前はエイシャ。私の腰から下は滑らかな青緑の鱗に覆われた蛇のような形をしており、人間たちの目には化け物のように映るようだ。神話に出てくるエキドナは私の祖母だ。
私が住むのは魔女エキドナが住む森と呼ばれている森の中。
昼間でも薄暗い森には多くの魔物が闊歩している。細い一本道を辿って歩いていくと、森の中心は小高い丘になっており、小さな木の家を見つけることが出来る。
魔女に会いたいと思わない限り森に入ることが出来ないし、無理にでも入ってしまえば、道は消え、迷いの森と化してしまう素敵な仕様になっている。
そんな危険を犯してまで森にやって来る人たちは魔女に頼り、願いを抱いてやってくる。
見目麗しい化け物に逢いに来るほどの願いを持つ人間たち。
さて、今回はどんな人間がくるのかしら?
※グロ表現も含まれています。読む方はご注意ください。
ダークファンタジーかも知れません…。
10/30ファンタジーにカテゴリ移動しました。
今流行りAIアプリで絵を作ってみました。
なろう小説、カクヨムにも投稿しています。
Copyright©︎2021-まるねこ
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる