史上最悪の魔王、不殺の誓いを立てる

厚川夢知

文字の大きさ
上 下
7 / 14

第7話 魔王、部下にしばしの別れを告げる-③

しおりを挟む
「……こんな魔法、いままであったか?」
 オルティマスが、忌々しそうに問いかける。

「始めて見たわ。一体いくつ魔法を隠し持っとるんだか」
 クリシュナが悔しそうに呟いた。

 ターリの城、幻楼城の、空中に大きく張り出したテラス。
彼らは全員、ターリが繰り出した得体の知れない魔法で瞬間移動させられていた。
 さっきまでいた広間は、目と鼻の先だが、ノコノコ歩いて戻ったところで、また、この場所に戻されるに違いない。

 今日のところは、帰るしかなさそうだった。
空を飛ぶ魔族たちにとっては、このテラスは城の出口だった。
ここから離陸してそれぞれ帰り道につくことになる。

「で、皆はこの後、どうするの?」
 解散する前に、ホローネがポツリと、誰に対してでもなく、訊いた。

「どうするも、なにも、今まで通りじゃ」
 クリシュナがまず答えた。

「そうとも。いや、今まで以上に暴れてやる」
 オルティマスが呼応する。
「腹は立つが、ターリの野郎が、ストラムたちを消した。あいつらには散々煮え湯を吞まされたが、それも今日で終わりだ。明日から大虐殺が始まるぜ」
 彼の仲間たちも同じらしく、今すぐにでも人間たちを襲いたくてうずうずしているのが見て取れる。

「人を喰うな。苦しい命令だが、俺たちは終生、ターリ様についていくと決めた。今日から人間を喰わぬ道を模索する」
 ドレーンを初め、ターリの忠臣たちは、主の命に従う決意をしたようだ。
「シーミアにも教えを請うことになるだろう。よろしく頼む」
「は、はい」
 大先輩から頼られ、恐縮しきった様子でシーミアが応じる。

「ホローネ、そういうお前はどうするのだ?」
「うーん、どうしようかな……」
 クリシュナの問いにホローネはすぐには答えなかった。

 その様子は、彼女をよく知るものたちに奇異に写った。
彼女はのんびりとしているが、「迷い」とは無縁で何事も即決する性格だった。

「人の目を避けて、ひっそりと暮らそうかな」
「おいおい」
 オルティマスが呆れた様子で返す。

「お前までターリの野郎に感化されたのか?人間を恐れて、人間喰うのもやめるってのか」
「人間を喰べるのは、まあ、止めないけど。でも、ターリの言うとおり、人間に対する態度は考え直した方が、いいだろうね」
「ホローネ、ターリは臆病者だ。あいつの意見をいちいち真に受けてたら、何もできなくなる」

「でもさ、ターリは『警告する』って言ったんだよ。いつもとは違う」
「一緒だろ」
「一緒ではないな」
 クリシュナが横から口を挟んだ。さらに彼女は独り言のようにつぶやいた。

「そうか、そういえば、ターリは『警告する』と確かに言っていた。久々だったから聞き逃しておったわ」
「何が違うんだ」
 オルティマスが尋ねる。

「ハズれたことがないんだよ。ターリの『警告』って。オルティマスは若いから知らないでしょうけど。ハルタナ戦争での魔族側の大敗も、伝説の勇者ドリスコーの出現も、大聖女マルチドの復活も。全部ターリは予期し、警告している」
 一度ここで言葉を切って、ホローネはどこか遠くを見つめるような目をした。

「ミケーニア様の死も、ね」
「!?ミケーニアも?」
 これに驚いたのはオルティマスだけではない。
この場にいる大半の者達が驚愕の表情で、その事実を受け止めた。

「ミケーニアっていえば、四大魔王の中でもぶっちぎりで強かったっていう……」
「いかにも、ミケーニアは強かった。今のターリでも、力は半分にも及ばんわ」
 クリシュナが後を引き継いだ。

「俺もあのときは信じられなかった。いくらターリ様の言うことでもな。ミケーニア様に限ってはあり得ないと。あれほどのお方が死ぬことなど、想像も付かなかった」
 ドレーンも同意した。

「ターリの警告がなぜ当たるのかは分からん。経験則かも知れんし、勘かもしれん。オルティマス、お前はターリを臆病といったが、その臆病さこそ、かの四大魔王の中で、ただ一人、アヤツが生き残っている所以じゃ。最も弱く、若造だったアヤツが、だ」
 クリシュナが引き取っていった。

「「……」」

 クリシュナの一言から始まった、一堂のだんまりは、何を意味したかーー?
それは、ここにいる者が、それぞれ、あのときの言葉の意味を真剣に考え直したために起きた、空白だった。

『人間との付き合い方を考えた方がいい。これからも魔族は人間によって殺されるぞ』
 この『警告』が、時間差をもって、彼らの頭の中に、染み込んでいった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?

カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。 次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。 時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く―― ――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。 ※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。 ※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

元Sランクパーティーのサポーターは引退後に英雄学園の講師に就職した。〜教え子達は見た目は美少女だが、能力は残念な子達だった。〜

アノマロカリス
ファンタジー
主人公のテルパは、Sランク冒険者パーティーの有能なサポーターだった。 だが、そんな彼は…? Sランクパーティーから役立たずとして追い出された…訳ではなく、災害級の魔獣にパーティーが挑み… パーティーの半数に多大なる被害が出て、活動が出来なくなった。 その後パーティーリーダーが解散を言い渡し、メンバー達はそれぞれの道を進む事になった。 テルパは有能なサポーターで、中級までの攻撃魔法や回復魔法に補助魔法が使えていた。 いざという時の為に攻撃する手段も兼ね揃えていた。 そんな有能なテルパなら、他の冒険者から引っ張りだこになるかと思いきや? ギルドマスターからの依頼で、魔王を討伐する為の養成学園の新人講師に選ばれたのだった。 そんなテルパの受け持つ生徒達だが…? サポーターという仕事を馬鹿にして舐め切っていた。 態度やプライドばかり高くて、手に余る5人のアブノーマルな女の子達だった。 テルパは果たして、教え子達と打ち解けてから、立派に育つのだろうか? 【題名通りの女の子達は、第二章から登場します。】 今回もHOTランキングは、最高6位でした。 皆様、有り難う御座います。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...